探檢實記 地中の秘密

馬籠と根方

江見水蔭




――  ひ?[#「  ひ?」はママ]――燒土層を成す――土器製造所か――土器の葢――貝塚曲玉の[#「貝塚曲玉の」は底本では「貝 曲玉の」]一種――

 馬籠まごめ貝塚かひづか根方ねがた[#ルビの「ねがた」は底本では「ねかた」]貝塚かひづかとは、池上街道いけがみかいだうはさんで兩方りやうはうる。しかし、 概たいがい[#「 概たいがい」はママ]我々われ/\はそれを馬籠まごめもとに一くわつしてる。べつ理由りゆういが、最初さいしよ根方ねがた貝塚かひづかをも、馬籠まごめだとしんじてたからで。地名表ちめいひやうには根方ねがた目方めがたとしてあるために、さがしてて、根方ねがたぎながら、それとはらなかつたのだ。
 最初さいしよ此地このち探檢たんけんしたのは、三十五ねんの十二ぐわつ二十六にちであつた。それからほとん毎週まいしうは、表面採集ひやうめんさいしふかよつてた。茶店ちやみせ老人夫婦らうじんふうふとは懇意こんいつて『旦那だんなまた石拾いしひろひですか。始終しじうえては、りますまい』とわらはれるくらゐにまでなつた。
 打石斧だせきふ磨石斧ませきふ石鏃せきぞく把手とつて破片はへん土瓶どびんくち、そんなものは、どのくら數多かずおほ採集さいしふしたかれぬが、發掘はつくつをしてこといので、茶店ちやみせ息子むすこかいして、地主ぢぬし政右衞門まさうゑもんといふひとき、其人そのひと持地もちち發掘はつくつすることつた。
 三十七ねんぐわつ十四幻翁げんおう望生ぼうせい二人ふたりとも馬籠まごめき、茶店ちやみせ荷物にもつ着物きものあづけてき、息子むすこ人夫にんぷたのんで、遺跡ゐせきむかつた。
 それは根方地ねがたぢで、街道かいだうから南面なんめんし、右手みぎて小徑こみちがある、それをまがつてから、また右手みぎてはた目的地もくてきちだ。
 破片はへんるけれど、如何どうおもはしいものがなく、やうや底拔土器そこぬけどき一箇ひとつくらゐで、此日このひ引揚ひきあげた。
 同月どうげつ二十三にちにはげんぼうほか玄川子げんせんしくはへて四にんつた。今度こんどは、小徑こみち左方さはう緩斜面くわんしやめん芋畑いもばたけである。
 幻翁げんおう土器どきを二三した。
「第四圖(武藏馬籠)」のキャプション付きの図
第四圖(武藏馬籠)
イ(土器蓋) ロ(朱塗土器蓋) ハ(磨石斧) ニ(曲玉) ホ(石匙)

 大把手おほとつて破片はへんと、ボロ/\に破壞こはれかゝつた土器どき一箇ひとつと、小磨石斧せうませきふ(第四圖參照)とをた。
 玄子げんし朱塗土器しゆぬりどきふた(第四圖參照)を、望生ぼうせいまた土器どきふたた。
 其所そこ活東くわつとう花舟くわしう應援おうえんとしてつてたので、同勢どうぜいにんり、じつにぎやかな發掘はつくつであつた。
 同月どうげつ二十八にちには、幻翁げんおう玄子げんしとの三にん出掛でかけた。今日けふ馬籠方まごめがた街道かいだうひだりまがつた小徑こみち左手ひだりてで、地主ぢぬしことなるのである。
 此所こゝ先年せんねん幻翁げんおう[#ルビの「げんおう」は底本では「げん う」]が、香爐形こうろがた其他そのた大珍品だいちんぴん[#ルビの「だいちんぴん」は底本では「だいちいぴん」]した遺跡ゐせきつゞきなので、如何いかにも有望ゆうぼうらしくかんがへられたのである。
 人夫にんぷとして茶店ちやみせ息子むすこくわつたが、もなく石匙いしさじ掘出ほりだした。(第四圖參照)
 貝層かひそうきはめてあさいが、其下そのした燒土やけつちそうつて、其中そのなかすくなからず破片はへんがある。幻翁げんおうげんると、香爐形こうろがたさう同一どういつだといふ。
 今日けふ香爐形こうろがた以上いじやう珍品ちんぴん掘出ほりだしたいと力味りきみかへつてると、磨石斧ませきふ其燒土そのやけつちなかから掘出ほりだした。
 さら猛進もうしんしたが、如何どうおもはしくなく、かへつて玄子げんしはう成功せいかうして、鍋形なべがた側面そくめんせうなる紐通ひもとほしのある大土器だいどきが、ほとん完全くわんぜんた。
 此燒土このやけつちついて、武内桂舟畫伯たけうちけいしうぐわはくせつがある。陶器通たうきつう立場たちばからしてかんがへてたので、つちやけさうすまでくといふのは、容易よういでない。餘程よほど大火おほびかなければ、馬籠まごめにてたるごとあとのこすものでない。かまどとか、とか、それくらゐため出來できたのではおそらくあるまい。土器製造どきせいざう大窯おほがまあとかなんぞではないだらうかといふのである。
 あるひうかもれぬ。
 おなしきおなもんうりふたツの類型土器るゐけいどき各地かくちからるのである。それすうからかんがへても、大仕掛おほじかけもつ土器どき製造せいざうしたとへる。
 石器時代せききじだい現今げんこんごと陶器窯たうきがまつくつて、其所そこ土器どきいたかいなか、それは輕々かる/″\しく言切いひきれぬが、馬籠まごめける燒土層やけつちさう廣大くわうだいなるをて、うして桂舟畫伯けいしうぐわはくせついてると、此大仕掛このおほじかけ土器製造どきせいざうといふこと注意ちうい[#「爲す」はママ]にはられぬのである。
 十ぐわつ此日このひ單獨たんどくき、だい回目くわいめ發掘はつくつ場所ばしよより二三けんした大根畑だんこんばたけ[#ルビの「だんこんばたけ」はママ]發掘はつくつして、だいごと土器どきふたた。
 土器どきにキツチリつたまゝふた發見はつけんされてらぬ。ふたふたとしてるが、形式けいしきからかんがへても、如何どうしても土器どきふたでなければならぬもの各所かくじよからる。
 ふた突起つまみついては、中央ちうわう一箇ひとつ突起つまみゆうするのと、二箇ふたつ突起つまみゆうするのと、二箇ふたつ突起つまみ上部じやうぶおいがつるのと、大概だいがい[#ルビの「だいがい」はママ]このしゆ區別くべつすること出來できるとおもふ。發見はつけんしたのはこのしゆ例外れいぐわいで、突起つまみいのである。其代そのかはり、兩端りやうたん二箇宛ふたつづゞ[#ルビの「ふたつづゞ」はママ]小孔せうこう穿うがつてある。ひもるゐしたものとほして、それをつまやうにしたのかもれぬ。(此類品このるゐひん、たしか福島縣下ふくしまけんか新地貝塚しんちかひづかからりはぬか)
 其後そののちまたくわい此所こゝつたが、格別かくべつものなかつた。發掘はつくつはそれりであるが、表面採集ひやうめんさいしふにはそれからも度々たび/″\つた。
 三十九ねんぐわつ十九にちつたときには、美麗びれいなる貝塚曲玉かひづかまがたまの一しゆを(第四圖參照)表面ひやうめんた。
 それだから、如何どうしても馬籠まごめてられぬ。
 そのわすがたあぢかされて、ことくが――たび思出おもひだしては、歸途かへりがけに、つい、かされる。――いつもかへとき日暮ひぐれになる。うして失敗しつぱいでもして、一人ひとりさびしくあるいてると、あゝ、あのとき二人連ふたりつれ[#ルビの「ふたりつれ」はママ]あとから活東くわつとう花舟くわしうと、あゝ、二人共ふたりともんでしまつた。茶店ちやみせ息子むすこ忠實ちうじつはたらいてれたが、あれもんだ。
 んなことかんがしたときには、仕方しかたいので――しかし、三千ねんぜん石器時代せききじだい住民じうみんは、今日こんにちまでも生存せいそん[#ルビの「せいそん」はママ]して我等われらかたる――とつたやうこと思浮おもひうかべて、しひなみだまぎらすのである。





底本:「探檢實記 地中の秘密」博文館
   1909(明治42)年5月25日発行
※国立国会図書館デジタルコレクション(https://dl.ndl.go.jp/)で公開されている当該書籍画像に基づいて、作業しました。
※「くらゐ」と「くらゐ」、「蓋」と「葢」の混在は、底本通りです。
※「層」に対するルビの「さう」と「そう」の混在は、底本通りです。
※誤植を疑った「根方ねかた」、「貝 曲玉の」、ルビの「大珍品だいちいぴん」、「幻翁げん う」を、本文中の他の箇所の表記にそって、あらためました。
※ママ注記の「  ひ?」、「 概」は本文中の記載内容に照らしてそれぞれ「石拾ひ?」、「大概」であると推定されます。
入力:岡山勝美
校正:岡村和彦
2021年7月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード