「平和」発行之辞

北村透谷




 過ぬる明治二十二年の秋、少数の有志相会して平和会なる者を組織せり。爾来じらい同志を糾合きうがふし、相共に此問題を研究し来りしが、時機やうやく到来し、こゝに一小雑誌を刊行して我が同胞にまみゆるの栄を得たるを謝す。
 平和の文字甚だあらたなり、基督教以外に対しては更に斬新なり。加ふるに世の視聴をそびやかすに便ならぬ道徳上の問題なり。しかれどもおよそ宗教の世にあらん限り、人の正心コンシヱンスの世界を離れぬ限り、吾人は「平和」なる者の必須にして遠大なる問題なるを信ず。吾人はいやしくも基督の立教のもとにあつて四海皆兄弟けいていの真理を奉じ、斯の大理を破り邦々くに/″\あひそこなふを以て、人類の恥辱之より甚しきはなしと信ず。吾人は言ふ、基督の立教の下にありと。然れども吾人、あに偏狭みづから甘んぜんや、凡そ道義を唱へ、正心せいしんを尊ぶもの、釈にも儒にもあれ、吾人いづくんぞ喜んで袂を連ねざらんや。吾人は政論家としてもしくは経世家として、この問題を唱道する者にあらず、尤も濃厚なる、尤も着実なる宗旨家として、善く世の道理力と人の正心とを対手あひてとして、以て吾人の天職を尽さんとするにあり。
 そも/\、平和は吾人最後の理想なり。墳墓のほか吾人に休神せしむる者つひこれなからんか、吾人即ちまむ。然れどもいやしくも円満なる終極の天地を念々ねん/\して吾人の理想となし得る限りは、「平和」の揺籠ゆりかご遂に再び吾人を閑眠せしむる事ある可きを信ず。人と人との間、邦と邦との間に猜疑さいぎ騙瞞へんまん若し今日こんにちの如くにして終るとせば、宗教の目的何所いづくにかあらむ。強は弱の肉をくらひ、弱は遂に滅びざるを得ざるのことわり、転々して長く人間界を制せば、人間の霊長なるところ何所にか求めむ。基督、仏陀、孔聖、誰れか人類の相闘ひ、相傷ふを禁ぜざる者あらむ。
 つ夫れ兇器の横威、人倫をみだし、天地をくらうする事久し。ことに欧洲に於て然りとなす。甘妙なる宗教の光明も暗憺たる黒雲に蔽はれて、天魔幕上に哄笑するかとぞ思はる。今や往年の拿翁ナポレオンなしといへども、武器の進歩日々にあらたにして、他の拿翁指呼のうちに作り得べし、以て全欧を猛炎にする事、易々いゝたり。是よりの戦争は人種の戦争尤も多かるべく、塵戦ぢんせん又た塵戦、都市を荒野に変ずるまではまじと某政治家は言へり。吾人の、平和の君を世に紹介する、あに偶然ならんや。
 今や「平和」なる一孩子がいし、世に出づ。知悉しりつくす、前途茫々、行路峭※せうかく[#「山+角」、72-上-23]たるを。大喝迷霧をはらふは吾人の願ふ所にあらず、一点の導火となりて世の識者を動かさん事こそ、吾人が切にみづかたのむところなれ。更に言ふ、吾人は宗教と併行し、道心と相つらなり、以て吾人の希望を達せんと期す。戦争は政治家の罪にあらずして、人類の正心の曇れるにつてなることを記憶せられよ。幸に江湖の識者来つて、吾人に教へよ、吾人をして通津つうしんを言ふの人たらしむるなかれ。吾人は漁郎ぎよらうを求めつゝあり、吾人をして空言くうげんともとならしむる勿れ。天下誰れか隣人を愛するを願はざる者あらむ。
(明治二十五年三月)





底本:「現代日本文學大系 6 北村透谷・山路愛山集」筑摩書房
   1969(昭和44)年6月5日初版第1刷発行
   1985(昭和60)年11月10日初版第15刷発行
初出:「平和 一號」平和社(日本平和會)
   1892(明治25)年3月15日
入力:kamille
校正:鈴木厚司
2005年1月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について