途中で考へるから、ともかく銀座の方へ向つて走つて呉れたまへ――僕は、いつにもそんなことはないのだが、たつたひとりで寂しさうに外へ出ると、車に乗つて、そんな風に呟いた。外套の襟に顔を埋めて、うまいものだなあ――と吐息を衝くのであつた。あの人の作品が、年を重ねる度に、一作は一作毎に深い艶を含んで、歴起として来るおもむきなんていふものは、容易に
金魚の荷嵐のなかにおろしけり。
文字は或ひは間違つてゐるかも知れぬが、彼の発句に、左様なのが在ることを僕は微かに憶えてゐる。胸の中の嵐や悶えを、深く秘めて、彼の作家の夢は縦横に伸び、彫み出さるゝ片言句々が、何んな飛躍をはらみ、寧ろ云ひ得べくんば、さり気なき言葉のうちに奇怪なる後光を背ふて、戛々と鳴るさまが――おゝ、あれほどまでに愚かなる読者ではあるものゝ、昔と今とのその作物の熟達至極に、怕れを抱くことが出来るのだ。繊細な段階があると同時に、忖度も成し難き大技巧の斧の音が時を経、作を重ねる如に、玄妙なる隈どりを持つて花やかなる芸の空にいんいんと鳴りわたる様を、僕は聴き洩らすことは適はなかつたのだ。
既にしてこの読者も、昔の如き青年からは変つて、今更らと彼の作の甘美に酔ふものであるが、酔ふことの眼の先に、不図ちら/\と思ひ出されたのは、あの娘が何かの雑誌と一処に重ねて借し与へた「太平楽」? といふ冊子の口絵の一頁大に、はぢめて見た彼の写真像だつた。それまで僕は、その傘雨といふ俳名を知らなかつた。雅号は? の問の項に左う答へてあり、また、貴下のこれから成さうと思つてゐることは? に答へて、「結婚」と誌されてあつたのを妙に僕は今でも憶えてゐるのだ。傘雨は、冬のトンビを着流して、稍々伏目がちの七分身像で、ぶつきら棒に突ツ立つてゐた。
或る夕暮時銀座を歩いてゐると、娘が突然僕の袖をぐいと引つ張つて、
「あツ、居る/\、あそこに!」
と反対側のカフエー・ライオンの方へ眼配せした。何が居るのか? と僕は驚いて、不図其方を見ると、まさしくあの傘雨が、あの写真のやうに孤りでふつとたゞずんでゐた。
「なるほど、居るね!」
と僕が振り反らうとすると、娘は何故かひどく慌てゝ「さつさと歩きなよ、バカ!」と、とてもあかくなつてゐた。そして二人は脇目も触らずに、どん/\と歩いた。
――このところ何年経過か、算える要もないが、今、ひとりの僕を乗せた車は、銀座を突ツ切つてやがて川ふちに達してゐた。僕は成るべくのろく走つて呉れとかと注文しながら、あれをおもひこれを憶ひ出して、川ふちの霧に閉されてゐると、彼の新しい作の、どこまで冴えてゆくか見果てもつかぬ感激の街道が、思ひ出の靄の扉を左右にふり棄てゝ、実にも皎々と展かれて来るのであつた。車の中の不思議な客は、妙な声をあげて、一散に走つて呉れ、北の明るい方へ向つて――と乗り出した。