心機妙変を論ず

北村透谷




 哲学必ずしも人生の秘奥を貫徹せず、何ぞいはんや善悪正邪の俗論をや。秘奥の潜むところ、幽邃いうすゐなる道眼の観識を待ちて無言の冥契を以て、或は看破し得るところもあるべし、れども我は信ぜず、何者といへどもこの「秘奥」の淵に臨みて其至奥に沈める宝珠を探り得んとは。
 むかし文覚もんがくと称する一傲客、しばしが程この俗界を騒がせたり。彼はすべての預言者的人物の如く生涯真知己を得ることなく、傲逸不遜磊落らいらく奇偉の一人物として、幾百年の後までも人にうたはれながら、一の批評家ありて其至真を看破し、思想界に紹介するものもなく今日に及びぬ。時なるかな、今年こんねんの文学界漸く森厳になりて、幾多思想上の英雄墳墓をいでて中空に濶歩する好時機と共に、かれも亦た高峻なる批評家天知子の威筆に捕はれて、明治の思想界に紹介せられたり。
 天知君は文覚の知己なり、我は天知君をして文覚と手を携へて遊ばしむるを楽しむ、暗中禅坐する時、彼の怪僧天知君をとぶらひ来て、豪談一夜つひに君をおこして彼の木像を世に顕はさしむるに至りたるをうらやまず。わが所望は一あり、渠が知己としてにあらず、渠が朋友としてにあらず、渠が裡面の傍観者として、渠の心機一転の模様を論ずるの栄を得む。
 蓮池に臨みて蓮蕾れんらいの破るゝを見るは、人のかたしとするところなり。蓮華何の精あるかを知らず、俗物の見るを厭ふて幾多の見物人を失望せしむること多しと聞く。暁鴉にさきだちて寝床を出で、池頭に立ちて蓮女第一回の新粧を拝せんとするの志あるもの、既に俗物を以て指目するに忍びず、れども佳人何すれぞ無情なる、往々にして是等の風流客を追ひへすことあるは。人間界の心池の中に霊活なる動物の、心機妙転の瞬時の変化も、或は蓮花開発に似たるところあり。
 風静かに気沈み万籟ばんらい黙寂たるの時に、急卒一響、神装をらして眼前めのまへ亢立かうりつするは蓮仙なり、何の促すところなく、何の襲ふところなく、悠然泥上に佇立ちよりつする花蕾の、一瞬時に化躰して神韻高趣の佳人となるは、驚奇なり、しかり驚奇なり、極めて普通なる驚奇なり、もし花なく変化なきの国あらば、之を絶代の奇事と曰はむ。絶代の奇事にして奇事ならざるもの、自然の妙力が世眼に慣れて悟性を鈍くしたるの結果とや言はむ。
 人間の心機に関して深く観察する時は、この普通なる驚奇の変化最も多く、各人の歴史に存するを見る。然りこの変化の尤も多くして尤も隠れ、尤も急にして尤も不可見みるべからざるのもの、他の自然界の物に比すべくもあらざるものあるは、人生の霊活を信ずるものゝいやしくも首肯しゆこうせざるはなきところなり。悪を悪なりとし、善を善なりとし、不徳を不徳とし、非行を非行とするは、俗眼だもあやまつことなきなり、たゞ夫れ悪の外被に蔽はれたる至善あり、善の皮肉に包まれたる至悪あるを看破するは、古来哲士の為難なしがたしとするところ、凡俗の容易に企つるあたはざる難事なり。もし夫れ悪の善に変じ、善の悪に転じ、悪の外被に隠れたる至善の躍り出で、善の皮肉にかくれたる至悪のね起るが如き電光一閃の妙変に至りては、極めて趣致あるところ、極めて観易からざるところ、達士も往々この境に惑ふ。
 人間の無為は極めて暗黒なるところと極めて照明なるところとあり。その無心のさかひに入れりとすべきは、生涯のうちに幾日もあらず。誰かく快楽と苦痛の覊束きそくを脱離し得たるものぞ。誰か能く浄不浄の苦闘を竟極きやうきよくし得たるものぞ。誰か能くまことに是非曲直の鉄鎖を断離し得たるものぞ。唯だ夫れ人間に賢愚あり、善悪あり、聖汚あるは、その暗黒と照明との時間の「長さ」を指すべきのみ。いかに公明正大を誇負する人ありとも、我は之を諾する能はず、畢竟するにその所謂いはゆる公明なる所以ゆゑんのものは、暗黒の「影」の比較的に薄きに過ぎず、照明なる時間の比較的に長きに過ぎず、真の大知、大能、大聖に至りては、我は之を人間界にもとむるの愚を学ぶ能はず。然り、大知、大能、大聖は人間界に庶幾しよきすべからず、然れども是を以て人間の霊活をひくうするところはなきなり、人間と呼べる一塊物(A piece of work)を平穏静着なるものとする時は、何の妙観あるを知らず、善あり、悪あり、何等思議すべからざるところありて始めて其本性を識得するをうるなり、善鬼悪鬼美鬼醜鬼、人間の心池に混交し、乱戦するを以て始めて人間なるものゝ他の動物と異なる所を見るべし。
 神の如き性、人の中にあり、人の如き性、人の中にあり、此二者は常久の戦士なり、九竅きうけううちにこの戦士なければ枯衰して人の生や危ふからむ。神の如き性をたもつこと多ければ、戦ひは人の如き性を倒すまでは休まじ、休むも一時にして、程れば更に戦はざる能はず。人の如き性をたもつこと多ければ終身惘々まう/\として煩ふ所なく、想ふ所なく、憂ふる所なからむ。この両性の相闘ふ時に精神活きて長梯を登るの勇気あり、闘ふこといよ/\多くして愈激奮し、その最後に全く疲廃して万事をわする、この時こそ、悪より善に転じ、善より悪に転ずるなれ、この疲廃して昏睡するが如き間に。
 人の一生を水晶の如く透明なるものと思惟するは非なり、行ひに於いては或は完全にちかきものあらむ、心に於ては誰か欠然たらざる者あらむ。人は到底絶対的に善なるものとなること能はず、れども或限りある「時」の間に於て、極めて高大なりと信ずる事は出来ざるにあらず、其限りある時間の長短は一問題なり、われは思ふ、其極めて短かきは石火の消えぬ間にして、長きも流星の尾に過ぎじ。虚無を重んじ無為を尚ぶも畢竟この理に外ならず、施為せゐ多く思想豊かにして而して高遠なること能はざるは、寧ろの施為なく思想なくして、石火中の大頓悟を楽しむにかじとすらむ。
 文覚の袈裟けさに対するや、如何いかなる愛情をたもちしやを知らず、然れども世間彼を見る如き荒逸なる愛情にてはあらざりしなるべし。当時夫婦間の関係をすゐするに、徳川氏時代の如く厳格なるべきものにあらず、袈裟の如き堅貞の烈女、実際にありしものなりや否やを知らず、常磐ときはの如き、ともゑの如き節操の甚だ堅からざる女人をんな多き時代にありて、袈裟御前なるもの実際世にありしか、或は疑ひを※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)むの余地なきにあらず。然れども凡てのドラマチカルの事蹟を抹殺し去りても、文覚が其妄愛に陥りし対手を害せし事は事実なるべし。文覚が世に伝説するが如き驕暴なるものにあらずとするも、少なくとも癡迷惑溺ちめいわくできの壮年たりしことは許諾せざるべからず。
 かれは「油地獄」の主人公の如く癡愚無明なりしものなるか。余は、しかく信ずること能はず。彼の文、彼の識、世間の道法を弁ぜざるものとは認め難し。れども渠は迷溺するを免かれざりしなるべし、彼の本地は世間の道法に非ず、世間の快楽にあらず、世間の功利にあらず、進取にあらず、退守にあらず、全然一個の腕白むすこたりしなるべく、何物にか迷ひ何物にか溺るゝにあらざれば、遂に一転するの機会は非ざりしなり。渠はすべてのものを蔑視したるなるべし、浄海も渠を怖れしめず、政権も渠を懸念せしめず、己れの本心も渠を躊躇ちうちよせしむるところなく、激発暴進、鉄欄てつらんの以て繋縛する者あるに至るまでは停駐するところを知らざるなり。
 渠は悪を悪とするを知る、れども悪の悪なるが故にみづから制止することは能はず、能はざるに非ず、するの意志を有せざるなり。善の善なることを知る、れども善の善たるを知りて之をほどこすことは能はず、能はざるに非ず、施すの念をたもたざるなり。彼の一身は一側より言へば、わんぱくなり、他の一側より見れば頑執なり。人のなることを知りて之を姦せんとす、元より非道なり、れども彼は非道を世人の嫌悪する意味に於ての非道とせず。人を己れの慾情の為に殺害するの悖虐はいぎやくなるを知る、れども悖虐を悖虐とする所以は極めて冷淡なる意味に於てなり。故に彼は此大悪を犯さんとする時に、左転右※(「目+分」、第3水準1-88-77)さてんうへんせず、白刃を睡客に加ふるの時に於てすら、彼はなほ大悪の大悪たるを暁知せざるなり。
 かくの如くに冷絶なる傲漢がうかんをして曇天の俄然として開け、皎々たる玉女天外にひかり出でたるが如くならしめたる絶妙の変化は、いかにして来りたるか。殺人の大悪彼を驚懼きやうくせしめ、醒覚せしめしか。しからず。彼は始めより畏懼を知らず。彼に妙変を与へたるもの、別に存するあり、少しく是を言はむ。
 彼は此の際に於て、天地の至真を感ぜし事其一なり。すべてのものを蔑視したる彼は今、女性の真美を感得せり、血肉あるの女性は血肉の美を示せども、天地の至妙を示すものにあらず、始め貞操を以て辞せしものも、人間を嘲罵する彼の心絃には触れざりしを、この際に於て豁然くわつぜん悟発して、人間に至真の存するあるをさとらしめたり。
 彼はこの際に於て、己れの意中物を残害すると同時に、己れの迷夢をも撃破し了れり。彼の惑溺は袈裟ありて然るにあらざりしも、この袈裟の横死は彼が一生の惑溺を医治したり。意中物は己れの極致なり、己れの極致を殺したる時に、いかで己れの過去を存することを得む。彼は極致と共に死したり、而して他の極致を以て更生するまでの間は所謂いはゆる無心無知の境なり、激奮猛奔して、而して中奥に眠熟みんじゆくするが如き境なり、この境を過ぐるは心機一転に欠くべからず、而してこの境は石火なり、流星なり、数秒時間なり。この数秒時間の後に、他の極致は歩を進めて彼のうちに入る、しばらく混乱したる後に彼は新生の極致を得て、全く向前かうぜんの生命と異なるものとなるなり。
 彼はこの際に於て天地のじつを覚知せり。「死」、彼に於て何の恐るゝところなく、生、彼に於いて何の意味あるかを知らしめず、茫々たる天地、有にもなく無にもなきに似たる有様にありしものが、始めて「死」といふ実を見たり。死は永遠の死にして、再見の機あらざるべき実を知りたり。無常彼に迫りて、無常の実を示し、離苦彼を囲みて、離苦の実を表はし、恋愛その偽装を脱して、恋愛の実を顕はし、痴情その実躰を現じ、大悪その真状を露はし、彼をして棘然きよくぜんとして顛倒せしめ、しかのちに彼をして始めて己れの存立の実なると天地万有の実なるとを覚知せしめたり。而して彼をして天地神明に対して、極めて真面目なるものとならしめたり。
 彼はこの際に於て、恋愛の至道と妄愛の不義とを悟れり。さきに愛慕したるものまことの愛慕にあらず、動物的慾愛にすぐるところあらざりし。れども事のこゝに至りて、始めて妄執の妄執たるを達破し、妄愛の※(「夕/寅」、第4水準2-5-29)てんいんしたるを頓脱し、恋愛の方向一転して、皮膚の愛慕を転じて内部精神の美に対する高妙なる愛慕を興発せり。この愛慕は一の目的物にあつまりて、而して四散せり、四散せるものた聚りて或一物の上に凝れり、彼の以後の生涯、是を証するを見るべし。
 最後に彼は此際に於て仏智を得たり。彼は無慚、無愧、無苦、無憂にして、百煩悩の繁擁はんようするところとなりて、みづから知ること能はざりしなり。しかるに発露刀一たび彼の心機を断截だんせつするや、彼は自ら依怙いこするところをうしなひたり、仏智はこの一瞬間に彼のうちに入り、彼をして照明の心鏡に対せしめ、慚愧苦憂、輾転煩悶せしめ、然る後に自己を寄するところを知らしめたり。
 およそ傲逸彼の如きは、乱世にありて一仏徒として終ること能はざるところなり、然るに彼をして遂に剣鎗につゑつかずして、経典にらしめたるもの、そもいかなる鬼物の神力ならむ。ほかならず、この一瞬時の発露刀なり、心機妙変なり。剛健彼の如く、執着彼の如く、驕慢彼の如く、血性彼の如きものをして、志の壮偉なる事は全盛の平家を倒して孤島飄落の人を起す程にありて、而して胸中一物のねがふところなく、だ一寺の建立を願欲せしむるに過ぎざりしもの、抑も奈何いかんの故ある。曰く彼時かのときの変化なり。熱烈の舌一世を罵り、勇猛の気英雄を呑み、豪快天地を嘲るが如き挙動を為しながら、別に一片の真率無慾なるところ、専念回向ゑかうするところ、瞑目静思する処ろ、殆数個の人あるが如き観あるもの、何ぞや。曰く、彼時かのときの発心なり、彼時の心機妙変なり。彼時に得たるものが深く胸奥に印して、抹除すること能はざればなり。あゝこの、ある意味に於ての荒法師が、筐中きやうちゆう常に彼可憐の貞女の遺魂を納めて、その重荷を取り去ることを得ざりしと、懸瀑に難行して、胸中の苦熱とざし難き痛悩とは、あに生悟なまざとりの聖僧の能く味ふを得るところならんや。
 冷淡にして熱血ある好漢、遂に半悟の人とならず、能く自家の弱性を暴露し、罪業を懺悔ざんげせり。然り、彼の一生は事業の一生にあらずして、懺悔の一生なり、彼を以て改革家なりと評する如きは、蛇尾を見て蛇頭を見ざるの論なり。
 文覚が袈裟を害したるは実に彼の心機を開発したるものなり、蓮花蕾を破りて玉女泥中に現れたるは、実にこのあしたなり。至善の至悪をたふしたるもこのあしたなり、無漏の有漏に勝ちたるも、光明の無明を破りたるも、神性人性を撃砕したるも、皆この時に於てありしなり、而して其時間は一閃電の間に過ぎず、人つひに戦はずして勝つ能はざるか、仆れずしておきる能はざるか、われは文覚の為に悲しむ、われは彼の発機はつきを観じて、彼の為に且つ泣き且つ喜ぶ、彼をしてかくの如き大毒刃の下に大発心を得せしめたる神意、果して如何いかん。天知子の「女学生」に載せし「怪しき木像」我眼前わがめのまへに往来して、遂に我をして未熟の文をいだすに至らしめぬ。アーノルドの「あづま」世にいづるの時は近しと聞く、英国の詩宗が文覚を観るの眼光いかんは、読者と共に刮目くわつもくして待つべし。
(明治二十五年九月)





底本:「現代日本文學大系 6 北村透谷・山路愛山集」筑摩書房
   1969(昭和44)年6月5日初版第1刷発行
   1985(昭和60)年11月10日初版第15刷発行
初出:「女學雜誌 三二八號」女學雜誌社
   1892(明治25)年9月24日
入力:kamille
校正:門田裕志、小林繁雄
2005年10月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について