片しぐれ

泉鏡太郎




 いまふのがある。
 安政あんせいころ本所南割下水ほんじよみなみわりげすゐんで、祿高ろくだかごくりやうした大御番役おほごばんやく服部式部はつとりしきぶやしきへ、おな本所林町ほんじよはやしちやう家主惣兵衞店いへぬしそうべゑたな傳平でんぺい請人うけにんで、中間ちうげん住込すみこんだ、上州じやうしう瓜井戸うりゐどうまれの千助せんすけふ、とし二十二三のせなあで、いろ生白なまじろいのがあつた。
 小利口こりこうにきび/\と※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)たちまはる、あさまへからきて、氣輕きがる身輕みがる足輕あしがる相應さうおう、くる/\とよくはたらうへはや江戸えどみづみて早速さつそく情婦いろひとつと了簡れうけんから、たか鼻柱はなばしらから手足てあしつめまで、みがくことあらふこと、一にちおよんだとふ。心状しんじやうのほどはらず、中間ちうげん風情ふぜいには可惜あたら男振をとこぶりの、すくないものが、身綺麗みぎれいで、勞力ほねをしまずはたらくから、これはもありさうなことで、上下じやうげこぞつてとほりがよく、千助せんすけ千助せんすけたいした評判ひやうばん
 けて最初さいしよのめがねで召抱めしかゝへた服部家はつとりけ用人ようにん關戸團右衞門せきどだんゑもん贔屓ひいきと、けやうは一通ひととほりでなかつた。
 頼母たのもしいのと、當人たうにん自慢じまん生白なまじろところへ、足駄あしだをひつくりかへしたのは、門内もんない團右衞門だんゑもんとは隣合となりあはせの當家たうけ家老からう山田宇兵衞やまだうへゑ召使めしつかひの、葛西かさい飯炊めしたき
 つゞいて引掛ひつかゝつたのが、おないへ子守兒こもりつこ二人ふたり、三人目にんめは、部屋頭へやがしらなんとかぢゞい女房にようばうであつた。
 いや、いさんだのさふらふの、瓜井戸うりゐどあねえ[#「女+(「第−竹」の「コ」に代えて「丿」)、「姉」の正字」、U+59CA、451-2]は、べたりだが、江戸えどものはころりとるわ、で、葛西かさいに、栗橋くりはし北千住きたせんぢゆ鰌鯰どぢやうなまづを、白魚しらうをつて、あごでた。當人たうにんをんなにかけてはのつもりで下開山したかいざんした藤吉とうきち一番鎗いちばんやり一番乘いちばんのり一番首いちばんくび功名こうみやうをしてつた了簡れうけん
 いきほひじようじて、立所たちどころ一國一城いつこくいちじやうあるじこゝろざしてねらひをつけたのは、あらうことか、用人ようにん團右衞門だんゑもん御新姐ごしんぞ、おくみととしやうや二十はたちく、如何いかにも、一國一城いつこくいちじやうたぐへつべきいたつてうつくしいのであつた。
 が、これはさすがに、井戸端ゐどばたのりけるわけにはかない。さりとて用人ようにん若御新姐わかごしんぞ、さして深窓しんさうのとふではないから、隨分ずゐぶん臺所口だいどころぐち庭前にはさきでは、あさに、ゆふに、したがひのつまの、なまめかしいのさへ、ちら/\られる。
千助せんすけや」
やさしいこゑ時々とき/″\くのであるし、から直接ぢかに、つかひのようの、うけわたしもするほどなので、御馳走ごちそうまへたゞあづけだと、肝膽かんたんしぼつてもだえてた。
 とし押詰おしつまつて師走しはす幾日いくにちかは、當邸たうやしき御前ごぜん服部式部はつとりしきぶどの誕生日たんじやうびで、邸中やしきぢうとり/″\支度したくいそがしく、なんとなくまつりちかづいたやうにさゞめきつ。
 の一日前にちまへ暮方くれがたに、千助せんすけは、團右衞門方だんゑもんかた切戸口きりどぐちから、庭前ていぜん※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)まはつた。座敷ざしき御新姐ごしんぞことを、あらかじつてのうへ
 落葉おちば樣子やうすをして、はうきつて技折戸しをりどから。一寸ちよつと言添いひそへることがある、せつ千助せんすけやはらかな下帶したおびなどを心掛こゝろがけ、淺葱あさぎ襦袢じゆばんをたしなんで薄化粧うすげしやうなどをする。もつといまでこそあれ、時分じぶん中間ちうげんが、かほ仙女香せんぢよかうらうとはたれおもひがけないから、うとつたものはない。うへ、ぞつこんおもひこがれる御新姐ごしんぞくみが、やさしい風流ふうりうのあるのをうかゞつて、※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)ゐまはりの夜店よみせ表紙へうしやぶれた御存ごぞんじのうたほんあさつてて、なんとなくひとせるやうにひねくつてたのであつた。
 とき御新姐ごしんぞみじか時分じぶんことえん端近はしぢかて、御前ごぜん誕生日たんじやうびにはをつと着換きかへてようとふ、紋服もんぷくを、またうでもない、しつけのいと一筋ひとすぢ間違まちがはぬやう、箪笥たんすからして、とほして、あらためて疊直たゝみなほしてところ
「えゝ、御新姐樣ごしんぞさまつゞきまして結構けつこうなお天氣てんきにござります。」
「おや、千助せんすけかい、おせいます。今度こんどまた格別かくべついそがしからう、御苦勞ごくらうだね。」
つかまつりまして、かずなりませぬものもかげながらおよろこまをしてります。」
「あゝ、おめでたいね、おきやくさまがむと、毎年まいとしね、おまへがたもあかしであそぶんだよ。まあ、それたのしみにしておはたらきよ。」
 とものやさしく、やはらかなことば附入つけいつて、
「もし、それにつきまして、」
 と沓脱くつぬぎそばうづくまつて、揉手もみでをしながら、圖々づう/\しいをとこで、ずツとかほ突出つきだした。
なんとも恐多おそれおほことではござりますが、御新姐樣ごしんぞさまひとつおねがひがあつて罷出まかりいでましてござります、へい。ほかことでもござりませんが、手前てまへ當年たうねんはじめての御奉公ごほうこうにござりますが、うけたまはりますれば、大殿樣おほとのさま御誕生ごたんじやうのお祝儀しうぎばん、お客樣きやくさま御立歸おたちかへりにりますると、手前てまへども一統いつとうにも、お部屋へや御酒ごしゆくださりまするとか。」
「あゝ、無禮講ぶれいかうまをすのだよ。たんとおあそび、そしておまへきつなにかおありだらう、隱藝かくしげいでもおしだといね。」
 とつて莞爾につこりした。千助せんすけ頸許えりもとからぞく/\しながら、
滅相めつさうな、隱藝かくしげいなど、へゝゝ、きましてでござります。無禮講ぶれいかうまをことで、從前じうぜんにも向後これからも、ほかなりませんのおやしきけつして、やうなことはござりますまいが、羽目はめをはづしてひますると、間違まちがひおこりやすいものでござります。其處そこちまして、手前てまへ了簡れうけんで、なんと、今年ことしひとつ、おもむきをかへて、おさけ頂戴ちやうだいしながら、各々めい/\國々くに/″\はなし土地とちところ物語ものがたりふのをしめやかにしようではあるまいか。と、申出まをしでましたところ部屋頭へやがしら第一番だいいちばん。いづれも當御邸たうおやしき御家風ごかふうで、おとなしい、實體じつていなものばかり、一人ひとり異存いぞんはござりません。
 ところ發頭人ほつとうにん手前てまへ出來できませぬまでも、皮切かはきりをいたしませぬと相成あひなりませんので。
 國許くにもとにござります、はなしにつきまして、それ饒舌しやべりますのに、まことにこまりますことには、事柄ことがらつゞきなかに、うたひとつござります。
 部屋へやがしらは風流人ふうりうじんで、かむりづけ、ものはづくしなどとふのをります。川柳せんりうに、(うたひとつあつてはなしにけつまづき)とふのがあると、何時いつかもわらつてりました、成程なるほどとほりと感心かんしんしましたのが、今度こんどうへで、うたがあつて蹴躓けつまづきまして、部屋へやがしらにわらはれますのが、手前てまへ口惜くやしいとぞんじまして、へい。」
 とも/\若氣わかげ思込おもひこんだやうな顏色かほいろをしてつた。川柳せんりう口吟くちずさんで、かむりづけをたのし結構けつこう部屋へやがしらの女房にようばうしからぬ。
少々せう/\ばかり小遣こづかひなかからやうなものを、」
 と懷中ふところから半分はんぶんばかり紺土佐こんどさ表紙へうし薄汚うすよごれたのをしてせる。
「おや、うたの、おせな。」
 とひとみが、たゝみかけたをつと禮服れいふくもんはなれて、千助せんすけ懷中ふところほんうつつた。
いや、おはづかしい、おけるやうなのではござりません、それに夜店よみせひましたので、御新姐樣ごしんぞさま、おれましてはきたなうござります。」
 と引込ひつこませる、とみづのでばなとふのでも、おくみはさすがに武家ぶけ女房にようばう中間ちうげんはだいたものを無理むりようとはしなかつた。
うかい。でも、おまへやさしいお心掛こゝろがけだね。」
 とふ、宗桂そうけいのあしらひより、番太郎ばんたらう桂馬けいまはうが、えらさうにえるならはしで、おくみ感心かんしんしたらしかつた。もさうずと千助せんすけ益々ます/\附入つけいる。
「えゝ、さぐりみにさがしましても、どれがなんだかわかりません。それに、あゝ、なんとかの端本はほんか、と部屋頭へやがしらほんぞんじてりますから、なかうたも、これから引出ひきだしましたのでは、先刻せんこく承知しようちとやらでござりませう。それではたねあかしの手品てじな同樣どうやうなぐさみになりません。おねがひまをしましたはこゝこと。お新姐樣しんぞさまひとうぞなんでもおをしへなさつてつかはさりまし。」
 おくみが、ついうつかりとせられて、
わたしにもよくはわからないけれど、あの、ことまをすのだえ、うたこゝろはえ。」
「へい、はなし次第しだいでござりまして、それこひでござります。」
 と初心うぶらしくわざ俯向うつむいてあかつた。おくみも、ほんのりと、いろめた、が、には夕榮ゆふばえである。
こひこゝろはどんなのだえ。おもうてふとか、はないとか、しのぶ、つ、いろ/\あるわねえ。」
「えゝ、申兼まをしかねましたが、それの、みちなりませぬ、目上めうへのおかたに、こゝろもうちこんでまよひました、とふのは、對手あひて庄屋しやうやどのの、の、」と口早くちばやひたした。
 おくみなんかない樣子やうすで、
「おち、」
 と少々せう/\俯向うつむいて、かんがへるやうに、歌袖うたそでひざいた姿すがたは、またたぐひなくうつくしい。
ういたしたらうであらうね、
おもふこと關路せきぢやみのむらくもを、
   らしてしばしさせよ月影つきかげ
 わかつたかい、一寸ちよいといま思出おもひだせないから、うしておきな、またいたらまをさうから。」
 千助せんすけつむつて、如何いかにもかんへたらしく、
おもふこと關路せきぢやみの、
    むらくもらしてしばしさせよ月影つきかげ
 御新姐樣ごしんぞさまうへ御無理ごむりは、たすけると思召おぼしめしまして、のおうた一寸ちよいとしたゝくださいまし、お使つかひ口上こうじやうちがひまして、ついれませぬこと下根げこんのものにわすれがちにござります、よく拜見はいけんしておぼえますやうに。」
 と、しをらしくつたので、何心なにごころなくことばしたがつた。おくみは、しかけたようせはしいをりから、ふゆれかゝる、ついありあはせたたしなみ紅筆べにふでで、懷紙くわいしへ、圓髷まるまげびんつややかに、もみぢをながす……うるはしかりし水莖みづぐきのあと。
 さていはひ中間ちうげんども一座いちざ酒宴しゆえん成程なるほど千助せんすけ仕組しくんだとほり、いづれも持寄もちよりで、國々くに/″\はなしをはじめた。千助せんすけじゆんさかづき※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)まはつてとき自分じぶん國許くにもとことなぞらへて、仔細しさいあつて、しのわかものが庄屋しやうや屋敷やしき奉公ほうこうして、つま不義ふぎをするだんるやうに饒舌しやべつて、
じつは、これは、御用人ごようにん御新姐樣ごしんぞさまに。」
 と紅筆べにふで戀歌こひか移香うつりがぷんとする懷紙くわいしうや/\しくひろげて、人々ひと/″\思入おもひいれ十分じふぶんせびらかした。
 自分じぶんゆる色男いろをとこが、おもひをかけてとゞかぬをんなを、かうしてひとほこは。





底本:「鏡花全集 巻十四」岩波書店
   1942(昭和17)年3月10日第1刷発行
   1987(昭和62)年10月2日第3刷発行
※「おくみ」と「お組」の混在は、底本通りです。
※「一寸」に対するルビの「ちよつと」と「ちよいと」の混在は、底本通りです。
入力:門田裕志
校正:室谷きわ
2021年8月28日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について

「女+(「第−竹」の「コ」に代えて「丿」)、「姉」の正字」、U+59CA    451-2


●図書カード