高い木とからす

小川未明




 はやしなかに、一ぽん、とりわけたかいすぎのがありました。あきちかづくと、いろいろのわたどりんできて、そののいただきへとまりました。れをなしてくるものもあれば、なかには、つれもなく、一だけのものもありました。
 むら子供こどもたちは、そのさえずるこえいて、自由じゆうに、大空おおぞらんでいけるとりうえをうらやんだのであります。
「あのに、もちぼうをつけておけば、とりがとれるね。」
「とっても、かたらなければ、しかたがないじゃないか。」
 ともだちが、こんなはなしをしていると、じゅうちゃんが、そばから、
「どんなとりも、すりをやれば、いつくんだよ。」といいました。
 しかし、そののいただきまでのぼれるものは、じゅうちゃんくらいのもので、ほかのには、がまわるほど、あまりにたかかったのです。
 あるあたらしいしらせがはいって、子供こどもたちのあいだで、はなしはながさきました。それというのは、からすが、あのたかいすぎのをつくったというのでした。
「それは、ほんとうかい。どうして、こんなひとのたくさんなところへをつくったろうね。」
 そういった子供こどもは、からすは、毎朝まいあさはやく、まだくらいうちから、やまて、とおさとへいき、また晩方ばんがたになると、いくくみれつをなして、あたまうえきながら、やまかえるのをたからです。
「いつか、鳥屋とりやのおじいさんが、からすの子供こども上手じょうずうとおもしろいといったよ。」と、一人ひとりがいいました。
「どうしてかい?」と、ほかの一人ひとりがたずねました。
「よくなれると、ひとのいうことをきくし、いろいろなくちまねをするって。」
「そうかい。そんなら、ぼくをとって、からすのおうかな。」といったのは、じゅうちゃんでした。
じゅうちゃん、およしよ。からすは親孝行おやこうこうとりだと、うちのおばあさんがいったよ。子供こども時分じぶん、やしなってもらったごおんわすれないで、おおきくなると、としとったおやべさせてあげるって。」と、一人ひとりがいいました。
 すると、べつが、
学校がっこう先生せんせいは、からすは害鳥がいちょうだ。まいたまめむぎをほじくりだしてべるから、はたけへきたら、っぱらえといったよ。」といいました。
 じゅうちゃんは、どちらがただしいだろうかと、だまって、いていました。
 しかし、じゅうちゃんはいえかえると、物置ものおきから、あいているにわとりかごをして、きれいにそうじしました。それから、ひとりではやしほうへといきました。
 はやしへきてみると、たかいすぎのが、ほかの木立こだちおろして、こんもりとした姿すがたで、そびえていました。あおそらと、しろくもが、あしばやにはしっていました。このとき、どこからかもどったからすが、したひとっているのをつけると、警戒けいかいするように、カア、カアと、仲間なかまびました。
 じゅうちゃんは、自分じふんも、ともだちのたすけなしに、ひとりのぼって、をとれないとさとったので、このは、そのままかえることにしました。
 ところが、あくるは、ひどいかぜでありました。おじいさんはにわて、たなにのっているはちをかたづけていられました。
「おじいさん、台風たいふうだろうかね。」と、じゅうちゃんはきました。
「とうとうやってきたな。このかぜは、いまにもっとひどくなるだろう。」と、おじいさんはおっしゃいました。
 そのうち、あめかぜがもつれあって、ますますひどくなり、はたして、いえ木立こだちも、地上ちじょうにあるいっさいのものが、もみくちゃにされそうにえました。
 じゅうちゃんは、またおじいさんのそばへいって、
「このかぜでは、とりなんか、んでしまうだろうね。」と、きました。
「どこかに、があるのか?」と、おじいさんはいわれました。
「あのたかいすぎのに、からすがをつくったんだよ。しかし、大波おおなみにもまれるようだろう。」
「だが、からすはりこうなとりだから、ごろ、こんなときの用心ようじんをしているかもしれない。」と、おじいさんはおっしゃいました。
 これをくと、じゅうちゃんは、きゅうにからすがいとしくなりました。ちいさなとりながら、よくおおきな自然しぜんちからにうちかとうとする精神せいしんをもつものだ、とかんがえたからです。それなのに、自分じぶんがそのをとっていいものだろうか。雨風あめかぜおとに、みみをすましながら、
「どうか、からすのがぶじでありますように……。」と、じゅうちゃんはかみいのりました。
 台風たいふうは、晩方ばんがたまでにったとみえて、よるは、ほしが、きらきらとかがやきました。そして、めっきりすずしくなりました。
 あくるはやしへいってみると、ほかの木立こだちは、えだれたり、がちぎれたりしていたけれど、すぎのは、もとのままの姿すがたで、たかくそびえていました。からすのもぶじで、おやがらすははやくから、子供こどもたちのためにえささがしにかけ、やがてかえると、ちわびていたがらすが、なかで、しきりにくのがこえました。
 じゅうちゃんは、自分じぶんも、りっぱな人間にんげんとなるために、ふだん、そのこころがけをおこたってならぬと、かんじました。





底本:「定本小川未明童話全集 13」講談社
   1977(昭和52)年11月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「僕の通るみち」南北書園
   1947(昭和22)年2月
初出:「こくみん三年生」
   1946(昭和21)年9月
※表題は底本では、「たかとからす」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2017年10月25日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード