余は都会の
夜を愛し
候。
燦爛たる燈火の巷を愛し候。
余が箱根の月大磯の波よりも、銀座の夕暮吉原の
夜半を愛して避暑の時節にも
独り東京の家に
止り居たる事は君の
能く知らるゝ処に候。
されば
一度ニユーヨークに着して以来到る処燈火ならざるはなき此の新大陸の大都の
夜が、如何に余を喜ばし
候ふかは
今更申上るまでもなき事と存じ候。あゝ
紐育は実に驚くべき不夜城に御座侯。日本にては到底想像すべからざる程
明く
眩き電燈の魔界に
御座候。
余は日沈みて
夜来ると云へば殆ど無意識に家を
出で候。街と云はず辻と云はず、劇場、料理店、
停車場、ホテル、
舞踏場、如何なる所にてもよし、かの燦爛たる燈火の光明世界を見ざる時は
寂寥に堪へず、悲哀に堪へず、
恰も
生存より隔離されたるが如き絶望を感じ
申候。燈火の色彩は遂に余が生活上の必要物と相成り申候。
余は本能性に加へて又知識的にこの燈火の色彩を愛し候。血の如くに赤く
黄金の如くに清く、時には水晶の如くに
蒼きその色その光沢の如何に美妙なる感興を
誘ひ侯ふか。
碧深き美人の眼の潤ひも、
滴るが如き宝石の光沢も、到底これには及び申さず候。
余が夢多き青春の眼には、燈火は地上に於ける人間が一切の欲望、幸福、快楽の象徴なるが如く映じ申候。同時にこれ人間が神の意志に
戻り、自然の法則に反抗する力ある事を示すものと思はれ候。人間を夜の暗さより救ひ、死の眠りより
覚すものはこの燈火に候。燈火は人の造りたる太陽ならずや、神を
嘲りて知識に誇る罪の花に侯はずや。
さればこの光を得、この光に照されたる世界は魔の世界に候。
醜行の婦女もこの光によりて貞操の妻、徳行の処女よりも美しく見え、盗賊の
面も救世主の如く悲壮に、
放蕩児の姿も王侯の如くに
気高く相成り候。神の
栄え霊魂の不滅を歌ひ得ざる堕落の詩人は、この光によりて初めて罪と暗黒の美を
見出し候。ボードレールが一句、
Voice le soir chermant, ami du criminel;
Il vient comme un complice,

pas de loup; le ciel
Se ferme lentement comme une grande alc

ve,
Et l'homme impatient se change en b

te fauve.
「悪徒の友なる
懐しき
夜は狼の歩み
静かに
共犯人の如く進み来りぬ。いと広き
寝屋の如くに、空
徐に
閉さるれば心
焦立つ人は
忽野獣の如くにぞなる……」と。余は昨夜も例の如く街に
灯の見ゆるや否や、
直に家を出で、人多く
集り音楽
湧出るあたりに晩餐を食して
後、とある劇場に入り候。劇を見る為めには非ず、
金色に
彩りたる高き
円天井、広き舞台、四方の
桟敷に輝き渡る燈火の光に
酔はんが為めなれば、余は舞姫多く出でゝ
喧しく
流行歌など歌ふ趣味低きミユーヂカル、コメデーを選び申候。
こゝに半夜を
費し
軈て閉場のワルツに送られて群集と共に外に
出るや、
冷き風
颯然として面を
撲つ……余は常に劇場を出でたる此の瞬間の情味を忘れ得ず候。見廻す街の光景は初夜の頃入場したる時の
賑さには
引変へて、
静り行く
夜の影深く
四辺を
罩めたれば、身は忽然見も知らぬ街頭に
迷出でたるが如く、
朧気なる不安と、それに伴ふ好奇の念に誘はれて、行手も定めず歩み度き
心地に相成り候。
然り、
夜深の街の趣味は、
乃ちこの不安と懐疑と好奇の念より呼び起さるゝ神秘に
有之候。既に
灯を消し、戸を
閉したる商店の物陰に人
佇立めば、よし
盗人の疑ひは起さずとも、何者の何事をなせるやとて窺ひ知らんとし、
横町の曲り角に制服いかめしき巡査の立つを見れば、訳もなく犯罪を連想致し候。帽子を
眉深に、両手を
衣嚢に
突込みて歩み行く男は、皆賭博に失敗して自殺を空想しつゝ行くものゝ如く見え、闇より出でゝ、闇の
中に
馳過る馬車あれば、其の
中には必ず不義の恋、道ならぬ
交際の潜めるが如き心地して、胸は訳もなく波立ち、心
頻に焦立つ折から、遥か
彼方に、ホテルやサルーンの燈火、更けたる
夜を心得顔に赤々と輝くを望み見れば、浮世の限りの
楽みは此処にのみ宿ると云はぬばかり。入りつ出でつ
揺く男女の影は放蕩の花園に
戯れ舞ふ蝶に似て、折々流れ
来る其等の人の笑ふ声語る声は、
云難き
甘味を含む誘惑の音楽に候はずや。
恐しき「定め」の時にて候。この時この瞬間、
宛ら風の如き裾の音高く、化粧の
香を
夜気に放ち、
忽如として街頭の
火影に
立現るゝ女は、これ
夜の魂、罪過と醜悪との
化身に候。少女マルグリツトの家の戸口に
悪魔が
呼出す魔界の天使に御座候。彼女等は
夜に
彷徨ふ若き男の過去未来を通じて、その運命、その感想の
凡てを洞察し尽せる神女に候。
されば男は此処にその呼び
止る声を聞きその
寄添ふ姿を見る時は、過ぎし昔の前兆を今又目前に見る心地して、その宿命に満足し、犠牲に甘んじて、冷き
汚辱の手を握り申侯。
余は劇場を出でゝより更け渡りたるブロードウヱーを歩み/\て、かのマヂソン広小路に石柱の如く
聳立つ二十余階の建物をば夢の楼閣と見て過ぎ、やがて行手にユニオン広小路とも覚しき樹の繁り、その間を漏るゝ燈火を望み候。
近けば木蔭の噴水より水の滴る
響、
静き夜に恰も人の
啜り泣くが如くなるを聞き付け、其のほとりのベンチに腰掛け、水の面に燈影の動き砕くるさまを見入りて、独り湧出る空想に耽り候。
余は何者か、
余に近く
歩み寄る
跫音、続いて何事か囁く声を聞き侯ふが、
少時にして再び歩み
出せば、……あゝ
何処にて捕へられしや。
余はかの
夜の悪女と相並びて、手を
引るゝまゝに、見も如らぬ裏街を歩み居り候。
見廻せば、両側に立続く長屋は
塵に
汚れし赤煉瓦の色黒くなりて、扉傾きし窓々には
灯も見えず、低き石段を前にしたる戸口の
中は、闇立ち迷ひて、其の
縁下よりは悪臭を帯びたる湿気流れ出でて人の鼻を
撲つ。女は突然
立止まりて、近くの街燈をたよりに、
少時余が
風采を打眺め候ふが、忽ち
紅したる唇より白き歯を見せて微笑み候。
余は覚えず身を
顫はし申候。而も取られし手を振払ひて、
逃去る決断もなく、否、寧ろ進んで闇の
中に
陥りたき熱望に駆られ候。
不思議なるは悪に対する趣味にて侯。
何故に禁じられたる果実は味
美しく候ふや。禁制は
甘味を添へ、破戒は香気を増す。谷川の流れを見給へ。岩石なければ水は激せず、良心なく、道念なければ、人は罪の冒険、悪の楽しみを見出し得ず候。
余は導かるゝ儘に闇の戸口に入り、闇の梯子段を
上り行き候。梯子段には敷物なければ、恰も氷を
踏砕くが如き物音、
人気なき
家中に響き、
何処より湧き
出るとも知れぬ冷き湿気、死人の髪の如くに、余が襟元を撫で申候。
二階三階、遂に五階目かとも覚しき処まで上り行き候ふ時、女は
かち/\と鍵の音させて、戸を開き、余をその
中に突き入れ候。
濃き闇は此処をも
立罩め候ふが、女の点ずる瓦斯の
灯に、秘密の雲破れて、余の目の前には忽如として破れたる長椅子、古びし
寝台、曇りし姿見、水
溜れる
手洗鉢なぞ、
種々の家具雑然たる一室の様、魔術の如くに
現れ候。
室は屋根裏と覚しく、天井低くして壁は黒ずみたれど、
彼方此方に
脱捨てたる汚れし
寝衣、
股引、
古足袋なぞに、思ひしよりは
居心好き
住家と見え候。されど、そは諸君が
寝藁打乱れたる犬小屋、若しくは
糞にまみれし鳥の巣を
覗見たる時感じ給ふ心地好さに御座候。
眺め廻す
中に、女は早や帽子を
脱り、
上衣を脱ぎ、白く短き
下衣一ツになりて、余が
傍なる椅子に腰掛け、巻煙草を喫し始め候。
余は深く腕を組みて、考古学者が沙漠に立つ
埃及の
怪像を打仰ぐが如く、黙然として其の姿を
打目戍り候。
見よ。彼女が
靴足袋したる両足をば膝の上までも
現し、其の片足を片膝の上に組み載せ、
下衣の胸ひろく、乳を見せたる半身を
後に
反し、あらはなる腕を上げて両手に後頭部を支へ、顔を仰向けて煙を天井に吹く
様。これ神を恐れず、人を恐れず、
諸有る世の美徳を罵り尽せし、惨酷なる、
将た、勇敢なる、反抗と汚辱との石像に非ずして何ぞ。彼女が白粉と
紅と
入毛と
擬造の宝石とを以て、破壊の「時」と戦へる其の
面は孤城落日の悲壮美を示さずや。
其が重き瞼の下に、眠れりとも見えず、覚めたりとも見えぬ眼の色は、
瘴煙毒霧を吐く
大沢の水の面にも
譬ふべきか。デカダンス派の父なるボードレールが、
Quand vers toi mes d

sirs partent en caravan,
Tes yeux sont la citerne o

boivent mes ennuis.
「わが欲情、
隊商の如く
汝が
方に向ふ時、
汝が眼は病める我が疲れし心を潤す用水の水なり。」と云ひ、又、
Tes yeux, o

rien ne se r

v

le
De doux ni d'amer,
Sont deux bijoux froids o

se mele
L'or avex le fer.
「嬉し悲しの色さへ見せぬ
汝が眼は、鉄と
黄金を
混合たる冷き宝石の如し。」と云ひたるも、この種の女の眼にはあらざるか。
余は
已に小春の
可憐、椿姫マルグリツトの幽愁のみには満足致し得ず候。彼等は余りに弱し。彼等は習慣と道徳の雨に散りたる一片の花にして、刑罰と懲戒の暴風に
萎れず、死と破滅の空に向ひて、悪の蔓を
延し、罪の葉を広ぐる毒草の気概を欠き居り候。
あゝ悪の女王よ。余は其の冷き血、暗き酒倉の底に酒の滴るが如く鳴りひゞく胸の上に、わが悩める額を
押当る時、恋人の愛にはあらで、姉妹の親み、慈母の庇護を感じ申候。
放蕩と死とは
連る鎖に候。何時も変りなき余が
愚をお笑ひ下され度く候。余は
昨夜一夜をこの
娼帰と共に、「
屍の屍に添ひて
横る」が如く眠り申候。