永久に不愉快な二重生活

芥川龍之介




 中村なかむらさん。
 問題が大きいので、ちよいと手軽に考をまとめられませんが、ざつと思ふ所を云へばかうです。
 元来芸術の内容となるものは、人としての我々の生活全容ぜんようほかならないのだから、二重生活と云ふ事は、第一義的にはある筈がないと考へます。
 が、それが第二義的な意味になると、いろいろむづかしい問題が起つて来る。生活を芸術化するとか、或は逆に芸術を生活化するとか云ふ事も、そこから起つて来るのでせう。
 あなたの手紙にあつた芸術家の職業問題などは、それを更に一歩皮相ひさうな方面へ移して来ての問題だと思ひます。
 だから「物心ぶつしん両面にける人としての生活と、芸術家としての生活の関係交渉」と云つても、それぞれの意義に相当な立場をきめてかからないと、折角せつかくの議論は混乱するよりほかにありますまい。
 所でわたしは前にも云つたやうに、今さう云ふ問題をべんじてゐるひまがない。
 が、ひて何か云はなければならないとなると、職業として私は英語を教へてゐるから、そこに起る二重生活が不愉快で、しかもその不愉快を超越てうゑつするのは全然物質的の問題だが、生憎あいにくそれが現代の日本では当分解決されさうもない以上、永久に我々はこの不愉快な生存を続けてく外はないと云ふ位な、はなはだ平凡な事になつてしまひます。
 これでよかつたら、どうか諸家の解答の中へ加へて下さい。以上。
(大正七年十月)





底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房
   1971(昭和46)年6月5日初版第1刷発行
   1979(昭和54)年4月10日初版第11刷発行
入力:土屋隆
校正:松永正敏
2007年6月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について