(第一)
焉馬、三馬、源内、一九等の著書を読む時に、われは必らず彼等の
中に潜める一種の平民的虚無思想の
絃に触るゝ思あり。
就中一九の著書「
膝栗毛」に対してしかく感ずるなり。戯文戯墨の毒弊は世俗の衆盲を顛堕せしのみかは、作者自身等をも顛堕し去んぬ。
然れども其罪は之を独り作者に帰すべきにあらず。当時の時代、
豈作者の筆頭を借りて、其
陋醜を遺存せしものにあらずとせんや。
徳川氏の封建制度は世界に於て完全なるものゝ一と称せらる、然れども武門の栄華は平民に取りて幸福を
剥脱する秋霜なり、盆水一方に高ければ、他方に低からざるを得ず、権力の
積畳せし武門に
自からなる腐爛生じ、
而して平民社界も
亦た敗壊し終れり、一方は盛栄の余に
廃れ、他方は失望の極に陥落せしなり、自然の結果ほど恐るべきものはあらじ。
道徳の府なる儒学も、平民の門を
叩くことは稀なりし、高等民種の
中にすら局促たる
繩墨の
覊絆を脱するに足るべき活気ある儒学に入ることを許さゞりしなり。精神的修養の道、一として平民を
崇むるに適するものあらず、
偶、俳道の普及は以て彼等を死地に救済せんとしけるも、彼等は自ら其粋美を蹴棄したり。
禅味
飄逸なる仏教は屈曲して彼等の内に入れり。彼等は神道家の如くに皇室を敬崇することを得ず、孔教を奉じて徳性を育助することも
能はず、
左ればとて幽玄なる仏界の菩薩に近づく事も、彼等の為し得るところにあらず、悲しいかな仏教の
中にも卑近なる教派のみ彼等の友となり、迷信は彼等を禁籠する
囚宰となり、弱志弱意は彼等を枯死せしむる
荒野となり、彼等をして人間の霊性を
放擲して、
自ら甘んじて眼前の権勢に屈従せしむるに至りぬ。
自由は人間天賦の霊性の一なり。極めて自然なる願欲の一なり。然るに彼等は
呱々の声の
中より既にこの霊性を
喪へるを自識せざる可らざる運命に抱かれてありたり、自然なる願欲は抑へて、不自然なる屈従を学ばざる可らざるタイムの籠に投げられてありたり。人誰れか全くタイムの籠に
控縛せらるゝを心地よしとするものあらむ、人誰れか天賦の霊性を自殺せしむべき運命を幸福なりとするものあらん。沙翁、人間に
斯般の一種の
煩悶の抜く可からざるものあるを見て、通解して
謂へらく、
For who would bear the whips and scorns of time,
The oppressor's wrong, the proud man's contumely, etc.
まことに人間は自由を享有すべき者なるよ。今日までの歴史を細閲すれば、自由を買はんとて流せし血の
価と煩悶せし苦痛の量とはいかばかりぞや。
And thus the native hue of resolution
Is sicklied o'er with the pale cast of thought ; etc.
徳川氏末世の平民、実にこの煩悶を
有つこと少なからざりしなり、この煩悶の苦痛に
堪へがたかりしなり、こゝに於てか権勢家の
剛愎にして暴慢なる制抑を離れて、別に一種の思想境を造り、以て自ら
縦にするところなきを得ず。この思想境は余が
所謂一種の平民的虚無思想の
聚成したるところなり。而して十返舎一流の戯墨は実に、この種の思想境より外に鳴り出でたる平民者流の自然の声にあらずして何ぞや。
民友子
先つ頃「俗間の歌謡」と題する一文を作りて、平民社界に行はるゝ音楽の調子の低くして
険なるを説きぬ。民友子は時勢を洞察して、歎慨の余りに此語を吐けり、われは日本の文学史に対してこの一種の虚無思想の領地の広きを見て、痛惻に
勝へざるなり、彼等は高妙なる趣致ある道徳を其門に
辞み、韻調の整厳なる管絃を謝して容れず、卑野なる楽詞を
以て飲宴の興を補ひ、放縦なる
諧謔を以て人生を醜殺す。三絃の流行は彼等の
中に
証をなせり、義太夫
常磐津より以下
短歌長歌こと/″\く立ちて之れが見証者たるなるべし。われは彼等の無政府主義なりしや極端なる共和主義なりしや否やを知らず、然れども政治上に於て無政府主義ならずとも、共和主義ならずとも、思想上に於ては彼等は純然たる虚無思想を胎生したりしことを疑はず、あはれむべし人生の
霊存を頭より尾まで茶にしてかゝりたる十返舎も、一個の
傲骨男児なりしにあらずや、青山を
抱いて自由の気を賦せしシルレルと、
我好傲骨男子と、其揺籠の中にありし時の距離
何ぞや。
女学子は時勢に激するところありて「膝栗毛」の版を
火かんと
言り。われは女学子の社界改良の熱情に一方ならぬ同情を
有つものなり。然れどもわれは
寧ろ十返舎の為に
泣ざるを得ざる悲痛あり、彼の如き豪逸なる資性を以て、彼の如きゼヌインのウイットを以て、而して彼の如くに
無無無の
陋巷に迷ひ、
無無無の奇語を吐き、
無無無の文字を
弄して、遂に
無無無の代表者となつて終らしめたるもの、
抑も時代の罪にあらずして何ぞや。
(本論は次号にうつりて、我が畏敬する天知子と愛山生の両兄によりて評論界を騒がしたる「遊侠」の問題に入り、更に「粋」といふ題目に進みて卑見を吐露すべし。)
(第二)
老人は
古へを恋ひ、壮年は己れの時に
傲る、恋ふるものは恋ふべきの
迹透明にして而して後に恋ふるにあらず、傲る者は傲るべき理の照々たるが故に傲るにあらず。彼は「時」に
欺かれ尽くして
古時を思ひ、これは「時」に弄せらるゝを知らずして空望を懸く。気
盈ち骨
剛きものすら多くは「時」の潮流に巻かれて、五十年の星霜
急箭の飛ぶが如くに過ぐ。
然れども社界の裡面には常に
愀々の声あり、不遇の不平となり、薄命の歎声となり、憤懣心の慨辞となりて、噴火口端の地底より異様の響の聞ゆる如くに、吾人の
耳朶を襲ふを聴く。まことや人間社界ありてより以来、ヂスコンテンションと呼べる黒雲の天の一方にかゝらぬ時はあらざるなり。
凡そ社界の組織、封建制度ほど不権衡なるものはあらず、而して徳川氏の封建制度極めて完成したるものなりし事を知らば、社界の一方にヂスコンテンションの黒雲も亦た彼の如くに広大なりしものあらざりしを見るべし。その不平の黒雲の尤も多く宿るところは、尤も深く人間の霊性を備へたる高尚なる平民の上にあり。
阿諛佞弁をもて長上に拝服するは小人の極めて為し易きところにして、高潔なる性格ある者に取りて極めて難しとするところなり。もし今よりして当時の平民の心裡の実情を描けば、あはれ彼等は
蠖蟄の苦を甘んずるにあらざれば、放縦豪蕩にして以て一生を
韜晦し去るより
外はなかりしなり。一種の虚無思想、彼等の心性上に広大なる城郭を造りて、彼等をして己れの霊活なる高尚の趣味を自殺せしめ、希望なく生命なき理想境に陥歿し入らしめたり。
天知子、其の平生深く自信する精神的義侠の霊骨を其鋭利なる
筆尖に
迸しらしめて曰く、社界の不平均を整ふる非常手腕として侠客なるものは自然に世に出でたるなりと、
又た曰く、反動激発せる火花の如きものは侠客の性なりと。天知君の侠客論精緻を極めたれば、我が為めに其の性質を論評すべき余地を余さず、我は唯だ我が分に甘んじて、文学的に、徳川氏時代に平民者流の理想となりし侠と粋とが
如何なる者なるべきやを、観察するの栄を得む。
わが徳川時代平民の理想を査察せんとするは、
我邦の生命を知らんとの切望あればなり。山沢を
漫渉して、
渓澗の炎暑の候にも
涸れざるを見る時に、我は地底の水脈の
苟且にすべからざるを思ふ、社界の外面に顕はれたる思想上の現象に注ぐ眼光は、
須らく地下に
鑿下して幾多の土層以下に流るゝ大江を徹視せん事を要す、徳川氏の興亡は
甚しく留意すべきにあらず、然も徳川氏三百年を流るゝ地底の大江我が眼前に横たはる時、我は是を観察するを楽しむ、誰れか知らむ、徳川氏時代に流れたる地下の大江は、明治の政治的革新にてしがらみ
留むべきものにあらざるを。
我が観察せんと欲する大江は、其上流に於ては一線なりしかども、末に至りて二派を為せり。而して其湿ほすところはナイル河の
埃及に於けるが如くに、我邦の平民社界を覆へり。
われ常に
惟へらく、
至粋は極致の翼にして、天地に充満する一種の精気なり。唯だ至粋を
嚮へて之を或境地に
箝むるは人間の業にして、時代なる者は常に其の
択取したる至粋を歴史の明鏡に写し出すなり。至粋は
自ら落つるところを撰まず、三保の松原に羽衣を脱ぎたる天人は漁郎の為に天衣を惜みたりしも、なほ駿河遊びの舞の曲を世に伝へけり。彼は撰まず、然れども彼の
降りて世に入るや、
塵芥の
委積するところを好まざるなり。否、塵芥は至粋を
駐むるの
権なきなり、漁郎天人の至美を悟らずして、
徒らに天衣の
燦爛たるを
吝む、こゝに於てか天人に五衰の悲痛あり。至粋の降るところ、臨むところ、時代之を受けて其時代の理想を造り、その時代を代表するもの之を己が理想の中心となす。自由を熱望する時代には至粋は自由の気となりて、ウィリヤム・テルの如き代表者の上に不朽なる
気禀をあらはし、忠節に
凝れる時代には
楠公の如き、はた岳飛、張巡の徒の如き、忠義の精気に
盈ちたる歴史的の人物を生ずるに至るなり。ピユリタンの興らんとする時に、至粋は彼等朴直なる田舎漢の上に望みて、千載歴史上の奇観をなし、
独逸に起りたる宗教改革の気運の漸くルーテルが硬直誠実なる大思想に熟せんとするや、至粋は
直ちに入つてルーテルの声に一種の霊妙なる威力を備へたり。
至粋は時代を作る者にあらず、時代こそ至粋を招きて
自ら助くるものなれ。豪傑英雄は
特に至粋のインスピレイションを
享る者にてあれど、シイザルはシイザルにて、
拿翁は拿翁たるが如く、至粋を享くる量は同じくとも、其英雄たるの質は本然に一任するのみ。
時代も亦た
斯の如し、時代には継承したる本然の性質あり、之に臨める至粋の入つて理想となるは、其本然の質を変ふるものにあらず。族制々度の国には族制々度の理想あり、立憲政躰の国には立憲政躰の理想あり、
若し支那の如き族制に起りたる国に自由の精気を
需め、英米の如き立憲国に忠孝の精気を求めなば、人は唯だ其愚を笑はんのみ。
シドニイ、スペンサーの輩は好んで其理想する所に従ひてシバルリイ(侠勇)を
謳へり。然れどもウオーヅオルス、バイロン輩の時に至りては是を為さず、時代既に異なれば至粋も亦た異なれり、同じく理想を旨とするものにして其詩眼の及ぶところ、其詩骨の成るところ、各自趣向を異にす。
頃者我文学界は侠勇を好愛する戯曲的詩人の起るありて、世は双手を挙げて歓迎すなる趣きあり、侠勇を
謳ふの時代、未だ過ぎ去らざるか、
抑も他の理想未だ
渾沌たる創造前にありて、未だ何の形をも成さゞるの故か、借問す、没却理想の論陣を
布きながら理想詩人、ドラマチストに
先ちて出でんと預言し玉ひし逍遙子は、如何なる理想の
活如来をや待つらむ。
徳川氏の時代に平民の上に臨みし至粋は、如何なる理想となりてあらはれしや。我は前に言へりし如く、二個の潮流あるを認むるなり。その源頭に立ちて見る時には一大江なり、其末流の岸に立ちて望めば二流に分れたり。普通の用語に従ひて、我は其一を
侠と呼び、他を
粋と呼ばむ。
何れの時代にも預言者あり、大預言者あり、小預言者あり、其宗教に、其思想に、彼等は代表者となり、
嚮導者となるなり、彼等は己れの「時」を代表すると共に、己れの「時」を継ぐべき他の「時」を嚮導するなり。イザヤは其慷慨
凛凄なる舌を其「時」によりて得たり、而して其義奮猛烈なる精神をもて、次ぎの「時」の民を率ゐたり、カアライルの批評的眼光を以て
覗へば、預言者は其精神を死骨と共に棺中に埋めず、
巍然として他の「時」に霊活し、無声無言の舌を以て一世を号令するものなり。
古昔の預言者は
近世に望むべからず、
近世の預言者は文字の人なりと言へる、己れ
自ら一預言者なるカアライルの言を信ずることを得ば、我は徳川氏時代に於ける預言者を其思想界の文士に求めざるを得ず。然り、何れの時代にも或一種の預言者あることを疑はざれば、我は文士を
以て最も勢力ある預言者と見るの他なきなり。巣林子戯曲ありてより、浮世を
難波の潟に、心中するものゝ数多くなり、西鶴一流の浮世好色小説の
流布してより、社界の風儀は
大に
紊乱せる事、識者の共に認むる所なり。いざ、是等平民社界の預言者に就きて、その至粋を招きて理想となしたる跡を尋ねて見む。
今代の難波文学は
僅かに吾妻の花に反応する仇なる面影に過ぎざれども、徳川氏の初代に於て大に気焔を吐きたるものは、彼にてありし。江戸に芭蕉起りて幽玄なる禅道の妙機を
闡きて、主として平民を
済度しつゝありし間に、難波には近松巣林子出でゝ艶麗なる情筆を
揮ひて、一世の趣味を
風靡したり、次いで西鶴、
其磧の一流立ちて、艶道の魔風
隈なく四方に吹き
廻れり。
茲に至りて難波の理想と江戸の理想と、其文学上に現はれたるところを以て断ずれば、各自特種の気禀を備へて、容易に
踪跡し得べき
痕を印せり。
後に難波に起れる文士の多数と、後に江戸に起れる文士の多数とを取りて
するに、同じく混和すべからざる異色を帯びしこと一点の疑を挿むべからず。不知庵主人が評して不朽の戯曲家と言ひたる巣林子をもて、仮に江戸に生れしめばいかならむ、深く儒家の道徳に観得するところありて、加ふるに己れの自家の理想を以てしたる馬琴をして、難波に生れしめばいかならむ。われは両家其位地を
顛動すべしとは信ぜざれども、必らず其産出の上に奇異の現象を生じたりしことを疑はず。難波にては豊公の余威全く民衆の
脳漿を離れずして、徳川氏の武威深く其精神に貫かず。従つて当時の難波の潟に湧きたる
潮の迹を問へば、寧ろ武勇の精神を遺却して、他に柔弱なる一種の精気の漸く成熟し来れるを見るべし。ひとり一時の境遇にてしかくなりしにあらで、関西の気質と関東の気質とは
自ら異るところなり、
宜なるかな、侠勇を好みし京伝、馬琴の徒の関西に出でずして関東に起り、門左、西鶴等の関東に生れずして大坂に現れたるや。奇なるかな一は侠勇を尊び、一は艶美を
尚びて、各自特異の
旗幟を
樹てたるや。その始めは、共に至粋の宿れるなり、
啻だ一は之を侠勇に形成し、一は之を艶美(所謂粋)に形成したるの別あるのみ。
右は難波と江戸との理想の異色を観察したるのみ、元より侠と言へば江戸に限り、粋と言へば難波に限るにあらず、われは
爰に預言者の声を吟味し、その代表する「時」を言ひたるに過ぎず。
(第三)
徳川氏の時代に於て其遊戯、其会話、其趣味を探らんもの、文士の著作に
如くはなし。而して文士の著作を
翫味するもの、武士と平民との間に
凡ての現象を通じて顕著なる相違あることを、研究せざるべからず。琴の
音を知り、琵琶の
調を知るものは、之を三絃の調に比較せよ、一方はいかに荘重に、いかに高韻なるに引きかへて、他はいかに軽韻卑調なるに注意するなるべし、
斯の如きは武士と平民との趣味の相違なり。謡曲を聴きたる人は浄瑠璃を聴かん時に、この両者に相容れざる特性ある事に注意するならむ。かくの如く、其能楽に於て、河原演劇に於て、又は其遊芸に於て、もしくは其会話の語調に於て、極めて明晰なる区別あることを知らむ。
蓋し
我邦は極めて完成せる族制々度を今日まで持ち続けたるものなるからに、吾人の思想も亦た自から単純なりし事は、争ふ可からざる事実なり。而して其単純なる思想は階級に応じて、武士は武士の思想を継ぎ、平民は平民の思想を受けて、甲乙相共に異色をもつて生長し来りぬ。今日の我が語学に志ざすところのものが、我が言語に甚だしき階級語に富めることを言ふも、元より此原因あるによればなり。ヲノリフ
ック(敬礼語)に富めるも亦た、この族制々度の完熟せるに
因れること多し、是れ我国言語の特色にして、この特色は以て我邦に於ける貴族(徳川時代にありては武士をも含む)、平民の区界を判ずるに足るべし。
貴族平民の両階級は、徳川氏の時代に入りし時大に乱れたり、徳川氏は三河武士を以て天下を制したるものなれば、従来の階級は
概ね壊裂したり、
加るに長年の乱世に人民の位地も
大に前とは異なりて、従来貴族たりし者の落ちて平民の籍に投ぜし者、従来平民たりし者の登りて貴族の位地を占めし者、少数にてはあらざりしならむ。
斯して徳川氏初代の平民は、従前の平民よりは多少の活気を帯びたりし事疑ひなし。故に彼等の思想も
自から一種の特色を具備し得て、隠然武門の思想と対峙せんとするが如き傾きを生じたり。
宜なるかな。我邦に於て始めて、平民社界の胸奥より自然的育生の声を、この時代に於て聞きたるや。
人は元禄文学を卑下して、日本文学の恥辱是より
甚しきはなしと言ふもの多し。われも亦た元禄文学に対して常に遺憾を抱く者なれど、彼をもつて始めて我邦に挙げられたる平民の声なりと観ずる時に、余は無量の悦喜をもつて、彼等に対するの情あり。然り、俳諧の尤も熟したるもこの時代にて、戯曲の行はれしも、戯作の出でしも、実に此時代にして、而して
此等の物皆な平民社界の心骨より出でたるものなることを知らば、余は寧ろ我邦の如き貴族的制度の国に於て、平民社界の
初声としては彼等を厚遇するの至当なるを認むるなり。
我国平民の歴史は、始めより終りまで極めて
悽惻暗澹たる現象を録せり。而して徳川氏以前にありては、彼等の思想として余に存するもの甚だ微々たり、徳川氏以後世運の
漸く熟し来りたるを以て、
爰に漸く、多数の預言者を得て
孚化したる彼等の思想は、漸く一種の趣味を発育し来れり。然れども彼等の境遇は、功名心も冒険心も想像も希望も或る線までは許されて、其線を越ゆること
叶はず、何事にも遮断せらるゝ武権の
塀墻ありて、彼等は声こそは挙げたれ、
憫れむべき卑調の趣味に甘んぜざるを得ざりしは、亦た是非もなき事共なり。
幕府は学芸の士を網羅するに油断なかりき。幕府のみ然るにあらず、その高等種族(武士)は、文芸を容れて
大に品性を発揚したり、当時非凡なる学士の、彼等の社界に厚遇せられたる事実は、少しく徳川時代を知るものゝ共に認むるところなり。
然に是等学芸の士は、平民に対して
些の同情ありしにあらず、平民の為に
吟哦せし事あるものにあらず、平民の為に
嚮導せし事あるものにあらず、かるが故に既に初声を挙るの時機に達したる平民の思想は、別に大に俳道に於て其気焔を吐けり。幕府は盛に能楽と謡曲とを奮興して、
代々の世主厚く能楽の大夫を遇し、而して諸藩の君主も彼等を養ひて、武門の士の
能く謡曲を
謳ふこと能はざるは恥辱の如き隆運に向へり。学芸に
習れず、奥妙なる宗教に養はれざる平民の趣味には、謡曲は到底応ずることを得ざるなり。故に彼等の中に
自から新戯曲の発生熟爛するありて、巣林子の時代に於て其盛運を極めたり。物語の類、
例へば太平記、平家物語、
等は高等民種の
中に歓迎せられたりと
雖、平民社界に迎へらるべき様なし、かるが故に彼等の内には自ら、彼等の思想に相応なる物語、小説の類生れ出でたり、加ふるに三絃の発明ありてより、
凡ての趣味の調ふに於て大に平民社界を
翼け、種々の俗曲なるもの発達し来れり。斯くの如く諸般の差別より観察し来れば、平民は実に徳川氏の時代に於て大に其思想を
煥発したるものにして、族制的大隔離の
余を受けて、或意味に於ては高等民種に対して競争の傾きを成し来れるなり。
まことや平民と雖、もとより劣等の種類なるにあらず、社界の大傾向なる共和的思想は斯かる抑圧の間にも自然に発達し来りて、彼等の思想には高等民種に拮抗すべきものはなくとも、自ら
不覊磊落なる調子を具有し、一転しては虚無的の放縦なるものとなりて、以て
暗に武門の威権を嘲笑せり。故に彼等は自然に政権を軽視して、幕府の紀律に繋がれざる豪放の素性を養ひ、社界全躰より視る時は一種の破壊的原素を其中に発生せしめて、大に幕府を苦しめたり。制禁に遭ひたる戯作の類、遠島に処せられたる画家の事、是が現象の一として挙ぐるに足るべし。漸く
閭巷の侠客なるもの起り来りて、幕政を軽侮し、平民社界の保護者となり、圧抑者に対する破壊的手腕(天知子の語を借用す)となりたるも、是が一現象なりけり。
自然の傾向は人力の争ふこと能はざるものなり、従来文学なるものは独り高等民種の境内に
止まりて、平民は一切思想上の自由を持たざりし如くなりしものが、
軈かに元禄以降の盛運に際会して、其思想界に多数の預言者を生みて、自から一貫の理想を
形くりたれば、其理想する紳士も、其理想する美人も、其理想する英雄も、有り/\と文学上に映現し出でたり。
こゝに注意を
逃がすべからざる一大現象は、遊廓なるものゝ大にこの時代に栄えたることなり、難波或は西京には古くよりこの組織ありしと雖、江戸にてこの現象の大にあらはれたるは慶長の頃かとぞ聞く(慶長見聞記に
拠る)。蓋し乱世の後、人心漸く泰平の娯楽を
愬へ、
彼の芒々たる
葦原(今日の吉原)に歌舞妓、見世物
等、各種の遊観の供給起り、これに次いで遊女の歴史に一大進歩を成し、高厦巨屋
甍を并べて此の葦原に築かれ、都には月花共に此里にあらねばならぬ様になれり。
凡そ女性の及ぼす勢力はいつの時代にも侮るべからざるものなり、別して所謂
紳士風なる者を形成するには、偉大なる勢力ある事
疑べからず。故に平民の中にありし紳士の理想は、この遊廓の勢力によりて軽からぬ変化を経たり、読者もし難波及び京都に出でし著作に就きて、彼等の紳士なるものを尋ね見ば、思ひ半ばに過ぐることあらむ。必らずしも巣林子以下の諸輩を引照するに及ばざるべし。遊廓は一個の別天地にして、其特有の粋美をもつて、其
境内に特種の理想を発達し来れり、而して
煩悩の衆生が帰依するに
躊躇せざるは、この別天地内の理想にして、
一度脚を此境に投じたるものは、必らずこの特種の忌はしき理想の奴隷となるなり。斯の理想は世上に満布したり、この理想は平民社界に拡がれり、むしろ高等民種の過半をも呑みたり、或時は通と言ひ、或時は粋といふもの、此理想に
外ならざるなり。而して此理想なるものは即ち平民社界の紳士を作りし潜勢力にして、平民紳士の服装、挙動、会話、趣味この理想に基づかざる事甚だ稀なり。
眼を転じて巣林子に次ぎて起れる戯曲界の相続者を見れば、題目として取るところ、平民社界の或一種の
馳求を充たすものあるを見るべし。之を聞く、
河原乞児の尤も幼稚なりし時に、其
好趣は戦国的の勇壮なるローマンス風のものにて、例せば盗賊を取りて主人公となし、之れに慈憐の志を深うせしめ、
彊を
捍しぎ、弱を助くる義気に富ましめ、以て戦国に遠からぬ時代の人心に
愬へたる如き、概して言へば
不自然と
過激とは、この時代の演劇に
罅く可からざる要素なりしとぞ。
後に発達したる戯曲(巣林子以後の)に到りても、この不自然と過激とは抜くべからざる特性となりて、「菅原伝授手習鑑」に於て、「
蝶花形」に於て、其他幾多の戯曲に於て、八九歳の少童が割腹したり、孝死するなどの事、戯曲に特有なるヱンサシアズムにてはあるまじき程の過激に流れたり。こゝに一言すべきは、平民に特種の思想生じたりとはいへど、思想は時代の児にてある事勿論なれば、彼等の思想も
自ら封建的武勇、別して忠孝の大道を武士の影より
鞠養し得たりし事を思はざるべからず。故に彼等の
中に起りし預言者も、一は彼等の趣味に投じ、一は己れの所見に従ひて、自から忠孝即ち武士の理想をもつて平民に及ぼす事なき能はず、これ即ち封建制度に普通なる現象にてあるなり。
尚ほ言を換へて曰へば、封建制度は独り武士にのみ其精華なるシバルリーを備へたるにあらず、平民も亦た之を模擬せり、然り、平民の内にもシバルリーは具はりたり、少なくとも侠勇の理想彼等の中に浸潤して、武士の間に降りし雨は平民までをも
湿ほしたること、疑ふべからざるの事実とす。
かく説き来らば平民社界には「粋」といふものゝ外に、強大なる活気、むしろ理想の侠勇と号するものあることを知らむ。而して我徳川時代に於ける平民の位地を観察すること前陳の如くなりとせば、彼等は其「粋」をも、其「侠」をも偏固なる、
矮少なる、むしろ卑下なる理想となしたることも亦、明らかならむ。
英国のチヨーサーは同国に於て始めてシバルリイの光芒を放ちたる詩人なり、然して其吟詠に上りたるシバルリイは武門の内にあるシバルリイにして、平民の内に其筆鋒を向けざりし、蓋し
彼の歴史は我歴史にあらず、彼の貴族は我の貴族の如くに平民と離れたるにあらず、彼の平民は我平民の如くに、貴族に遠き者にあらず、加ふるに彼には平民と貴族とを繋げる宗教の威霊ありて、教堂に集まる時に貴族平民の区劃を
無みしたり。而して我にはこの大勢力あらず、宗教にも
自からなる階級ありて、印度の古時をうつし出しければ、これも我が平民を貴族より遠ざくるの助けをなせし事明らかなり。
彼シバルリイは朝廷との関係浅からずして、其
華奢麗沢も自からに王気を含みたり、而して我平民社界には之に反して、政権に抗し、威武に敵する
気禀あるシバルリイを成せり。彼のシバルリイには恋愛の価値高められて、侠は愛と其
轍を
双べつゝ、自から優美高讃なる趣致を呈せり、我が平民社界に起りしシバルリイは、其ゼントルマンシップに於て既に女性を遊戯的
玩弄物になし了りたれば、恋愛なるもの甚だ
価直なく、女性のレデイシップをゼントルマンシップの裡面に涵養するかはりに、
却つて女性をして男性の為すところを学ばしめて、一種の女侠なるものを重んずるに至れり、この点に於て我がシバルリイは、彼のシバルリイの如く重味あること能はず、我が紳士風は、彼の紳士風の如く優美の気韻を
禀くること能はず、女性の天真を殺して、自らの天真をも自損せり。彼のシバルリイは「
我」を重んじて、軽々しく死し軽々しく生きず、我がシバルリイは生命を先づ献じて、然る後にシバルリイを成さんとするものゝ如かりし、己れの品性は
磨くこと多からずして、他の儀式礼法多き武門に対敵して、反動的に放縦素朴に走りたり。宗教及び道徳は彼のシバルリイに欠くべからざる要素なりしに、我が平民のシバルリイは寧ろ当時の道徳組織を
斥ぞけ、宗教には
縁薄きものにてありし。要するにチヨーサーのシバルリイ(即ち英国の)は我がシバルリイの如く暗憺たる時代に
産れたるにあらず、我がシバルリイのごとく圧抑の反動として、兇暴に対する非常的手腕として発したるものにはあらで、
燦然たる光輝を放ち、英国今日の気風、英国今日の紳士紳女を彼の如くになしたるも、実にこのシバルリイの余光にてありしことを知るべし。
侠といふ文字、英語にては甚だ訳し難かるべし、訳し難き程に我が歴史上の侠は、欧洲諸国のシバルリイとは異なれるところあるなり。
し
強ひてシバルリイを我が平民界の理想に応用せんとせば、侠と粋(侠客の恋愛に限りて)とを合せ含ましめざる可からず、侠客の
妻を取りて研究せば、得るところあらむ。
我が平民界の侠客をうつして文章に録せしもの、甚だ多し、われは一々之を参照する能はず、こゝに馬琴が其「侠客伝」に序して曰ひし数句を挙げて、其意見を
窺ひ見む。曰く、近世有
乙大鳥居逸平、関東小六、幡随長兵、及号
二茨城草袴、白柄大小神祇
一者
甲、皆是閭巷侠、而其所
レ為、或未
三必合
二於義
一、啻立
レ気斉作
二威福
一、結
二私交
一以立
二彊於世
一者也、較
乙諸古者道徳之士、不
レ動
二声色
一、消
二宇内之大変
一者
甲、相去非
二唯霄壌而已
一、然気豪、以
レ此至
レ捍
二当世之兇暴
一、此戦国余習未
レ改、其私義廉潔以有
レ然也、使
三当時無
二此人
一、則士風自
レ是衰、侠客之義、曷可
レ少哉、余有
レ感焉、而無
レ所
二激憤
一、不
レ激不
レ憤、猶且伝
二侠客
一。云々。
支那の大歴史家同じく「遊侠伝」なる一小篇をのこして曰へることあり。今游侠、其行雖
レ不
レ軌
二於正義
一、然其言必信、其行必果、已諾必誠、不
レ愛
二其躯
一、赴
二士之阨困
一、既已存亡死生矣、而不
レ矜
二其能
一、羞
レ伐
二其徳
一、蓋亦有
二足
レ多者
一。
韓非子の侠を論ずるの語に曰く、儒以
レ文乱
レ法、侠以
レ武犯
レ禁。老子は侠を談じて、大道廃有
二仁義
一、仁義者道之異称也、而有
二似而非者
一。と曰ふに対して、馬琴は、夫侠之為
レ言、彊也持也、軽
レ生高
レ気、排
レ難解
レ紛、孔子所謂、殺
レ身成
レ仁者是已。と言へり。
われは侠を上下する論を立つるにあらず、天知子及び愛山生の所論に対して余はむしろ平民界の侠気に同情を投ぐるの念起りたれば、
聊か
卒の説を為し、我が平民界の「侠」及び「粋」の由つて
来るところを
穿鑿したるに過ぎず。もし夫れ侠なるものを愛好するやと問はるゝ人あらば、我は是を愛好すなりと答ふるに躊躇せざるべし。然れども我に侠を重んずるやと問ふ者あらば、我は答ふるところを知らず、われは実に徳川時代に平民の理想となりて異色の光彩を放ちしこの「侠」を、其時代の平民の為に憐れむなり。かつて幡随院長兵衛の劇を見たる時に、われは実に長兵衛の
衷情を悲しめり、然れども我は長兵衛の為に悲しむより、寧ろ当時の平民の為に悲しみしなり。彼等平民は
自ら重んずる故を知らず、
自から侠客なるものをして
擅横縦暴の徒とならしめたり、侠客の侠客たる
所以、甚だ重しとせず、平民界に
入て一種の理想となりたる跡、
真に痛むべし。
(明治二十五年七月)