東上初年の消息
東湖訪問心中清淨・櫻任藏豪傑・丈夫と呼ばる・逸散駈付・江戸風に染まず
尚々藏方目付替御座候處、何となく被二肝煎一候口氣、伊十院有レ之、誠に可レ笑事に御座候。
一筆啓上仕候。殘暑甚敷御座候得共、御祖母樣を奉
レ初、御一統樣御機嫌能可
レ被
レ遊
二御座
一、奉
二恐縮
一候。伏而不肖無
二異儀
一相勤申候間、乍
レ恐御安慮御思召可
レ被
レ下候。
扨、先間
便に差下候字は
痛なく相屆候哉、自然御披見被
レ下候半。其時共は餘程面白次第に而、東湖先生も至極丁寧
成事にて、彼宅へ差越申候と、
清水に浴候
鹽梅にて心中一點の雲霞なく、唯清淨なる心に相成、歸路をわすれ候次第に御座候。御遠察可
レ被
レ下候。櫻
任藏(
東湖に從游尤經濟に志す從四位追贈)にも追々差越候處、是も豪傑疑なく廉潔の人物、其上博識に御座候。
彼方の學問は始終忠義を主とし、武士となるの仕立にて、學者風とは大いに違ひ申候。自畫自讚に而人には不
レ申候得共、東湖も心に被
レ惡候
向に而は無
二御座
一、
毎も丈夫と呼ばれ、過分の至に御座候。我ものに一義も被
二引受
一、
頼母敷共、難
レ有共不
レ被
レ申、身にあまり國家の爲
悦敷次第に御座候。
若哉老公
鞭を擧て異船へ
魁御座候はゞ、
逸散駈付むへ草(
埋草)に成共罷成申度心醉仕申候。御一笑可
レ被
レ下候。老公も此廿五日御軍制改正の御
掛被
二仰渡
一、御登城に相成申候。何樣の
獻立に御座候哉、其後水府へ參不
レ申候に付、
模樣相分不
レ申候。追而細事申上候樣仕申候。刀の儀難
レ有御厚禮申上候。何卒
便宜を以て御遣し被
レ下度奉
二合掌一候。
掛而
重疊[#「重疊」は底本では「重疊」]自由の儀申上不都合千萬に御座候得共、御仁宥可
レ被
レ下候。愈江戸風の
浮氣には相
當不
レ申候に付、夫
丈けは御安心可
レ被
レ下候。一
緒に參候人々の内、品川へ足
踏不
レ致は壹人にて御座候、是位に
續人は無
二御座
一候得共、とろけは不
レ仕候、御察可
レ被
レ下候、
樺直八、至極の御丁寧に而、
定御供に相加候處、
勤向も相分候に付、仕合の事に御座候。此廿二日には増上寺御
豫參有
レ之、御供に而御座候處、
誠賑々敷次第に御座候。
頓と五社御參詣の時の如く、御衣冠
御轅に被
レ爲
レ召、美を盡し候事に御座候。此旨御安否御伺迄奉
レ得
二尊意
一候。恐惶謹言。
七月廿九日
西郷善兵衞(後吉兵衞又吉之助に更む)
椎原與右衞門樣
椎原權兵衞樣
追而十右衞門方へ申越候趣も御座候間、御高覽可
レ被
レ下候。
(按)安政元年、翁二十八歳、中小姓を以て三月藩主齊彬公に扈從して始て江戸に出づ。四月樺山三圓と小石川水戸邸に赴き、始て藤田東湖に面見す。其後數々往て時事を談じ、大に其人物を推尊す。又同藩士櫻任藏にも推服する所あり。此書簡は、其當時母方の叔父椎原兄弟に寄せたものにて、椎原國雄所藏す。
主家悲報
大變到來・太守父子一病一死・怒髮冠を衝く・不動祠祈願・奸女を倒す・身命塵埃・死の妙所・生の苦
尚々御賢父樣御元氣の筈、宜しく御傳へ可レ被レ下候。
秋冷相催候處、愈以御壯剛奉
二慶賀
一候。隨而小弟にも
無異罷在、當分は
宿替にて獨居いたし、
間々夢中には
貴丈に御逢申上候。偖大變到來仕、誠に紅涙にまみれ、心氣
絶々に罷成、悲憤の情御察可
レ被
レ下候。もうは御聞及の筈と奉
レ存候、先々月
晦日より、太守樣俄に御病氣不
二一と通
一御
煩、大小用さへ御床之内にて、御
寢も不
レ被
レ爲
レ成、先年の御煩の樣に相成模樣にて、至極御世話被
レ成候儀に御座候。
若殿樣には去廿三日晝九ツ時より御
瀉しにて、晝の内十二度夜二十五度位の儀にて、八ツ時終に御卒去被
レ遊候段、我々式は翌朝承候位にて、殘念如何とも申樣のあるものにて無
二御座
一候。思へば/\
髮冠を
突き候。太守樣にも至極御氣張り被
レ遊候御樣子も被
レ伺申候。又此上御
煩重候ては、誠に
暗の世の中に罷成儀と、只身の置處を不
レ知候。只今致方無
二御座
一、目黒の不動へ參詣致、命に替て
祈願をこらし、晝夜
祈入事に御座候。
熟思慮仕候處、いづれなり奸女をたをし候外無
レ望時と伺居申候。御存の通り、
身命なき
下拙に御座候へば、死する事は
塵埃の如く、明日を頼まぬ儀に御座候間、いづれなり死の妙所を得て、天に飛揚致、御國家の災難を除き申度儀と堪兼候處より、相考居候儀に御座候。心中御察可
レ被
レ下候。實に紙上に向て、此若殿樣の御儀申述難く、筆より先に涙にくれ、細事に不
レ能
レ及候。眼前奉
レ拜候故、尚更難
レ忍、只生きて在るうちの難儀さ、却て生を怨み候胸に相成、憤怒にこがされ申候。恐惶謹言。
八月二日
西郷善兵衞
福島矢三太樣
(按)翁の始て江戸に出づるや、四月庭方役となり、屡々齊彬公に謁し意見を陳述す。六月公疾あり、閏七月世子虎壽丸夭折す、呪詛或は毒殺の風説あり。翁は樺山三圓・有村俊齋等と大に憤慨す。此書牘は其當時在藩の同志に寄せたるものなり。福島矢三太は翁が大久保・有村の諸士と伊東猛右衞門に從うて陽明學を修めし同志の一人なり。早く歿したるを以て名を成すに及ばざりき。
東湖震死の報
杖とも柱とも・何事も此れ限り
一筆啓上仕候。時下寒氣相
募申候處、御一同樣先以御機嫌能御暮被
レ爲
レ遊候由、幸賀之至り此事に奉
二存上
一候。隨而私事無異消光仕居候間、乍
レ恐左樣御安心可
レ被
レ成候。
扨而此の二日の大地震は前古
未曾有にて、御同樣杖とも又柱とも
頼に致居候水戸の藤田戸田之兩雄も
搖打に被
レ逢、
黄泉の客と被
レ成候始末、如何にも痛烈之至り、何事も此ぎりと
旦暮愀悒嗟嘆相極め居候、御深察可
レ被
レ下候。不
二取敢
一御急報申上度
荒々如
レ此御座候。恐々不盡。
十月六日
西郷吉之助
大久保一藏樣
尚々君公益御機嫌能、澁谷御屋敷へ被レ爲レ入候。上屋敷は迚も御居住出來兼申候。兎に角一大修理を要申候、御賢察可レ被レ下候。
(按)安政二年十月二日江戸大地震あり。藤田東湖震死す。右は此時の書信に係る。鹿兒島市川上四郎兵衞所藏す。
獄中の消息
英艦來襲・君を思ひ祖母を懷ふ・無鳥郷の蝙蝠・學者の鹽梅にて可笑し・學問は御蔭にて上る
尚々御煙草御惠投被二成下一、難レ有御厚禮申上候。
改年之御吉慶、御超歳被
レ遊
二御座
一、恐悦之御儀奉
レ存候。隨而私事無
二異儀
一獄中に消光仕申候間、乍
レ恐御安慮被
二成下
一度奉
二合掌
一候。陳ば去年七月
炮戰之
騷動御座候由、扨々大騷ぎの事に御座候半、想像仕に尚
餘有る事に御座候。御祖母樣如何
計之御驚嘆と、是
而已案勞仕候儀に御座候。京師邊にも一揆相起候由、いづれ天下之大亂近きに候半、可
レ恐世上罷成候事に御座候。當島におひても、
若哉異國船共參申候はゞ、君臣之節不
二相失
一處迄は相盡
賦にて、政照
抔至極之決心にて、外兩人義民
相募、三人は必至に罷成居申候間、是等の事ども樂しみにて相暮居候事に御座候。書物讀み弟子二十人計に相成、至極の
繁榮にて、鳥なき
里の
蝙蝠とやらにて、朝から晝迄は
素讀、夜は講釋
共仕而、學者之
鹽梅にて
獨笑しく御座候。乍
レ然學問は獄中之御蔭にて上り申候、御一笑可
レ被
二成下
一候。手
拭年頭之祝儀に段々
貰申候間、御祖母樣え
[#「え」は底本では変体仮名「江」]進上仕候間、御笑納可
レ被
二成下
一候、此旨荒々御祝儀迄如
レ此御座候。恐惶謹言。
正月二十日
大島吉之助
椎原與三次樣
椎原權兵衞樣
(按)右は元治元年正月、沖永良部島より、鹿兒島なる叔父椎原兄弟に贈りたる新年賀状にして、椎原國雄所藏す。
亡父の借金返濟
陛下供奉鹿兒島着の翌日・舊恩感謝・貳百金返辨
酷暑之砌御座候へ共、彌以御堅固可
レ被
レ成
二御座
一、珍重奉
レ存候。隨而小弟此節
供奉被
二仰付
一、昨日安著仕候間、乍
レ憚御放意可
レ被
レ下候。陳ば先年亡父拜借金いたし居、其後私共にも度々之災難に逢、一向御挨拶等も不
レ致其儘打過居候次第、何とも無
二申譯
一仕合、亡父に對しても不
二相
濟一事に御座候處、御承知も被
レ下候半、昨年出京仕候處、不
二容易
一重職を蒙り、何とも恐入候次第に御座候。就而は
過分之重任を受候も、畢竟亡父御
懇情を以、
莫大之金子拜借を得、是が爲に多くの子供を生育いたし候故に而、全右之御
蔭を以
活動を得候次第、折々亡父よりも申聞かせ候儀に而、何卒御返濟いたし度、色々手段を

し候得共、頓と御返
辨之道も不
二相付
一候
而已ならず、利息さへも
纔一年
位差上候
而已にて、何とも無
二申
譯一仕合に御座候。就而は此度歸省に付而は、是非亡父の思ひ煩ひ居候義を
相解度
念願に御座候而、元利相
揃差上候こそ相當の譯に御座候得共、只今
迚も多人數の家内を
相抱居候上、全
無高之事に候へば、十分之義も不
二相
調一候に付、何卒右
邊之處御憐察被
二成下
一度奉
レ希候。右に付而は、本金貳百兩之
場に、數十年の利息相掛り候得ば、過分の金高に及候義に御座候得共、右等之處宜敷御
汲取被
レ下、纔に貳百金丈、只利息之心持を以御肴料に差上候に付、是を以返濟之御
引結被
二成下
一候へば、
重疊大慶之仕合此事に御座候。然れば亡父之
靈魂をも安ぜしめ申度御座候に付、其節差上置候
證文、御返被
レ下候はゞ、亡父へも右之首尾相濟候儀を
申解候半歟と相考候付、宜敷
御了解被
二成下
一候處、
偏奉
レ希候。いづれ參上仕候
而、
得と可
二申上
一筈御座候得共、纔
中兩日之御滯留に而、
迚も罷出候儀不
二相叶
一候に付、以
二書面
一申上候間、
旁御汲取可
レ被
レ下候。頓首。
六月廿三日
西郷吉之助
板垣與三次樣
(按)右は明治四年上京して木戸孝允と共に參議に任ぜられ、翌五年明治天皇に供奉して二十二日鹿兒島に還る。其翌二十三日を以て亡父數十年前の舊借金を返辨したるものなり。板垣は北薩川内の富豪なり。此書鹿兒島倉内十介の所藏に係る。
病中消息
持病不治・主上名醫御遣・兎狩劒術角力・獨逸強國
將又三月初より又々持病相起、幾度繰返し
灸治いたし候得共一向其
驗も不
二相見
一候間、自分は不治之
症と明め居候處、不
レ※
[#「圖」の「回」に代えて「面から一、二画目をとったもの」、94-4]も當月六日 主上より侍醫並獨逸醫ホフマンと申者御遣に相成候付、治療いたし
呉候處、肩並胸
抔之痛も少く相成、漸々快方に向候次第に御座候。療醫の見込も
膏氣増長いたし
血路を塞
循環不
レ致候故、痛所も出來、
若脉路を塞ぎ脈路
破候節は、即ち中風と申ものに候由。いまだ器械は不
二相損
一候故、療治之不
二出來
一段には至不
レ申候得共、餘程
臟腑も迷惑いたし居候に付、
都而膏氣を
拔取不
レ申候而は不
二相濟
一との事に而、
瀉藥を用ひ、一日に五六度もくだし候事にて、少しも
勞倦の覺無
レ之、日に心持宜敷相成申候。最早廿日餘にも相成候得共、
些も勞れ不
レ申、朝暮は是非散歩いたし候樣承り候得共、小
網町に而は始終
相調不
レ申候處、青山之
極田舍に
信吾之屋敷御座候間、其宅を
借養生中に御座候間、朝暮は駒場野は
纔四五町も有
レ之候故、兎
狩いたし候處、
勝たる散歩に相叶、洋醫も大に悦び、雨
降には劒術をいたし候
歟、又は角力を取候
歟、何
歟右等の
力事をいたし候樣申
聞候得共、是は相
調不
レ申段相答候へば、獨逸
抔は劒術不
レ致者は決而無
レ之、人の健康を助け候もの故、彼國に而は醫師中より相起り、劒術を初め候段申事に御座候。獨逸之強國たる樣想像被
レ致申候。
夫故雨中も
堂社に而も其中に而散歩いたし候樣承り候間、
勤而醫師の申す如く相勤申候。食は麥飯を少々づつ、其外
鷄等格別
膏氣之なきものを食用にいたし、
成丈米抔は勿論五穀を不
レ食樣との事に御座候。肉は
却而膏には不
二相成
一候由。穀物が第一膏
而已に相成候趣に御座候、今より二ヶ月も相立候得ば必病氣を
除き可
レ申と、口を極めて申居候。此度は
決而全快仕可
レ申候間御安心可
レ被
レ成候。此度
荒々病氣の
所行も申上置候。恐々謹言。
六月二十九日認
西郷吉之助
椎原與右衞門樣
(按)此書簡は椎原國雄の所藏に係る。前文を逸す。思ふに明治六年ならんか。是歳は翁四十七歳にして、持病重かりしかば、特に陛下の思召に由り、獨醫の診察を受けたり。六月は、韓國問題漸く高潮せんとせる時期にして、十月には其議合はず、十一月には翁は彌々故山の人となりたり。