作品名: | ドン・バス炭坑区の「労働宮」 |
作品名読み: | ドン・バスたんこうくの「ろうどうきゅう」 |
副題: | ソヴェト同盟の労働者はどんな文化設備をもっているか |
副題読み: | ソヴェトどうめいのろうどうしゃはどんなぶんかせつびをもっているか |
著者名: | 宮本 百合子 |
分類: | NDC 915 |
初出: | 「大衆の友」1932(昭和7)年11月号 |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
分類: | 著者 |
作家名: | 宮本 百合子 |
作家名読み: | みやもと ゆりこ |
ローマ字表記: | Miyamoto, Yuriko |
生年: | 1899-02-13 |
没年: | 1951-01-21 |
人物について: | 作家。旧姓は中条、本名はユリ。東京生まれ。日本女子大学英文科中退。1916(大正5)年(17歳)坪内逍遙の紹介で中条百合子「貧しき人々の群」を「中央公論」に発表。1918年父精一郎と渡米。翌年コロンビア大学聴講生となるが、ニューヨークで古代東洋語の研究者荒木茂と知りあい結婚。12月帰国。1924年離婚。以後ロシア文学者湯浅芳子と同居生活に入る。この間「伸子」執筆に専念。1927年12月湯浅とともにソ連に外遊。滞在中に西欧旅行など経たのち1930(昭和5)年11月帰国。翌月日本プロレタリア作家同盟に加入。1932年2月宮本顕治と結婚。1933年12月日本共産党スパイ査問事件に関する容疑により顕治検挙。翌年中条から宮本へ改姓。敗戦までの厳しい期間のなか百合子も投獄・執筆禁止などをくりかえしながら作家活動に励む。1945年10月顕治釈放。夫とかわした書簡はのちに「十二年の手紙」として刊行。戦後も社会運動・執筆活動へ精力的に取り組み多くの作品を残した。「宮本百合子」 |
底本: | 宮本百合子全集 第九巻 |
出版社: | 新日本出版社 |
初版発行日: | 1980(昭和55)年9月20日 |
入力に使用: | 1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
底本の親本: | 宮本百合子全集 第六巻 |
出版社: | 河出書房 |
初版発行日: | 1952(昭和27)年12月 |
入力: | 柴田卓治 |
校正: | 米田進 |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
テキストファイル(ルビあり) | zip | 2756_ruby_7356.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 9160 | 2002-10-29 | 2002-10-29 |
XHTMLファイル | なし | 2756_7357.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 18725 | 2002-10-29 | 2002-10-29 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト