乳色をしたグローブから
漏れる
朧夜の月の光を盛ったような電燈の光、その柔かな光に輪廓のはっきりした
な小さな顔をだした女給のお
葉は、客の前の白い銚子を
執って、にっと笑いながらぽっちり残っている
盃に
注いだ。
「どうだね」
客は五十前後の顔の
赧黒く
脂やけにやけた、金縁の
眼鏡をかけた男で、ずんぐりした体を
被うた
焦茶のマントの下から地味な
縦縞の大島のそろいを
覗かしていた。客は野本天風と云う名で知られている
旧い新聞記者で、こうした遊び場所に入りこんで、金の有る者をとり巻いたり、小遣を得たりする
支那人の
所謂文妖の一人であった。
「いいわ」
お葉は小さな声で云ってまたにっと笑って、
「どこへ往くの」
この五六日、
祝儀を多くやったり写真を撮ってやったりしてつき
纏うていた女が応じたので、天風はひどくうれしかった。
「お茶の水のアパートメントへ往ってもいいし、新橋の
待合へ往ってもいいよ」
お葉は、ストーブを
距てた右側のテーブルにいる二人の客と、その
対手になっている朋輩に用心するように、ちらっとその方に眼をやりながら云った。
「どこでもいいわ」
「
直ぐ出られるの」
「十一時四十分よ、でも、いっしょに出ると知られるから、あなた、今からかしくへ往っててね」
「いいとも」
天風は軽く云ったもののちょっと困った。彼の
懐には
弐拾円しかないので女に拾円くれてやるとすると後にはもう拾円しか残らない。それでかしくへ往って
鰻を
喫えば、そこの払いは出来るが、後は自動車賃も払えないことになる。できることなら一直線にお茶の水なり新橋なりに往きたいと思ったが、その場合女の云うなりになるより他にしかたがなかった。彼はすぐ鰻屋の払いさえ済ませば、後は朝になって電話をかけようと、神田で雑誌を出している知人から金を借りることを考えながら、左の手首に
附けた腕時計に眼をやった。
「十一時十分だ、ほんとうに来るかね」
「きっと往くわ」
「じゃあ、往って待ってる、ここの勘定をしてもらおうね」
「会計」
お葉は正面の
寒水石の売台の前へ往って、そこから小さな
書附を
執って来て天風の前へ置いた。天風は五十銭銀貨を三つばかり置いて
起ちながらだめを押した。
「十一時四十分だね」
「そうよ」
天風は出口にいた二三人の女給から
心安だてなあいさつを受けながら外へ出た。夜店の終った広い歩道には、もう往来する者もなくなって寒さのみが歩いていた。そこは電車の交叉点になった広い十字街頭で、右側の停留場には三人の乗客がインバの肩をすぼめて黙々と立っていた。天風は歩道をつき切って右の方から来た二台の自動車をやりすごしながら、急いで街のむこう側に往き、そこの停留場のその時左の方へ動きだした電車の後から歩道にあがったが、喉に故障のある彼は寒い風の中を急いで歩いたので胸のあたりが苦しかった。彼はちょっと立ち停って呼吸を
調えたが、その時背が
緑青色をした腹の白い小さな蛇が神経の中にちらちらするとともに、物をうんとつめていた胃の中がぬくぬくとなって、もう
鰻屋に往くのが
厭になってしまった。それはその日の夕方、
己が夕刊の
閑文字として連載している
店頭のぞ記と云うような記事の中に、そこのことを書いてやることにして、写真機を販売している店の番頭から弍拾円の小遣をもらったうえに、支那料理を
喫いに往ったところで、そこの
主翁が支那料理の話をしたあげく、背が緑青色をした腹の白い小さな蛇を
浸けた酒の
罎を持って来た。一ぱし支那料理の判るような顔をして、蛇料理がどうの、魚の
翅がどうの、
燕の巣がどうのと云っていた彼は、番頭の手前もあるし、一ぱい飲んで、「佳い
匂だ」と云っていたが、気もちがわるくてしかたがなかった。その背の緑青色をした白い小さな蛇は、もたれ気みになっている支那料理の胃の中をかきまぜて、それが背の黒い腹の白い鰻につながったのであった。彼は胸がむかむかとして来たのをぐっとこらえた。彼はどこかカフェーへ入って、ソーダ水へウイスキーの佳いのを割って飲みたいと思ったが、やっと
懐へ入って来た女を逃がすような
隙を作ってはならないので、すぐその気もちを押しのけるようにして歩いた。
鰻屋のかしくは、そこの大
通路の裏になった街にあった。彼の立っている側には交番があった。彼は交番の前から十字街をむこうへ往って、すぐ左にある狭い街へ折れて往った。もう多くの家は雨戸を締めて、その間にぼつぼつ
交った食物屋のような家が起きているばかりであった。
鰻屋は街の右側にあった。そこは
巷の角になっていて、巷の方にも入口があるので、裏
通路からその巷を入って来た者は、その巷の方の入口から入るのであった。天風が入って往くと
顔馴染のある肥った
婢が出て来て二階へ案内した。
「一人
伴が来るからね」
「お伴さん」
「まだ二三十分おくれるよ」
「そう」
婢は二階の廊下を往って
見附から右になった
室へ伴れて往った。
「ここならいいのでしょ」
「ああ、いいなあ」
と云った天風は小さな床を背にしてチャブダイの前に坐りながら、急に声をおとして白い前歯を見せて、
「どうです、あなたの旦那様はもうお帰りになったのですか」
「そりゃあね、おそくなるとお宅の首尾がわるいものですからね」
と、
婢も心得たものであった。
平生であったら天風はそれから手を出して、ひ、ひ、ひ、と云うような笑い方の真似をまじえて
一と
巫山戯するところであるが、腹が一ぱいになっているうえに、女のことがあるのでおとなしかった。
「ビールで何かもらいたいが、今日は腹一ぱいで鰻は
喫いたくない、何か出来ないだろうか」
「そうね、じゃ、お刺か、お碗か、
雉子焼は
如何です」
「そう、それじゃ、雉子焼にしてもらおう、鰻は
伴が来たら喫うかも判らない」
婢はすぐ出て往って、茶を持って来、それからビールを運んで来た。天風はその間煙草を吹かしながら女のことを考えていた。
「お伴さんでないと、お気に召しますまいが、お一つお酌をね」
婢がからかいながらビールを
注ぐので、天風はそれを手にしながら
対手になった。
「まあしようがない、伴の
別嬪が来るまでは、ね」
「どんな方、カフェーの方、それとも
歌妓衆」
「そいつは云われないが、なにしろ
壮い
別嬪だよ」
「ずいぶんごちそうさまね、え」
婢が出て往ったところで、天風の頭に
練絹に包まれたような
壮い女の白い肉体が浮んで来た。
何時までも少年のような感傷的な感情を持ちながら、男女の間のことを食事か何かのように経験している、彼の感じはひどく露骨なものであった。彼の頭にある女の肉体は、筋ばった
蒼白い
脂の
滲み出たような女の肉体につながった。それは彼の細君の体であった。小柄なヒステリイの強い眼の下に影のある
年増女の顔が浮んで来ると、彼は
己をふうわりと包んでいた
靄の
裂目が出来たように感じた。家をあけた朝、
襖をがたぴしと締め、瀬戸物を砕いた
果は、「骨も肉もしゃぶったから、もうおん出すつもりでしょう」などと、聞くに忍びないようなことを口にして狂乱する狂態は、
厭わしいものよりも恐ろしかった。神田で雑誌を出している友人の元へ、
弄花に往くと云う細君と
伴れ立って家を出て、二三日横浜あたりを遊び歩いて帰った日の細君の倒錯的な癖を彼は思いだした。己は疲れて横になっていた日のことを。
「何をそんなに考えこんでいらっしゃるの、ふさぎの虫」
婢が
鶏肉を串に刺して焼いたものを持って来て坐っていた。
「そうさ、
伴の
別嬪がおそいじゃないか」
天風は負けずに云って、いきなり雉子焼の串に手をかけ、体を前屈みにするなり、わざとがつがつするようにしてそれを
喫って見せた。
「うめえ、うめえ、うめえ、うめえ、うめえ、うめえ」
「まあ、ずいぶんね、え」
天風の頭にはまだ細君の倒錯的な性癖があった。その細君の性癖は蒼白い脂の滲み出たような肉体にかわった。
蒼白い
鬼魅悪い肉体の感じは緑青色の蛇の腹の感じといっしょになった。彼はまた胃のぬくみを感じた。彼は
喫いさしの二串目の雉子焼を置いて急いでビールを飲んだ。
「うめえ」
と、
有意らしく云って顔をあげたが
婢はいなかった。彼は未だ胃のぬくみが収まらないので、雉子焼を喫ったことを後悔した。自動車の中あたりでもどそうとでもしたならそれこそ艶消しであった。
「お
伴さんですわ」
婢の声といっしょに
障子が開いてお葉と婢が入ってきた。お葉は婢と親しい間と見えて婢と親しい口のきき方をした。
「後から
別嬪さんが来ると云うから、
何人かと思ったら、お葉ちゃんじゃないの、野本さん、おおごりなさいよ」
天風は胃のことも忘れて
眼鏡の下から小さい眼をいきいきさして、
「はい、はい」
と云ってから今度は冗談の調子をかえた。
「何云ってるのだ、今まで俺を
口説いて、待合へ往こうとか何とか云ってた癖に」
天風の冗談を笑った婢はその時お葉とちょと目まぜをした。
「お葉ちゃん何か
御饗応になるの」
「私、お腹一ぱいだから、お父さんと
小母[#ルビの「おば」は底本では「おぼ」]さんに、お
土産を届けてもらいたいわ、鰻を二人前ね、
車夫さんに頼んでくださいよ」
と、お葉は
婢の方を見ていた眼を天風の方へ向けて云った。
「いいでしょう、野本さん」
「いいとも、俺も腹が一ぱいだ」
婢が往くと天風は時計をちょと見た。
「五分で十二時になる、ひもじくなりゃ、むこうに何かあるだろう、出ようじゃないか」
「もう、ちょっと待ってくださいよ、お土産が出来たのを見てからにしないと安心ができないのよ」
「そうか、じゃビールを一ぱいどうだね」
「ビールもお酒も
厭なの、あなたにお酌しましょう」
お葉はビールを
注いでから雉子焼に目をつけた。
「これ、あなた、たべてもいいこと」
「いいよ、雉子焼だよ、たべたけりゃ、べつにとったらいいよ」
「いいのよ、これでたくさん」
お葉はそう云って天風の手をつけてない串を
執って
喫いだした。小さな可愛い唇と、小さな白い歯、天風はそれを見ていた。お葉はみるみる一串の肉を喫ってしまって二串目を執りあげたが、それもみるみる喫ってしまって、今度は天風の喫いさしの串にも手をつけた。
「どうだね、
今一つとっては」
「いいのよ、たくさん、ビールを一口飲ましてね」
お葉は汚れた手を
手巾で拭いて、天風の飲みさしのビールを飲んだ。そこへ婢が入って来た。
「おみおりが出来たのよ、他にはもう通し物もないと思って、勘定して来たのよ、手廻しがいいのでしょう」
天風は体が苦しいのでもう冗談も云わずに、大きな
蟇口を出してその中にしまってある、写真機店の番頭からもらった拾円紙幣二枚のうちの一枚をたくさんあるようにして手際好くだした。そして、それを持って
婢が出て往くとお葉が云った。
「二人がいっしょに出ると感ぐられるから、あなたは
通路のほうから一足さきへ出て、むこうへ廻って、
巷の口で待っててください、私はあなたが廻った時分、巷から出て往くわ」
「いいとも」
「では、すぐ出てちょうだい」
「出よう」
と、云ったものの五円あまりの勘定のおつりがあって、婢に二円くれてやっても、まだ二円あまり残っているので、それを持って往きたかったが口には云わなかった。彼はしかたなしに一人で下におりた。
「おつりを」
帳場から勘定の盆を持って来た婢が云った。
「それは、君が二円
執って、後は上へ」
「どうもありがとうございます、では、後はお葉ちゃんにね」
天風は婢の声を後に聞きながら、肩を張って外に出たが、あの二円があれば自動車賃があって、女にもまとまって十円紙幣をくれてやることができると思った。彼は惜しくてたまらなかった。彼は無意識に一
間ばかり歩いて気が
注いた。
四辺はひっそりして
己よりほかに歩いている者はなかった。彼は狭い街を出て、左に電車通りを往って、すぐ左のこれも狭い街に折れた。
そこは初めの街よりも暗かった。街の両側にはバラック建の高低の一定しない
簷が続いて、それにぼつぼつ小さな
微暗い軒燈が
点いていた。天風はその微暗い街を往って、手前が二階建の貸事務所になり、
前が印刷屋になった間の
巷の口へ往った。巷の奥には二つばかりの軒燈が暗い中に
微な明りを見せていた。
天風は巷の口に立って待っていたが、なかなか女は出て来なかった。天風は待ちどおしかった。天風はそこで、あの
婢と女とは親しいようだから、何かくだらないことを
喋っているだろう、それにしてもあまり遅いと思って、また巷の奥の方へ眼をやったところで、ふと人影が見えた。彼はやっと出て来たと思って安心した。そして、固くなっていた体を
強いて
寛げるようにした。
人影はもう前に来た。その人影は
蒼白いぽうとした光に包まれていた。天風はじっと見た。じっと見て彼は眼を
った。女の体は
衣服を着た
襟元が見えるばかりで、襟から上には何もなかった。彼は眼の具合か、それとも女がショールか何かで顔を包んでいるのかと思った。彼は女の手の方を見た。女の右の手はお葉そっくりの白い小さな顔のある頭を持ち、左の手には折詰のようなものを持っていた。襟元から上のないのは首を持って歩いているがためであった。彼はわっと叫んだまま倒れてしまった。
野本天風は
巷の口に気絶しているところを巡廻中の巡査に介抱せられて、その夜の明け方
己の家へ送ってもらったが、それから腎臓に故障が起って今に寝ているのであった。