白ヘビ

グリム Grimm

矢崎源九郎訳




 いまからずっと、むかしのこと、あるところにひとりの王さまが住んでおりました。その王さまのかしこいことは、国じゅうに知れわたっていました。とにかく、王さまの知らないことは、なにひとつないのです。どんなにないしょのことでも、空をつたわって、王さまのもとに知れるのではないかと思われるほどだったのです。
 ところで、王さまにはかわった習慣しゅうかんがひとつありました。それは、まい日お昼の食事しょくじがすんでからのことでした。食事のおさらがすっかりさげられて、そのにだれもいなくなりますと、ひとりの信用しんようのあつい召使めしつかいが、いつもきまって、なにかもうひとさらもってくることになっていたのです。けれども、それにはふたがしてありますので、その召使いでさえも、おさらのなかになにがはいっているのか知りませんでした。それに、王さまはひとりきりにならないうちは、けっしてふたをあけて、食べようとはしませんので、だれひとりその中身なかみを知っているものはありませんでした。
 こうしたことが、長いあいだつづきました。ある日のこと、おさらをさげた召使めしつかいが、どうにも中身なかみを知りたくなって、そのままそのおさらをじぶんのへやにもっていきました。召使めしつかいはとびら注意ちゅういぶかくしめてから、ふたをとってみました。と、なかには一ぴきの白ヘビがはいっています。召使いはそれをひと目見ますと、どうしても食べてみたくなりました。そこで、白ヘビをほんのすこし切って、口にいれました。
 ところが、どうでしょう、それがしたにさわったとたん、まどのそとから、やさしい声で、ふしぎな、ひそひそ話をしているのがきこえてきたではありませんか。そばへいって、耳をすましてみますと、それはスズメたちがあつまって、野原や森で見てきたさまざまのことを、たがいに話しあっているのでした。つまり、この召使めしつかいはヘビを食べたおかげで、動物たちのことばがわかるようになったのです。
 さて、ちょうどこの日に、おきさきさまのいちばん美しい指輪ゆびわがなくなりました。ところでこの召使いは、どこへでも出入りをゆるされていましたので、この男がぬすんだのではないかといううたがいがかけられました。
 王さまは召使めしつかいをよびだして、きびしくしかりつけました。そして、もしあしたまでに犯人はんにんの名をいうことができなければ、おまえを犯人と考えてばっするぞ、と、おどかしました。召使いが、じぶんにつみのないことをいくらもうしたてても、どうにもなりませんでした。召使いは、しかたなくそのままひきさがりました。
 召使めしつかいは、不安ふあん心配しんぱいむねをいためながら、中庭なかにわにおりて、どうしてこの災難さいなんをのがれたものだろうかと、いっしょうけんめい考えていました。そのとき、ふと見ますと、そばの小川の岸にカモたちがのんびりならんで、やすんでいました。カモたちは、くちばしで羽根はねをきれいにそろえながら、うちとけた話をしていました。
 召使めしつかいは立ちどまって、その話にじっと耳をかたむけました。その話というのは、けさはどこをぶらつき歩いたとか、すてきにおいしいえさを見つけたとかいうようなことでした。そのとき、一のカモが顔をしかめて、
「どうもはらのなかがおもくるしくてしかたがない。おきさきさまのまどの下にあった指輪ゆびわを、あわてて、いっしょにのみこんじまったんだ。」
と、いいました。
 それをききますと、召使めしつかいはすぐさまそのカモのくびったまをひっつかみ、台所だいどころへもっていって、料理番りょうりばんにいいました。
「こいつを、ひとつころしてくれ。よくふとってるぜ。」
「よしきた。」
と、料理番は、手でカモのめかたをはかってみました。
「よくまあ、ほねおしみをせずにふとったもんだ。もうずいぶんまえから、にくにされるのをっていたんだな。」
 料理番がカモのくびをちょんぎって、はらわたをだしてみますと、はたして、ぶくろのなかにおきさきさまの指輪ゆびわがはいっていました。
 こうして、召使めしつかいは、じぶんにつみのない証拠しょうこを、王さまにわけもなく見せることができました。王さまはじぶんのあやまっていたことをつぐなうために、なんでもねがいをもうしでるがよい、と召使いにいいました。そして、この宮中きゅうちゅうでいちばん名誉めいよのあるくらいにつきたければ、それもかなえてやろうと約束やくそくしました。
 召使めしつかいはそれをみんなことわって、ただ一とうの馬と、旅行りょこうのためのおかねとをおねがいしました。のなかを見物けんぶつして、しばらく世間せけんを歩きまわってみたいと思ったのです。この願いがききいれられますと、召使いはたびにでかけました。
 ある日のこと、とある池のそばをとおりかかりました。ふと見ますと、三びきのさかながわなにかかって、水をほしがって、さかんにぱくぱくやっていました。
 世間の人たちは、魚は口がきけないのだといいますが、召使いの耳には、魚たちがこんなみじめなにかたをしなければならないのを、なげきかなしんでいるのがきこえました。召使いはなさけぶかい男でしたから、すぐに馬からおりて、つかまっている三びきの魚を、水のなかへはなしてやりました。魚たちはよろこんでピチピチはねまわり、頭を水のおもてにつきだして、
「あなたのことは、けっしてわすれません。かならず、たすけていただいたごおんがえしはいたします。」
と、召使いにむかってさけびました。
 召使めしつかいはまた馬をすすめていきました。しばらくすると、足もとのすなのなかで、なんだか声がするような気がしました。耳をすましてみますと、それはアリの王さまがぶつぶつ不平ふへいをいっているのでした。
「なんとかして、人間どもがのろまな動物のからだをふみつけないようにしてくれないものかなあ。そうれ、またまぬけな馬のやつが、あのおもいひづめで、なさけようしゃもなく、わしの家来けらいどもをふみつぶしおるわい。」
 それをきいて、召使めしつかいがわき道へよけてやりますと、アリの王さまは召使いにむかって大きな声でいいました。
「あなたのことはわすれません。きっと、ごおんがえしをいたします。」
 それから、また道をすすんでいきますと、やがて森のなかへはいりました。ふと見ますと、おとうさんガラスとおかあさんガラスがのそばに立っていて、子ガラスたちを巣からほうりだしているではありませんか。
「でていけ、このろくでなしども。」
と、おとうさんガラスとおかあさんガラスがどなりました。
「もうこれいじょう、おまえたちにはらいっぱい食べさせることはできない。おまえたちは、もうそんなに大きくなっているんだから、じぶんたちで食べていくことぐらい、できるはずだ。」
 かわいそうな子ガラスたちはべたにころがって、小さなつばさをばたばたやりながら、きさけびました。
「ぼくたちなんか、まだどうすることもできない子どもだのになあ。ひとりで食べていけなんていわれたって、まだとぶこともできやしないや。ああ、このままうえにするよりほかはない。」
 これをきいた人のいい召使めしつかいの若者わかものは、馬からおりて、けんをぬいて馬をころし、それを子ガラスたちのえさにやりました。子ガラスたちはすぐにピョンピョンとんできて、おなかいっぱい食べました。そして、
「あなたのことは、けっしてわすれません。きっと、ごおんがえしをいたします。」
と、さけびました。
 こうなっては、召使いの若者はじぶんの足で歩くよりほかはありません。さんざん歩いたあげく、ようやく、とある大きな町へやってきました。町なかの往来おうらいは、おおぜいの人で、ごったがえすようなさわぎでした。そこへ、ひとりの男が馬にのってやってきて、こうふれまわりました。
「おひめさまがおむこさまをさがしていらっしゃる。だが、お姫さまに結婚けっこんをもうしこもうと思うものは、むずかしい問題もんだいをひとつとかねばならぬ。もしもそれがうまくゆかぬばあいには、いのちはないのじゃ。」
 いままでも、たくさんの人たちがこれをやってみたのですが、ただいたずらに命をうしなうばかりでした。ところが、この若者は、お姫さまをひと目見るなり、そのすばらしい美しさに目がくらんでしまいました。そして、あぶないこともすっかりわすれて、王さまのまえにすすみでて、おひめさまをいただきたい、と、もうしでました。
 若者わかものは、さっそく海べにつれていかれました。そして、若者の目のまえできん指輪ゆびわが海のなかにほうりこまれました。王さまは若者に、この指輪を海のそこからひろってくるようにといいつけて、さらにつけくわえて、こういいました。
「もしもおまえが、指輪をもたずにあがってきたら、なみのなかでいのちをおとすまで、なんどでもつきおとされるのだぞ。」
 みんなはこの美しい若者を気のどくに思いましたが、やがて、若者をたったひとり海べにのこして、いってしまいました。
 若者わかものが岸べに立って、どうしたものかと考えこんでいますと、とつぜん、三びきのさかながこっちへむかっておよいできました。見れば、それは、まぎれもなく、いつかたすけてやった魚たちです。まんなかの魚は口に貝をくわえていましたが、それを若者の足もとの波うちぎわにおいていきました。若者がその貝をとりあげて、あけてみますと、そのなかに、金の指輪ゆびわがはいっているではありませんか。
 若者はよろこびにむねをはずませて、それを王さまのところへもっていきました。そして、約束やくそくのごほうびがいただけるものと思って、っていました。
 ところが、気ぐらいの高いおひめさまは、若者がじぶんとおなじ身分みぶんのものでないことをききますと、若者をさげすんで、そのまえに、二ばんめの問題もんだいをとかなければならない、と、注文ちゅうもんしました。おひめさまはにわにおりていって、キビのいっぱいはいっているふくろを、十ふくろも草のなかにまきちらしました。
「あの男に、このキビを、あしたの朝、日がでるまでに、すっかりひろいあつめさせなさい。ひとつぶでもたりなかったら、だめですよ。」
と、お姫さまはいいました。
 若者わかものは庭にすわりこんで、どうしたらこの問題もんだいをやりとげることができるだろうかと、いっしょうけんめい頭をひねりました。けれどもなにひとつうまい考えがうかんでこないのです。若者はすっかりしょげかえって、夜あけに死刑しけい場所ばしょへひかれていくのをっていました。
 ところが、朝のさいしょの光が庭にさしこんだときには、どうでしょう、十のふくろがひとつのこらず、すっかりいっぱいになってならんでいるのです。しかも、ただのひとつぶもかけてはいないのです。それはこういうわけでした。いつかたすけてやったアリの王さまが、夜のうちに何千というアリの家来けらいをひきつれてやってきたのです。そして、このおんをわすれない動物たちは、キビのつぶをせっせとひろいあつめては、ふくろのなかにつめてくれたのでした。
 おひめさまはじぶんで庭へおりてきて、若者がいいつけられたことをすっかりやりとげているのを見ますと、びっくりしました。けれども、お姫さまの高慢こうまんちきな気持ちはこれでもまだおさまらず、こんどはこんなことをいいだしました。
「あの男は、たしかにふたつの問題はときました。でも、〈いのちの木〉からリンゴをひとつとってこないうちは、あたしのおっとにはなれません。」
 若者わかものには、命の木がどこにあるのか、見当けんとうもつきません。とにかく、たびにでて、足のつづくかぎり、どこまでも歩いていこうと思いました。といっても、その木を見つけるめあては、まるっきりないのです。
 若者は、はやくも三つの国をとおりすぎました。あるばんのこと、とある森のなかにはいりこんで、木の下にこしをおろしてねようとしました。そのとき、えだのなかでガサガサいう音がしたかと思うと、きんのリンゴがひとつ、若者の手におちてきました。それといっしょに、カラスが三まいおりてきて、若者のひざにとまって、いいました。
「わたしたちは、うえにしそうになっていたところをたすけていただいた三羽の子ガラスです。大きくなって、あなたが金のリンゴをさがしていらっしゃることをききましたので、海をわたって、いのちの木のはえている世界せかいのはてまでとんでいき、そのリンゴをとってきたのです。」
 若者わかものは、よろこびいさんでかえりました。美しいおひめさまのところへ金のリンゴをもっていきますと、さすがのお姫さまも、こんどばかりはいいのがれることができなくなってしまいました。
 ふたりはそのいのちのリンゴをふたつにわけて、いっしょに食べました。すると、お姫さまの心は、若者をすきに思う気持ちでいっぱいになりました。こうして、ふたりは、つつがなくしあわせに、たいそう長生きをしました。





底本:「グリム童話集(1)」偕成社文庫、偕成社
   1980(昭和55)年6月1刷
   2009(平成21)年6月49刷
入力:sogo
校正:チエコ
2020年7月27日作成
2023年9月6日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード