百姓の夢

小川未明




 あるところに、うしっている百しょうがありました。そのうしは、もうとしをとっていました。ながとしあいだ、その百しょうのためにおもをつけてはたらいたのであります。そして、いまでも、なおはたらいていたのであったけれど、なんにしても、としをとってしまっては、ちょうど人間にんげんおなじように、わか時分じぶんほどはたらくことはできなかったのです。
 この無理むりもないことを、百しょうはあわれとはおもいませんでした。そして、いままで自分じぶんたちのためにはたらいてくれたうしを、大事だいじにしてやろうとはおもわなかったのであります。
「こんなやくにたたないやつは、はやく、どこかへやってしまって、わかいじょうぶなうしえよう。」とおもいました。
 あき収穫しゅうかくもすんでしまうと、来年らいねんはるまで、地面じめんは、ゆきや、しものためにかたこおってしまいますので、うし小舎こやなかれておいて、やすましてやらなければなりません。この百しょうは、せめてうしをそうして、はるまでやすませてやろうともせずに、
ふゆあいだこんなやくにたたないやつを、べさしておくのはむだなはなしだ。」といって、たとえ、ものこそいわないけれど、なんでもよく人間にんげん感情かんじょうはわかるものを、このおとなしいうしをひどいめにあわせたのであります。
 ある、うすさむのこと、百しょうは、はなしに、うまいちが四ばかりはなれた、ちいさなまちひらかれたということをいたので、よろこんで、小舎こやなかから、としとったうしして、わかうし交換こうかんしてくるためにまちへとかけたのでした。
 百しょうは、自分じぶんたちといっしょに苦労くろうをした、このとしをとったうしわかかれるのを、格別かくべつかなしいともかんじなかったのであるが、うしは、さもこのうちからはなれてゆくのがかなしそうにえて、なんとなく、あるあしつきもにぶかったのでありました。
 昼過ひるすぎごろ、百しょうはそのまちきました。そして、すぐにそのいちっているところへ、うしいていきました。すると、そこには、自分じぶんしいとおもわかうまや、つよそうなうし幾種類いくしゅるいとなくたくさんにつながれていました。方々ほうぼうから百しょうたちが、ここへせてきていました。なかには、たかいりっぱなうまって、よろこんでいてゆくおとこもありました。かれは、うらやましそうに、そのおとこうし姿すがた見送みおくったのです。
 自分じぶんは、うまにしようか、うしにしようかとまどいましたが、しまいには、このれてきたとしとったうしに、あまりたくさんのかねたなくて交換こうかんできるなら、うしでも、うまでも、どちらでもいいとおもったのでした。
 あちらにいったり、こちらにきたりして、自分じぶんにいったうまや、うしがあると、その値段ねだんを百しょういていました。そして、
たかいなあ、とてもおれにはわれねえ。」と、かれは、あたまをかしげていったりしました。
「おまえさん、よくいままで、こんなとしをとったうしっていなさったものだ。だれも、こんなうしに、いくらおまえさんがかねをつけたってよろこんで交換こうかんするものはあるめえ。」と、黄銅しんちゅうのきせるをくわえて、すぱすぱたばこをすいながら、さげすむようにいった博労ばくろうもありました。
 そんなときは、百しょうは、いてうしろに首垂うなだれている、自分じぶんうしをにくにくしげににらみました。
「そんなざまをしているから、おれまで、こうしてばかにされるでねえか。」と、百しょうおこっていいました。
 また、かれは、ほかの場所ばしょへいって、一とうわかうしゆびさしながら、いくらおかね自分じぶんのつれてきたうしにつけたら、えてくれるかといていました。
 その博労ばくろうは、もっと、まえおとこよりも冷淡れいたんでありました。
「おまえさん、ここにたくさんうしもいるけれど、こんなにおいぼれているうしはなかろうぜ。」とこたえたぎりで、てんでいませんでした。
 しかたなく、百しょうは、としとったうしきながら、あちらこちらとまよっていました。しまいには、もうどんなうしでも、うまでもいいから、このうし交換こうかんしたいものだ。自分じぶんうしより、よくないうしや、うまは、一とうだって、ここにはいないだろうとおもったほど、自分じぶんうしがつまらなくおもわれたのであります。
 れかかると、いつのまにか、市場いちばあつまっていた百しょうたちのかげってしまいました。そのひとたちのなかには、ってきたかねより、うしや、うまたかいのでわなくてかえったものもあったが、たいていは、しいとおもったうしや、うまって、いていったのであります。
 ひとり、この百しょうだけは、まだ、まごまごしていました。そして、最後さいごに、もう一人ひとり博労ばくろうっていました。
おれは、このわかうましいのだが、このうしに、いくらかねったらえてくれるか?」と、百しょうはいいました。
 その博労ばくろうは、百しょうよりもとしをとっていました。そして、おとなしそうなひとでありました。しみじみと、百しょうと、うしろにかれてきたうしとをながめていましたが、
「いまえたのでは、両方りょうほうそんがゆく。かねさえたくさんつけてもらえば、えないこともないが、このふゆ、うんとまぐさをわしてやすませておやんなさい。そうすれば、まだ来年らいねんはたらかされる。だいいち、これまで使つかって、このふゆにかかって、らねえひとわたすのはかわいそうだ。」といいました。やむをず、百しょうは、またうしいてかえらなければならなかったのです。
「ほんとうに、ばかばかしいことだ。」
 百しょうは、ぶつぶつくちなかでこごとをいいながら、うしいてゆきました。
 あさのうちからくもった、さむであったが、晩方ばんがたからかけて、ゆきがちらちらとりだしました。百しょうは、れかかるし、みちとおいのに、ゆきっては、あるけなくなってしまう心配しんぱいから、気持きもちがいらいらしていました。
「さあはやあるけ、このやくたたずめが!」とどなって、うしのしりをつなはしで、ピシリピシリとなぐりました。うしはいっしょうけんめいにせいしてあるいているのですけれど、そうはやくはあるけませんでした。ゆきはますますってきました。そして、みちうえがもうわからなくなってしまい、一ぽうにはがまったくれてしまったのであります。
「こんなばかなめをるくらいなら、こんなてくるのでなかった。」と、百しょうは、気持きもちがいそぐにつけて、つみもないうしをしかったり、つなったりしたのであります。
 このまちから、自分じぶんむらへゆくみちは、たびたびあるいたみちであって、よくわかっているはずでありましたが、ゆきると、まったく、あたりの景色けしきわってしまいました。どこが、やら、はたけやら、見当けんとうがつかなくなりました。そして、くらくなると、もう一足ひとあしあるけなかったのです。
 百しょうは、こうなると、うしをしかる元気げんきなくなりました。たとえ、いくらうしをしかってもなぐっても、どうすることもできなかったからであります。
「さ、こまってしまった。」といって、ぼんやり手綱たづなにぎったまま、百しょうみちうえにたたずんでいました。いまごろ、だれもこのみちとおるものはありませんでした。
 天気てんきわるくなると、かえひとたちはいそいで、とっくにかえってしまいました。また、あさのうちから天気てんきわりそうなのを気遣きづかって、ひと見合みあわせていたので、れた原中はらなかでは、一人ひとりかげえなかったのであります。
 百しょうはらがすいてくるし、からださむくなって、をいくらおおきくけても、だんだんあたりはくらく、えなくなってくるばかりでした。
 かれは、どうなるかとおもいました。みちまよって、小川おがわなかにでもんだなら、うしといっしょにこごんでしまわなければならぬとおもいました。
 百しょうは、まったくきたくなりました。ことに、
「ほんとうに、今日きょうこなければよかった。来年らいねんはるまで、このうしっておくことに、最初さいしょからきめてしまえばよかった。あのとしとった博労ばくろうのいったのはほんとうのことだ。いま、このさむさにかって、他人たにんわたすのはかわいそうだ。」
 こうおもうと、百しょうは、いて、うしろからだまってついてくるくろうして、かわいそうにおもいました。うし脊中せなかにも、つめたいしろゆきがかかっていました。
来年らいねんはるまではいてやるぞ。だが、今夜こんやこの野原のはらでふたりがこごにをしてしまえば、それまでだ。おれは、もう、もう一足ひとあしあるけない。おまえはみちがわかっているのか? たびたびこのみちとおったこともあるから、もしおまえにわかったなら、どうかおれせて、うちまでつれていってくれないか?」
 百しょうは、うしたのみました。
 かれは、最後さいごうしたすけをりるよりほかに、どうすることもできなかったのであります。
 うしは、百しょうせて、くらみちをはうようにゆきなかあるいていきました。けてから、うしは、門口かどぐちにきてまりました。百しょうは、はじめてきた心地ここちがして、あかるいあたたかないえうちはいることができたのでした。
 百しょうは、そのばんうしにはいつもよりかたくさんにまぐさをやりました。自分じぶんさけんで、とこなかはいってねむりました。
 くるになると、もう、百しょうは、昨夜さくやくるしかったことなどはわすれてしまいました。そして、これからもあることだが、ああしてみちまよったときは、なまなか自分じぶん手綱たづなかずに、うしうまにまたがって、つれてきてもらうのがなによりりこうなやりかただとおもいました。
 かれは、あのとき、こころうしちかったことも、わすれてしまいました。そして、どうかして、はや年若としわかうしれたいとおもっていました。
 ちょうどその時分じぶんおなむらんでいる百しょうで、うしをいいったというはなしをききました。まちへどんどんうしおくられるので、まちへきている博労ばくろうが、いい手当てあたりしだいにっているというはなしいたのであります。
 かれは、さっそく、その百しょうのところへかけていきました。
「おまえさんのうしうしは、いくらでれたか。」とききました。すると、その百しょうは、
「なんでも、おおきなうしほどになるようだから、おまえさんのうちうしとしをとっているが、からだおおきいからいいになるだろう。」といいました。
 かれは、もし自分じぶんうしられていったら、どうなるだろうといううし運命うんめいなどはかんがえませんでした。ただ、おもっているよりはいいになりさえすれば、いまのうちにうしってしまって、かねにしておくほうがいいとおもいました。そして、来年らいねんはるになったら、わかい、いいうしえば自分じぶんはもっとしあわせになるとおもいました。
 さっそく、かれは、まちうしいていってることにいたしました。
 こうして百しょうは、ふたたびぬかるみのみちうしいて、まちほうへといったのです。おそらく、今度こんどばかりは、ふたたび、うしはこのうちかえってくるとはおもわれませんでした。
 百しょうは、みちあるきながら、「あのうちうしでさえ、それほどにれたのだから、あのうしよりはずっとおおきいおれうしは、もっといいれるだろう。」とかんがえていました。
 そのとき、うしは、何事なにごとらぬふうに、ただだまって、百しょううしろから、ついてあるいていきました。
 まちきました。そして、百しょうは、博労ばくろうにあって、自分じぶんうしりました。ほんとうに、かれおもったよりは、もっといいれたのであります。百しょうは、かねると、長年ながねん苦労くろうを一つにしてきたうしが、さびしそうにあとのこされているのを見向みむきもせずに、さっさとていってしまいました。
おおもうけをしたぞ。」と、かれは、こおどりをしました。
 百しょうは、これがうしと一しょうのおわかれであることもわすれてしまって、なにか子供こどもらに土産みやげっていってやろうとおもいました。それで、小間物屋こまものやはいって、らっぱに、ふえにおうまに、太鼓たいこいました。二人ふたり子供こどもらに、二つずつけてやろうとおもったのであえいます。
 このも、またさむでありました。百しょうは、たびたびはいった居酒屋いざかやまえとおりかかると、ついかねっているので、一ぱいやろうという気持きもちになりました。
 かれは、居酒屋いざかやののれんをくぐって、ベンチにこしをかけました。そして、そこにきあわしているひとたちを相手あいてにしながらさけみました。しまいには、した自由じゆうにまわらないほど、ってしまいました。
 そとさむかぜいていました。いつのまにかれてしまったのであります。
今日きょうは、うしいていないから世話せわがない。おれ一人ひとりだから、のろのろある必要ひつようはない。いくらでもはやあるいてみせる。三や四みちは、一走ひとはしりにはしってみせる。」と、自分じぶん元気げんきをつけては、はやかえらなければならぬこともわすれて、さけんでいました。
 かれは、燈火あかりがついたのでびっくりしました。しかしっているので、あくまでおちついて、すこしもあわてませんでした。
 やっと、かれは、その居酒屋いざかやからそとました。ふらふらとあるいて、まちはずれてから、さみしい田舎道いなかみちほうへとあるいていきました。
 うしってしまって、百しょうは、まったく身軽みがるでありました。しかし、いままでは、たとえかれみちでないところをいこうとしても、うしあやしんで、まったままあるきませんでした。いまは、かれみちまよっても、それをおしえてくれるものはなかったのであります。
 百しょうは、あちらへふらふら、こちらへふらふらとあるいているうちに、ちがったみちほうへいってしまいました。そのうちに、一ぽんおおきなもとにつまずきました。
「やあ、なんだい?」といって、百しょうはほおかぶりをしたかおあおぎますと、おおきなくろ星晴ほしばれのしたそらっていました。ふところはいっている財布さいふや、こしにつけている子供こどもらへの土産みやげとしてはならないと、っていながら、かれいくたびもこころなかおもいました。そして、たしかにとした気遣きづかいはないとおもうと、安心あんしんして、そのままこしをかけてしまいました。
 かれは、ほんとうにいい気持きもちでありました。
 ほおをかぜも、さむくはなかったのであります。あたりをまわすと、いつのまにか、晩春ばんしゅんになっていました。
 まだ、野原のはらにはのこったはなもあるけれど、一めんにこのなかみどりいろつつまれています。なかでは、かえるのこえゆめのようにきこえて、はたけはすっかりたがやされてしまい、むぎはぐんぐんびていました。
 かれは、このごろれたわかうしのことをかんがえながら、土手どてによりかかってそらをながめていますと、のはてのほうから、おおきなつきがりかけました。そらは、よくれていて、つきはまんまるくて、昼間ひるまのように、あたりをらしています。
「まあ、あんなにわかい、いいうしは、このむらでもっているものはたくさんない。みんなおれうしては、うらやまないものは一人ひとりもない……。」と、かれは、いい機嫌きげんひとごとをしていました。
 すると、たちまち、あちらのほうから太鼓たいこおとがきこえ、ふえがして、なんだか、一ににぎやかになりました。
不思議ふしぎだ、もうれたのに、なにがあるのだろう?」と、かれおもって、そのほう見守みまもっていました。
 むらじゅうのひと総出そうでで、なにかはやしたてています。そのうち、こちらへくろいものが、あちらのもりなかからげるようにやってきました。ると、自分じぶんうちうしであります。うしは、いつのまに小舎こやなかからもりたものか、その脊中せなかには二人ふたり子供こどもたちがって、一人ひとり太鼓たいこをたたき、一人ひとりふえいていました。
「いつのまに、子供こどもたちは、あんなに上手じょうずになったろう?」と、かれ感心かんしんして、みみかたむけました。
「きっと、子供こどもらは、おれさがしにやってきたのだろう。いまじきにおれつけるにちがいない。そして、ここへきて、おれまえで、太鼓たいこち、ふえいてみせるにちがいない。おれは、子供こどもらがつけるまで、だまってねむったふりをしていよう……。」とおもいました。
 太鼓たいこをたたいたり、ふえいたりしている、二人ふたり子供こどもたちの姿すがたは、つきがいいので、はっきりとわかりました。
 やがて、うしは、かれのいるまえへやってきました。子供こどもたちが、自分じぶんつけて、いまにもりるだろうとおもっていましたのに、うし子供こどもたちをせたまま、さっさと自分じぶんまえとおりすぎて、あちらへいってしまいました。
 とおくに、いけえていました。いけみずは、なみなみとしていて、そのうえに、つきひかりあかるくかがやいていました。わかうしは、ずんずん、そのほうかってあるいてゆきました。
 かれは、おどろいてがりました。なにようがあって、子供こどもたちは、いけほうあるいてくのか? 自分じぶんはここにいるのに!
「おうい、おうい。」
 かれは、うしめようとしました。しかし、二人ふたり子供こどもたちがふえいたり、太鼓たいこをたたいたりしているので、かれごえは、子供こどもたちにはわからなかったのです。
 百しょうがこのごろれたばかりの、わかくろうしは、みずおくせずにずんずんといけなかかってはしるようにあるいていきました。
 このとき、百しょうは、後悔こうかいしました。これがまえとしとったうしであったら、こんな乱暴らんぼうはしなかろう。そして、自分じぶんがこんなに心配しんぱいすることはなかったろう。あのとしとったうしは、一くらゆき自分じぶんたすけたことがあった――あのうしなら、子供こどもせておいても安心あんしんされていたのに――とおもいながら。かれは、おおいにをもんでいました。
 かれは、もはや、じっとしてていることができずに、そのあとっていきました。すると、すでに、うしは、自分じぶん子供こどもせたままいけなかへどんどんとはいっていきました。
「どうするだろう。」
 百しょうは、たまげてしまって、さっそくはだかになりました。そして、自分じぶんいけのふちまではしっていったときは、もうどこにもうしかげえなかったのであります。
 かれは、のどがかわいて、しかたがありませんでした。くさけていけみずにすくって、いくたびとなくみました。
 このとき、太鼓たいこおとと、ふえは、とおく、いけして、あちらのつきしたしろいもやのなかからこえてきました。
 あのうしは、どうして水音みずおともたてずに、このいけおよいでいったろう? 百しょうは、とにかく子供こどもたちが無事ぶじなので、安心あんしんしました。
 かれは、また、そこにうずくまりました。すると、心地こころちよいはるかぜは、かおたって、つきひかりが、ますますあたりをあかるくらしたのであります。
 やっとけました。百しょうおどろきました。ちいさな、かわなかからだ半分はんぶんちて、自分じぶんみちでもないところにたおれていたからです。おびけて、財布さいふはどこへかなくなり、子供こどもたちの土産みやげってきたふえ太鼓たいこは、なかまっていました。
 少々しょうしょうへだたったところには、たかおおきなまつがありました。うえ冬空ふゆぞらは、ゆきゆきがはやくて、じっと下界げかいおろしていました。百しょういえは、ここからまだとおかったのです。





底本:「定本小川未明童話全集 2」講談社
   1976(昭和51)年12月10日第1刷
   1982(昭和57)年9月10日第7刷
初出:「女性日本人 4巻1号」
   1923(大正12)年1月
※表題は底本では、「百しょうゆめ」となっています。
入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班
校正:江村秀之
2013年11月5日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード