熊さんの笛

小川未明




 くまさんは、砂浜すなはまうえにすわって、ぼんやりとうみほうをながめていました。
くまさん、なにか、あちらにえるかい。」と、いっしょにあそんでいた子供こどもがたずねると、
「ああ、あちらは、極楽ごくらくなんだよ。いつもお天気てんきで、あたたかで、はながさいて、とりいているところだ。」といいました。
「どうして、そこへはゆけるの……。」と、子供こどもくと、
「ちょっとゆけないけれど、おれには、ありありと、そのくにえるので。」といいました。
 子供こどもたちは、くまさんのそばへってきました。そして、いっしょに砂浜すなはまうえにすわって、おき景色けしきをながめたのであります。
 夕焼ゆうやけのした、あちらのそらには、うつくしいくもが、ちょうど、はなびらのったように、ただよっていました。そこで、つめたそうななみが、ただそれをあらっているようにみえるばかりでした。
わたしには、なんにもえない……。」と、子供こどもはいいました。
「おまえたちが、おれみたいに、ふえ上手じょうずになれば、極楽ごくらく景色けしきえるようになるよ。いま、おれふえくと、あちらで、天人てんにんたちが、みみかたむけていているのだ……。」
 くまさんは、こういって、ってきたふえきました。ふえ音色ねいろは、みわたって、晩方ばんがたうみを、なみうえを、ただよいながら、とおく、とおく、ながれていったのです。そして、ほんとうに、あちらのはてしない夕焼ゆうやけのそらまで、たっするごとくにおもわれました。
昨日きのうよりも、今日きょうちかくなってえるな。」と、くまさんはいいました。
 くまさんが、ふえ名人めいじんであることは、むらひとらぬものはありません。子供こどもたちは、だまって、くまさんのふえおときながら、おきほうをながめていました。そのうちに、まったく、しずんでしまったのであります。
「さあ、かえろうか……。」
 くまさんは、がりました。子供こどもたちは、いっしょにあとからついて、むらほうかえってゆきました。
 まだ、ひともので、正直しょうじきくまさんは、みんなからかわいがられていました。子供こどもたちは、学校がっこうからかえって、くまさんのところへやってきました。
くまさん、ぼくに、ふえつくっておくれよ。」と、たのみますと、
「ああ、そのうちに、いいたけつけて、つくってやろう……。」といいました。
「いつ、つくってくれるの?」
「いいたけが、つからなけりゃだめだ。」
たけやぶへいって、いいのをってくれば、いいじゃないか?」と、子供こどもがいいますと、くまさんは、わらって、
れたたけつくらなけりゃ、れてしまうぜ。このふゆたけってきて、らしてから、いいふえつくってやろう。それまでに、ここにあるふえで、けいこをするといい。」といいました。
 いつしか、ふゆとなりました。あたりは、灰色はいいろとなって、ゆきがちらちらとって、もりや、はやしに、しろく、綿わたをちぎって、かけたようなでありました。
くまさん、ぼくに、やまがらのくようなおとふえつくっておくれ。」と、一人ひとり子供こどもがいいますと、
ぼくにもね。」と、ほかの一人ひとりがいいました。
 すると、一人ひとり子供こどもは、
くまさん、いつか、約束やくそくしたじゃないか。ふゆになったら、たけって、ぼく横笛よこぶえつくってくれるといっただろう……。ぼくは、けいこをして、だいぶ上手じょうずになったよ。」といいました。
 くまさんは、子供こどもたちのかおて、わらっていました。
「じゃ、これから、たけつけにいこうか。」といって、子供こどもたちといっしょに、たけやぶのほうへやってきて、ゆきのかかったたけけて、よさそうなのをっていたのでありました。
 ちょうど、そのとき、そこへ旅人たびびととおりかかりました。
「いまごろ、たけってなにになさるんです。」と、たずねた。
ふえつくるのです。」
「え、ふえを……。なるほどな。」といって、その旅人たびびとは、ながめていました。
「おじさん、このひとは、ふえ名人めいじんですよ。」と、一人ひとり子供こどもが、くまさんのことを、旅人たびびと紹介しょうかいしました。
「ほんとうですよ。このひとふえは、極楽ごくらくまで、こえるのです。」と、ほかの子供こどもがいいました。
極楽ごくらく?」といって、旅人たびびとまるくしました。
極楽ごくらくです、ほんとうですよ、おじさん。うみのあなたに、極楽ごくらくがあって、いつもあちらはお天気てんきなんです。」と、子供こどもはいいました。
 旅人たびびとは、かんがえていましたが、
「まったく、あのやまを一つすと極楽ごくらくですよ。はなは、いているし、ゆきなどたくもない。らすなら、あんなところがいいですね。」といいました。
 くまさんは、旅人たびびとのいったことに、みみかたむけていましたが、西にし国境こっきょうえるたかやまを一つすと、極楽ごくらくだということをくと、びっくりして、
たびのおひと……あなたは、あのやましておいでになりましたのですか。」といって、たずねました。
「そうです。わたしは、ながたびをしてきました。また、これから、ながたびをしなければなりません……。」と、こたえました。
 くまさんは、たけることもわすれてかんがえこんでしまった。そして、旅人たびびとがいってしまうと、ためいきをつきました。
おれも、たびてこようか……。」と、ひとごとをしました。
 子供こどもたちは、くまさんをせきたてて、
「さあ、はやたけってかえろうよ。また、そらくらくなったもの。」といいました。
 くまさんは、もう、たけるのをやめました。
おれっているふえをみんなにけてやろう……。」といいました。
 子供こどもたちは、くまさんがっているふえをくれるといったので、大喜おおよろこびでした。
 くまさんは、いえかえると、みんなに一ぽんずつ、自分じぶん大事だいじにしていたふえけてやりました。
おれは、あのやまえて、極楽ごくらくへいってくる……。」といって、そのくる、ふらりとくまさんは、どこへかかけてしまったのです。
 それぎりくまさんは、むらかえってきませんでした。子供こどもたちはめいめい、ふえ上手じょうずくようになりました。そして、砂浜すなはまへいって、くまさんがしたように、晩方ばんがたあかそらをながめながら、ふえいたのです。
「あちらは、極楽ごくらくなんだね。」
「このふえは、極楽ごくらくまでこえるだろうか。くまさんは、どうしたろう……。」などといって、子供こどもたちは、ふえいたのでありました。
 ある一人ひとり子供こどもは、こうして、おきながら、ふえいていたが、
極楽ごくらくが、だんだんちかくなってきたようだよ。」と、いいました。
「ほんとうに?」と、ほかの子供こどもたちは、夕焼ゆうやけのした遠方えんぽうそらをながめながらいいました。
金色きんいろうまって、天人てんにんはなをまきながらはしっているのが、はっきりえるのだもの。」と、子供こどもはいったのです。
 子供こどもたちは、海岸かいがんおかって、だまって、おきをながめて、あこがれていました。
 そのばんには、いつにないあたたかなかぜが、うみわたっていてきたのです。そして、くるになってみると、いままではなのなかった砂浜すなはまに、黄色きいろほしのようなはなや、あかかいがらのようなはなが一めんにさいて、むらにも、はるがきたのでありました。
子供こどもたち、これが極楽ごくらくなんだ。いまにくまさんが、つかれてかえってくるだろう。そして、ここがいちばんいいというから……。」と、むらのおじいさんが、わらってはなしたのであります。





底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社
   1977(昭和52)年4月10日第1刷
底本の親本:「未明童話集4」丸善
   1930(昭和5)年7月20日
※表題は底本では、「くまさんのふえ」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:栗田美恵子
2020年6月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード