作品名: | 半七捕物帳 |
作品名読み: | はんしちとりものちょう |
副題: | 19 お照の父 |
副題読み: | 19 おてるのちち |
著者名: | 岡本 綺堂 |
分類: | NDC 913 |
作品について: | 慶応元(1865)年5月28日の昼過ぎ、半七の許へ柳橋の芸妓お浪が駈け込んできた。その日の早朝、養父で芸妓屋を営む新兵衛、姉貴分のお照と三人で住む家に、何者かが押し入って、新兵衛を刺し殺してしまった。女中のお滝は「何か子供のような怪物、体一面黒かった。」と証言したが、係の役人は信用しない。新兵衛が最近急に店を畳んで田舎に引きこもりたいと言い出し、それに不満を持っていた姉のお照が刺し殺したと見て、同心たちがお照をしょっ引いてしまったのである。信心深い新兵衛には、恨みを買うような過去があったのか? わずかな手がかりも見逃さない半七の子分への指示は…。(ぷんきゅのちち) ぷんきゅのちちさんによる、より詳細な解説はこちら。 「半七捕物帳」 |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
分類: | 著者 |
作家名: | 岡本 綺堂 |
作家名読み: | おかもと きどう |
ローマ字表記: | Okamoto, Kido |
生年: | 1872-11-15 |
没年: | 1939-03-01 |
人物について: | 劇作家、小説家。本名は敬二、別号に狂綺堂。イギリス公使館に勤めていた元徳川家御家人、敬之助の長男として、東京高輪に生まれる。幼くして歌舞伎に親しみ、父の影響を受けて英語も能くした。東京府立一中卒業後、1890(明治23)年に東京日日新聞に入社。以来、中央新聞社、絵入日報社などを経て、24年間を新聞記者として過ごす。この間、1896(明治29)年には処女戯曲「紫宸殿」を発表。岡鬼太郎と合作した「金鯱噂高浪(こがねのしゃちうわさのたかなみ)」は、1902(明治35)年に歌舞伎座で上演された。江戸から明治にかけて、歌舞伎の台本は劇場付きの台本作家によって書かれてきたが、明治半ばからは、坪内逍遥ら、演劇界革新の担い手に新作をあおいだ〈新歌舞伎〉が台頭する。二世市川左団次に書いた「維新前後」(1908年)、「修禅寺物語」(1911年)の成功によって、綺堂は新歌舞伎を代表する劇作家となった。1913(大正2)年以降は作家活動に専念し、生涯に196篇の戯曲を残す。コナン・ドイルのシャーロック・ホームズ物を原著でまとめて読んだのをきっかけに、江戸を舞台とした探偵小説の構想を得、1916(大正5)年からは「半七捕物帳」を書き始めた。 「岡本綺堂」 |
底本: | 時代推理小説 半七捕物帳(二) |
出版社: | 光文社時代小説文庫、光文社 |
初版発行日: | 1986(昭和61)年3月20日 |
校正に使用: | 1997(平成9)年3月20日第11刷 |
入力: | tatsuki |
校正: | 山本奈津恵 |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
テキストファイル(ルビあり) | zip | 1014_ruby_2327.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 16034 | 1999-08-17 | 2004-03-01 |
エキスパンドブックファイル | なし | 1014.ebk | JIS X 0208/ShiftJIS | 83224 | 1999-08-17 | 2000-02-04 |
XHTMLファイル | なし | 1014_14996.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 42931 | 2004-03-01 | 2004-03-01 |
サイト名: | The Complete 半七捕物帳 |
URL: | http://www.alz.jp/221b/hanshichi.html |
サイト名: | 綺堂事物 |
URL: | http://kidojibutsu.web.fc2.com/ |
サイト名: | 半七捕物帳の世界 |
URL: | http://www.eonet.ne.jp/~jujiro/mystery/mystery.index.htm |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト