蘭学事始再版之序

福澤諭吉




 蘭学事始の原稿はもとより杉田家に存して一本を秘蔵せしに、安政二年、江戸大地震の火災に焼失して、医友又門下生の中にもかつこれ謄写とうしゃせし者なく、千載の遺憾いかんとしてただ不幸を嘆ずるのみなりしが、旧幕府の末年に神田孝平たかひら氏が府下本郷通を散歩の折節おりふしたまたま聖堂裏の露店に最と古びたる写本のあるを認め、手に取りて見ればまぎれもなき蘭学事始にして、かも※(「懿のへん+鳥」、第3水準1-94-71)いさい先生の親筆に係り門人大槻磐水おおつきばんすい先生に贈りたるものなり。神田氏の雀躍じゃくやく想見おもいみるべし。直に事の次第を学友同志輩に語り、いずれも皆先を争うて写取うつしとり、にわかに数本の蘭学事始を得たるそのおもむきは、すでに世に亡き人と思いし朋友の再生にうたるがごとし。しこうしてこれを再生せしめたる恩人は神田氏にして、我輩の共に永く忘れざる所なり。書中の紀事は字々皆辛苦、就中なかんずく明和八年三月五日、蘭化らんか先生の宅にて始めてターフルアナトミアの書に打向い、艫舵ろかじなき船の大海に乗出せしが如く茫洋ぼうようとして寄るべきなくただあきれにあきれて居たる迄なり云々うんぬん以下の一段に至りては、我々は之を読むごとに、先人の苦心を察し、その剛勇に驚き、その誠意誠心に感じ、感極りて泣かざるはなし。迂老うろうは故箕作秋坪みつくりしゅうへい氏と交際最も深かりしが、当時彼の写本を得て両人対坐、毎度繰返しては之を読み、右の一段に至れば共に感涙にむせ[#「口+憂」、U+5698、266-10]びて無言に終るの常なりき。くて一両年を過ぎ、世は王政維新の変乱とり、都下の学友輩も諸方に散じて、東西南北、唯兵馬の沙汰を聞くのみ。この時に当り迂老は江戸に住居し、ひと目下もっかの有様を見聞して、我国文運の命脈はなは覚束おぼつかなしと思い、明治元年のことなり、月日は忘れたり、小川町なる杉田廉卿れんけい氏の宅をおとない、天下騒然た文を語る者なし、しかるに君が家の蘭学事始は我輩学者社会の宝書なり、今これを失うては後世子孫、我洋学の歴史を知るによしなく、かつは先人の千辛万苦して我々後進のめにせられたるその偉業鴻恩こうおんを空うするものなり、ついては方今の騒乱中にこの書を出版したりとて見る者もなかるべしといえども、一度ひとたび木に上するときは保存の道これより安全なるなし、実に心細き時勢なれば売弘うりひろめなどは出来ざるものと覚悟して出版然るべし、その費用の如きは迂老が[#「迂老が」は底本では「迂老や」]斯道しどうの為め又先人へ報恩の為めにたすくべしとて、持参したる数円金を出し懇談に及びしかば、主人も迂老の志をよろこびいよ/\上木じょうぼくと決し、その頃はもとより活版とてはなく、ず草稿を校正して版下に廻わし、桜の版に彫刻することなれば、れ手間取り、発兌はつだは翌明治二年正月のことなりき。すなわち今の版本蘭学事始上下二巻、是れなり。爾後じご不幸にして廉卿氏は世を早うせられ、版本も世間に多からず。しかるに今回は全国医学会においあるいはその再版あるべしとう。迂老うろうの喜びたとえんに物なし。数千部の再版書をあまねく天下の有志者に分布するはすなわち蘭学事始の万歳にして、ただに先人の功労を日本国中に発揚するのみならず、東洋の一国たる大日本の百数十年前、学者社会にはすでに西洋文明の胚胎するものあり、今日の進歩偶然にあらずとの事実を、世界万国の人に示すに足るべし。内外の士人この書を読で単に医学上の一小紀事とするなかれ。明治二十三年四月一日、後学福澤諭吉謹誌。





底本:「福澤諭吉著作集 第5巻 学問之独立 慶應義塾之記」慶應義塾大学出版会
   2002(平成14)年11月15日初版第1刷発行
底本の親本:「蘭學事始」林茂香
   1890(明治23)年4月8日出版
初出:「蘭學事始」林茂香
   1890(明治23)年4月8日出版
※【】内の編者による解説は省略しました。
※底本の編者による語注は省略しました。
※誤植を疑った箇所を、初出の表記に沿って、あらためました。
入力:田中哲郎
校正:hitsuji
2020年11月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について

「口+憂」、U+5698    266-10


●図書カード