新らしき祖先

相馬泰三





 る年の、四月半ばの或る晴れた日、地主宇沢家の邸裏やしきうらの畑地へ二十人ばかりの人足が入りこんで、お喋舌しやべりをしたり鼻唄はなうたを唄つたりしてにぎやかに立働いてゐた。或る者はすきを持つてみぞを掘り、或る者はそこから掘上げられた土を運んで、地続きになつてゐるくぼみの水溜みづたまりを埋めてゐ、また或る者はくはの刃を時々キラキラと太陽の光に照返へらせながら去年のうね犂返すきかへしてゐた。
 やうや雪解ゆきどけがすんだばかりなので、ところどころでちよろ/\小流こながれが出来てゐた。掘返へしても掘返へしても、かなり下の方まで土がぢく/\ぬれれてゐた。それで、人足たちの手も足も、着てゐる仕事着も、ほゝかぶりにした手拭てぬぐひまで――身体ぢゆう泥だらけになつてゐた。
 方々で、泥の飛ぶ音や水のはねつ返へる音がしてゐた。
「やりきれやしないや。」と、たれやらがこぼしてゐる。
「ほ、滑つて、歩かれやしない!」と、どこかで、ほかの男が怒鳴つてゐる。
 と、こちらの、邸境やしきざかひになつてゐる杉林に沿つたところを犂返へしてゐる一人の中年の男が、それに答へるやうに、何かでひど咽喉のどられてゐる皺嗄声しわがれごゑで、「何だつてまだ耕作しごとには時節が早過ぎるわ。」とうそぶいた。「地面のやつ、寝込みをあんまり早くたゝき起されたんで機嫌きげんを悪くしてゐやがるんだよ。」
「さうよ、土がまだ妙に冷たいもんな。」と、それと並んで同じ労働しごとをしてゐる同じ年格好の、もう一人の男が云つた。そして、どこか不平をらすやうな調子でたづねた。「だが、此地こゝで一体何がおつぱじまるんだね?」
林檎林りんごばやしが出来るんだとよ。」と、皺嗄声の男が、これも何やら気に入らなさ相な口調で答へた。
「へえ、林檎林が出来るか。だが、この界隈かいわいぢや昔から林檎つてことは聞かないな、俺等わしら地方はうにやかないんぢやないかね。なあにさ、そりや、どうせ旦那衆だんなしゆうの道楽だから何だつて構はないやうなもののな。」
「ほんとによ。林檎がこの土地に適かうが適くまいが、そんなこと俺等に何の関係もないこつたが、その為めに、俺等が永年作り込んだ地面を、なんぼ自分の所有ものだといつて、さうぽん/\と無造作むざうさに取上げられたんぢや、全くやりきれやしない。」
「第一、勿体もつたいないやね。こんな上等な土地を玩具おもちやにするなんて、全くよくないこつた! それにはつと広過ぎるよ。」
「しツ! かつしやい。馬鹿言ふぢやない。お前がたの今言つてたやうな事が、あの若旦那の耳へ入りでもしたら、」と、その隣に並んで同じ労働しごとに従事してゐた三番目の男が、前の二人をたしなめるやうに言つて、その会話に加つた。「あの人は真面目むきだから怒るとこはいぜ。それに、今度のことぢや、若旦那、篦棒べらぼうのぼせやうをして居なさるんだつて言ふからな。」が、その調子には、どこか一同みんなと共通した不平と嘲笑てうせうの影がひそんでゐた。彼は飽までもとぼけた真面目まじめな顔をして、なほも続けた。
「なんだつていふぜ、今度の事がうまく成功すると、追々手を拡げて、所有地を全部小作人から取上げてしまふんだつて。そして、村ぢゆうをその林檎林にしてしまふんだつて。いや、あの人のこつたからきつとやるぜ。」
「そんなことされてたまるもんか。」と、誰やらが、それに反対した。
「だつて、堪るも堪らないもないぢやないか。地主様のつしやる事、誰が苦情を申立てられよう!」と、ほかの声が答へた。
「だが、さうなつたら、俺等わしらはどういふ事になるんだ?」と、最初皺嗄声の男と話し合つてゐた中央まんなかの男が、麻紐あさひもで腰へ下げてある竹のへらもちのやうにへばり着いてゐる鍬の土を払ひ落しながら、幾らか気になると云つたやうにたづねた。
「さうなつたら、みんなで手をつながつて北海道へでも出かけるより外ないさ。百姓が田地でんぢにありつけなくなつたらもう、どうにもをへないからな。」と、皺嗄声の男が答へた。ところが、その言ひ方が妙に哀れつぽくて殊更ことさららしく滑稽こつけいだつたので、みんなが一斉にどつと笑ひ出した。
「笑ひごつちやないぜ。全く、追々時勢が変つて来てるんだからな。」
と、さつきの、恍けて真面目な顔をした男が、笑つて/\眼から涙を流しながら言つた。
 前よりも一層大きな、一層長く続く笑声が湧起わきおこつた。と、その中の一人が、もう一度、一同みんなの笑を繰返へさせようとして、「若旦那も罪なもくろみを初めなすつたものさね。」と言ひ放つた。そして、その目的が充分に達せられた。その上に、それは、多少なり興奮してゐた一同の頭を一遍に和らげ、軽く易々やす/\とした暢気のんきな気持ちにさせた。なぜなら、そのなかに使用つかはれた「もくろみ」といふ言葉が、彼等の間ではやがて直ちに『失敗』といふことを聯想れんさうさせるものであつたから。――これを機として、彼等の話題は他の方へふら/\と漂ひ流れて行つた。この村の、もう一軒の地主である寺本といふ家では濁酒だくしゆの醸造をはじめて、まだ十年とたない今日こんにち、家屋敷まで他人手ひとでに渡してしまつた……といふ、そんなうはさや、それから、近年この近在の地主たちによつて頻々ひん/゜\として演じられるその種の失敗の数々を次から次へと並べたてて行つた。彼等独特な、思ひきり明つ放しな高笑が、時々彼等の間で湧き起つた。
 人々につて犂返へされた湿つぽい土からはほか/\した白い水蒸気が立ちのぼり、それと共に永い冬の間どこにも※(「鼾のへん+嗅のつくり」、第4水準2-94-73)ぐことの出来なかつた或る一種の生々したにほひが発散してゐた。その畑地の外側に沿ふて通じてゐる灌漑用くわんがいようの堀割の中を、雪解ゆきげの水が押合ふやうにしてガボン/\流れてゐた。


 地面は、燃えるやうな憧憬しようけいを持つた青年を新らしく主人に迎へて喜こび、且つ彼を愛してゐるやうでもあつた。
 新らしく植付けられた林檎や葡萄ぶだう実桜さくらんぼの苗はいづれも面白いやうにずん/\生長おひのびて行つた。下作したさくとして経営した玉葱たまねぎやキャベツのたぐひもそれ/″\成功した。
 農林学校出身の、地主のせがれ欣之介きんのすけは毎日朝早くから日の暮れるまで、作男の庄吉を相手に彼の整頓せいとんした農園の中で余念なく労働した。玉葱やキャベツの収穫時とりいれどきには、彼の小さな弟や妹たちまでしり端折ぱしをりをして裸足はだしで手伝ひに出かけた。玉葱を引抜いたり、キャベツをざるに入れて畑から納屋なやへ運んだりした。はしやぎのジム(飼犬いぬの名)が人々の後を追ひかけ廻つてしかられたり、子供たちが走つてころんで収穫物とりいれものが笊の中から飛び出して地べたをころ/\ころがりあるいたり、……そんな日には家中うちぢゆうに愉快な、生々とした気分がみなぎりあふれた。そんな騒ぎのあと四五日すると、いつも町から、近くの軍隊へ野菜類を納める御用商人の一人が荷馬車を持つてやつて来た。そして、山のやうに積んである納屋の収穫物しうくわくぶつ綺麗きれいに持つて行つてしまふ。とその晩には、きまつて作男の庄吉が酒をのんで、酔払つて、可笑をかしな唄をうたつたりして家の者を笑はした。
 欣之介は或日、――それは麦打のすんだ後で、農家の周囲まはりにはいたところ麦藁むぎわらが山のやうに積んである頃のことであつた――庄吉と二人で農園の一つのすみへ小さな小舎こやを一つ建てた。丸太を組合せて骨を造り、赤土をねて壁を塗り、近所から麦藁を譲つてもらつて、屋根をいた。そして、それが出来上るとその翌日、七里も先方さき牧場まきばへ庄吉をつれて行つて、豚の一番ひとつがひ荷車に乗せて運んで来た。彼は又優良なとりの卵を孵化かへして、小作人たちの飼つてゐる古い、よぼ/\の、性質たちのよくないとりとたゞで取替へてやることを申出た。なほ、近所の百姓たちに簡便に出来る蔬菜そさいの速成栽培のやりかたを教へたり、子供のある家では子供の内職として家鴨あひるを飼ふやうにといふやうな事を奨励してあるいたりした。
 欣之介は、自分の農園の中央部に小さな洋風の小舎こやを建てて、そこでたつた一人で寝起してゐた。その建物は八畳ばかりの広さの部屋と、それにとなつた同じ広さの土間との二つの部分から成立つてゐた。出入口は土間の方についてゐた。土間には、こま/\した農具やどろのついた彼の仕事衣しごとぎやが一方の壁に立かけたりぶら下げたりしてあつた。一つの隅に囲炉裏ゐろりが設けられ、それを取まいて三四脚の粗末な椅子いすが置かれてあつた。冬の夜永よながなどには、よく三四人の青年が其処そこへ集つて来て、粗柔そだきながらいつまでも/\語り続けた。それ等の客のなかに、一人の年若い小学教師があつた。彼は、いつも誰かの詩集をふところにしてゐて、よく文学や恋愛のことを熱のある口調で語つた。
「人間は(心)のほかの何物をも所持しようとしてはならない。」かういふのが彼のきまり文句であつた。
「人々がみんなさういふ考の上に生きてゆければ、その上に何の革命も必要としない。」
 定連ぢやうれんの一人に、病気で都会の学校から帰つてゐる大学生があつた。彼は一種の瞑想家めいさうかで、「自分には、この世に、生れたり死んだりするものの外に何か永劫えいごふに変らない、少しのゆるぎすらないる理法と云つたやうなものが存在してゐるやうな気がしてならない。」などと、静かな調子で語り出すのが彼の癖であつた。
 欣之介は、彼自身、自分の考へてゐることを他の人達のやうに口に出して話すことをあまり好まなかつたが、さうした人達のさうした話をつと聞いてゐるのが愉快でたまらなかつた。
 彼の小舎の外側には木蔦きづたが一ぱいにまとひつかせてあつた。春先きから夏へかけて美しい柔かな葉がしげつて、柱から羽目から屋根からすべてを、まるで緑色の天驚絨ビロウドの夜具を頭からすつぽりひつかぶつたやうにおほひ隠してしまつた。彼は又、その家の周囲まはりかんばしいにほひを放ついろいろの草花を植えた。彼の部屋の、書卓テーブルゑてある窓へ、葡萄棚ぶだうだなの葉蔭をれる月の光がちら/\とし込んだ。たつた一人で過す多くの夜を、その窓にもたれて、彼は幾度いくたびか/\自分の仕事、自分の将来についていろ/\に思ひをはしらせた。そんな時、いつも彼の心のうちには抑へきれない憧憬しようけいが波うつてゐた。彼の所謂いはゆる「幸福な幻影」が彼の目の前に顕々あり/\と描きいだされた。――最も合理的に耕作された田畑、緑の樹蔭こかげに掩はれた村、肥えて嬉々きゝとして戯れてゐる牧獣や家禽かきんの群、薫ばしい草花に包まれた家屋、清潔に斉然きちんと整理された納屋や倉、……よみがへつた農業! 愚昧ぐまいな怠慢な奴隷達から開放された、自由な、生々とした土地! そこでは凡てが新鮮で、気持よく、そして、これまでのやうな乱雑や、下劣や、廃頽はいたいやが何処どこの隅にも見ることが出来ない。……
「僕の力できつとさうならせて見せる!」
 かう思ふと、彼は、いつもきまつて、何ものかに祈祷きとうさゝげたいやうな、涙ぐましい気持ちになるのであつた。


 欣之介が予定してあつた春に、そのの林檎が花をつけた。その美しい淡紅色の花が、つて見たことのない村人の眼を驚ろかした。小作人のあるものは、「ひよつとしたら、若旦那の計画もくろみがうまく成功するやうな事になるのではないか。」などと、愚かな心配をしながらさゝやき合つたりした。
 微風そよかぜ日毎ひごと林檎林を軽く吹いて通つた。欣之介はその中で何かの仕事をしながら、「眼には見えないが花粉がうまい工合に吹き送られてゐるんだ!」と思ひ、人知れず心の中で微笑した。
「いよ/\これからだ。」
 が、丁度その頃から、彼と彼の父との間に、金銭上の事で何かごたごたした不機嫌な会話が屡々しば/\取交とりかはされるやうになつた。
 父は、初めからせがれ企画もくろみを賛成してはゐなかつた。忰が生涯を捧げようとまでしてゐる理想に対しても、たゞ、ほんの若い者の気紛きまぐれ位にしか考えてゐなかつた。父は二言目にはよく、
「そんなに何時いつまでも何時までもわし援助たすけたなければならないやうなものなら、何もかもして、地面を俺にかへしてもらはなければならない。」と言ひ/\した。
 そんな訳で、欣之介は、大切な時に充分に肥料を施すことが出来なかつたり、手入れが思ふやうに出来なかつたりした。彼は歯をひしばつて口惜くやしがつた。が、やつぱりどうすることも出来なかつた。覿面てきめんなもので、林檎林はその後、日に増し生気を失つて行つた。と、それにつけ込んで綿虫や天狗虫てんぐむしが急にどこからか発生して、盛んに繁殖し初めた。
 ある時、何かの事で葡萄の木の下を掘つてゐた欣之介は、土の中から出て来た水気のないせた鬚根ひげねつまみ上げて、はげしい痛ましさを覚えた。そして伸び上つて幹をしらべてみると、それは明らかに或る一種の恐ろしい病気に襲はれてゐることがわかつた。
「あゝ、可哀相に、父が自分の考へてゐることを理解してくれさへしたら。」
 彼は落胆がつかりして吐息をついた。持つてゐたくはが彼の手から滑り落ちて、力なく地べたに倒れた。


 幾年かして、欣之介の仕事はやはり一向いゝ成績をあげ得なかつた。
 ある夜、彼は父の部屋へ呼ばれて行つた。そして、そこから長いこと出て来なかつた。部屋の戸を締め切つて、父と子とは、夜がけて家の人がみんな寝静まつた後まで、何やらしきりに話し合つてゐた。
 それから一ヶ月ばかりして、林檎林で、十数年ぜんの最初の犂返すきかへしの日以来見たことのないにぎやかな騒ぎが初まつた。二十人ばかりの日傭人ひやとひにんがそこへ入りこんで、林檎や葡萄や実桜さくらんぼを片つぱしからり倒してゐるのだ。樹はいづれも衰へてせてゐたが、まだ枯れては居なかつた。幹にのこぎりを入れてゴリ/\やる度び、それにつれてこずえの方で落ち残つてゐる紅葉した葉がカサ/\と鳴つた。そして、今切離されたばかりの生々しい傷口を持つた切株は一つ/\、自分の場所から退去されるのを拒みでもするかのやうに、それを掘り抜くのにひどく骨を折らせた。しかし、三四日するうちに、そこには何もなくなり真裸まるはだかな、穴だらけな、醜態ぶざまな土地が残された。
 畑の中央部につた可愛らしい小さな家も無論取こぼたれた。それを取囲んでゐたかぐはしいにほひを放つ多くの草花は無造作に引抜かれて、母家おもやの庭の隅つこへ移し植ゑられた。
 この騒ぎの最初の日、欣之介は自分の家にとどまつてゐるにへない気がして、朝から隣家となりの病身の大学生のところへ出かけて行つた。友達は以前から見るとまた一層弱つてゐた。この分ではとても長くは生きられない、などと自分から言つて嘆息していた。そして、落胆がつかりして、悲観してゐる欣之介に対してもむしろ「君などは身体がいゝんだから、これからだつて何をしようとも好きだ。」と云つてうらやましがつてゐた。
 そこへ、午後になつて、小学校の教師が学校の帰りだと云つてたづねて来た。
「今、お宅へ伺つたら、こちらだといふ事でしたから。……一寸ちよつと畑の方をのぞいて来たんですが、まあ、何と言つたらいゝんでせうかね。僕等のやうな弱い心臓ハートを持つた者には、とてもあゝした痛々しい光景を立止つて見てゐるに堪へませんな。」こんなことを言ひながら、二人の間に置いてある火鉢ひばちの上へ白堊チョークの粉のついた手を差翳さしかざした。
 この人は――運命はこの人にだけ何時も心地こゝちよい微風そよかぜを送つてゐるやうであつた――その後間もなく互ひに思ひ合ふ人が出来、やがて願ひがかなつて結婚の式をあげ、今では既に二人の幼い者の父親でさへある。しかし、彼の物を言ふ調子は昔と少しも変らなかつた。
「だが、今度のことだつて考へてみれば――、僕は思ふんです――あなたにとつては全く何の損失でもありませんよ。たゞ、いたづらに悩ましい青春が去つただけです。ほんとに事をなさるには、これからです。」
 欣之介は物をいふ元気すらないと云つたやうに、妙に真面目な顔をして、黙つて沈みこんでゐた。
 秋の末のことで、みぞれでも降つて来さうな空合ひであつた。林檎林りんごばやしのところ/″\に焚火たきびがされてゐた。その火が、三人の話してゐる大学生の部屋の窓からチラ/\見えた。そこから起つて来る日傭人ひようにんたちの明つ放しの高笑ひ混りの話声が、意地悪く欣之介の耳について離れなかつた。
 欣之介から取上げられて再び小作人たちの手にゆだねられた裏の畑地は、何事も起らなかつたもののやうに、間もなく、以前と少しの変りもないもとの姿にかへつて行つた。こま/\した幾つかの小さな畑に区劃くくわくされ、豆やら大根やらきびやらうりやら――様々なものがごつちやに、ふうざまもなく無闇むやみに仕付けられた。小作人たちは其処そこで再び彼等独有な、祖先伝来の永遠の労苦を訴へるやうな、地をふやうに響く、陰欝いんうつな、退屈な野良唄のらうたを唄ひ出した。そして、その周囲まはり物懶ものうげな、動かし難い単調が再びそこをおほひ尽してしまつた。
 永い一日の間に、ほんの一寸した雲の切目から薄い日の光が、ほんの一寸のぱーつとれて来た。と思ふともう消えてしまつた。欣之介の傷ついた心には、その後の曇天が以前にも増して一層暗欝に一層いとはしいものに感じられた。彼は、世にれられない不遇の詩人のやうにいたづらに苛々いら/\した。悩ましい、どうしようもない、悲しい一日々々を重ねた。しかし、彼の内部に一度巣くつた憧憬しようけいは、やがてまた新らしい形となつて頭をもたげ初めた。
此地こゝでない、どこかほかところに広々とした、まだ何者にも耕し古るされてゐない新鮮な沃野よくやが拡がつてゐる。そこにはるくさい不自由な式たり、何とも知れずいやな様々な因縁いんねん――邪魔をするものが何もない。思ひのまゝに力一ぱいに仕事をすることが出来る!」
 青年の心は再び新らしく呼び起された。彼の机の上に、オーストラリア、カリフォルニア、テキサス、ブラジル……さういふ国々の土地に関したことを書いた書物が幾冊か取集められた。それ等の書物の中に、方々の耕作地や、牧場や、山林や、港やの写真が沢山載つてゐた。その中の一つには、人間ひと背丈せいの三倍もあるやうな高さの綿花わたの木が見渡す限りはてしもなく繁つてゐる図があつた。と、他の一つに――これは何処どこかの港の図で――何か袋につめた収穫物が大きな丘のやうに積み重ねてある。それを大勢の人足共がその周囲まはりに集つて端から/\と運び出してゐる。人足共のありの行列の末は埠頭はとばつないである大きな汽船の中へと流れ込んでゐる。……
 ある年の夏の初め、欣之介のゐる離家はなれの横手にある灰汁柴あくしばの枝々の先端さきへ小さな粒々の白い花が咲き出した頃の或る日暮方、革紐かはひもで堅くゆはへた白いズックのかばんが一つ、その灰汁柴の藪蔭やぶかげに置いてあつた。が、誰もそれに気づくものがなかつた。そして、その翌朝よくあさ、下男の庄吉が庭掃にははきに出た時には、それはもう失くなつてゐた。
 その日から、欣之介の姿はそのあたりに見ることが出来なかつた。


 更らに又十幾年かの歳月がつた。
 その間に、村では、宇沢家の老主人が亡くなり、その後を次男の敬二郎が相続し、病身の大学生が死に、欣之介のところへよく話しにやつて来た小学校の教師が永年の勤続の結果として校長にあげられたりした。が、それ等は何れも如何いかにも尋常に、少しの際立きはだつことなく、いつも穏かに取片附いてゆき、そこにはほとんど何の推移もなかつたやうにさへ思はれた。
 家出をした欣之介はその後或る便宜を得てアメリカへ渡つて行つたが、其地そこで何をしたか、今何をしてゐるか? それに答へるものは、彼が向ふから弟の敬二郎に書き送つた幾通かの手紙の外にない。それには次のやうな事が書いであつた。――
       *
(前略)余はふとした機会で思はしき手頃の土地見当りしゆゑ、今冬より満四ヶ年の契約にて借受け、試み旁々かた/″\事業着手のことにいたさふろふ。余がこれまで寝食せし所、それは賄付まかなひつきの宿屋などとは以つての外のこと、テント同様の仮小屋にて、板敷の床へ薄つぺらの蒲団ふとんを敷きて寝るといふ始末、最初は身体が痛くて困難せしも、だん/\日をるに従ひ格別苦にもならぬやうに相成候あひなりそろ。賄は七八人以下の団体稼だんたいかせぎの時分には廻りコックにて、これにも初めはひどく閉口したが今では仲々下手へたなおさんどんなどはだしだよ。食べ物は日本と大差はないが、味は肉類野菜類いづれも日本のそれとは比較にならぬほどまづい。(中略)昨今のところでは何事も堪忍かんにんに堪忍、他日の勝利を期するのみにて只管ひたすら愚となり、変物となり居りそろ。(後略)
       *
(前略)昨年は無経験に加ふるに、収穫半ばに不時の天災に出会ひし為め全く失敗したものの、今年こんねんは多少様子もわかり、且つは幾分考ふる所もあり、こゝ一番と努力せしこととて今後非常の天変などのない限りは多少の収益が見られることと思ふ。今二週間も経てば青豌豆あをゑんどうの収穫に取かゝるべく、しかしこれは副産物として利益も細いが、余今年こんねん本稼ほんかせぎは実に六月初旬よりなれば目下その方の準備で仲々忙しい。(後略)
       *
(前略)既に御身にも新紙などにて御承知の事と被存候ぞんぜられさふらふが、当国は昨秋以来経済界に大恐惶だいきようくわう有之これあり、農産物はその種類の何たるを問はず低廉無此るものは市場いちばへ出荷するもその運賃さへとれぬやうな次第ことに当地方のいちご耕作者のごとき実に惨澹さんたんたるものにて破綻はたん又破綻、目も当てられぬ有様、全く気の毒千万の事に候、右は一つには苺作いちごさくが耕すにやすく比較的利益多きところよりごんも八も植付に急なりし結果当××市郊外のみにて約三千英加エーカーといふ苺畑出来候為め産出過多加ふるに今回の経済界の大恐惶に出会ひし事とて実際話しにならず候。余は幸ひ苺作には力を入れらざりし為め左程さほどにも無之候これなくさふらへども、目下のところ五百ドル程の負債出来奮闘真最中に候。もつとも春作は安価の為め失敗せしもので、main crop は一昨日より出荷を始め候へばこれにて何とか当分の遣繰やりくり付く事と存ぜられ候。(後略)
       *
(前略)……もとより創業費とて不充分なりし事故ことゆゑ如何いかんとも進退出来ざるやうになり、昨年極末ごくまつつひに七百弗足らずの負債を背負ひ農業の方手を引き候。その後は市内働きと事きめ就働しきたりしも、不拍子の時は不拍子々々々と或程度まで重なるものにて或時は主人破産せし為め働き金も大半ふいになり、或時は主人の店火災にかゝりし為め余の働口一時途切れ、加ふるに去月十日より風邪かぜの気味にて三週間ばかりぶらぶらし、かた/″\ろくな事これなく候。(中略)向ふ三四年間は或程度までの金を作る為め雇人として働き、その間は多少読書もし、至つて平静(今までは余りに落付かなかつた)な生活を送るかんがへに候。近来種々感ずるところあり、如何いかにしてもこの国に永住の事に決心せしにいては、来春早々、此較的人種に区別をおかぬ東部へ出向く考に候。そして相当の資金を得し後は再び田園に引込み、今まで及び昨今のやうでも困るから多少余裕のある趣味ある生活をしたいと思ひ居り候。(後略)
       *
(前略)この五日より洗濯業研究に着手致し候。昨今はたゞ器械的に他人の工場内こうばないに働き居り候へども二ヶ年位後には本式に独立してやる考に候。
       *
(前略)不運は何故なぜかくまで執拗しつえうに余に附纏つきまとふことに候や。今春は複々また/\損失、××銀行破産の為め少しばかりの預金をおぢやんに致し候。その後とて引つゞき一つ所に働き居り候はばくまで不如意にも陥らざりしものを、……(中略)当今は渡米以来一等の貧乏に候。今度こそは何とかして或る一定の専門技術を修得し、一日も早く普通労働者の域を脱したく、裁縫学校へ入学志願致し候。いろ/\の抱負もさる事ながら、一人前ひとりまへに自分の口をのりすることが先決問題かと被存候ぞんぜられさふらふ。この頃つく/″\その様な事を考へるやうに相成あひなさふらふ。(後略)
       *
(前略)一昨々年春以来他へ転居候為め、御書面昨日やうやく落手致し候次第、その後の御不沙汰ごぶさた何とも申訳無之これなく候。迂生事うせいこと、昨年七月より近郊にて(現今のところ)約六反歩たんぶの土地つき家屋を借受け、昨秋切花用として芍薬しやくやく二千株程植付け候。されど、今年は勿論もちろん、明年とて格別の収入無之かるべく候へば、当分のうちは日曜の外毎夜電車にて下町へ通ひ何かと労働に従事致し居る次第、お問合せの妻帯などはとても迚も以ての外のこと、いまだに独立も出来ず相変らずの貧乏書生に候。向ふ三四年中には一度皆様にお目にかゝりに帰朝致したく存じ居候。
 迂生昨年五月以来、一晩も欠かさず冷水浴を継続致居り候為めか、身体の工合致つてよろしく、明けて四十二歳になるが人々にはどうしても三十五歳にしか見えぬ由に候。呵々かゝ
 今秋は御地おんちより山百合やまゆり二千個、芍薬種子たね三升程、花菖蒲はなしやうぶ五百株送附し来る都合に相成居り候間、追つて明年の結果御報知申上ぐべく候。(後略)
(大正六年十月)





底本:「現代日本文學大系 49 葛西善藏 嘉村礒多 相馬泰三 川崎長太郎 宮路嘉六 木山捷平 集」筑摩書房
   1971(昭和48)年2月5日初版第1刷発行
   1985(昭和60)年11月10日初版12刷発行
初出:「新潮」
   1917(大正6)年10月号
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:林 幸雄
校正:noriko saito
2010年2月18日作成
2011年10月25日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード