みじかい木ぺん

宮沢賢治





キッコの村の学校にはたまりがありませんでしたから雨がふるとみんなは教室で遊びました。ですから教室はあの水車小屋ごやみたいな古臭ふるくさ寒天かんてんのような教室でした。みんなは胆取きもとりと巡査じゅんさにわかれてあばれています。
げだ、遁げだ、おさえろ押えろ。」「わぁい、ゆびじるこなしだでぁ。」
がやがやがたがた。
ところがキッコはせきも一番前のはじで胆取りにしてはあんまり小さく巡査にも弱かったものですからその中にはいりませんでした。つくえすわって下をいてくちびるんでにかにかわらいながらしきりに何か書いているようでした。
キッコの手はしもやけで赤くふくれていました。五月になってもまだなおらなかったのです。右手のほうのせなかにはあんまりいてつぶれてしまった馬の目玉のような赤い円いかたがついていました。
キッコは一すんばかりの鉛筆えんぴつ一生いっしょうけんめいにぎってひとりでにかにかわらいながら8の字をよこにたくさん書いていたのです。(めがね、めがね、めがねの横めがね、めがねパン、キッコの絵1くさりのめがね、キッコの絵2)ところがみんなはずいぶんひどくはねあるきました。キッコのつくえはたびたびだれかにぶっつかられて暗礁あんしょうりあげた船のようにがたっとゆれました。そのたびにキッコの8の字はへん洋傘ようがさのようにかわったりしました。それでもやっぱりキッコはにかにかわらって書いていました。
「キッコ、うなの木ペン見せろ。」にわかに巡査じゅんさ慶助けいすけが来てキッコの鉛筆えんぴつをとってしまいました。「見なくてもい、よごせ。」キッコは立ちあがりましたけれども慶助はせいの高いやつでそれに牛若丸うしわかまるのようにうしろの机の上にはねあがってしまいましたからキッコは手がとどきませんでした。「ほ、この木ペン、この木ペン。」慶助はいかにもおかしそうに顔をまっかにして笑って自分のの前でうごかしていました。「よごせ慶助わあい。」キッコは一生けん命のびあがって慶助の手をおろそうとしましたが慶助はそれをはなして一つうしろのつくえににげてしまいました。そして「いがキッコこの木ペン耳さ入るじゃぃ。」といながらほんとうにキッコの鉛筆を耳に入れてしまったようでした。キッコは泣いていかけましたけれども慶助はもうひらっと廊下ろうかへ出てそれからどこかへかくれてしまいました。キッコはすっかり気持きもちをわるくしてだまってまどへ行って顔を出して雨だれを見ていました。そのうち授業じゅぎょうのかねがなって慶助は教室に帰って来遠くからキッコをちらっとみましたが、またどこかであばれて来たとみえて鉛筆のことなどはわすれてしまったという風に顔をまっかにしてふうふういきをついていました。
「わあい、慶助、木ペン返せじゃ。」キッコはさけびました。「知らなぃじゃ、うなの机さげてたじゃ。」慶助は云いました。キッコはかがんで机のまわりをさがしましたがありませんでした。そのうちに先生が入って来ました。
三郎さぶろう、この時間うな木ペン使つかってがら、おれさせな。」キッコがとなりの三郎に云いました。
「うん、」三郎が机のふたをあけて本や練習帖れんしゅうちょうを出しながらうわのそらで答えました。


課業かぎょうがすんでキッコがうちへ帰るときは雨はすっかり晴れていました。
あちこちの木がみなきれいに光り山は群青ぐんじょうでまぶしいわらいのように見えたのでした。けれどもキッコは大へんに心もちがふさいでいました。慶助けいすけはあんまりいばっているしひどい。それに鉛筆えんぴつ授業じゅぎょうがすんでからいくらさがしてももう見えなかったのです。どのつくえの足もとにもあのみじかいねずみいろのゴムのついた鉛筆はころがっていませんでした。新学期しんがっきからずうっと使つかっていた鉛筆です。おじいさんと一緒いっしょに町へ行って習字しゅうじ手本や読方の本と一緒に買って来た鉛筆でした。いくらみじかくなったってまだまだ使つかえたのです。使えないからってそれでも面白おもしろいいい鉛筆なのです。
キッコはかばの林の間を行きました。樺はみな小さな青いを出しすきとおった雨のしずくれいいにおいがそこらいっぱいでした。おひさまがその葉をすかして古めかしい金いろにしたのです。
それを見ているうちに、
(木ペンかばの木に沢山うんとあるじゃ)キッコはふっとこう思いました。けれども樺の木の小さなえだには鉛筆ぐらいの太さのはいくらでもありますけれどもけっして黒い心がはいってはいないのです。キッコはまたきたくなりました。
そのときキッコはむこうからはいいろのひだのたくさんあるぼろぼろの着物きものを着た一人のおじいさんが大へん考えんでこっちへ来るのを見ました。(あのおじいさんはきっと鼠捕ねずみとりだな。)キッコは考えました。おじいさんはへんくろくつをはいていました。そしてキッコと行きちがうときいきなり顔をあげてキッコを見てわらいました。「今日学校でいたな。目のまわりがたぬきのようになっているぞ。」すると頭の上で鳥がピーとなきました。キッコは顔を赤くして立ちどまりました。
「何を泣いたんだ。正直に話してごらん。聞いてあげるから。」
鳥がまた頭の上でピーとなきました。するとおじいさんは顔をしかめて上をいて「おまえじゃないよ、やかましい、だまっておいで」とどなりました。
すると鳥はにわかにしいんとなってそれからんで行ったらしくぼろんという羽の音も聞えかばの木からはしずくがきらきら光ってりました。「いってごらん。なぜ泣いたの。」
おじいさんはやさしくいました。「木ペンぐした。」キッコは両手りょうてを目にあててまたしくしく泣きました。「木ペン、なくした。そうか。そいつはかあいそうだ。まあ泣くな、見ろ手がまっじゃないか。」
おじいさんはごそごその着物きもののたもとを裏返うらがえしにしてぼろぼろの手帳てちょうを出してそれにはさんだみじかい鉛筆えんぴつを出してキッコの手にたせました。キッコはまだなみだをぼろぼろこぼしながら見ましたらその鉛筆は灰色はいいろでごそごそしておまけに心の色も黒でなくていかにもへん鉛筆えんぴつでした。キッコはそこでやっぱりしくしく泣いていました。「ははああんまり面白おもしろくもないのかな。まあ仕方しかたない、わしは外にっていないからな。」おじいさんはすっと行ってしまいました。
風が来て樺の木はチラチラ光りました。ふりかえって見ましたらおじいさんはもう林のむこうにまがってしまったのか見えませんでした。キッコはそのえだきれみたいな変な鉛筆を持ってだまってかくしに入れてうちの方へ歩き出しました。


つぎの日学校の一時間目は算術さんじゅつでした。キッコはふとああ木ペンを持っていないなと思いました。それからそうだ昨日きのうの変な木ペンがある。あれを使つかおう一時間ぐらいならもつだろうからと考えつきました。
そこでキッコはその鉛筆を出して先生の黒板こくばんに書いた問題もんだいをごそごその藁紙わらがみ運算帳うんざんちょうに書きりました。
48×62= 「みなさん一けた目のからさきにかけて。」と先生がいました。「一けた目からだ。」とキッコが思ったときでした。不思議ふしぎなことは鉛筆がまるでひとりでうごいて96と書いてしまいました。キッコは自分の手首だか何だかもわからないような気がしてあきれてしばらくぼんやり見ていました。「一けた目がすんだらこんどは二けた目を勘定かんじょうして。」と先生がいました。するとまた鉛筆がうごき出してするするっと288と二けた目までのとこへ書いてしまいました。キッコはもうあんまりびっくりして顔を赤くしてかたくなってだまっていましたら先生がまた「さあできたらせ算をして下さい。」と云いました。またはじまるなと思っていましたらやっぱり、もうただ一いきに一本の線もひっぱって2976と書いてしまいました。
さあもうキッコのよろこんだことそれからびっくりしたこと、何と云っていいかわからないでただもうおへ入ったときのようにじっとしていましたら先生がむちをって立って「では吉三郎きちさぶろうさんと慶助けいすけさんと出て黒板こくばんへ書いて下さい。」と云いました。〔キッコは筆記帳ひっきちょうをもってはねあがりました。〕そして教壇きょうだんへ行ってテーブルの上の白墨はくぼくをとっていまの運算うんざんを書きつけたのです。そのとき慶助は顔をまっにして半分立ったまま自分のせきでもじもじしていました。キッコは9の字などはどうも少しなまずのひげのようになってうまくないと思いながらおりて来たときようやく慶助が立って行きましたけれども問題もんだいを書いただけであとはもうもじもじしていました。
先生はしばらくたって「よし」と云いましたので慶助はもどって来ました。先生はむちでキッコのを説明せつめいしました。
「よろしい、大へんよくできました。」キッコはもうにがにがにがにがわらって戻って来ました。(もう算術さんじゅつだっていっこうひどくない。字だって上手じょうずに書ける。算術帳とだって国語帳とだって雑作ぞうさなく書ける)
キッコは思いながらそっと帳面ちょうめんをみんな出しました。そして算術帳国語帳理科帳とみんな書きつけました。すると鉛筆えんぴつはまだキッコが手もうごかさないうちにじつに早くじつに立派りっぱにそれを書いてしまうのでした。キッコはもう大悦おおよろこびでそれをにがにがならべて見ていましたがふと算術帳と理科帳と取りちがえて書いたのに気がつきました。この木ペンにはゴムもついていたと思いながらしりの方のゴムで消そうとしましたらもう今度こんどは鉛筆がまるでおどるように二、三べんうごいて間もなく表紙ひょうしはあとものこさずきれいになってしまいました。さあ、キッコのよろこんだことこんないい鉛筆をもっていたらもう勉強べんきょうも何もいらない。ひとりでどんどんできるんだ。ぼくはまず家へ帰ったらおっさんの前へ行って百けたぐらいのむつかしい勘定かんじょうを一ぺんにやって見せるんだ、それからきっと図画だってうまくできるにちがいない。僕はまず立派りっぱ軍艦ぐんかんの絵を書くそれから水車のけしきも書く。けれども早くってしまうとこまるなあ、こう考えたときでした鉛筆がにわかにばいばかりの長さにびてしまいました。キッコはまるで有頂天うちょうてんになってだれがどこで何をしているか先生がいま何をっているかもまるっきりわからないという風でした。
その日キッコが学校から帰ってからのはしゃぎようと云ったら第一だいいちにおっかさんの前で十けたばかりの掛算かけざん割算わりざんをすらすらやって見せてよろこばせそれから弟をひっぱり出してねこの顔を写生しゃせいしたり荒木又右エ門あらきまたえもん仇討あだうちのとこをいて見せたりそしておしまいもうお話を自分でどんどんこさえながらずんずんそれを絵にして書いていきました。その絵がまるでほんもののようでしたからキッコの弟のよろこびようと云ったらありませんでした。
「さあいいが、その山猫やまねこはこのくりの木がらひらっとこっちさげだ。鉄砲打てっぽううぢはこうぼかげだ。山猫はとうとうつかまって退治たいじされた。耳の中にこう云う玉入っていた。」なんてやっていました。
そのうちキッコは算術も作文もいちばん図画もうまいので先生は何べんもキッコさんはほんとうにこのごろ勉強のために出来るようになったとったのでした。二学期がっきには級長きゅうちょうにさえなったのでした。そのかわりもうキッコの威張いばりようと云ったらありませんでした。学校へ出るときはもう村中の子供こどもらをみんなたせてくのでしたし学校から帰って山へ行くにもきっとみんなをつれて行くのでうちの都合つごうや何かで行かなかった子はつぎの日みんなになぐらせました。ある朝キッコが学校へ行こうと思ってうちを出ましたらふとあの鉛筆えんぴつがなくなっているのに気がつきました。さあキッコのあわて方ったらありません。それでも仕方しかたなしに学校へ行きました。みんなはキッコの顔いろがわるいのを大へん心配しんぱいしました。
算術さんじゅつの時間でした。「一ダース二十せんの鉛筆を二ダース半ではいくらですか。」先生が云いました。みんなちょっと運算うんざんしてそれからだんだんさっと手をあげました。とうとうみんなあげました。キッコも仕方しかたなくあげました。「キッコさん。」先生が云いました。
キッコはいきおいよく立ちましたがあともう云えなくなって顔を赤くしてただもう〔以下原稿なし〕





底本:「イーハトーボ農学校の春」角川文庫、角川書店
   1996(平成8)年3月25日初版発行
底本の親本:「【新】校本宮澤賢治全集 第九巻 童話※(ローマ数字2、1-13-22) 本文篇」筑摩書房
   1995(平成7)年6月25日初版第1刷発行
入力:ゆうき
校正:noriko saito
2009年8月23日作成
2023年7月8日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード