決闘

新美南吉





「犬」という字が一字きり大きく黒板に書かれてあります。先生はその前を右へいったり左へいったり、ときにはそこから生徒たちの方へおりてきて、生徒たちがせっせと作文を書いているのをのぞいたりします。みんなは頭を動かし動かし犬のことを作文に書いています。家でかっている犬のこと。かわいそうなのら犬のこと。どこかの犬にほえつかれたこと。それぞれかわったことを書いています。
 いちばんうしろの、えんぴつけずりの前では酒屋の次郎君じろうくんがこつこつと書いています。先生が書く前になんども字を美しくきれいに書かねばなりませんと注意なさったにもかかわらず、ごてごてときたなく書きこんでいます。けしゴムがそこにあるのに書きちがえると指の先につばをつけてこすってしまいます。とてもめんどうくさくてけしゴムなんか使っていられません。というのは次郎くんは世界中で一ばんすきな「西郷隆盛さいごうたかもり」のことを書いているからです。
西郷隆盛さいごうたかもり」ってあの大英雄だいえいゆうのことでしょうか? そうではありません。それは次郎じろうくんの作文を読めばわかります。
「ぼくんちの犬は西ごうたかもりという名です。もうせんお父さんがあさがやの西川さんちからもらってきました。西川さんちには六ぴきも生まれてみんなごうけつの名をつけました。秀吉ひでよし、ナポレオン、ばんずいん長べえ、とうごう大将たいしょう猿飛佐助さるとびさすけ、西ごうたかもりであります。それでお父さんは西ごうたかもりをもらってきました。西ごうたかもりはぼくが大すきです。ぼくが西ごうたかもりとよぶと走ってきます。ぼくがボールを投げてやるとひろってきます。そっとくわえてくるのでボールははれつしません。ミットでもひろってきます。くつでも帽子ぼうしでもなんでもぼくが投げてやるとひろってきます。それでそっとくわえてくるのでやぶれません。また西ごうたかもりはじっさいつよい。ほかの犬がきても西ごうたかもりがううとうなるとこそこそとにげていってしまいます。めったにわんとなきません。わんわんとよくなく犬はよわんぼであります。それで西ごうたかもりが番しているのでぼくんちはごうとうがはいっても大丈夫だいじょうぶです。」
 これでおわかりでしょう。「西郷隆盛さいごうたかもり」というのは次郎君の犬のことです。
 そんなことを次郎君がこつこつ書いているすぐとなりのつくえでは森川君もりかわくんがこんなことを書いています。
「前からほしいほしいと思っていた犬をお父さんが買ってきてくれた。シェパードである。毛がふさふさしていてかるく走るとき、それがゆらゆらゆれてみるからに美しい。
 シェパードはじゅんすいな犬である。シェパードはだから頭がよい。雑種ざっしゅの犬は頭がよくない。北君きたくん次郎君じろうくんのこと)ちの西ごうたかもりなんかは雑種だから猟犬りょうけんにはなれないと犬屋の人が語ってくれた。――」
「筆をおいて」と先生がおっしゃいました。みんなが筆をおくとさらにこうおっしゃいます。「ではいちばんうしろの北次郎君から読んでください。」
 次郎くんはあわてて、筆入れをひっくりかえしたり、つくえのふたをひっかけたり、がたがたとそうぞうしく立ちあがります。次郎君が立ちあがるときはいつもそうなのですが、今日きょうは自分の作文に夢中むちゅうになっているので、よけいそういうことになります。
 声がふるえて、どもって、ちっともうまく読めません。まるでしかられているようにどぎまぎしてやっと読みおわります。どうです西郷隆盛さいごうたかもりのすばらしいことはわかってくれましたか。次郎君はこしをおろして先生の顔をみつめました。
おつの上」と先生は冷然とおっしゃいます。やれやれ。こんなにすばらしく書いたのにやっぱり乙の上か。
 こんどは森川君もりかわくんが立ちあがって読みはじめました。
「――雑種の犬は頭がよくない。北くんちの西ごうたかもりなんかは雑種だから猟犬にはなれない――」
 それを聞いて次郎じろうくんはぴくりと耳を動かしました。そしてかんかんにおこってしまいました。こんな侮辱ぶじょくがあるもんか。次郎くんは自分が侮辱されたようにはらを立てました。先生がみていなきゃ、いますぐおどりかかって、得意とくいの手でノックアウトするところです。次郎くんは下唇したくちびるをかみしめてこらえました。
こうの上」と先生は次郎くんの気持ちも知らぬげに森川もりかわくんの作文によい点をおつけになりました。


 つぎは体操たいそうの時間です。
 紅白こうはく帽子ぼうしの列が東と西に向きあってならんでいます。先生がまん中でふえをふきました。わあっとかん声があがります。紅白の波は向きあって進んできてぶつかります。それからはいりみだれて帽子のとりっくらです。勝負なかばでふたたび笛が鳴ります。すると帽子をとられた者も、まだとられない者もさあっと東西にひきあげていきます。
 ところが真中にふたりの少年がおたがいに相手のうでをつかんだままにらみあって立っています。足を四方にふんばっていっかな動こうとしません。そのくせふたりとも帽子はとっくにとられて頭はにさらされているのです。ふたりは次郎じろうくんと森川もりかわくんです。
 先生がゆっくり近よってこられました。
「お前らは何をやっているのか。」と笑っておっしゃいます。
 ふたりはだまっています。
角力すもうか。」
 両側でどっと笑い声が起こります。
北君きたくんがはなさないんです。」と森川君がやっと口をききました。
「うそです。森川くんがはなさないんです。」と次郎くんもだまってはいません。
「そんな猛獣もうじゅうみたいな顔をしていないで、さあわかれろわかれろ。」
 そこでふたりは相手をはなして自分自分の列に帰っていきました。
 帽子ぼうしとりがすむと、やれやれ、こんどは長距離競走ちょうきょりきょうそうです。コースは学校の外側をぐるぐると二周するのです。先生は4キロとおっしゃいましたがなんて長いコースでしょう。4キロってこんなに長いのでしょうか。
 スタートはきられました。赤も白もクラス全部の者が走るのです。門を出るときにはもう横の列がたての列にかわっていました。しんがりはふたりです。次郎君と森川君です。
 次郎君はなまけているのではありません。せいいっぱい走っているのです。それでもしんがりです。いつもこうです。だから長距離ちょうきょりいやです。もっとも短距離でも次郎君じろうくんはいつもしんがりでした。けれど短距離ならばあまり差が大きくならないうちに決勝点についてしまいます。ところが長距離では、そういうわけにはいきません。どんどんとりのこされて、あたりをみまわしてもだれもいなくなってしまうのです。いえ、たったひとり道づれがいつもありました。それが森川君もりかわくんです。森川君もやはり次郎君のようにせいいっぱい走るんですが、スピードが出ないのです。いつもそうなのです。
 第二の角を次郎選手と森川選手がほとんど同時にまわりました。するとふたりはもうすっかりとりのこされてしまっていることを知りました。前をいく者はみなもう第三の角をまわってしまっていて、檜葉垣ひばがきぞいの静かな道にはとんぼがとんでいるばかりです。
 いつもならこのあたりで次郎君が、
「森川君、ゆっくりいけよ。」
と声をかけるのです。すると森川君が、
「よしきた、と」
おうじて、ふたりは妥協だきょうするのです。そして歩調をゆるめることになっていました。しんがりになるにはひとりよりふたりいっしょの方が心づよいからでしょう。
 ところが、今日きょうの次郎君はかたく口をむすんでがんばりつづけます。息がきれて、血をはいてたおれようと、森川君もりかわくんなんかには口をきかないぞといった決心のようです。そこで森川君も何くそとがんばります。次郎君じろうくんが一歩先にリードしたかと思うと森川君のがんばりがきいてふたりの順位がぎゃくになってしまいます。まるで火の出るような接戦せっせんです。次郎くんは横腹よこばらがいたくなってきました。
「横腹のやつ、がまんしろ、がまんしろ。」
と口の中でいいながら次郎君はかけつづけます。
 しかし突然とつぜん次郎君は走るのをやめてしまいました。まけたってかまやしない、どうともなれという不敵ふてきな気持ちになってしまいました。そしてのそのそと歩きはじめました。森川君のことなんか眼中がんちゅうにないのだと自分に向かっていいました。それでいながら、森川君がどういう態度たいどをとるかが気にかかっています。
 森川君も次郎君が歩みはじめるとすぐはりあいがなくなったように走るのをやめてしまいました。ふたりはならんでのそのそ歩いていきます。しかしふたりはおたがいに見も知らぬ旅人のようにだまりこくっていきます。
 あまり森川君がすました顔をしているので次郎君はますますしゃくにさわってきます。
「こいつ、みんなの前でぼくんちの西郷隆盛さいごうたかもりにはじをかかせて、それでてすましてやがる、ふてぶてしいやつだ。」
次郎君じろうくんはらの中でつぶやきながら、ながし目に森川君もりかわくんをにらんでやります。向こうはそれに気がついてわざと知らんふりをします。もうがまんがなりません。
「なんだい」と次郎君はいってしまいました。「シェパードなんかが。あんな犬あよわむしじゃないか。」
「君んちの犬こそなんだい。あんなのら犬に西ごうたかもりなんてつけて、まったく西ごうたかもりがなくよ。」
「ひとの犬のわる口なんかいわなくてもいいじゃないか。」
「わる口なんかいやしねえや。」
「じゃさっきの作文はどうだ。」
「ほんとうのことを書いただけさ。犬屋がほんとうにああいったんだからしようがないや。」
「……」
 次郎君は議論ぎろんしていた日には自分が負けだと思って口をつぐんでしまいました。
 そして突然とつぜん
「じゃどっちの犬がつよいか決闘けっとうさせよう。」
といいました。
「よしきた。」
今日きょう学校がひけてから、原っぱで。」
「オーケー。」
 そのときクラスでいちばんよく走る工藤君くどうくんが、
「やあ、失敬しっけい
と声をかけて、ふたりを追いぬいていきました。次郎君じろうくん森川君もりかわくんは工藤君に一周おくれたわけです。


 次郎君は家へはいるやいなや、
「西ごうたかもりは?」
とさけびました。
 帳場ちょうばでそろばんをはじいていたお母さんが顔をあげて、
「まあなんだい、この子は、ただいまもいわないで。」
「西ごうたかもりはどこにいるかってきいてるんだよう。」
 次郎君は血相けっそうをかえています。
「何いってんだよう、お母さんは犬の番じゃないよ。」
 次郎君じろうくんはかばんをお母さんの横へどしんと投げ出しておいて帽子ぼうしもとらないでうら口へいき、
「西ごうたかもり、西ごうたかもり!」
癇高かんだかい声でさけびました。
 西ごうたかもりはその声に応じて板塀いたべいの下をくぐり、紫苑しおんをかきわけて姿すがたをあらわしました。
「こい!」
とよぶと、ころがるようにかけよってきて次郎君の周囲をがまわるほどせわしくくるいまわります。
 やっとこさでそいつをだきとめて、次郎君は呼吸こきゅうのはげしい西郷隆盛さいごうたかもりの顔と自分の顔をすりあわせました。
「いいかい、シェパードなんかこわがることはないよ。しっかりやるんだぜ。ビスケットをうんとおごるからね。」
 西ごうたかもりははしゃいでばかりいて、次郎君のいうことなどちっともききません。しかしこのくらい元気なら大丈夫だいじょうぶだと次郎君は安神あんしんしました。
 それから三十分ほどすると次郎君は西郷隆盛をつれて約束やくそくの原っぱにきていました。まだ森川君もりかわくんはきていないので、原の真中あたりの尾花おばなのくさむらのそばへいって犬といっしょにこしをおろしました。犬は広いところにきたので走りたくてむずむずするのですが、次郎君は戦いの前に適当てきとうの休息をあたえることが必要だと考えていますので、しっかりくびのところをつかんでいてはなしません。
 次郎君じろうくんはすこし不安になってきました。まだ森川君もりかわくんちのシェパードをみたことがありません。ひょっとするとときどきみかけるような小牛ほどもある大犬かもしれません。そんなのにかかっては西郷隆盛さいごうたかもりだってかなわないでしょう。しかしそんな大犬はそうざらにあるもんじゃないから……
 とそのとき向こうの坂道に森川君の姿すがたがあらわれました。そのあとからはじめてみるシェパードがひょいひょいとかるい足どりでしかもゆったりと走ってきます。次郎君が心配していたほど大きくはありません。しかし毛がふさふさしてりっぱな犬であります。次郎君はちょいとうらやましくなりました。でもつよさの点では、と次郎君は西郷隆盛にまだのぞみを失いません。
 森川君が十メートルほど先まできたとき、西郷隆盛はシェパードをみつけてむっくりからだを起こしました。次郎君は手をはなしました。西郷隆盛は猛然もうぜんと向かってゆきました。
 森川君もそのとき体をわきによけてシェパードに道をあけてやりました。いよいよ犬同士の決闘けっとうです。森川君も次郎君も、口に出してはなんともいいません。しかし心の中ではおたがいに自分の犬に向かって「おし、おし」と勢いをつけています。次郎君はいつのまにかすすきのをひきぬいて人さし指にかたくまきつけていました。
 西郷隆盛さいごうたかもりはシェパードと二メートルほどへだたったところまでいくとぴたっととまって、シェパードとにらみあっていました。――と次郎君じろうくん森川君もりかわくんは思えたのですが、じつはにらみあったのではありません。これが犬の仲間なかまではあいさつであります。
 心をはりつめていたふたりはがっかりしました。犬はいっこう決闘けっとうをしようとはいたしません。決闘どころか、鼻をすりあわせたり、おたがいのからだをかぎあったり、そしておしまいにはずっと以前からなかよしだったもののように、森川君と次郎君をおきざりにしてあっちへならんでいってしまいました。
「だめだなあ。」
と次郎君は口に出していいましたが、ややほっとした気持ちです。
 ふたりにはそのとき、つまらないことでおこりあった自分たちより、犬同士の方がはるかに利口なように思えました。そしてふたりはつねづね自分たちがなかよしで、長距離競走ちょうきょりきょうそうのときにはいつもそろってしんがりをすることなどをおもい出しました。なぜ敵対てきたいしたのかわからなくなってしまいました。
 次郎君はつかつかと歩いていって、
「ぼく、あやまるよ。」
といいました。
「君ばかりがわるいんじゃないよ」と森川君もりかわくんもやや顔をあからめていいました。それからにこにこしながら、
「もうこんなこといいじゃないか。」
「うん。」
「あのね、ぼくんちこれから君んちで醤油しょうゆを買うってお母さんいってたよ。」
「そうかい。」
 それから次郎君じろうくんはお父さんのまねをして、
「毎度ありがとうございます」
といってぴょこんと頭をさげました。そしてふたりは、あは、は、はと声いっぱいに笑い出しました。





底本:「新美南吉童話集 2 おじいさんのランプ」大日本図書
   1982(昭和57)年3月31日初版第1刷発行
   1996(平成8)年2月15日初版第7刷発行
入力:江村秀之
校正:持田和踏
2024年2月21日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード