夏の晩方あった話

小川未明




「おじさん、こんど、あめさんになったの。」
 まさちゃんは、かおなじみの紙芝居かみしばいのおじさんが、きょうは、あめのはいったはこをかついできたので、をまるくしました。
「ほんとうだわ、おじさん、あめさんになったの。」と、花子はなこさんもききました。
「ええ、あめになりましたよ。」
「どうして?」
紙芝居かみしばいがたくさんになって、はなしでは、はやりませんから、これからあめで、なんでもつくりますからってくださいね。」と、おじさんは、いいました。
 そこへ、えいちゃん、まことさん、としちゃんたちがあつまってきました。
「おじさん、さるでも、たぬきでも、なんでもつくれて。」
 えいちゃんは、不思議ふしぎそうに、おじさんのかおました。
「いつ、おじさんは、けいこをしたんだい。」と、まことさんが、ききました。
「おじさんは、もとから、このほうがおはなしよりもうまいんです。」と、おじさんが、わらいました。
 まさちゃんは、おうちしてゆきました。としちゃんも、つづいてゆきました。おかあさんに、おあしをもらってくるためです。そのうちまさちゃんは、にこにこしながら、もどってきました。
「なにをこしらえてもらうかな。」と、まさちゃんがあたまをかしげました。
まさちゃん、うさぎがいいだろう。」と、まことさんがいいました。
「うきぎなんか、つまらない。それよりか、ぞうがいいな。」
「ああ、ぞうがいいわ。」と、花子はなこさんが、いいました。
 まさちゃんは、動物園どうぶつえんぞうのことをおもして、それがいいとおもったから、
「おじさん、ぞうをこしらえておくれよ。」と、おあしをわたしました。
「はい、はい、ぞうをこしらえますかな。」と、いって、おじさんは、あめをくださきにつけて、まるめたり、いたりして、やっと一ぴきのぞうができがりました。
 すると、これをた、子供こどもたちは、わらしました。
「おじさん、これがぞうなの?」
ぞうえませんか。」
はなあしみたいだ。」
が、あんまりおおきくて、みっともないよ。」
 みんなは、げらげらわらしました。おじさんは、きまりがわるくなって、
ぞうは、下手へたですから、なにか、ほかのものをつくってあげましょう。」といいました。けれど、子供こどもたちは、もう、しんじませんでした。
「おじさんは、やはり、おはなしがいいよ。」と、としちゃんがいいました。
「ああ、おはなしがいいね。」と、みんなが、賛成さんせいしました。
 なつしろくもがうごく、そらしたはらっぱで、子供こどもたちは、おじさんをいて、かわいそうな子供こどものおはなしをききました。絵紙えがみはなかったけれど、はなし上手じょうずで、がしてみんなは感心かんしんしてきいていました。おはなしわると、おじさんは、あめをけてくれました。
「おじさん、たぬきや、ぞうをつくるより、よっぽどおはなしのほうがおもしろいよ。」
「もう、そんなもの、つくるのおよしよ。」
「じゃ、また明日あしたから、紙芝居かみしばい道具どうぐってきますかな。」
ぼくたち、ほかのひとのをきかないから。」
「ありがとうございます。」と、ひとのよいおじさんは、よろこんで、はこをかついで、おうちかえりました。
 どんなに、おじさんは、やさしいみんなのこころを、ありがたくおもったでしょう。





底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社
   1977(昭和52)年8月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第6刷発行
※表題は底本では、「なつ晩方ばんがたあったはなし」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:仙酔ゑびす
2012年5月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード