手紙

慶応元年九月か 坂本乙女あて

坂本龍馬




私がいぜん(以前)もつていました、かくなじ(角な字)でかいた(ママ)女伝を、あれをひらがなになほして(絵)入にて、そのゑと申は、本の烈女伝のゑのとふりなり。
誠におもしろし。私がかな(仮名)なを(直)そふと兼ねてをもいしが、(それ)を見てやめてしもふたり。夫を(おまへさんになり)おくにへおくりたさにたづね候。けして今時の本やにはなきもの也。故にある女にたのみてかきうつさせより申候。其女と申はげにもめづらしき人、名は御聞しりの人なり。
どうぞ/\たのしみたまへ。その本のうつしたるれいとして、私しがうちでならひよりた、いしずり(石刷)のかくなじのおりでほん(折手本) (これはお前さんにあげておまへさんもならいよりた本なり。)夫を御こしなされ度、兄さんまでひきやく(飛脚)に御おくりなされ度候。またまた色※(二の字点、1-2-22)のものさし上候へども、夫はおい/\(追々)なり。此龍がおにおふさま(御仁王様)の御身をかしこみたふとむ所よくよくに思たまへ。
乙大姉 をにおふさま
龍馬
皆火中なり。此よふな文、なきあとにのこるははぢなり。





底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談社学術文庫、講談社
   2003(平成15)年12月10日第1刷発行
   2008(平成20)年9月19日第7刷発行
※底本本文の末尾に、(「関係文書第一」、坂本直衛旧蔵)とあります。
※丸括弧付きの語句は、底本編集時に付け加えられたものです。
入力:Yanajin33
校正:Hanren
2010年7月24日作成
2011年6月17日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード