明治神宮は、林の中にあり。その林には、ありとあらゆる樹木を網羅せるが、神門の内、拜殿を正面にして、廻廊に圍まれたる神庭には、唯

日本は松の國也。先づ在來の所謂三景を見よ。松島は、其の名の如く、八百八島みな松の島也。天の橋立は、四十二町の長洲の、松を帶ぶる處也。嚴島にも、松多し。殊に濱の黒松、直ちに峯の赤松に接するの奇觀を呈す。三景は松を主とせる也。須磨明石は言ふも更なり、日本にては、海岸到る處として、他の樹木は堪へ難きも、松獨り堪へて、激しき潮風に舞ひ、山上到る處として、他の樹木は堪へ難きも、松獨り堪へて、天風に仙樂を奏す。松なくむば、日本の庭を成さず。松ありて、神の廣前ます/\尊し。松や皇國を象徴す。明治神宮に詣づる者、廣前の松に思ひを致す所なかるべけむや。
(大正十年)