カエルの王さま

または鉄のハインリッヒ

グリム Grimm

矢崎源九郎訳




 むかしむかし、まだどんな人ののぞみでも、思いどおりにかなったころのことです。
 あるところに、ひとりの王さまが住んでいました。この王さまには、おひめさまがいく人もありましたが、みんなそろって、美しいかたばかりでした。なかでもいちばん下のお姫さまは、それはそれは美しいので、のなかのいろんなことをたくさん見て知っているお日さまでさえも、お姫さまの顔をてらすたびに、びっくりしてしまうほどでした。
 王さまのおしろの近くに、こんもりとしげった森がありました。森のなかには古いボダイジュが一本立っていて、その木の下からいずみがこんこんとわきでていました。
 あつい日には、お姫さまは森のなかにはいっていって、このすずしい泉のほとりにこしをおろしました。そして、たいくつになりますと、きんのまりをとりだして、それを高くほうりあげては、手でうけとめてあそびました。これがお姫さまにとっては、なによりもたのしいあそびだったのです。
 ある日、おひめさまが、いつものようにきんのまりをなげあげて、あそんでいるうちに、ついうけそこなってしまいました。まりは地面じめんにおちると、そのまま水のなかへころころところがりこみました。
 お姫さまはまりのゆくえをながめていましたが、まりは水のなかにしずんで、見えなくなってしまいました。いずみはとてもとてもふかくて、そこはすこしも見えません。
 それで、お姫さまはしくしくきだしましたが、その泣き声はだんだん大きくなりました。お姫さまとしては、あのまりを、どうしてもあきらめることができないのです。こうして、お姫さまが、泣きかなしんでいますと、だれかお姫さまによびかけるものがありました。
「どうなさったんですか、お姫さま。お姫さまがそんなにお泣きになると、石までも、おかわいそうだと泣きますよ。」
 お姫さまはびっくりして、声のするほうを見まわしました。すると、そこには、一ぴきのカエルが、きみのわるい、ふくれた頭を水のなかからつきだしています。
「あら、おまえさんだったのね、年よりのカエルさん、いまなにかいったのは。」
と、お姫さまがいいました。
「あたしはね、金のまりがいずみのなかにおちてしまったんで、泣いているのよ。」
心配しんぱいしないで、泣くのはもうおよしなさい。わたしがいいようにしてあげますからね。でも、あなたのまりをひろってきてあげたら、わたしになにをくださいますか。」
と、カエルはいいました。
挿絵
「大すきなカエルさん、おまえさんのほしいものは、なんでもあげるわ。」
と、おひめさまはいいました。
「あたしの着物きものだって、真珠しんじゅだって、宝石ほうせきだって。それから、あたしのかぶっているきんのかんむりだって、あげてよ。」
 すると、カエルはこたえました。
「着物も、真珠も、宝石も、金のかんむりも、そんなものは、なんにもほしくはありません。そのかわり、もしあなたがわたしをかわいがってくださろうというのなら、わたしをあなたのお友だちにしてください。そうして、あなたの食卓しょくたくにならんですわらせてくださって、あなたのきんのおさらで食べ、あなたのかわいいさかずきでのませてください。それから夜になったらば、あなたのちっちゃなベッドにねかせてください。もしこれだけのことを約束やくそくしてくださるなら、水のなかにもぐっていって、金のまりをとってきてあげましょう。」
「ええ、ええ、いいわ。」
と、おひめさまはいいました。
きんのまりをとってきてくれさえすれば、おまえのおのぞみのことは、なんでも約束してあげるわ。」
 でも、心のなかでは、
(おばかさんのカエルね。カエルなんか、水のなかのなかまのそばで、ギャア、ギャア、ないていればいいのよ。人間のお友だちになろうなんて、とんでもないわ。)
と、思っていたのでした。
 カエルは、おひめさまから約束やくそくしてもらいますと、頭をひっこめて、水のなかにもぐっていきました。それから、しばらくすると、またうかびあがってきました。見れば、たしかに、きんのまりを口にくわえています。カエルは、そのまりを草のなかにぽんとほうりだしました。
 おひめさまは、じぶんの美しいまりがもどってきたのを見ますと、うれしくってうれしくって、それをひろいあげるなり、そのまま、とんでいってしまいました。
ってください、待ってください。」
と、カエルは大声でさけびました。
「わたしもいっしょにつれてってください。わたしは、そんなにはしれないんです。」
 けれども、カエルがうしろのほうから、いくら大きな声で、ギャア、ギャア、ないても、わめいても、なんにもなりませんでした。お姫さまはカエルがさけぶ声には耳もかさず、いそいでおしろへかけていきました。そして、かわいそうなカエルのことなんか、すぐにわすれてしまいました。ですから、カエルのほうは、もとのいずみのなかに、すごすごとかえっていくよりほかはありませんでした。
 そのあくる日のことでした。お姫さまが、王さまをはじめ、ご家来けらいの人たちといっしょに、みんなで食卓しょくたくについて、きんのおさらでごちそうを食べていますと、なにやら、ピチャ、ピチャ、ピチャ、ピチャ、と、大理石だいりせき階段かいだんをはいあがってくる音がしました。そして、上まであがりきりますと、トントンと戸をたたいて、
「おひめさま、いちばん下のお姫さま、どうかこの戸をあけてください。」
と、大きな声でいいました。
 そこで、お姫さまはかけていって、だれがきたのかしら、と思いながら、戸をあけました。と、おどろいたことに、戸のそとには、きのうのカエルがすわっているではありませんか。それを見るなり、お姫さまはバタンと戸をしめて、いそいで食卓しょくたくせきにもどりました。でも、むねのなかは心配しんぱいで心配でたまりません。王さまは、お姫さまの胸のどきどきしているのを見て、
ひめや。なにがこわいんだね。戸のそとに大入道おおにゅうどうでもきて、おまえをさらっていこうとでもしているのかい。」
と、たずねました。
「あら、ちがうわ。」
と、お姫さまはこたえました。
「大入道なんかじゃないの。いやらしいカエルなのよ。」
「そのカエルが、おまえになんの用があるんだね。」
「それはね、おとうさま、きのう、あたしが森のなかのいずみのそばにすわって、あそんでいたら、きんのまりが水のなかにおちてしまったの。それで、あたしがいていると、カエルがでてきて、まりをとってきてくれたの。そのとき、カエルがあんまりたのむものだから、じゃあ、お友だちにしてあげるわって、約束やくそくしちゃったのよ。だって、まさかカエルが、水のなかからでてこようとは思わなかったんですもの。それがね、いま、あのとおりやってきて、なかへいれてくれっていってるのよ。」
 そのとき、また戸をたたく音がして、大きな声がしました。
いちばん下のおひめさま
どうかあけてくださいな
すずしいいずみのかたわらで
きのう 約束やくそくしたことを
あなたはわすれちゃいないでしょう
いちばん下のお姫さま
どうかあけてくださいな
 それをききますと、王さまはいいました。
「いちど約束したことは、かならずまもらなければいけないよ。さあ、はやくいって、あけておやり。」
 お姫さまは立っていって、戸をあけてやりました。とたんに、カエルはピョンととびこんできて、それからずっとおひめさまの足もとにくっついて、いすのところまできました。カエルはそこにすわりこんで、
「わたしもそのいすの上にあげてください。」
と、いいました。
 ところが、お姫さまは、ぐずぐずしていたものですから、とうとう王さまから、そうしておやり、といわれてしまいました。カエルはいすの上にのせてもらいますと、こんどは、食卓しょくたくの上にのせてくれ、といいだしました。そうして、食卓の上にのせてもらいますと、
「その食卓のおさらのものを、ふたりでいっしょに食べられるように、もっとこっちへよこしてください。」
と、いいました。
 おひめさまはそのとおりにしてやりましたが、いやでいやでたまらないようすです。カエルはいかにもおいしそうに食べていましたが、お姫さまのほうは、ひと口ごとに、のどにつかえるような思いでした。カエルは食べるだけ食べてしまいますと、
「ああ、おなかがいっぱいになって、くたびれてしまいました。さあ、わたしをあなたのおへやへつれていってください。そうして、ふたりでねられるように、あなたのかわいらしいきぬのベッドをきちんとなおしてください。」
と、いいました。
 とうとうおひめさまはきだしてしまいました。むりもありません。さわるのさえきみのわるい、つめたいカエルが、こんどは、じぶんのきれいなベッドのなかにねたいなんていうんですもの。お姫さまはすっかりこわくなってしまったのです。けれども、王さまはおこって、こういいました。
「こまっているときに、たすけてくれたものを、あとになって知らん顔するのは、いけないよ。」
 そこで、お姫さまは、しかたなしに、カエルを二本の指でつまんで、二かいのおへやにつれていって、すみっこにおきました。そうして、お姫さまがベッドのなかに横になりますと、またもやカエルがはいだしてきて、
「ああ、くたびれました。わたしも、あなたのように、らくにねたいですよ。さあ、わたしをそこにあげてください。もし、そうしてくださらないと、おとうさまにいいつけますよ。」
と、いいました。
 それをきくと、おひめさまはほんとうにおこってしまいました。そして、いきなりカエルをつかみあげると、ありったけの力をこめて、かべにたたきつけました。
「これで、らくにねむれるわよ。ほんとに、いやらしいカエルだこと。」
 ところが、どうでしょう。カエルが下におちたときには、もうカエルではなくなって、美しい、やさしい目をした王子おうじにかわっていました。
 王子は、お姫さまのおとうさまのはからいで、お姫さまのなかよしになり、おむこさまになりました。
 そこで、王子おうじは、じぶんのうえばなしをしました。その話によりますと、王子は、あるわるい魔女まじょのために、魔法まほうをかけられていたのですが、それをあのいずみからすくいだしてくれたのはおひめさまだけだったということでした。そして王子は、
「あしたは、ふたりでぼくの国へいきましょう。」
と、いいました。
 そのばんは、ふたりともゆっくりやすみました。
 あくる朝、お日さまがふたりをおこすころ、八とうだての白い馬にひかれた、一台の馬車ばしゃがやってきました。どの馬も、頭に白いダチョウのはねをつけて、きんのくさりでつながれていました。そして馬車のうしろには、わかい王さまの家来けらいが立っていました。それは忠義者ちゅうぎもののハインリッヒでした。
 この忠義者のハインリッヒは、ご主人しゅじんがカエルにされたとき、それはそれはかなしみました。そしてそのかなしみのあまり、じぶんのむねがはれつしてしまわないようにと、てつを三本、胸にはめたのでした。
 ところで、この馬車は、わかい王さまを国へおつれする、おむかえの車だったのです。忠義者ちゅうぎもののハインリッヒは、おふたりを馬車にのせてから、じぶんはまたうしろにのりました。そして、ご主人のたすかったことを、心のそこからよろこんでいました。
 馬車ばしゃがしばらく走っていきますと、わかい王さまのうしろのほうで、なにかパチンとわれるような音がしました。そこで、わかい王さまがうしろをふりかえって、大声にいいました。
ハインリッヒ 馬車がこわれるぞ――
いえ いえ お殿とのさま
馬車ではございません
あれはせっしゃの胸輪むねわです
殿さまがカエルになったとき
いずみにしずんでいかれたとき
かなしみなげいて
はめた せっしゃの胸輪むねわです
 けれども、もういちど、またもういちど、パチンという音がしました。そのたびに、わかい王さまは、馬車がこわれるのではないかと思いました。でもそれは、やっぱり、忠義者ちゅうぎもののハインリッヒの胸からとびちる胸輪むねわの音でした。それというのも、だいじなご主人しゅじんがたすかって、これからしあわせなまい日をおくられることになったからですよ。





底本:「グリム童話集(1)」偕成社文庫、偕成社
   1980(昭和55)年6月1刷
   2009(平成21)年6月49刷
※副題は底本では、「またはてつのハインリッヒ」となっています。
入力:sogo
校正:チエコ
2020年8月30日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード