女の姿

田中貢太郎




 明治三十年ごろのことであったらしい。東京の本郷ほんごう三丁目あたりに長く空いている家があったのを、美術学校の生徒が三人で借りて、二階を画室にし下を寝室にしていた。
 夏ののことであった。その晩はそのあたりに縁日えんにちがあるので、夕飯ゆうはんがすむと二人の者は散歩に往こうと云いだしたが、一人は従わなかった。
杖頭こづかいもないのにいやなこった」
「まあ、そんなことを云わずに往こうじゃないか、今晩はきっと美人がいるぜ」
「杖頭がないのに、美人を見たら、おいけない、厭だ、厭だ」
「人のすすめる時には往くものだよ」
「厭だ、厭だ、人の汗なんかいで歩るくのは、御苦労なこった」
 こんな会話があってから、二人の生徒が出かけて往ったので、家に残った生徒は横になって雑誌の拾い読みをしていたが、ねむくなったので蚊帳かやの中へ入って寝た。そして、とろとろとしていると、何か物の気配がするので眼を開けて枕頭まくらもとを見た。枕頭になった蚊帳かやの外には一人の女が坐っていた。生徒はびっくりして眼を※(「目+爭」、第3水準1-88-85)みはったところで、女の姿はもう無かった。
 生徒は鬼魅きみが悪くなったので、寝床ねどこを飛びだして二階へあがり、洋燈ランプを明るくしてふるえていると、間もなく二人の生徒が帰って来た。
「おい、ちょっと二階へあがってくれ、話がある」
 そこで二人の生徒が二階へあがってみると、あとに残っていた生徒がみょうな顔をしている。
「どうした、何をしているのだ」
「まあ坐れ、少し話がある」と云って、二人が坐るのを待って「この家は化物ばけもの屋敷だぜ」
「どうして、何かあったのか」
君等きみらが出て往った後で、蚊帳へ入って、少しねむって、今度眼を覚まして枕頭を見ると、蚊帳の外に女が坐っていた」
 それを聞くと二人の生徒が笑いだした。
「君が恐ろしいと思ってたから、見えたのだ、神経さ」
と一人が云うと、一人が、
「だからいっしょに出よと云うに出ないからだよ」
「とにかく、僕はいやだ、君等が出ないなら、僕一人で出て往くよ」
 翌日になるとの生徒は、二人に別れてそこを出て往った。二人の者は出て往った朋友ともだちの臆病を笑っていた。
 そして、それから五六日ってのことであった。二人でいっしょに寝ていた生徒の一人が、ふと眼を覚してみると枕頭まくらもとに一人の女が坐っていた。彼はびっくりしてねむっている朋友ともだちり起した。
 で、その朋友も眼を開けて枕頭を見た。やはり坐っている女の姿が眼に入った。
 翌日になってその二人も他へ引越して往ったので、その家はまたしばらく空家になっていた。





底本:「日本怪談大全 第二巻 幽霊の館」国書刊行会
   1995(平成7)年8月2日初版第1刷発行
底本の親本:「日本怪談全集 第二巻」改造社
   1934(昭和9)年
入力:川山隆
校正:門田裕志
2012年5月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード