御時務の儀に付申上候書付

福澤諭吉




 去る午年西洋諸國と御條約御取結に相成、新規御改法有之候所、太平打續候餘り、人の耳目に馴れざる義に付、御改法の御趣意は篤と承知も不仕、一時人氣動搖いたし候所え、諸藩士竝に浪人の輩、平生其身に不足有之候者共、人氣の騷立候を好き折といたし、妄に鎖國攘夷抔申儀を唱へ、諸大名え説込、又は京都え立入、議論の不及所は力業にて公然と人を殺害致す等、其勢追々増長致候に付、一には其勢におびやかされ、一には其説に迷ひ候て、京都始諸侯にも右浪人共の申分に致一味候者も有之哉にて、既に一昨年大和一揆、尚又野州騷動、長州暴發等、不容易儀指起り、何れも表向は尊王攘夷抔唱候得共、内心は不測の禍心を抱き候義、誠に以て恐多義に御座候。畢竟は京都雲上の人々竝に諸大名の下情に通ぜず、輕々敷下人の申立を取用ひ愚弄被致候より指起候義にて、時運とは乍申、下より上を凌ぎ御國法を不奉恐惡弊に御座候。
一、公儀にては既に外國と御條約御取結相成、御條約面と申は一語たりとも雙方より違變不相成筈のものにて、外國よりは御條約面を押へ正論申立候所、御國内の形勢前條の通りにて、品々御指支有之、何分にも御條約面通り御仕向被遊兼候御場合有之、御役人樣方の御心配も不一方、鎖國の舊習俄に難改、國内人心不居合抔、言葉を盡し御辨解被爲有候義に御座候得共、最早御開港以來七ヶ年にも相成、今以て御國内居合不申、時々外國人を暗討いたし候抔、世界萬國え被爲對御國辱とも相成候義指起り、外國人も此儘にては彌※(二の字点、1-2-22)以際限無之、此上は京都え直談いたし、此迄 公儀にて御取結相成候御條約に京都の奧印を取候より外無致方儀と見据、則今般各國の軍艦大阪え相※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)候義に御座候所、内外餘程御六ヶ敷御時合にて、遂に
公方樣御辭職と迄被仰立、漸條約の義御許容の旨 京都より被仰出候由、乍恐内々承知仕候。右の次第に付、外國軍艦は一と先づ大阪表引拂候得共、右御條約御許容と申義一應被仰出は御座候とも、此迄の御條約面御改、且兵庫も御開港被成間敷趣に候得ば、其分にては外國にて決して承伏仕間敷、又々不遠内、事件指起可申、詰りの所、唯今より愚察仕候に、公武の御間柄、此儘に御合體相成間敷哉に奉存候。
 扨 公儀にて無御構、京都邊の義御心配不被遊、關東は關東にて外國との御條約御取〔缺字〕、御國内を御制服被遊候御威光御張立相成、諸大名は銘々の心得にて向背を可定抔、陰然たる御趣意にて、世間の議論に御動搖不被遊樣相成候はゞ、此迄は内外に御心配、
公儀御一手にて御引請相成、無實の御苦勞被遊候得共、一時に御事少に相成、御威光は行屆可申。然處右に付困り候者は諸大名に御座候。諸大名は固より此迄自分に覺悟も無之候て、 公儀の御心配を格別恐察も不奉、唯無事に傍觀いたし、間には恐多くも世の動亂を幸として私を營候向も有之哉の所、一旦右樣意外の御時勢に相成候はゞ、其進退如何可致哉。諸家迚大概平日より一定の國是相立候向は無御座、萬一危急の時に臨候はゞ、唯家來共の議論にて、或は關東と云ひ、或は京都と云ひ、或は獨立と云ふ抔、口論同樣の評議にて、評議最中にも不測の難題指起可申、實に氣の毒の事共に御座候。就ては 御家の義は舊來格別御恩顧の御家柄、萬々一右樣の御場合に至り候とも、御疑惑可被爲有義萬々無之は固より申にも不及義に御座候得共、前條にも申上候通り、當時勢、下より上を凌ぎ御國法を不奉恐一般の風俗と相成義に付、多き御家來の内には心得違の者可有之難計、夫が爲め御政〔缺字〕の御趣意も世間に貫通不致、唯下々の騷立候所より意外の御風聞を被爲受、 御家の御瑕瑾とも可相成義出來可申哉と深く奉恐入候御義に御座候間、兼てより
御家の義は如何樣危急の御場合に被爲臨候とも、公儀え御忠節の外御他事無之と申御趣意斷然と被爲立、平生些細の事迄も御實直第一に被遊、人心の向ふ所を御定被成度義に御座候。
一、治にも亂にも忘るべからざるは武備にて、武備不整候得ば、假令國論定り人心の向ふ所不動候とも、事に臨、其議論を押立候力無之、後れを取候樣可相成奉存候。就て熟考仕候に、此迄 御家おいて文武御引立の仰出は度々御座候え共、乍恐十ヶ年前の御模樣と相替義無之は、全御一定の御趣意不貫、人氣の向候所目當無之銘々思ひ/\の量見を立候よりの事と存候。一體武備の義は、此迄諸家にても武人の多く出來候樣とのみ心掛、專ら槍劍術の世話いたし候得共、一國の武備と申は強ち武人の多所には無之、備の法を立候義肝要に御座候。古來武田上杉家は武功の家と申、又乍恐
東照宮三河御在國の時天下無敵の御勢被爲有候え共、甲越の家來盡く武人にも有之間敷、三河士は何れも槍劍の達人にて
東照宮も御勝利被爲有候と申儀も承不申、左候えば國の強弱は武人の多少には拘らず、武備の法の整と不整に依候義と奉存候。扨今日の武備に至候ては、時勢の變遷も有之、西洋流の外、實用相成候法無御座、西洋武備の大趣意は、先づ士を養候に力業の武術を急務と不仕、士たる者は專ら文學を勉、物理を窮め、事情に通じ、人を御するの法を學び、力業の武人を指圖致候義にて、譬へば砲術に致候ても、士分の者は士卒進退の法を心得、指引いたし候のみにて、自分にて狙撃抔致候を專務とは不仕義に御座候。右の次第に付
御家においても此度は彌以御武備不殘西洋流に御變革相成、人々の心得方區々不相成樣一方に御治定被遊、士分の面々へは專ら西洋の文學御引立、御一國の御武備御整相成候樣仕度奉存候。尚御武備の義に付委細の義別段書面相認可指上候。
一、御武備御變改に付ては一時御入費も莫大の義に付、御勝手方の義御心配無之ては不相叶候得共、此迄の御暮向何程御取詰相成候とも際限有之義にて、迚も御存分の儀出來申間敷候間、矢張 公邊の御趣意に基き、交易商賣の利を以て御武備の御用途に仕度、就ては先づ不取敢蒸氣船壹艘御買上げ被成度、唯今蒸氣船御買上相成候得ば年々餘程の御利潤に相成、御武備の御用は大概相濟可申奉存候。且昨今の御時勢にて蒸汽船御所持にも相成候えば、 公邊の御付合は宜敷、其上世間え被爲對候所も、 御家の御威光に相成可申、則 御船御買上げ計にても何となく御武備の御一端に御座候。
御船御買上げの義は委細書面相認、先日元〆筋え指出置候間、御都合次第御一覽可被成下候。
 右は不容易御事柄、私體の議論可仕義には無御座、恐多奉存候え共、當時指迫指急候御場合に付、忌憚をも不奉憚不取敢申上候義、何卒御覽被成下、其の上可然被思召候はゞ、御在所表えも被仰送候樣仕度奉願上候。以上。
丑十月
福澤諭吉





底本:「福澤諭吉全集 第20卷」岩波書店
   1963(昭和38)年6月5日初版発行
   1971(昭和46)年5月13日再版発行
※底本のテキストは、慶応義塾図書館架蔵の写本によります。
※〔 〕内は、底本編纂者による加筆です。
入力:田中哲郎
校正:富田晶子
2016年6月10日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード