犬舎

モーリス・ルヴェル Maurice Level

田中早苗訳




 十一時が鳴ると、アルトヴェル氏は麦酒ビールの最後の一杯をぐっと飲み乾し、ひろげていた新聞をたたんで、うんと一つ伸びをやって、欠伸あくびをして、それからゆったりとちあがった。
 吊り飾燈ランプの明るい光りは、弾丸たまや薬苞の散らばっている卓布ナップの上をあかあかと照らしていた。そして暖炉のそばには、肱掛椅子に深々とうずまった婦人の横顔がくっきりと影絵のように見えていた。
 屋外そとでは、はげしく吹き荒れている風が窓をゆすぶり、しぶきはその窓硝子を騒々しく叩いて、ときどき犬舎いぬごやの方から犬どものウウと唸る声が聞えた。犬どもはその日朝から終日いちにち騒ぎ立っていたのであった。
 その犬舎いぬごやには、四十頭からの猛犬が飼ってあって、口元の不気味な巨犬マータンや、ヴァンデイ産の毛のもじゃもじゃした粗毛猟犬グリフォンなど、いずれも猟にれてゆくと、獰猛な勢いで野猪のじしに喰いつく奴等である。そして夜になると彼奴きゃつ等のたけしい唸り声を聞いて、遠近あちこちのさかりのついた野良犬や、狂犬どもが盛んに吠え立てるのだ。
 アルトヴェル氏は、窓掛をあげて、真暗な庭園にわの方を覗いてみると、濡れた樹々の枝はやいばのように光り、秋の木の葉が風に吹きまくられて、ばらばらっと壁を打った。
「厭な晩だな!」
 彼は呟くようにいった。そして両手をかくしに突込んだまま、五、六歩あるいて暖炉の前に立って、燃えさしの薪を靴の爪尖つまさきで踏みつけると、真赤な焚きおとしが灰の上にくずれて、新らしいほのおがまっすぐにとんがって燃えあがった。
 夫人は身じろきもしない。薪の火光は彼女の顔を照らし、頭髪かみ金色こんじきに染め、その蒼白い頬を生々した薔薇色に見せ、彼女の周囲まわりをちょろちょろとダンスをやりながら、額や、眼瞼まぶたや、唇のあたりに気まぐれな陰影かげを投げかけた。
 一時ひっそりしていた猟犬が、また吠えだした。その吼声こえと、風のうなりと、樹々を打つ雨の音を聞くと、静かなへや内部なかが一しお暖かそうに思われ、そこにじっともだしている婦人おんなの姿が、何となく懐かしい感じをさえも与えるのであった。
 アルトヴェル氏は少し変な気持になって来た。猟犬どもの暴れもがく声とへやぬくもりとでそそられた或る情慾が、だんだん体内みうちにひろがって来た。で、彼は夫人の肩を軽く押えて、
「もう十時だよ、寝ようじゃないか」
「ええ」
 彼女は残り惜しそうに椅子を離れた。
 アルトヴェル氏は、暖炉の薪架まきだいに片足をかけて、もじもじしながらわきをむいて低声こごえでいった。
「お前の寝室へやへ行っていいだろう」
「駄目よ、今夜は」
 アルトヴェル氏はしかめっ面をして、しかし一寸腰をかがめて、
「御随意になさいだ」
 彼は両脚をひろげて肩で暖炉棚へもたれたまま、夫人の出て行くうしろ姿をじっと見送った。夫人はいかにも優美な、なよなよした身のこなしで、衣物きものの裾がさざ波の動くようにさやさやと絨毯の上をすべっていった。それを見ていると、彼は癇が高ぶって来て、あらゆる筋肉がしゃちこばるのを感じた。
 アルトヴェル氏は元々夫人に対する嫉妬のために、此邸ここで彼女を厳重に監視しているのであった。
 彼は以前妻というものについてこんな理想を描いていた――妻は何でも良人おっとたる自分と二人っきりで暮らすことを楽しんで、よく自分の望みに添うて、いつも機嫌よく、黙ってあらゆる要求を受入れてくれなくてはならぬ。自分が日中猟に出て、手が寒さで藍色になり、さすがに強健な体もぐたぐたに疲れて、日が暮れてから野原や沼地の清気と、乗馬や獲物や猟犬のにおいを満身に浴びて家に帰って来たならば、妻は優しい言葉でいそいそと出迎えて、良人おっとの接吻をうけるために熱い唇を向ける。そうして、良人おっとは吹きすさぶ風を物ともしずに終日馬上に駆けめぐり、或は冬の乾ききった大気を息づまるほど満喫し、或るときは徒歩かちうねあぜわたり、樹の枝に髭を撫でられそうな森林の中を、大駆けで馬を飛ばしたりした後で、恋の長い夜が来ると、互いの愛撫でたましいもとろけるような悦楽をしみじみと味わうことが出来るのだ――
 ところが、理想と現実とはこうも違うものか。
 戸口がしまって、夫人の跫音あしおとが廊下の向うへ消えてしまうと、彼も仕様事しようことなしに自分の寝室へ行ったが、やがて寝床に入ってから、読書でもしようと思って、一冊の本を引きだした。
 雨の音が一きわ騒がしくなって、風が煙突にうなり、庭園にわの方では木の枝の断切ちぎれて飛ぶ音がする。それに、猟犬どもが間断ひっきりなしに吠え立てるので、暴風雨あらしの叫びや樹々の軋る音も気圧けおされるくらいだ。彼奴きゃつ等が巨大おおきな体で打突ぶっつかるものだから、犬舎いぬごやが今にもはち切れそうな音がする。
 彼は窓を開けて、大声で呶鳴りつけた。
「こらっ」
 すると犬どもは少しの間鳴りを鎮めた。
 冷い雨走しぶきがさっと顔へかかると、彼は清々しい気持になった。が、犬がまた吠えはじめたので、彼は拳骨で鎧戸をどんどん叩いて、
「こらっ、静かにせい」
 そのとき、ふと或る声を聞いたような気がした。それは唄とも、囁きとも、響きともつかぬ声であった。と、こんなときに犬どもを滅多打ちに打ち据えて、拳の下に肉塊にくふるえを感じたいという欲求が、むらむらっと込みあげて来た。
「ようし、待っていろ」
 窓をぴしゃり閉めきると、鞭をさげて廊下へ出た。
 荘邸やしき中の者が寝静まっているというようなことは、一向気にも止めないで、大跨おおまたにどんどん歩いて行ったが、夫人の寝室へやの前へさしかかったときは、彼女の眠りを妨げまいとして歩調をゆるめて静かに歩いた。ところが、戸の下の隙間からあかりが洩れていて、室内なかに人の跫音あしおと――やわらかい絨毯でさえも消すことが出来ないほど慌てた跫音あしおとがしたので、彼は聴耳をたてた――やがてその跫音あしおとが止んで、あかりが消えた。
 彼は戸の前にじっと佇立ちょりつしていたが、ふと或る疑念におそわれて、そっと声をかけた。
「マリー・テレーズ」
 答えがない。
 今度は少し高く呼んでみた。好奇心――いや、判然はっきりと云うのを憚る或る疑いで、彼は一瞬間、呼吸いきもつけなかった。
 戸を鋭く二度叩くと、室内なかから、
だアれ?」
 と咎める声。
「わしだよ。此所ここを開けなさい」
 戸が細めに開いて、一陣の生温かい温気うんきが、婦人部屋に特有な好い匂いの中にエーテルのらしい臭気をまじえて、むっと彼の顔へ吹きつけた。
「何か御用ですの」
 室内なかの声が問いかけた。
 黙って入ってゆくと、夫人が恰度閾際しきいぎわに立ちはだかっていたものだから、その呼吸いきが彼の顔にかかり、衣物きもののレースが彼の胸にふれた。衣嚢かくしを探したけれどマッチがないので、
燈火あかりを点けなさい」
 と彼は命じた。夫人はすぐにランプを点けた。室内の様子を見ると、窓にはすっかり窓掛がおろしてあって、絨毯の上には襟巻が一本落ちていて、寝床の真白な広布団は、はだけたままになっていた。そして一人の男が、暖炉のそばの長椅子の上によこたわっていたが、その男は襟をひろげたまま、頭をぐったり下げ、両手をだらりと垂れて眼をつぶっていた。
 アルトヴェル氏は、夫人の手くびを押えつけて、
「こら、何という汚らわしいことだ。わしにつれない理由わけがわかったぞ」
 夫人は良人おっとの手を振り離そうともしないで、じっとしていた。その蒼ざめた顔にはすこしも恐怖の陰影かげがない。彼女はしゃんと顔をあげて、
貴郎あなたは何をおっしゃるんです」
 アルトヴェル氏は夫人を突離すと、うつつない男の上へのしかかって、拳を振りあげながら呶鳴った。
此奴こいつ他妻ひとづまの寝室へ忍びこんだ姦夫……や、何ということだ、わしの友人でしかも子供のように齢の若いこの男を……淫婦が」
 すると、夫人は良人おっとの言葉をさえぎって、
「この人、何でもありませんわ」
「ははア、そんなことでわしがだませると思うか」
 彼はぐったりよこたわっている男の襟くびをつかんで、ぐいと手許へ引きよせた。が、顔は真蒼で、くちがゆるんで、白い歯並や歯齦はぐきがむき出ているばかりでなく、手をふれると異様な冷さを感じたので、愕然ぎょっとして突離した。すると男は、体がどたりと椅子へたおれる拍子に、額が他愛もなく二度もその肘掛に突きあたった。
 アルトヴェル氏はえがたいいかりを夫人の方へ向けた。
「この有様はどうしたのだ。さア云って御覧」
「何でもないんです」と彼女は説明した。「わたしが寝床へ入ろうとしていますと、廊下で何だか蹌踉よろけるような跫音あしおとがして、間もなく『戸を開けて、戸を開けて』という声がするものですから、きっと貴郎あなたが御気分でもおわるいかと思って、戸を開けますと、この人が入って来ました。いえ、たおれこんだのでございます。何だか急に心臓がわるくなった様子ですからここへかしておいて、それから貴郎あなたを探しに行こうと思っているところへ、丁度貴郎あなたがいらしたのです。それだけでございますわ」
 アルトヴェル氏は倒れている男をじっと覗きこんでいたが、やがて冷静に立ちかえったらしく、屹然きっとした語調で問いかけた。
「この男が入って来たことを、家の者は知るまいな」
「誰も知りません、猟犬いぬがあんなに騒いでいるものですから」
「それにしても、此奴こいつ何でこんな時刻にやって来たんだろう」
「不思議でございますね。だけど、何じゃないでしょうか、急に気分が悪くなったものだから、この人は独りぽっちで、不安になって、助けて貰うために来たのではないでしょうか。今に気分がなおって物が云えるようになったら、自分で説明するでしょう」
「多分お前のいう通りだろう。が、その話はこの男の口からはもう聞けないんだよ。此奴こいつ死んでしまったからな」
 夫人はそれを聞くと、歯の根も合わぬほどふるえだして、どもり吃りいった。
「そ、そんなことがあるものですか、この人が」
「いや、死んでいる」
 そういって、アルトヴェル氏はちょっと考えこんでいたが、やがて前よりも落ちついた声で、
「しかし、よく考えると何も不思議はないさ。この男の父親も、叔父も、こんな風に突然亡くなったのだ。心臓病の血統なんだよ。急激な感動――非常な歓び――そうしたことに出っくわすと、何といっても人間は脆い生物いきものだからなア」
 と、椅子を引きよせて暖炉の方へ手をかざしながら、
「だが、それだけの単純な出来事だとしても、よその男が夜中やちゅうにお前の寝室で死んだという事実は打消すわけに行かんじゃないか」
 夫人は両手に顔をうずめたっきり、何の答えもない。
「今のお前の話でわしの疑念うたがいは解けたとしても、他人にまでそれを信じさせることは出来ない。召使どもは勝手な憶測で何のかのと云いふらすだろう。さアそうなると、お前の不名誉だけでは済まん。わしの顔にもかかるし、家名にもきずがつくというものだ。どのみち放抛うっちゃっておける問題ではないから何とか方法を考えにゃならんが――そうだ、わしに一つ考えがある。今夜のことは幸いお前とわしの外に知った者はなし、此奴こいつが入って来たところを見かけた者もないから、誰も勘づく筈がない。そこで、お前ランプを持ってわしについて来い」
 そういって、彼は屍体を抱きあげたが、
「さアお前が先きに立て」
貴郎あなた、どうなさるの」
「心配せんでもいい。先きへ行ってくれ」
 両人ふたり徐々そろそろと階段を降りていった。夫人のかざしたランプのが壁にちらついた。アルトヴェル氏は屍体を抱えて、注意ぶかく一歩一歩踏みしめるようにして階段を降りた。そして庭園にわの方へ出る戸口のところで、
「音がしないように此戸ここを開けなさい」
 夫人が戸を開けたとたんに、さっと吹きこんだ風でランプは消え、しぶきが横っ倒しに来ると、熱した火屋ほやが破裂してその破片がしきいに散った。
 仕方がないからその消えたランプをそこへ置いて、それから庭園にわへ踏みだした。砂利が靴の下でざくざく鳴って、篠つく雨が両人ふたりを叩いた。
みちが見えるかい。見える? そんならわしのそばへ来て、屍体の足を持ってくれ。重いぞ」
 両人ふたりはしばらく黙って歩いた。やがてアルトヴェル氏は、とある低い戸口の前に立ちどまると、
「わしの右の衣嚢かくしを探してくれ。鍵があるだろう。それだ……それを出せ……さア足を離していいよ。まるで墓場のような暗さだ。鍵穴が分るかい……いいか……分ったら鍵を廻せ」
 犬どもはその音を聞きつけると、亢奮して俄かに吠え立てた。と、夫人はびっくりして跳びのいた。
「怖いか?……さア鍵を廻せ……もう一度……それでいい……退いてくれ」
 彼はに膝をあててぐいと押し開けた。猟犬いぬどもが外へ出られると思ってむやみと脚へ打突ぶっつかって来るのを、彼は靴で蹴かえしながら、突然ヤッといって屍体を頭上に高くしあげたと思うと、一つはずみをつけて犬舎いぬごやの真只中へ※(「てへん+堂」、第4水準2-13-41)どうと投げこむが早いか、ぴしゃりを閉めきった。
 猛犬いぬどもは物凄い唸りとともに一斉にその餌食に跳びついた。と、
「助けてくれい」
 一声けたたましい叫びが獣等けだものらの咆哮の中から聞えて来た。それは実に、この世のものとも思われぬ凄惨な声であった。
 あとにはまた獰猛な唸りが入り乱れた。
 夫人は何ともいいようのない恐怖に襲われた。そして、稲妻の閃めくようにその真相がわかると、狂おしい眼付をして、矢庭に良人おっとへ跳びかかって、めちゃくちゃに顔を引掻きながら、
「悪党……あの人は死んでいたんじゃない……死んでいたんじゃない」
 アルトヴェル氏は突立ったまま夫人を手の甲で押しのけて、なぶるような口調でいった。
左様だともパルプルー





底本:「夜鳥」創元推理文庫、東京創元社
   2003(平成15)年2月14日初版
底本の親本:「夜鳥」春陽堂
   1928(昭和3)年6月23日
初出:「新青年」
   1923(大正12)年3月号
※初出時の表題は「暴風雨あらしの夜」です。
入力:ノワール
校正:栗田美恵子
2021年10月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード