ピンカンウーリの阿媽

豊島与志雄




 忙中の小閑、うっとりと物思いに沈む気分になった時、いたずらにペンを執って、手紙でも書いてみようという、そんな相手はないものだろうか。もとより、用事の手紙ではなく、眼にふれ耳にはいる事柄の、埒もない独白だ。
 窓前の木の枝に小鳥が鳴いてるとか、薄霧がはれて日の光りがさしてきたとか、象牙のパイプに脂の色がほんのりしみてきたとか、銭湯に行こうかそれともちょっと酒でも飲もうか……などなど、意味もないつまらないことばかりを並べ立てて、さて、そんな手紙を誰に宛てて出したらよかろうか。
 手紙を書くということは、元来、ひどく億劫なことである。埒もない手紙にしても、戯画戯文ではない。それを書くのだから、なにかそこにはおのずから心情の温かみがあろう。愛情というほど強いものではない。ただ、頬杖をつくぐらいな気持ちで頭をもたせかける胸、何も求めない無償の意味で心を寄せかける肌、それだけの相手にすぎない。
 その相手が一つ、遠くにあった。
 秦の始皇帝の伝説は、日本によく知られている。山東半島の先端に突兀とそびえてる※[#「山+労」、413-下-23]山の頂から、始皇帝は海上はるかに見渡して、海の彼方にあるという蓬莱島のことを偲び、その島の不老不死の霊薬のことを思った由。私はいま逆に、こちらから彼方を偲ぶのである。
 ※[#「山+労」、414-上-3]山の麓の小さな半島の先に、青島の町がある。煉瓦とコンクリートと赤瓦との建物、舗装しつくされた街路、アカシアやプラタナスの並木、青澄な海と白砂の浜辺、丘上や岬に散在する公園、競馬場やゴルフ場……若いハイカラな近代都市である。
 だがこの都市にも、衙門や天后宮のような旧支那式建築が残っており、ピンカンウーリ(平康五里)の特殊な高楼がある。
 このピンカンウーリは、現在はどうなってるか分らないが、妓楼であった。広い中庭をかこんで、円形になってる六階建てのもの。一階は店屋であり、二階から上は、中庭に面して廻廊がめぐらされ、廻廊の内部に小房がずらりと並んでいて、それぞれ遊女たちの室である。階を上るに随って、彼女たちの格式もよくなり、最上階のはもはや娼妓というよりも芸妓である。
 その最上階の一房に、二人の芸妓がいた。まだ年は若いが、容姿といい芸といい、一流の売れっ妓で、料亭の宴席に出かけてることが多かった。この二人の身辺の世話をしてる阿媽がいた。阿媽といえば女中だが、一説では芸妓の養母だともいう。つまりは、日本の芸者屋のおかあさんに当るのであろう。
 この阿媽さん、年齢は四十過ぎだが、まだみずみずしい美人だった。青い支那服を着、しなやかな黒髪を小さく束ね、纒足にちっちゃな沓をつっかけてる、古風な身なりだが、半月形の眉、澄みきった黒目、餅のような頬の肉付、小さな口のつややかな唇、すんなりした両手の指、微妙な曲線をゆるがせる腰……そのすぐれた容色は、如何なる名妓を持って来ても足許にも及ばない。
 私はしばしば、彼女のところへ酒を飲みに行った。他の階のことは知らないが、その最上階では、客は芸妓を相手に、茶をすすり水瓜の種をかじりながら、ただ取り留めもない話で時間をつぶすのだった。
 阿媽さんが客の前に出ることは殆んどなかった。然し、私はそこの阿媽さんと懇意になった。二人の芸妓が宴席に出かけてることが多かったせいもある。それよりも、この土地のラオチュウはたいてい即墨の地酒だが、彼女が特別に紹興の本場物の上等品を手に入れてくれたからである。それを錫の銚子に燗をして、彼女は隣室から持って来、十分間ばかり私の相手をし、そしてまた隣室に引っ込んでしまう。
 私は手酌で飲み、ぼんやり時間をすごし、酒がなくなれば彼女に声をかける。彼女は銚子を持って現われ、十分間ばかり相手をしてくれる。
 懇意になった、と言っても、ただそれだけのことである。彼女の名前も知らない、ということにしておこう。十年ほど前に彼女は良人と死に別れて、今のような稼業にはいったらしく、それ以外の経歴は何にも分らない、ということにしておこう。
 私が行くと、彼女は芍薬の花のような立ち姿でにこと笑ってくれる、それだけで充分だったのだ。十分間差し向いでいても、むつかしいことは言葉が互に通じないので、殆んど無言に等しかった。愛欲の問題など、彼女の方にもなかったし、私の方にもなかった。
 私にとっては寧ろ、彼女は愛欲からの護符だったのだ。青島から出発する前晩、私はまた彼女のところで酒を飲んだ。その時、彼女は覚束ない日本語で言った。
「こんばん、あそびなさい。」
 最後の晩だから、うちの芸妓の一人と遊んでゆきなさい、わたしが許してあげる、そういう意味なのである。
 もし彼女に逢わなかったら、或いはそういうこともあり得たかも知れないが、彼女と知り合った以上、そんなことはばかばかしいのである。
 私は微笑して、頭を振った。
「こんど、また、寄りなさい。」
 旅行の途次、通りかかったら、寄っていきなさい、という意味なのである。
「それは、きっと寄る。」
 油を塗ったような感じのする彼女の手を、私は約束の意味で握りしめた。彼女は私に手を委ねたきり、指先には力をこめなかった。
 その代り、彼女は珍らしく酒を飲んだ。ふくらんだ上瞼と二筋の皺のある下瞼とを、ほんのりと赤らめて、黒々とした眼で私の方をじっと眺めた。その眼を見返すことがどうも私には出来にくかった。眼と眼を見合したら、こちらの心の底まで見透されそうな気がした。見透されたとて、別にわるい下心があるわけではなかったけれど、彼女によりかかり、彼女を愛欲からの護符みたいにしてる、その自分の弱みが、照れくさく思われるのであった。いっそ、彼女に飛びついて抱きしめてやったらと、衝動的な気持ちがちらと動きもしたが、それさえ気恥しくなってしまった。
 なんにも言うことはないのである。共通の話題とてもないのである。ただ彼女のそばで酒を飲んでおれば、それでもう充分なのだ。私は少し酒をすごした。そして酔っ払ってしまった。芸妓の一人が帰って来、私の相手をしてなにかと饒舌りだした時、私は面倒くさくなり、立ち上った。別れの言葉を阿媽さんになにか言ったか、どういう風に別れたか、それも殆んど覚えていない。ただ、も一度握手をしたらしい。油を塗ったような彼女の手の感触が、あとまで私の掌に残っていたのである。
 彼女にはそれきり逢わない。逢う機会もありそうにない。第一、彼女はあのままでいるのか、あれからどうしたのか、生死のほども分らないのだ。
 けれども、へんなところで、私は彼女に逢うことがある。
 先般、旅行中に、したたか酒に酔い、女たちとも戯れていた際、席にいた一人の女性に、私はピンカンウーリの阿媽さんを見た。年はずっと若く、容姿は可なり劣るが、全体の感じが彼女によく似ていた。私はそのひとを見ているうちに、心平らに気なごやかになって、まずい唄なんか口ずさみながら、安らかな眠りにはいった。もしそのひとがいなかったらつまらない不行跡をしたかも知れない。この場合にも、彼女は私にとって、愛欲からの護符だった。
 それよりも、もっと不思議なことがある。
 或る深夜、私は酒に酔って、ふらふらと帰路についたが、自宅の近所になって、突然、方向が分らなくなってしまった。真直に行くのか、右へ曲るのか、左へ曲るのか、全然分らないのである。平素歩き馴れてる所だけれど、まるで狐にでも化かされたように、見当がつかないのだ。
 暫く立ち止り、いくら考えても分らないし、ただふらりと、路傍の草むらの中にはいって行ったものらしい。空襲の焼け跡の荒地で、背高く繁茂してる雑草が冬枯れになっている。その中に私は寝転んで、高声に何か歌いながら、空の星を眺めた。
 オリオン星座が中天近く輝いている。
 その美しい星座を見ていると、ふと、ピンカンウーリの阿媽さんを思い出した。ばかりでなく、彼女の姿がはっきりと空中に顕現したのである。それが宙に浮いて、私の方をじっと見ている。私は虚を衝かれた思いで、眼を醒した気持ちになり、立ち上って、家へ帰って行った。なんのことはない、道筋ははっきりしてるし、真直に家へ帰りついた。
 そういうわけで、今、ピンカンウーリの阿媽さんへ、私は感謝の気持ちもこめて、手紙を書こうと思うのだが、書くことはただ、鳥の声とか日の光りとか身辺の器具とか、意味のないつまらないものに就いてだけだ。然し、こういう埒もない手紙を書く相手を一人持ってることは、人生の幸福の一つだという感じが深い。
 手紙とは言うものの、相手の近況も分らないから、これは単に夢想の中のものであろうか。





底本:「豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他)」未来社
   1967(昭和42)年11月10日第1刷発行
入力:tatsuki
校正:門田裕志
2006年4月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について