忠義な犬

楠山正雄




     一

 むかし陸奥国むつのくにに、一人ひとりのりょうしがありました。毎日まいにちいぬれて山の中にはいって、いのしし鹿しかしては、いぬにかませてってて、そのかわをはいだり、にくってったりして、朝晩あさばんらしをてていました。
 ある日りょうしはいつものようにいぬれて山に行きましたが、どういうものか、その日は獲物えもの一向いっこうにありません。そこでこころをいらだたせながら、ついうかうか、獲物えものさがしていくうちに、だんだんおくへ、おくへとはいっていって、そのうちにとっぷり日がれてしまいました。
 こう山奥やまおくふかはいっては、もう今更いまさらかえして、うちへかえろうにもかえれなくなりました。仕方しかたがないので、今夜こんやは山の中に野宿のじゅくをすることにきめました。一ぽんの大きな木の、うつろになった中にはいって、いぬどもを木のまわりにあつめて、たくさんたきをして、そのばんねむることにしました。するうちつい昼間ひるまつかれが出て、人もいぬねむるともなく、ぐっすり寝込ねこんでしまいました。

     二

 ふと夜中よなかになって、けたたましくいぬてるこえがしました。おどろいてりょうしは目をましました。ぼんやりのこっているたきあかりにすかしてみますと、中でいちばんかしこい、獲物えものることの上手じょうずいぬが、のまわりをぐるぐるまわりながら、気違きちがいのようになってほえてていました。りょうしは何事なにごとこったのかとおもって、山刀やまがたなってして、そこらを見回みまわりました。けれども、なにもそこにはほえてるようなあやしいものの、かげかたちえませんでした。ほかのいぬたちも目をまさせられて、いっしょにわんわんほえながら、これもやはり獲物えものをかぎまわっていましたが、なにつからないので、すごすご、しっぽをふるってもどってました。
 その中でも、さっきのいぬは、あいかわらず気違きちがいのようにほえまわって、主人しゅじんのすそをるやら、背中せなかびつくやら、たいそうらんぼうになって、しまいにはいまにもかみつくかとおもうように、はげしく主人しゅじんにほえかかりました。だんだん、その様子ようすがおそろしくなるので、りょうしも気味きみわるくなりました。かたないておどしますと、いぬはなおなおはげしくくるまわって、りょうしのげるかたなの下をくぐって、いきなりそのむねびつきました。りょうしはびっくりして、おもわずいぬをつきはなして、げていたかたなで、いぬくびとしてしまいました。山の中があんまりさびしいので、へんになって、いぬくるしたのだと、りょうしはおもったのでしょう。
 ところがおどろいたことには、られたいぬくびは、いきなりがって、りょうしのねむっていたあたまの上の木のえだにかみつきました。するとくらやみの中から、うう、うう、とうなるようなものすごいこえこえました。やがてばっさりと、まるで大木たいぼくでもたおれたようなおとがして、なにか上から大きなものがちてきました。りょうしはおどろいて、をともしてよくますと、四五けんもありそうなながさのおそろしい大蛇おろちが、とぐろをいたままちてきたのでした。そののどにいぬくびがしっかりとかみついていました。木の上にんでいた大蛇おろちが、夜中よなかに、りょうしをのもうとおもって出てたのを、かしこいぬつけて、主人しゅじんこしてたすけようとしたのです。それが主人しゅじんからなくって、かわいそうにころされてしまいましたが、主人しゅじんのためをおも一念いちねんくびのこって、んでいって、大蛇おろちをかみころしてしまったのです。
 りょうしはつくづくかわいそうなことをしたとおもって、なみだをこぼしながら、んだいぬのために、りっぱなおはかをこしらえてやりました。忠義ちゅうぎいぬのおはかだといって、みんながおまいりをして、はなやお線香せんこうげました。





底本:「日本の諸国物語」講談社学術文庫、講談社
   1983(昭和58)年4月10日第1刷発行
入力:鈴木厚司
校正:大久保ゆう
2003年9月29日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について