私の見た米国の少年

宮本百合子




 去年の丁度秋頃の事でした、私は長い旅行に出掛ける準備で、よく紐育ニューヨーク市のペンシルバニアと云う停車場へ行き行きしました。其の停車場は、北米合衆国の首府である華盛頓ワシントンの方へ行く鉄道の起点なので、東京駅などよりはずうっと大きな建物の中は、何時行って見ても沢山の旅客で一杯に成っています。手にカバンを下げた人や袋を持った人々が、さもいそがしそうに、出入りする中に混って、大きな黒人の赤帽が、群を抜いて縮毛の頭を見せています。
 紐育と云う市は、何方かと云えば商業の中心地でありますけれども、華盛頓は皆さんも御承知の通り政治の中心地で、米国にとっては心臓のように大切な処ですから、此の二つの主な都市の間を往復する人の数は、一日に幾千人ありますか、何しろ大したものなのです。私は華盛頓を通って、ずうっと南の方へ行く計画で有ったのです。
 ところで、或る日の午後、少し雨降りの日でしたが、矢張り同じ用事で其のペンシルバニア停車場へ行きますと、彼方ではホールと云う丁度東京駅の入った許りの広い処と同じような場所の片隅に、如何したのか大勢の人が立ち止まって何か聞いているではありませんか。米国人は非常に時間を大切にする国民です。歩くのにも散歩でない時は、ちゃんと行くべき処へさっさと行って、用事がすんだらさっさと帰って来ると云うような風なのです。其ですから此那忙しい停車場の真中に其丈沢山の人が塊まっている事等は滅多にありません。一寸おや珍らしいな、と思って覗いては見ても、其が何だか解って仕舞えば、もう何にも見なかったと同じように歩き出すのが彼等の癖です。其故、私は、思わず何事かしらんと怪しまずには居られませんでした。勿論、私は其方へ近づいて見ました。すると、大勢の人垣の中には、唯一人の少年がしきりに何か話しています。まだやっと十一か十二位の少年が、手に小さい帳面と鉛筆と、何か印刷したものとを持って、一生懸命に話しているのです。沢山の、思い思いの風をした大人は、皆相当に感心したらしい様子で、其の髪の金色な、赤い果物のような頬をした少年の言葉に耳を傾けているのです。
 大人の、上手な、けれども嘘や好い加減を平気で混ぜた話よりも、少年の正直な、心からの言葉は如何那どんなに人を動すでしょう。
 少年は、その人前でもちっとも恥しがったりうじうじしないで、しっかりと、白耳義ベルギーの孤児を自分達が助けて上げなければならないと云う事を話しているのでした。
 勿論此は、其の少年一人の仕事ではないのです、日本のように欧州ヨーロッパから遠く離れて、今度の恐ろしい大戦争の苦しみを余り受けなかった国では、左程ではありませんが、私の居りました時分の米国では、一先ず大戦乱が終った後の始末で、非常に沢山の事業が計画されて居りました。
 後から戦争に加って、仏蘭西フランス白耳義ベルギー、ルーマニア等ほど大きな損害を受けなかった米国は、出来る丈の力を振って、気の毒な欧州の人々を助けようと仕たのです。
 今此処で大勢の人を集めている少年も、きっと紐育の市中の人々が集って寄附金を募集しては、米国の政府として白耳義ベルギーの孤児を救済する団体に属している者でしょう。
 皆が聞き洩さないように気をつけながら、少年の話を聞いています。
「皆さん、僕は、今まで生れてから、此那場所で、此那に大勢の方々に向って話した事はまだ一度もありませんでした。其だからきっと話し方は下手でしょう。僕のお母様もお前は余り上手ではありませんねと仰言いました。」
 斯う云いながら、少年も聞き手も、一寸の間嬉しそうに笑いました。
「けれども。皆さん、どうぞ聞いて下さい、僕は下手でも話さずには居られない事があります。其は、海の彼方の白耳義ベルギーの子供達、僕等の仲間の事です。家を焼かれてしまい、大切な、誰より大切な阿母さんや父様を殺され、仲の好い同胞達とは何処へ行ったか行方知れずに離れてしまった、気の毒な、僕達の仲間の事です。私共は、斯うやって丁度寒くも暑くもないものを着、おなかが一杯に成るお美味しいものを食べさせて戴き、楽しい学校に通って勉強しています。其を若し彼の人達が見たら如何那心持がするでしょう、僕は知らん振りをしては居られません。此処にはいない、私共の仲間の代りに私共が皆さんにお願いします。どうか貴方が一杯余分な如何でもいい、珈琲コーヒーを召上る時には、一日中何も食べる物のない、泥水のたまった穴の中で暮している小さい子供の事を考えて、思い出して下さい。僕は真個ほんとに出来る丈の事をして、助けて上げたいと思います。けれども、まだ仕事は出来ないので、此頃夕方から三時間程ずつ夕刊を売っては、溜ったお金を寄附しているのです。非常に少しです、全く! けれども、其は私の出来る丈の事をして出来た事なのですから、恥しいとは思いません。どうぞ、少しでも、皆さんが、此は自分の出来る丈だとお思いに成る丈でよろしいから、僕達の仕事、私共、国中の者の仕事を助けて下さい」
 少年は、手に持っていた印刷物に鉛筆を持ち添えながら、皆の顔を見廻しました。その、横罫の厚い紙の面には、きっと寄附金の受取りに必要な、金額や会の主だった人の名や目的が刷って有るのでしょう。
「君は、なかなか立派に話しますね、大きく成ったら議員に成る積りですか、どれ」
 集っていた人の中で、丁度其少年のお祖父さん位の年頃の紳士が、ポケットに手を入れて幾何いくらかのお金を少年に渡しました。
 私には、今日でもまだ其の少年の其那に高くはない、然し立派に明瞭な声や熱心な面差しを思い出す事が出来ます。何故その少年は其那にも私の心を動したのでしょう、私は、彼の一生懸命さと真面目さだと思います。私は決して、皆さんが停車場の広場で、白耳義ベルギーの孤児を助けて遣りましょう、と賑やかに上手に喋って下すっても満足しませんでしょう。只、その子が仕たように、と云って、夕刊を売って下さっても、私は悦びませんでしょう。私には、其少年が、総ての事を――白耳義ベルギーの孤児に何か仕て上げようと思い付いたのも、その為に会に入り、夕刊を売るのも、皆自分がよい事だと思い、自分が自分の心で為るべき事だと思って仕たと云う事が尊く感じられるのです、その少年は、決して人に賞められ度くて其那事をするのではないでしょう、利口だと思われ度くて話すのでもありません。其の時、丁度左様云う仕事に出会ったから、彼は自分の「為べき事の一つ」として白耳義ベルギーの孤児を助ける事業を手伝っていたのでしょう、其等の事は、真個に為すべき事の一つで私共の毎日のうちには、此外沢山に沢山に自分の心から為べき仕事があるのでありますまいか、私は、自分が此は為べき事だと知り、決心し、方法が分ったら、落付いて、人がいてもいないでも、同じような真面目さで自分の遣るべき事を遣って行く人を尊びます。
〔一九二〇年十一月〕





底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社
   1981(昭和56)年3月20日初版発行
   1986(昭和61)年3月20日第4刷発行
初出:「少年倶楽部」
   1920(大正9)年11月号
入力:柴田卓治
校正:磐余彦
2003年9月15日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について