作品名: | 新種族ノラ |
作品名読み: | しんしゅぞくノラ |
著者名: | 吉行 エイスケ |
分類: | NDC 913 |
作品について: | アジアの混血児・ノラの物語が、動物園や図鑑の解説のような趣向で展開する。1930(昭和5)年9月、「新潮」誌に発表。当時、上海に出かけており、その影響を作品からもうかがえる。(大野晋) |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: | この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫) |
分類: | 著者 |
作家名: | 吉行 エイスケ |
作家名読み: | よしゆき えいすけ |
ローマ字表記: | Yoshiyuki, Eisuke |
生年: | 1906-05-10 |
没年: | 1940-07-08 |
人物について: | 岡山県御津郡金川町生まれ。本名栄助。岡山一中(現:岡山朝日高校)在学中にアナーキズム、ダダイズムの影響を受け、16歳で中退。執筆を始める。17歳で安久利(あぐり)と結婚。18歳で長男・淳之介(作家)が生まれる。新興芸術派の旗手として数多くの著作を発表するが、27歳で自ら筆を絶ち、34歳の若さで亡くなった。長男の淳之介のほか、長女・和子は女優。1997(平成9)年には、妻である吉行あぐりの「梅桃が実るとき」がNHKの連続テレビ小説となり、あぐりの夫の「エイスケさん」も注目された。 (大野晋)![]() |
底本: | 吉行エイスケ作品集 |
出版社: | 文園社 |
初版発行日: | 1997(平成9)年7月10日 |
入力に使用: | 1997(平成9)年7月18日第2刷 |
底本の親本: | 吉行エイスケ作品集 Ⅱ 飛行機から墜ちるまで |
出版社: | 冬樹社 |
初版発行日: | 1977(昭和52)年11月30日 |
入力: | 霊鷲類子 |
入力: | 宮脇叔恵 |
校正: | 大野晋 |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 345_ruby_34688.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 5913 | 2009-03-11 | 2009-03-11 |
![]() |
なし | 345.ebk | JIS X 0208/ShiftJIS | 56596 | 2000-06-07 | 2000-06-08 |
![]() |
なし | 345_34689.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 13762 | 2009-03-11 | 2009-03-11 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト