作品名: | 羅生門 |
作品名読み: | らしょうもん |
著者名: | 芥川 竜之介 |
分類: | NDC 913 |
初出: | 「帝国文学」1915(大正4)年11月号 |
作品について: | 芥川の5作目の短編小説。次の作品『今昔物語集』巻二十九「羅城門登上層見死人盗人語第十八」に題材を取り、人間のエゴイズムについて作者自身の解釈を加えたものである。![]() |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: | この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫) |
分類: | 著者 |
作家名: | 芥川 竜之介 |
作家名読み: | あくたがわ りゅうのすけ |
ローマ字表記: | Akutagawa, Ryunosuke |
生年: | 1892-03-01 |
没年: | 1927-07-24 |
人物について: | 東大在学中に同人雑誌「新思潮」に発表した「鼻」を漱石が激賞し、文壇で活躍するようになる。王朝もの、近世初期のキリシタン文学、江戸時代の人物・事件、明治の文明開化期など、さまざまな時代の歴史的文献に題材をとり、スタイルや文体を使い分けたたくさんの短編小説を書いた。体力の衰えと「ぼんやりした不安」から自殺。その死は大正時代文学の終焉と重なっている。![]() |
底本: | 芥川龍之介全集1 |
出版社: | ちくま文庫、筑摩書房 |
初版発行日: | 1986(昭和61)年9月24日 |
入力に使用: | 1997(平成9)年4月15日第14刷 |
底本の親本: | 筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第一巻 |
出版社: | 筑摩書房 |
初版発行日: | 1971(昭和46)年3月5日 |
入力: | 野口英司 |
入力: | 平山誠 |
校正: | もりみつじゅんじ |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 127_ruby_150.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 7191 | 1997-10-29 | 2022-07-16 |
![]() |
なし | 127.ebk | JIS X 0208/ShiftJIS | 70336 | 1997-10-29 | 1999-07-30 |
![]() |
なし | 127_15260.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 21933 | 2004-03-15 | 2022-07-16 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト