瓜子姫子

楠山正雄




     一

 むかし、むかし、おじいさんとおばあさんがありました。ある日おじいさんは山へしばりに行きました。おばあさんは川へ洗濯せんたくに行きました。おばあさんが川でぼちゃぼちゃ洗濯せんたくをしていますと、こうから大きなうりが一つ、ぽっかり、ぽっかり、ながれてました。おばあさんはそれをて、
「おやおや、まあ。めずらしい大きなうりだこと、さぞおいしいでしょう。うちへってかえって、おじいさんと二人ふたりべましょう。」
 といいいい、つえのさきうりをかきせて、ひろげて、うちへってかえりました。
 夕方ゆうがたになると、おじいさんはいつものとおり、しばをしょって山からかえってました。おばあさんはにこにこしながら出迎でむかえて、
「おやおや、おじいさん、おかえりかえ。きょうはおじいさんのおきな、いいものを川でひろってましたから、おじいさんと二人ふたりべましょうとおもって、さっきからっていたのですよ。」
 といって、ひろってうりしてせました。
「ほう、ほう、これはめずらしい大きなうりだ。さぞおいしいだろう。はやべたいなあ。」
 と、おじいさんはいいました。
 そこでおばあさんは、台所だいどころから庖丁ほうちょうってて、うりを二つにろうとしますと、うりはひとりでに中からぽんとれて、かわいらしい女の子がとびしました。
「おやおや、まあ」
 といったまま、おじいさんもおばあさんも、びっくりしてこしかしてしまいました。しばらくしておじいさんが、
「これはきっと、わたしたちに子供こどもいのをかわいそうにおもって、かみさまがさずけてくださったものにちがいない。だいじにそだててやりましょう。」
「そうですとも。ごらんなさい。まあ、かわいらしいかおをして、にこにこわらっていますよ。」
 と、おばあさんはいいました。
 そこでおじいさんとおばあさんは、あわてておゆうをわかして、あかちゃんにおゆうをつかわせて、あたたか着物きものの中にくるんで、かわいがってそだてました。うりの中からまれてきた子だからというので、瓜子姫子うりこひめこという名前なまえをつけました。
 瓜子姫子うりこひめこは、いつまでもかわいらしいちいさな女の子でした。でもはたることがだいすきで、かわいらしいはたをおじいさんにこしらえてもらって、毎日まいにち毎日まいにち、とんからりこ、とんからりこ、ぎいぎいばったん、ぎいばったん、はたっていました。おじいさんはいつものとおり、山へしばりにかけます。おばあさんは川へ洗濯せんたくかけます。瓜子姫子うりこひめこはあとに一人ひとり、おとなしくお留守番るすばんをして、あいかわらず、とんからりこ、とんからりこ、ぎいぎいばったん、はたっていました。
 おじいさんとおばあさんは、いつもがけに瓜子姫子うりこひめこかって、
「この山の上には、あまんじゃくというわるものがんでいる。留守るすにおまえをとりにるかもれないから、けっしてをあけてはいけないよ。」
 といって、しっかりをしめて出て行きました。

     二

 するとある日のこと、瓜子姫子うりこひめこ一人ひとりで、とんからりこ、とんからりこ、ぎいぎいばったん、はたっておりますと、とうとうあまんじゃくがやってました。そしてやさしいねこなでごえをつくって、
「もしもし、瓜子姫子うりこひめこ、このをあけておくれな。二人ふたりなかよくあそぼうよ。」
 といいました。
「いいえ、あけられません。」
 と、瓜子姫子うりこひめこはいいました。
瓜子姫子うりこひめこすこしでいいからあけておくれ、ゆびはいるだけあけておくれ。」
「そんなら、それだけあけましょう。」
「もうすこしあけておくれ、瓜子姫子うりこひめこ。せめてこの手がはいるだけ。」
「そんなら、それだけあけましょう。」
瓜子姫子うりこひめこ、もうすこしだ。あけておくれ。せめてあたまはいるだけ。」
 しかたがないので、瓜子姫子うりこひめこあたまはいるだけあけてやりますと、あまんじゃくはするするとうちの中へはいってました。
瓜子姫子うりこひめこうらの山へかきりにこうか。」
 と、あまんじゃくがいいました。
かきりにくのはいや。おじいさんにしかられるから。」
 と、瓜子姫子うりこひめこがいいました。
 するとあまんじゃくが、こわいをして瓜子姫子うりこひめこをにらめつけました。瓜子姫子うりこひめこはこわくなって、しかたなしにうらの山までついて行きました。
 うらの山へくと、あまんじゃくはするするとかきの木によじのぼって、になったかきを、おいしそうにってはべ、ってはべしました。そしてしたにいる瓜子姫子うりこひめこには、たねや、へたばかりげつけて、一つもとしてはくれません。瓜子姫子うりこひめこはうらやましくなって、
「わたしにも一つください。」
 といいますと、あまんじゃくは、
「おまえがって、ってべるがいい。」
 といいながら、下へおりてて、こんどはわりに瓜子姫子うりこひめこを木の上にのせました。のせるときに、
「そんな着物きもののぼるとよごれるから。」
 といって、自分じぶん着物きものととりかえてかえさせました。
 瓜子姫子うりこひめこがやっとかきの木にのぼってかきろうとしますと、あまんじゃくは、どこからってたか、ふじづるをってて、瓜子姫子うりこひめこかきの木にしばりつけてしまいました。そして自分じぶん瓜子姫子うりこひめこ着物きものて、瓜子姫子うりこひめこけて、うちの中にはいって、すましたかおをして、またとんからりこ、とんからりこ、ぎいぎいばったん、はたっていました。

     三

 しばらくすると、おじいさんとおばあさんはかえってましたが、なんにもらないものですから、
瓜子姫子うりこひめこ、よくお留守番るすばんをしていたね。さぞさびしかったろう。」
 といって、あたまをさすってやりますと、あまんじゃくは、
「ああ、ああ。」
 といいながら、したをそっとしました。
 するとおもてのほうが、きゅうにがやがやそうぞうしくなって、りっぱななりをしたおさむらいおおぜい、ぴかぴかぬりてた、きれいなおかごをかついでやってて、おじいさんとおばあさんのうちのまえにとまりました。おじいさんとおばあさんは、何事なにごとがはじまったのかとおもって、びくびくしていますと、おさむらいはそのとき、おじいさんとおばあさんにかって、
「おまえむすめたいそううつくしい織物おりものるという評判ひょうばんだ。おしろ殿とのさまと奥方おくがたが、おまえむすめはたるところがたいというおおせだから、このかごにっててもらいたい。」
 といいました。
 おじいさんとおばあさんはたいそうよろこんで、瓜子姫子うりこひめこけたあまんじゃくをおかごにせました。おさむらいたちがあまんじゃくをせて、うらの山をとおりかかりますと、かきの木の上で、
「ああん、ああん、瓜子姫子うりこひめこるかごに、あまんじゃくがって行く。瓜子姫子うりこひめこるかごに、あまんじゃくがって行く。」
 というこえがしました。
「おや、へんだ。」
 とおもって、そばへってみますと、かわいそうに瓜子姫子うりこひめこは、あまんじゃくのきたない着物きものせられて、木の上にしばりつけられていました。おじいさんは瓜子姫子うりこひめこつけると、いそいで行って、木からろしてやりました。おさむらいたちもたいそうおこって、あまんじゃくをおかごからきずりして、そのわり瓜子姫子うりこひめこせておしろれて行きました。そしてあまんじゃくのくびとして、はたけすみてました。そのくびからながしたが、きびがらにそまって、きびのいろがそのときからあかくなりしました。





底本:「日本の諸国物語」講談社学術文庫、講談社
   1983(昭和58)年4月10日第1刷発行
入力:鈴木厚司
校正:土屋隆
2006年9月21日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について