信州はお隣りの越後の国にくらべると、あまり雪の多いところではありません。それでゐて、寒いことは、たいへんさむいのです。
雪がすくないといつても、もちろん平地よりはずつとたくさん降りますし、同じ信州でも、
善光寺平の雪は、精々一尺くらゐ積れば多い方ですが、そのかはり、一度積つた雪はもう中々とけないのです。さうして、その上に、そのうへにと新らしい雪が降るのです。道の上などは、堅くかたく、まるで氷でも張つたやうになるのです。これを根雪といひますよ。
堅い雪は又時々悪さをするものです。この間も、私の知り合ひのある老婆が、夕方買物に出かけて、道をあるいてゐると、この氷のやうな雪の上で、つい足をすべらせてしまひました。さうして老婆は腰のあたりを、ひどくうつたのです。
「あゝ、ほんとに
この勝気なおばあさんは、さういつて、こぼしてゐましたが、まる一月くらゐは動けなかつたといふことです。
年寄だけではありません、若いものでも時々しくじることがあるのです。一と冬の間には、かならず、何人かの人がころんだりして、ひどい怪我をするのです。
あなた方は、
自然の中に暮してゐる人々は、自然のお蔭で、色々の楽しみを持つことも出来ますが、又はげしい自然と、一と冬の間、こんなふうに戦はねばならないのです。
しかしながら、雪といへば、こんな便利なこともありました。
私が長野の町の小さな病院で、熱のある患者の看病をしてゐる時でした。東京へんだと熱のある場合、病人の頭や胴をひやすには、きまつて、氷をつかひますね、ところが、信州では氷の袋はつかひますが、中に入れるのは、氷ではなくて、雪なのです。あの堅いかたい雪なのです。
一々氷屋をよばなくとも、冬であれば病院の庭にでも、どこの空地にでも、雪のないことは珍らしいからです。
小さな病院の庭が、この雪を掘る人々で、にぎはふ光景を、私も日にいくどか眺めました。