作品名: | 赤蛙 |
作品名読み: | あかがえる |
著者名: | 島木 健作 |
分類: | NDC 913 |
文字遣い種別: | 新字旧仮名 |
備考: |
分類: | 著者 |
作家名: | 島木 健作 |
作家名読み: | しまき けんさく |
ローマ字表記: | Shimaki, Kensaku |
生年: | 1903-09-07 |
没年: | 1945-08-17 |
人物について: | 1903(明治36)年9月7日、北海道札幌市生まれ。本名朝倉菊雄。幼くして父と死別し、北海中学を卒業後、上京したが関東大震災により負傷して帰郷。北海道大学図書館、農学部に勤務した後、東北大学法学部選科に入学した。東北学連に加盟し、学業を捨て、香川県の農民組合で農民運動に参加したが、1928(昭和3)年の3.15事件で検挙、起訴され、肺結核もあって転向声明をした。1932(昭和7)年仮釈放後、東京・本郷で本屋を営む兄を頼った。農民運動などプロレタリア文学、転向問題などを扱ったものが多い。代表作には、処女作である『癩』(昭和9)、『再建』(昭和10)、評判の高かった『生活の探求』(昭和12)、死後に発表され、作者自身の人生を諦観したような『赤蛙』(昭和21)のほか、島木健作全集(創元社、国書刊行会)などがある。(林田清明)![]() |
底本: | 現代日本文學大系 70 武田麟太郎・島木健作・織田作之助・檀一雄集 |
出版社: | 筑摩書房 |
初版発行日: | 1970(昭和45)年6月25日 |
入力: | j.utiyama |
校正: | かとうかおり |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 7_ruby_20893.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 7834 | 1998-08-26 | 2005-12-23 |
![]() |
なし | 7.ebk | JIS X 0208/ShiftJIS | 66032 | 1998-08-26 | 1999-08-10 |
![]() |
なし | 7_20894.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 18188 | 2005-12-23 | 2005-12-23 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト