歌時計

童謠集

水谷まさる




   序

 この小さな童謠集を「歌時計」と名づけたのは、べつに深い意味はない。
 わたくしはただ、驚異のねぢを卷いて、そのほどけるがままに、澄み切つた歌をうたひたいと思ふから、あへてかういふ名をつけたのであるが、赤や紫や青の、夢のきれはしを投げつけて、少年のわたしの心をさざなみ立たせたところの、あの「歌時計」の歌のやうな、それほどの魅力がわたしの童謠にあるかないか。
 だが、そんな反省にくすぶると、この小さな童謠集に、小さいながらにも、この兩三年間の選集であるだけに、わたしの眉はくもらざるを得ないが、とにかく、歌時計のねぢは健全なる自製であるから、その快よき理由で、自分だけとしては、眉のくもりは追ひ拂ふことにしよう。
 なほ、この童謠集のために、いろいろお世話していただいた大島庸夫君に感謝したい。
  昭和四年四月

著者
[#改丁]

   目次
小鳥
風と繪本
露の小人
ジヤム地獄
トランプちやん
桃太郎
ポケツト
すみれとてふてふ
つかまへたいな

さくらの花道
春の山
あがり目さがり目
だだつ子
柳と松
りんごの皮むき
春が來た
野の花
白い齒
葉山の海
おもひで話
白いお手
風と月
あがり双六
雲の羊
口わる烏
野原と小川
足柄山
ふしぎな人形
自動車
五つの色
ねむり姫
押しくらまんぢゆう
さくらと雀
白いマント
いい毛布
お菓子
手紙
巨きな百合
芒と月
青いかげ
秋風
ほんとにしないけど
おとぎばなし



とんてんかん
岐阜提灯
おるすばん
泥の鳩
白い百合
父さんのマント
[#改丁]

歌時計
  ――今のわたしにとつて、子供は
     小さいフェーヤリである。――
[#改丁]

   小鳥

あかるい日ざし
小枝こえだのなかの
小鳥ことりのかげが
障子にうつる
ちらちらうつる。

障子をけりや
びつくりしたか
小鳥はんで
小枝がゆれる
こまかくゆれる。

あかるいざし
小鳥は逃げて
姿すがたせぬ
見せぬがうたふ
どこかでうたふ。
[#改ページ]

   風と繪本

だあれもゐない
あたしの部屋へや
風がぱたぱた
繪本をめくる

おいしいお菓子の
繪のあるペーヂ
風はしばらく
見とれてゐたよ。

きつとちひちやい
子供の風だ
あそばうと思つたら
すぐげちやつた。
[#改ページ]

   露の小人

白百合 白百合
花のなかに
露の小人が
五六人。

おねども白い
まくらも白い
みんなぐつすり
ねむつてた。

白百合 白百合
風が來て
ゆすぶりや露の
小人たち。

お目々さまして
あくびして
ころころころと
ころげた。
[#改ページ]

   ジヤム地獄

落ちた落ちたよ
小さな蠅が
赤いあんずの
ジヤム地獄。

出よう飛ばうと
あせつたけれど
羽根や手足てあし
ねばつくばかり。

泣いた泣いたよ
小さな蠅は
助けておくれと
聲はりあげて。

けれどぼくなら
もしちたつて
落ちてうれしい
ジヤム地獄。
[#改ページ]

   トランプちやん

かはいい
あかちやん
トランプちやん。

あかちやん
くち
ダイヤの一。
かほのなかで
たつた一つ
赤い。

かはいい
あかちやん
トランプちやん。

あかちやん
ひとみは
クラブの二。
お顏のなかで
ならんで
黒い。
[#改ページ]

   桃太郎

桃から桃太郎
うまれたとさ
桃太郎生れる
桃はないか。

たくさん桃つて
さがさうか
いくつも桃つて
さがさうか。

それとも川へ
こかしら
桃がながれて
來るかしら

もしも桃から
もうひとり
桃太郎生れりや
うれしいな。
[#改ページ]

   ポケツト

ぼくの上着うはぎにや
ポケツトが
二つあるけど
つまんない。

だつてお菓子くわし
ゴムまりと
ピストル入れりや
いつぱいだ。

手帳てちやう獨樂こま
ほそびきや
ぼくにや入れたい
ものばかり。

大きなポケツト
よつつある
とうさんの上着は
すてきだな。
[#改ページ]

   すみれとてふてふ

かすみのこめた
ゆふまぐれ
小山のかげの
話しごゑ。

――とめて下さい。
  すみれさん
  けふはほんとに
  つかれたわ。

――どうぞおとまり
  てふてふさん
  あたしのとこで
  よかつたら。

なんてやさしい
話しごゑ
のぞいて見れば
てふてふは

ちひさいすみれの
花のかげ
とんとんとろりと
もうねてた。
[#改ページ]

   つかまへたいな

つかまへたいな
まつ白いくも
お空でをどる
まつ白い雲を。

つかまへたいな
ちひちやな風を
つぱをゆする
小ちやな風を。

つかまへたいな
かはいい聲を
あかちやんの笑ふ
かはいい聲を。
[#改ページ]

   熊

のつそり のつそり
をりのなか
つたりたり
黒いくま

あつさもあついし
日はなが
朝からあくびは
十六ぺん。

しかたがなしに
くびふつて
のつそり のつそり
黒い熊。
[#改ページ]

   さくらの花道

さくらの花道はなみち
花のかげ
白いほんぼり
がとぼる。

とぼりやほんのり
夢のいろ
さくらの花が
うすあかい。

もしも雪駄せつた
稚子髷ちごまげ
ゆらりたもと
とほつたら

さくらの花道
花のかげ
むかしの夢が
見れるだろ。
[#改ページ]

   春の山

霞の蒲團に
くるまつて
ぬくぬくお晝寢ひるね
春の山。

そよ風そより
吹いてるに
まだまだおかた
まるござる。

霞の蒲團は
ふうわふわ
いつまでお晝寢
春の山。

とんびがとろり
いてるに
まだまだおせな
まるござる。
[#改ページ]

   あがり目さがり目
     ――むかしの遊戲唄につけ足して
       今の子供たちにおくる――

あがり さがり
ぐるつとまはつてねえこの目。

あがり目はおこり目
あがり目をしたらば
おこりたくなあつた。

さがり目はわらひ目
さがり目をしたらば
わらひたくなあつた。

ねえこの目はねえこの目。
猫の目をしたらば
ねずみが見えた。

あがり目 さがり目
ぐるつとまはつて猫の目。
[#改ページ]

   だだつ子

だだつ子こねた
だだこねた
靴屋の店で
だだこねた。

これもいやだよ
あれもいや
顏をしかめて
だだこねた。

そんならどれが
ひたいの?
やさしくかあさん
きいたけど

だだつ子こねた
だだこねた
あたまふりふり
だだこねた。
[#改ページ]

   柳と松

そらそらお庭を
見てごらん
柳はやさしい
おぢやうさん
松はがうじやう
おぼつちやん。

遊びませうと
風が來て
あんなにさそつて
ゐるけれど
松はだまつて
知らぬ顏。

風ともつれて
遊ぶのは
しなしな青い
ふりそで
やさしい柳の
おぢやうさん。
[#改ページ]

   りんごの皮むき

さあさりんごの
皮むきだ
きれずに長く
つながつて
するするむけば
いいんだよ。

人形にんぎようさんの
おびのよに
うで[#ルビの「うで」は底本では「で」]時計とけい
ひものよに
ちやんときれいに
むくんだよ。

さあさりんごの
皮むきだ
ぎんのナイフは
よく切れる
をつけて
むくんだよ。
[#改ページ]

   春が來た

そよそよ春風はるかぜ
吹いて來て
やさしい聲で
いひました。

「かはいいつぼみよ
みなお
起きなきやそうれ
くすぐるよ!」

そこでつぼみは
目をさまし
花を咲かして
いひました。

「おやもう春が
てたのか
あたり近所きんじよ
まぶしいな!」
[#改ページ]

   野の花

つくしんばうは
ばうさん
おつむはいつも
くうるくる。

たんたんたんぽぽ
兵隊へいたいさん
かぶつた帽子ばうしにや
きんかざり。

かはいい小娘こむすめ
れんげさう
あかい花櫛はなぐし
ちいらちら。

それぢやすみれは
なんだろな
むさらき頭巾づきん
あまさん。
[#改ページ]

   白い齒

さくらのつぼみが
まだちいさい。
ばうやのぐきは
まだかたい。

櫻のつぼみが
ふくらんだ
坊やの齒ぐきも
ふくらんだ。

櫻のつぼみが
いろづいた。
坊やの齒ぐきも
色づいた。

櫻のつぼみが
ひいらいた。
坊やの白い齒
そら生えた。
[#改ページ]

   葉山の海

葉山の海は
あをかつたよう
なみがさびしく
せてたよう。

御用邸ごようていにやまつ
ならんでたよう
えだをさびしく
まげてたよう。

だつて天子てんしさま
おわづらひだよう
ながくふせつて
おいでだよう。

ぼくはさびしく
おがんだよう
おいのりささげて
たんだよう。
[#改ページ]

   おもひで話

ゆうべのことだ
ストーブのなかで
ぼくだけいた。

むかしのむかし
つちンなかにゐた時の
石炭たちの
おもひで話

くすくすわらつて
まつになつて
石炭たちの
おもひで話。

ゆうべのことだ
ストーブのなかで
ぼくだけ聞いた。
[#改ページ]

   白いお手

ひとりぼつちでゐる時に
ぼくはいつでも思ひだす

それはきれいなねえさんの
ほんとにやさしい白いお手

「おりこうさんね」といひながら
ぼくの頭をなでたお手

いつのことやら忘れたが
どこのだれやら忘れたが

ぼくはいつでも思ひだす
そしてなぜだか涙ぐむ。
[#改ページ]

   風と月

子供よ 子供よ
どこへ行く?
はりがね持つて
どこへ行く?

風をしばりに
行くんだよ
だつてかあさん
ご病氣で
風が吹くのが
さみしいの。

子供よ 子供よ
どこへ行く?
ふろしき持つて
どこへ行く?

月をつつみに
行くんだよ
だつてかあさんは
ご病氣で
月が照るのが
かなしいの。
[#改ページ]

   あがり双六

あがり双六すごろく
東海道
五十三次
長道中ながどうちゆう

振つたさいころ
ころがして
目數めかずかぞへて
いそぎやんせ。

泊りかさねて
おくれると
れは追ひ越す
先へ行く。

わけて箱根と
大井川
たんと氣をつけ
通りやんせ。

さても御無事ごぶじ
長道中
あがりや西京
花ざかり。

花を見ながら
御褒美ごほうび
お菓子たくさん
べしやんせ。
[#改ページ]

   雲の羊

ふはりふはりと
空をゆく
雲の羊に
乘りたいな。

空の牧場を
ひとめぐり
乘つてまはれば
たのしかろ。

ちりんちりんと
鳴る鈴は
羊のくびに
ないけれど、

かはりにぼくが
口笛を
じやうずに吹いて
ひびかせる。

思ふだけでも
うれしいな
雲の羊に
乘りたいな。
[#改ページ]

   口わる烏

いつも學校の
ひけどきに
くちわるからす
やつて來る。

今日もあたいが
算術で
乙をとつたら
知つてゐて、

屋根にとまつて
したいて
大きな口で
ガアといた。

石をほうつて
やりたいが
甲でなかつた
はづかしさ。

今度はきつと
甲とらう
口わる烏が
笑ふから。
[#改ページ]

   野原と小川

丘にのぼつて
眺めたら
まるで姉さんの
お羽織を
ひろげたやうな
野原です。

赤や黄色に
咲く花は
青地に染めた
飛模樣とびもやう
のどかなのどかな
五月です。

丘にのぼつて
眺めたら
まるで母さんの
丸帶を
ほどいたやうな
小川です。

水のおもての
かがやきは
き織りにした
銀の糸
のどかなのどかな
五月です。
[#改ページ]

   足柄山

足柄山あしがらやま
かすみは深い
山道すつかり
かくれてしもた。

金太郎さんは
困つてしもた
仕方がないから
おういと呼んだ
まつかなかほして
おういと呼んだ。

するとのつそり
熊が顏出した
金太郎さんは
おどろいてしもた
なんだそんなに
近くにゐたか

足柄山の
かすみは深い
山道すつかり
かくれてしもた。
[#改ページ]

   ふしぎな人形

銀のお月さま
かたいかな
かたくないなら
小刀こがたな
ぼくは人形が
きざみたい。

できたら星を
目にはめて
夕日のべに
くちにさし
雲をちぎつて
髮にする。

とてもふしぎな
人形だ
きつとみんなは
ほしがるが
ぼくはだいじに
しまつとく。
[#改ページ]

   自動車

花の小徑こみち
走るのは
おもちやの赤い
自動車よ。

小徑のみぎと
ひだりには
きれいに咲いた
春の花。

みんな笑つて
うれしそに
走る自動車
見送るに、

ほんにおしやれの
ばらばかり
さも乘りたそに
のびあがる。
[#改ページ]

   五つの色

今朝けさのおぜん
きれいだな
五つの色が
ならんでる。

赤い梅ぼし
黒い海苔のり
燒いた玉子は
まつ黄色きいろ

御飯ごはんは白く
味噌汁に
いて青いは
ほうれんさう。

おとぎばなしの
王さまが
召しあがるよな
朝御飯。

ぼくはすつかり
よろこんで
五つの色に
見とれたよ。
[#改ページ]

   ねむり姫

黄金きんのお城の
ねむり姫
ねむつたままで
かはいさう。

冬のなぎさに
あげられた
貝のふたより
まだかたく、

春待つ花の
つぼみより
まだまだかたく
ぴつちりと、

つむつたままの
二つの目
三年三月
ねてしもた。

黄金きんのお城の
ねむり姫
魔法をといて
あげたいな。
[#改ページ]

   押しくらまんぢゆう

押しくらまんぢゆう
ぎゆう ぎゆう ぎゆう。

やれ押せ それ押せ
みんな押せ
押したら寒さが
逃げてくぞ。
押しくらまんぢゆう
ぎゆう ぎゆう ぎゆう。

押してりやぽかぽか
あつたかい
出來たてまんぢゆう
けむが出る。

押しくらまんぢゆう
ぎゆう ぎゆう ぎゆう。
苦しいいたいで
飛び出すな
つぶれたまんぢゆう
しやうがない。
[#改ページ]

   さくらと雀

三月さくらの
花ざかり
枝をくぐつて
花のなか
ちよんちよん雀が
ちよんと飛ぶ。

飛べば小枝が
ゆすぶれて
惜しやさくらの
花びらが
ぱらぱらぱらり
散るけれど、

三月さくらの
花ざかり
花にうかれて
うれしいか
ちよんちよん雀は
ちよんと飛ぶ。
[#改ページ]

   白いマント

富士山が
富士山が
白いマントを
ぬいぢやつた。おや、ぬいぢやつた。

今日見りや白い
帽子だけ
横つちよかぶりに
かぶつてた。おや、かぶつてた。

富士山の
富士山の
白いマントは
どうしたろ、おや、どうしたろ。

おてんとさんと
春風が
どつかへ隱して
知らぬ顏、おや、知らぬ顏。
[#改ページ]

   いい毛布

春の野原は
いい毛布けつと
草はやさしく
やはらかい
ごろんと横に
ころがれば、

ほかほかぬくい
日が照つて
どうやらすこし
ねむくなる。

春の野原は
いい毛布
草はふはふは
やはらかい
ひばりのうたを
ききながら、

草のにほひを
かいでれば
うとうといつか
花のゆめ。
[#改ページ]

   お菓子

わたしがもしも王子なら
家來けらいを呼んで云ひつけよう。

子供をみんなつれて來て
おいしいお菓子を分けてやれ。

二つのお手にのらぬほど
たくさんたくさん分けてやれ。

けれど、わたしは王子ぢやない
お菓子屋のみせの前に立ち、

今日もお菓子に見とれては
さういふことを思ふだけ。
[#改ページ]

   手紙

うちへ歸れば
机のうへに
そつとのつてる
手紙が一つ。

讀まぬさきから
すつかりわかる
だつて手紙は
もみぢの枯葉。

そろそろ冬に
なり候
御用意なされ
たく候。

出したおかた
神さまだらう
冬の來たのを
知らせる手紙。
[#改ページ]

   巨きな百合

とてもおほきな
白い百合
なかには露が
たまつてる。

ぼくははだかに
なつちやつて
露の水風呂みづぶろ
つかふんだ。

花のにほひの
とけこんだ
露は身體からだ
しむだらう。

ぼくは顏だけ
出したまま
ララララララと
うたふんだ。

とても巨きな
白い百合
咲いてるとこを
知らないか。
[#改ページ]

   芒と月

さつさ、すすきの
白い穗は
風に吹かれて
みなうごく

さつさ、うごけば
白い手よ
おいでおいでと
みなまねく。

さつさ、まねけば
くものかげ
月がちらりと
顏出した。

さつさ お月さん
出した顏
にこにこわらつて
まんまるい。
[#改ページ]

   青いかげ

青いね、青いね
森のなか
お顏のうへの
青いかげ
白い服にも
青いかげ。

青いね、青いね、
森のなか
心にもさす
青いかげ
心がひつそり
澄んでる。

青いね、青いね、
森のなか
ときどきみんなで
來てみよね
なんだかふしぎな
ところだね。
[#改ページ]

   秋風

この風こそは
秋風よ
さらさらさらと
さびしいよ。

山の兎は
長い耳
立ててひつそり
聞いたらう。

山の小萩こはぎ
ほろほろと
花をこぼして
吹かれたらう。

この風こそは
秋風よ
山から吹いて
さびしいよ。
[#改ページ]

   ほんとにしないけど

みんなはほんとにしないけど
ぼくはたしかに見たんだよ。

あの夕やけの西の空
赤くそまつた雲のうへ
肥つたはだかのかはいい子。

みんなはほんとにしないけど
ぼくはたしかに聞いたんだ。

その子が鳴らす金の鈴
遠くかすかにさはやかに
胸にしみ入るいいひびき。

みんなはほんとにしないけど
ぼくはたしかに知つてゐる。

その子はぼくをいてゐて
鈴を鳴らしてうれしそに
おいでおいでと誘ふんだ。
[#改ページ]

   おとぎばなし

おとぎばなしをさがさうと
町へ出かけてみたけれど
町はほんとにつまらない。

青い乘合自動車は
青いあひるのやうだけど
金の卵は生まないし

かどの大きなビルデイング
お城のやうだが窓からは
さびしい王子は見てないし

いろんな人も通るけど
銀の魔法の杖をもつ
お爺さんは通らない。

やつぱり庭の芝のうへ
空を見ながらねころべば
おとぎばなしは見つかるよ。
[#改ページ]

   雪

吹雪ふぶきの山でまた一人
死んだと出てる新聞を
見ながらぼくは思つてた。

山のけものはそんな日に
すみかの穴にかたまつて
親子で吹雪を聞くのかな。

だけどもえさをとりに行き
死んぢやうこともありさうだ
けれど新聞にや出やしない。
[#改ページ]

   月

月がほしいと
泣きながら
せな赤兒あかご
手をのばす。

あれは取れぬと
云ひながら
子守はやけに
脊ゆする。

だけど子守も
つい昨夜ゆふべ
月を見てたら
かなしくて

郷里くにに歸つて
行きたいと
泣いてせがんで
ゐたさうな。
[#改ページ]

   花

三日の雨に
しとしと雨に
さくらの花の
うす紅色べにいろ
すつかりさめた。

五日の風に
そよそよ風に
さくらの花は
あら氣の毒な
ちらちら散つた。

七日の月は
あかるい月は
さくらの花の
散りしくうへに
しらじら照つた。
[#改ページ]

   とんてんかん

鍛冶屋かぢや小僧こぞうさん
はだかんぼ
春の日永ひなが
とんてんかん。

窓のさくらは
きれいだが
わき見はならぬ
とんてんかん

なにがおもてを
通らうが
よそ見はならぬ
とんてんかん

くにのかあさん
思ひ出し
淋しくなつても
とんてんかん

鍛冶屋の小僧さん
ほそ腕に
力をこめて
とんてんかん。
[#改ページ]

   岐阜提灯

しんとん とろり
岐阜提灯ぎふちやうちん

岐阜提灯に
をつけよう
つけりや水いろ
夢のいろ
ぼんやり照らす
やはらかさ。

しんとん とろり
岐阜提灯

岐阜提灯を
軒のした
つるしてそつと
眺めてりや
しづかな夢を
見てるやう。
[#改ページ]

   おるすばん

かあさん おるす
泣かないの
ひとりで寢ても
泣かないの。

ひとつ、ねむれば
花のゆめ
ふたつ、ねむれば
星のゆめ。

みっつ、ねむれば
もういいの
起きりやうれしい
まくらもと。

おみやがたんと
もらへるの
泣かずにるすばん
するからよ。
[#改ページ]

   泥の鳩

おもちやのはと
どろの鳩
羽根はあつても
飛べぬ鳩
吹かなきや鳴かぬ
笛の鳩。

おもちやの鳩は
泥の鳩
豆をやつても
食べぬ鳩
やさしくせぬと
われる鳩。

おもちやの鳩は
泥の鳩
けれどあたしの
好きな鳩
なかよくいつも
あそぶ鳩。
[#改ページ]

   白い百合

草にかくれた
白い百合
花のすがたは
見えないが

あまいにほひを
たてるので
すぐにありかが
見つかつて

きん羽蟲はむし
五匹づれ
かさこそける
草のなか。

花に近づき
みんなして
ほめそやしたよ
白い百合。
[#改ページ]

   父さんのマント

父さんのマントは
大きいな
ぼくら兄弟三人が
すつぽりかぶつて
まだあまる。

父さんのマントは
大きいな
ぼくら兄弟三人が
ひろげてすはつて
まだあまる。

かぶつてみたり
すはつたり
大きなマントは
いいおもちや
遊んでゐるまに
日が暮れた。





底本:「叢書 日本の童謡「歌時計 童謠集」」大空社
   1996(平成8)年9月28日発行
底本の親本:「歌時計 童謠集」行人社
   1929(昭和4)年6月1日発行
※本文「青いかげ」第三連、四行一文字目「來」と六行一文字目「と」は、底本では誤って逆に植字されています。
入力:大久保ゆう
校正:土屋隆
2006年7月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について