戦争はぼくをおとなにした

小川未明




 まだ、ひるまえで、あまり人通ひとどおりのない時分じぶんでした。みちかたがわに一けんものてんがありました。おもてめんした、ガラスのはまったかざまどには、わかおんなひとがきるような、はでな反物たんものがかかっていました。それだけでも、とお人々ひとびとあしをとめて、をひくに十ぶんといえますが、もう一つ、このまどうちへ、セルロイドせいの、おおきなはだかのキューピーがかざられて、いっそうの注意ちゅういをひきました。キューピーのからだのいろは、うすあかく、二つのは、まるくまっくろでした。この健康けんこうそうなあかぼうほどもある人形にんぎょうは、そのひょうきんなかおつきでは、いまにも、足音あしおとにおどろいて、をくるくるさし、とおりかかるひとになにか悪口わるくちをいって、いたずらをしかねまじきふうにえました。つい無心むしんできかかるひとまで、そのわらいにつりこまれるくらいだから、わんぱくざかりのどもらが、なんでこれをて、なんともいわぬはずがありましょう。
 いずれは、この近所きんじょどもたちでした。ふたりづれのおとこが、どこからか往来おうらいてきました。どちらも六つか、七つぐらいです。キューピーにをとめると、たちまちまどのそばへってきました。
 なんとおもったか、ひとりのは、いきなり両足りょうあしをひらいて、おおきなをいからし、キューピーのまねをして、人形にんぎょうとにらめっこをしました。
 のひとりは、また、自分じぶんかおをガラスにおしつけて、できるだけ、よくようとしていました。しかし、なにをしても、キューピーには、ごたえがありませんでした。ふたりは、これでは、こちらがばかにされるようながして、腹立はらだたしくなりました。
「やいキューピーのばか!」と、ひとりは、をふりあげて、なぐるまねをして、みせました。それでも、キューピーは、だまっています。
「こら、いしぶつけるぞ!」
 このとき、とつぜん、もうひとりの、おとこが、
「この、キューピー、おとなりのユウぼうみたいだよ。」と、わらいだしました。
「ユウぼうって、おりこう。」
「う、うん。」
「しょうべんたれの、うんこたれなの。」
「はっ、はっ、はっ。」
 そういって、ふたりは、かお見合みあって、さもおもしろそうに、わらいました。
 あおそらは、さわやかに、よくれています。ふかい、ふかい、水色みずいろがかって、たれさがるあちらには、とお木立こだちえだくろく、おおきなもりの、あたまにさしている、かんざしのごとくみえました。そして昨夜さくやしもが、まだひかって枝先えださきこおりついているのが、ひかりに、ぎんのごとくかがやいていました。こうして、ふゆあいだ、じっとして、ねむっていた自然しぜんだけれど、もうどことなく、じきにをさましそうなけはいがしました。
 このとき、突然とつぜんみせおおきながあいて、おかみさんが、かおしました。
「みんないいだから、つちのかわくまで、あっちへいって、おあそびなさい。しもどけで、ころぶと着物きものがよごれますからね。」といいました。
 ふたりは、これをしおに、ここをはなれ、道普請みちぶしん砂利じゃりがつんであるほうへ、あるいていきました。
 そのとき、清吉せいきちは、ちょうど物屋ものやまえとおりかけていました。かれは、まだ十さいぐらいの少年しょうねんであります。このあさははのいいつけでようたしにいく途中とちゅうでした。
 いまゆかいそうに、とんでいった、ちいさなどもたちの姿すがたて、かれは、自分じぶんにもかつてあんな時代じだいがあったとおもうと、そのころのことが、一つ一つかんで、すべてたのしいことばかりだったようながしました。ことに、父親ちちおやが、戦争せんそうにいかず、いえではたらき、またいえけなかったら、そのたのしい生活せいかつは、いまでもつづいて、自分じぶんは、しあわせであったろうとおもうのでした。
 かれは、むかしあそんだ、ともだちのかおなどを、ぼんやり記憶きおくから、びもどしていると、ふいに、
「おばけがきた。」という、さっきのどもたちのたかこえがして、その空想くうそうやぶられたのでした。
 清吉せいきちは、かおをあげて、こえのするほうました。
「おばけがきた!」
「こわいよう、おばけがきた!」
 ふたりのどもは、みちうえでであった、おばあさんにかって、ちょうど、臆病犬おくびょういぬが、遠吠とおぼえをするときのように、ののしっているのでした。
 これをた、清吉せいきちは、なにごとだろうとおもい、できるだけはやく、そこへとちかづいたのでした。
「あっ、おばあさんがいている。」
 かれは、そうさとると、むねがどきどきとして、きゅう目頭めがしらあつくなりました。
「いったい、どうしたことだろう?」と、清吉せいきちは、まって、このありさまをつめたのです。
 さむいけれど、空気くうきは、おとのはねかえるほどんで、さえきっていました。また、ふたりの子供こどもは、ぴちぴちとして、これからびようとするさかりだったから、なにをみても、おもしろく、みなれぬ姿すがたは、おかしかったのです。
 うつくしいものには、すぐにびついたであろうし、みにくいものは、すべておばけにみえたのでありました。ふたりのどものみずみずしさにくらべて、このおばあさんは、またなんと、くらく、しなびきって、みじめでありましたでしょう。だれでも、としをとると、これがしぜんの姿すがたであり、この姿すがたは、やがてはてしないくらほうかってあるくものだということをすくなくとも、このどもらには、りようがなかったのです。どこか、もりなかのおはかからでも、てきたおばけのようにしかえませんでした。
「やあ、おばけがいてるぞう。」
いたりして、おかしいな。」
 このとき、清吉せいきちは、
「こら!」と、とおくから、どなりました。
「なんで、おばあさんに、悪口わるくちをいうのだ!」
 かれは、かおをまっにして、おおきなこえで、しかると、どもは、おどろいて、あちらへげていってしまいました。
 おばあさんは、おばけだといわれたのが、くやしいのか、それとも、自分じぶん姿すがたが、そんなにられるのは、もうさきながくないからであろうとさとって、かなしいのか、清吉せいきちは、おばあさんの、さめざめとして、くありさまをただけで、自分じぶんまでが、つみをおかしたように、からだへつめたいみずをかぶるようなおもいがしました。
 かれは、おとなのこうしてくのを記憶きおくが、これで二あります。その一つは、おかあさんでした。おかあさんが、あちらのあかそらをみながら、自分じぶんいえが、けてしまったといって、しくしくないたときです。それから、もう一つは、いまおばあさんが、こうして、くのをたことです。かれは、おばあさんのそばへちかづくのに、勇気ゆうきがいりました。
「おばあさん、かんにんしておやり。まだちいさいんで、なんにもわからないのだから。」と、清吉せいきちは、かろうじていいました。こういっておばあさんを、なぐさめるつもりでした。
 けれどおばあさんは、だまって、きつづけています。したいて、から、にじみでるなみだを、やせたでふいていました。
ちいさくて、まだなんにもわからないのだよ。」と、かれは、おなじことをくりかえすより、いうことをりませんでした。
「わたしも、いえかれて、身寄みよりはなし、いのところで、やっかいになっているが、さむさのため、持病じびょうのリュウマチがでて、おくすりいにいった……。」と、あとの言葉ことばは、よくきこえず、また、いていました。
 清吉せいきちに、おばあさんの心持こころもちが、わかるようながしました。だから、自分じぶん言葉ことばちからをいれて、さも自信じしんありげに、
「ねえ、おばあさん、おばあさんが、くろ頭巾ずきんをかぶって、つえをついているので、おばけとおもったのだよ。きっと、そうだよ。いくらさむくても、こっちでは、めったに、頭巾ずきんなんかかぶらないから。」
 こう、清吉せいきちが、いうと、はたして、おばあさんは、むねのわだかまりがとけたらしく、やっとかおげました。そのかおには、しわがよって、は、ちこんでいましたが、かすかにくちのあたりへ、わらいをうかべて、
「そうかいな、わしのいなかでは、ふゆになると、みんな頭巾ずきんをかぶるが。ああ、それで、おばけといったのかいな。」と、ちからのないこえで、いいました。
「おばあさんきっとそうですよ。だから、かんにんしておやり。」と、清吉せいきちは、かれのせいいっぱいのちえをしぼって、なぐさめました。
「そうだったかいな。」と、おばあさんはもう一しなびたで、のあたりをこすると、ふたたび、つえをつきつき、こしをまげて、あるきはじめました。
 しものとけかけた、ちかちかとひかる、一筋ひとすじみちが、はるかかなたの、煙突えんとつや、木立こだちの、くろぼうきれをたてたごとくかすむ、地平線ちへいせんほうへとのびていました。おばあさんは、どこまでいくのであろうか。そのみちを、だんだんととおざかってしまいました。清吉せいきちはぼんやり、ひとところにって、そのあわれなかげ見送みおくったのでした。
戦争せんそうわるいのだ!」
 かれのくちから、しぜんに、この言葉ことばが、ついてました。かれは、空想くうそうにふけりながらあちこちと、みちがってあるくうち、いつしか電車でんしゃとおる、はばひろみちたのでありました。
 あの、ここをとおったのだ、かれは、げたのことをおもしました。ちいさなおとうとっているははをひかれて、くるう、われながら、このみちを、とおったのでした。
 やはり、まちから郊外こうがいへのがれる、人々ひとびとれとまじって、げたのでした。
「もう、ここまでくれば、だいじょうぶだ。」
 小高こだかおかのようなところへたどりつくと、みんなは、こういってやすみました。
 一ぽうでは、のむちでたれて、くるうように、はげしいかぜが、くらく、あおざめた、よるそらくるしそうなさけびをあげて、いていました。かぜは、すこしのあいだ一息ひといきいれると、そのは、かえって、すさまじい勢力せいりょくをあらわしました。そのたびに、たんぼのむぎや、まわりにしげる木立こだちえだが、いまにもちぎれて、やみなかへさらわれそうにみもだえしたのです。けくずれるまちでは、花火はなびのごとく、たかがり、ぴかりぴかりとして、凱歌がいかげるごとく、ほこらしげにおどっていました。
 人々ひとびとは、あちらのしたに、ひとかたまり、こちらのやぶかげに、ひとかたまり、いずれもしだまって、ただだけを、あかけるまちほうけて、おそろしいありさまを見守みまもっていました。そのうちひとりが、ちがったところをすと、みんなが、そのほうきました。へびのしたのように、あかほのおが、ちろちろと、くろ建物たてものあいだから、がりはじめたばかりです。
 とおもううち、るすそをひろげて、一ぽうがっし、たちまち、あたりはうみとなってしまいました。
「もう、さっきから、どれほどけたろう。」
「さぞ、ひとがたくさんんだろうな。」
 こんなはなごえがきこえました。清吉せいきちは、いくらがまんしても、からだがふるえて、ぞくぞくさむけがしました。かれは、こんないくじのないことでどうしようと、自分じぶんをはげましました。
「おかあさん、あっちのそらをごらん。」と、とつぜん、てんじようと、清吉せいきちは、さけびました。
「どうしたの。」と、ははは、ききました。
「あそこに、ほしているよ。」
 そこだけが、いつものしずかなよる景色けしきと、わりがなかったからです。そこだけをるなら、地上ちじょうで、いま、まちけ、ひとんでいるということが、しんじられないがしました。
 そして、このすさまじいあらしにも、たけくるほのおにも、無関心むかんしんでいられるほし世界せかいが、あまりにも、ふしぎにみえたのです。いろとりどりのほしが、たがいになかよくして、たのしいことでもあるのか、ささやきうような、また、おどけて、まばたきをしたり、でものをいったりしているようなのが、なんとなく、うらやましかったのでした。自分じぶんたちも、ほしみやこへいったら、おとうさんは、戦争せんそうにいかなくてもよかったし、いつもみんなが、いっしょにたのしくらすことができたであろうにとおもいました。
 ちょうど、おかしたは、むぎばたけでした。ふさふさしたが、かぜのために、波打なみうっていました。
ぼうや、なにしてるの。」
 はは背中せなかで、をさました、ちいさなおとうとが、あたまといっしょにからだをゆりうごかしているのにづいて、清吉せいきちは、おとうとのほうをば、ました。するとむぎばたけで、やぶれがさをかぶって手足てあしをひろげた、鳥追とりおいのかかしが、よるやすまずに、ばんをするのを、おとうとが、まねているのでした。
ひとが、こんなに心配しんぱいしているのに、ぼうやはわからないんだよ。」と、ははは、をふいていました。こうきくと、清吉せいきちは、なんだかおとうとが、かわいそうになりました。いたわってやらなければならぬとおもいました。
 しだいに、ひがしそらが、黄色きいろみをおびて、夜明よあけがちかづいたのであります。この時分じぶんから、どこか小川おがわのふちでく、かえるのこえが、たかく、しげくなりはじめて、さながら、あめおとのようになくきこえてきました。
 ひとりり、ふたりり、しのびやかに、ひとたちがつづきました。清吉せいきちも、こうしているのが心細こころぼそくなって、母親ははおやのたもとにつかまり、
「もう、かえろうよ。」といいました。
 ははは、いつまでも、いていました。
「おまえ、かえろうって、どこへかえるの。もうおうちはないんだよ。」と、ははこえは、ちいさく、ふるえました。
「そう、だったか。」と、清吉せいきちおもった。そしてこのときほど、自分じぶんははをいたましく、かんじたことは、なかったのでした。
義雄よしおちゃんのおじいさんが、けたら、いつでもこいといったよ。ぼくは、なんでもして、これからおかあさんのおてつだいをするから。」と、かれは、むねなかあつくなって、はは元気げんきづけようとしても、わずかに、これだけしかいえなかったのでした。
 しかし、ははは、なんともこたえず、いつまでもいていました。かれは、これではならぬとって、
「おとうさんが、かえれば、あたらしいいえをこしらえてくれるよ。」と、つづけていいました。
 しばらくすると、ははは、きやんで、そででかおをふきながら、
「おまえがあるから、おかあさんは、もう、けっしてきませんよ。」と、ははは、いったのでした。
 清吉せいきちは、あののことをおもしました。もしそうでなかったら、きょう、おばあさんをみても、なぐさめようとしなかったでしょう。
「ぼくは、もうおとななんだから……。」
 かれは、はりきった気持きもちで、むねをそらし、両足りょうあしちかられて、電車道でんしゃみちあるいていったのでした。





底本:「定本小川未明童話全集 13」講談社
   1977(昭和52)年11月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「赤い雲のかなた」小峰書店
   1949(昭和24)年1月
初出:「童話」
   1947(昭和22)年2、3月合併号
※表題は底本では、「戦争せんそうはぼくをおとなにした」となっています。
※初出時の表題は「戦争は僕を大人にした」です。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2017年6月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード