ヴオルテエルが子供の時は神童だつた。
処が、或る人が、
「
十で神童、十五で才子、
二十過ぎれば
並の人、といふこともあるから、子供の時に
悧巧でも
大人になつて
馬鹿にならないとは限らない。だから神童と云はれるのも考へものだ」と云つた。
すると、それを聞いたヴオルテエルが、その人の顔を眺めながら、
「おじさんは子供の時に、さぞ
悧巧だつたでせうね」と云つたといふことがある。
これと全然同じ話が支那にもある。
北海の
孔融が
矢張り神童だつた。
処が、
大中大夫陳
といふものが
矢張り、
「子供の時
悧巧でも
大人になつて馬鹿になるものがある」
と云つたのを
孔融が聞いて、
「あなたも定めて子供の時は神童だつたでせう」と云つた。
孔融は
三国時代の人であるが、この話が十八世紀のフランスに伝はつて、ヴオルテエルの逸話になつたとは考へられない。すると、神童といふものは、期せずして東西同じやうに、相手の武器を奪つて相手をへこませることを心得てゐるものとみえる。
(大正十四年九月)