三つのことば

グリム Grimm

矢崎源九郎訳




 むかし、スイスの国に、ひとりの年をとった伯爵はくしゃくが住んでおりました。伯爵にはむすこがひとりしかありませんでしたが、そのむすこはばかで、なにひとつおぼえることができないありさまでした。
 そこで、あるとき、おとうさんがいいました。
「これ、せがれ、わしはおまえの頭になにひとついれてやることができん。そこで、こんどはひとつ、わしの思っていることをやってみたい。おまえはこの土地をはなれなければいかん。つまり、わしはおまえを、ある名高い先生にあずけようと思うのだ。その先生が、おまえをなんとかしてくださるだろう。」
 こうして、若者わかものは知らない町にやられて、その先生のところにまる一年おりました。一年たって、むすこはかえってきました。そこで、おとうさんはたずねました。
「どうだ、せがれ、なにをおぼえてきた。」
「おとうさん、ぼくは犬のことばをおぼえてきました。」
と、むすこはこたえました。
「ああ、なんということだ。」
と、おとうさんは思わず大きな声でいいました。
「おまえのおぼえてきたのは、それだけなのか。では、おまえをほかの町へやって、べつの先生にあずけるとしよう。」
 こうして、若者わかものはまたつれていかれました。そして、この先生のところにも、やっぱり一年いました。むすこがかえってきますと、おとうさんがまたたずねました。
「せがれ、なにをおぼえてきた。」
 すると、むすこはこたえました。
「おとうさん、ぼくは鳥のことばをおぼえてきました。」
 それをきいて、おとうさんはかんかんにおこって、いいました。
「このろくでなしめ、だいじな時間をつぶして、なにひとつおぼえてきもしない。よくそれで、はずかしくもなく、わしのまえへこられたものだ。わしはおまえを三人めの先生のところへやる。だがこんどもなにひとつおぼえてこないようだったら、わしはもうおまえの親ではないぞ。」
 むすこは三人めの先生のところにも、まる一年おりました。かえってきますと、おとうさんがたずねました。
「せがれ、なにをおぼえてきた。」
 すると、むすこがこたえていいました。
「おとうさん、ことしはカエルのことばをおぼえてきましたよ。」
 これをきいたとたん、おとうさんはかんかんにはらをたてて、いすからとびあがり、家来けらいたちをよんで、いいました。
「この男は、もうわしのむすこではない。わしはこいつをいだしてやる。おまえたちはこいつを森へつれだして、ころしてしまえ。いいか、しかともうしつけたぞ。」
 家来たちは、むすこをつれだしはしましたが、いざ殺すとなると、かわいそうで、とてもそんなことはできません。で、そのまま、むすこをにがしてやりました。そのかわり、家来けらいたちは子ジカのしたと目を切りとって、それをむすこを殺した証拠しょうこしなとして、伯爵はくしゃくのところへもってかえりました。
 そこで、若者わかものたびにでかけました。しばらくして、とあるおしろのまえにきましたので、ひとばん宿やどをたのみました。
「よろしい。」
と、そのおしろ城主じょうしゅがいいました。
「あの下の古いとうのなかで、をあかすつもりがあるなら、あそこへいきなさい。だが、そのまえに注意ちゅういしておくが、いのちはないものと思いなさい。というのは、あの塔のなかには、山犬がいっぱいいて、ひっきりなしにほえたり、うなったりしているのだ。しかも、きまった時間ごとに、人間をひとりずつあのなかにいれてやらねばならんのだが、それをあの犬どもはたちまちくいつくしてしまうのだ。」
 じつは、そのためにこの国じゅうがこまりきって、かなしみにしずんでいたのですが、だれにもどうすることもできなかったのです。ところが、若者わかものはすこしもおそれるようすもなく、こういいました。
「まあ、わたしをそのほえくるっている犬のところへやってください。それから、なにか犬にやるものをください。だいじょうぶ、わたしにがいをくわえるようなことはさせません。」
 若者がどうしてもじぶんでいくといいはりますので、おしろの人たちは山犬にやる食べものをいくらかわたして、それから若者を下のとうへつれていきました。
 若者がなかへはいっていきますと、犬どもはほえつくどころか、いかにもうれしそうにしっぽをふりながら、まわりによってきて、若者のなげてやるものを食べました。こうして、若者にはなんのがいもくわえませんでした。
 あくる朝、若者わかものがかすりきずひとつうけずに、元気なすがたをあらわしたときには、だれもかれもびっくりしました。若者は城主じょうしゅにむかっていいました。
「あの犬どもは、どうしてここにくって、この国にがいをなしているのか、犬のことばでわたくしに話してくれました。じつは、あの犬どもは魔法まほうをかけられておりまして、あのとうのなかにあるたくさんのたからもののばんをしていなければならないのです。そして、その宝ものがとりだされるまでは、いっときもやすむことができないのです。なお、どうしたら、その宝ものがとりだせるかということも、犬どもの話からききとってまいりました。」
 これをきいた人たちは、みんな大よろこびでした。城主じょうしゅは、若者わかものがこのことをうまくやりとげたら、じぶんのむすこにしようといいました。
 若者はもういちどとうにおりていきました。そして、どうしたらいいかちゃんとこころえていましたので、そのとおりにやって、黄金こがねのいっぱいつまっている長持ながもちをはこびだしました。
 それからというものは、犬のほえ声はまるできこえなくなりました。それどころか、犬はみんなどこかへいってしまって、こうしてこの国の難儀なんぎがすくわれたのです。
 それからしばらくたったとき、若者は、ふと、ローマへいってみたくなりました。そのとちゅう、とあるぬまのほとりをとおりかかりますと、沼のなかでたくさんのカエルがガアガアないていました。若者は耳をすまして、カエルたちのしゃべっていることをきいているうちに、すっかりゆううつになって、かなしくなってきました。
 ようやく若者わかものはローマにつきましたが、ちょうどそのときは、法王ほうおうがなくなって、法王の相談役そうだんやくの人たちは、だれをその後継あとつぎにしたらよいか、たいへんまよっているところでした。みんなはいろいろまよったすえ、けっきょく、かみさまの奇跡きせきのあらわれた人を法王にえらぼうということに、意見いけんがまとまりました。
 ところが、ちょうどそういうことにきまったとき、伯爵はくしゃくのむすこが教会きょうかいにはいってきたのです。と、とつぜん、どこからともなく、雪のように白いハトが二とんできて若者わかものの両方のかたにとまりました。ぼうさんたちはこれを見て、これこそかみさまのおつげだと思いましたので、すぐそので若者にむかって、法王ほうおうになってくれる気はないか、と、たずねました。
 若者は、そんなりっぱなくらいにつくうちがじぶんにあるかどうかわかりませんので、しばらくためらってしまいましたが、二のハトがしきりにすすめてくれるものですから、とうとう、
承知しょうちしました。」
と、もうしました。
 そこで、若者は聖油せいゆをぬってきよめられ、ぼうさんになる式をうけました。ここへくるとちゅう、カエルたちが、この人はやがて法王になるといっているのをきいたとき、若者はびっくりしましたが、こうしてとうとう、それがほんとうになってしまったのです。
 若者は、ミサをおこなわなければなりませんでしたが、もちろん、そのやりかたはなんにも知りません。けれども、二のハトがいつもかたの上にとまっていて、なにからなにまで若者の耳にささやいてくれました。





底本:「グリム童話集(1)」偕成社文庫、偕成社
   1980(昭和55)年6月1刷
   2009(平成21)年6月49刷
入力:sogo
校正:チエコ
2022年5月27日作成
2023年9月5日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード