みつばちの 女王

グリム兄弟

矢崎源九郎訳




 むかし むかしのことです。ふたりの王子おうじが、ぼうけんのたびに でかけました。
 ところが、王子おうじたちは、すきかってなくらしを はじめてしまって、いえへかえろうとはしませんでした。
 そこで、おばかさん という名前なまえの、いちばん下のおとうとが、にいさんたちをさがしにでかけました。おばかさんは、やっとのことで にいさんたちをみつけました。
 ところが、にいさんたちは、おとうとをばかにして、
「おまえみたいなまぬけが、の中でくらしていくのは たいへんなことだぞ。おれたちは、おまえよりも ずっと りこうだが、そのおれたちでさえ、うまく やっていくことが できないんだからなあ。」と、いいました。
 それから、三人で そろって でかけました。
 やがて、ありのとうの あるところへ、やってきました。
「どうだい、この ありのとうを、ほじくりかえしてやろうじゃないか。そうすりゃ、ちっちゃい ありのやつらは、びっくりして、はいまわったり、たまごをはこびだしたりするぞ。そいつをけんぶつしてやろうぜ。」と、にいさんたちがいいました。
 ところが、おばかさんはいいました。
きものは、そっと しておいてやってよ。にいさんたちが、ありをいじめたりするのを、ぼく みちゃいられないよ。」
 それから、三人は、また さきへあるいていきました。やがて、みずうみにでました。みると、みずうみには、それはそれは たくさんのかもがおよいでいます。
「ようし、あいつらを二、三 つかまえて、やきとりにしてやろう。」
と、にいさんたちが、また いいだしました。
 けれども、おばかさんは しょうちしません。
きものは、そっと しておいてやってよ。にいさんたちが かもをころすのを、ぼく みちゃいられないよ。」と、いいました。
 とうとう 三人は、みつばちののあるところへ、やってきました。みれば、のなかには みつがいっぱいあって、それが、木のみきをつたわって ながれています。
「そうだ、あの木の下で 火をたこう。そうすりゃ、はちのやつは、いきがつまって んでしまうから、みつがとれるぞ。」
と、にいさんたちは、しきりに いいました。
 けれども、おばかさんが、またまた にいさんたちをとめて、いいました。
きものは、そっと しておいてやってよ。にいさんたちが、はちをやきころしたりするのを、ぼく みちゃいられないよ。」

 とうとう しまいに、三人のきょうだいは、しらないおしろへ やってきました。
 ところが、このおしろには、うまやにも 石のうましかおりません。それに、人間にんげんのすがたも、どこにもみえないのです。
 三人は、広間ひろまを、つきつぎと とおりぬけて、いちばんおくの とびらのまえにきました。とびらには、じょうが三つ さがっていました。とびらのまんなかには、小さなよろいがあって、そのよろいから、へやのなかがみえました。
 みると、はいいろの小人こびとがひとり、テーブルについています。
 三人は、小人こびとをよんでみました。一ど、二ど。でも、小人こびとにはきこえません。もう一ぺん、よんでみました。すると ようやく、小人こびとはたちあがって、じょうをあけて でてきました。
 しかし、小人こびとは、ひとことも 口をききません。だまって 三人を、ごちそうのたくさんならんでいる テーブルのところへ、つれていきました。三人は、たべたりのんだりしました。
 すると 小人こびとは、こんどは、ひとりずつ、べつべつのしんしつに つれていきました。
 あくるあさはいいろの小人こびとが、いちばん上の王子おうじのところへ やってきました。小人こびとまねきして、王子おうじを、石のいたのあるところへ つれていきました。
 その石のいたには、三つのもんだいがかいてありました。そのもんだいを うまくとくと、このおしろにかかっているまほうが、とけることになっていたのです。
 さて、一ばんめのもんだいは、
もりのなかのこけの下に、おうさまのおひめさまのしんじゅが、せん かくしてある。それをさがしだしなさい。ただし、お日さまがしずむときになって、まだ、ひとつぶでもたらなければ、それをさがしたものは 石になってしまう。」と、いうのでした。

 いちばん上の王子おうじは、もりにでかけていって、一日じゅう さがしました。けれども、日がしずむときまでに みつけたのは、たったひゃくつぶきりでした。そのため、石のいたに かいてあったとおり、王子おうじは石にされてしまいました。
 あくる日には、二ばんめのにいさんが、このぼうけんをやってみました。
 けれども、このにいさんも、いちばん上のにいさんより、そんなに うまくやることはできませんでした。一日かかって みつけたしんじゅは、二ひゃくつぶだけだったのです。それで、このにいさんも 石にされてしまいました。

 いよいよ、おばかさんのばんです。おばかさんは、こけのなかをさがしました。しかし、しんじゅをみつけるのは、とてもとても むずかしい仕事しごとです。なかなか、おもうようにはいきません。とうとう おばかさんは、石にこしかけて なきだしました。
 こうして、なきながら すわっていると、まえに、おばかさんが いのちをたすけてやった ありのおうさまが、ありを五せんびきもつれて、やってきました。この小さなありたちは、しばらくするうちに、みんなで しんじゅをみつけだして、そのへ 山のようにつみあげてくれました。
 これで、おばかさんは、だい一のもんだいをときました。
 そのつぎのもんだい というのは、
おうさまのおひめさまの しんしつのかぎを、うみのなかからとってきなさい。」
と、いうことでした。
 おばかさんが うみへいきますと、まえに、いのちをたすけてやったかもが、いくもいくも およいできました。かもたちは みずのなかへもぐっていって、うみのそこから、かぎをとってきてくれました。
 さいごにのこったもんだいが、いちばん むずかしいもんだいでした。
「ねむっている三人のおひめさまのなかから、いちばん下の、いちばん かわいいおひめさまを、さがしだしなさい。」と、いうのです。
 ところが、このおひめさまたちは、なにからなにまで そっくりなのです。ただ、ちがっているところは、ねるまえに、めいめいが、べつべつの あまいものをたべる、ということでした。
 いちばん上のおひめさまは、おさとうをひとかたまり たべます。そのつぎのおひめさまは、シロップをすこしばかり たべます。そして、いちばん下のおひめさまは、はちみつをさじに一ぱい たべるのです。
 さて、そこへ、まえに、やきころされそうに なっているところを、おばかさんにたすけてもらった、みつばちの女王じょおうがとんできました。みつばちの女王じょおうは、三にんのおひめさまたちの口を、つぎつぎと なめてみました。
 いちばんさいごに、はちみつをたべた口の上にとまると、そのまま、じっと していました。それで、王子おうじには、その人が、じぶんのさがしている おひめさまだということが、わかりました。
 これで、まほうはとけたのです。いろいろなものが、みんな ながいながい ねむりから さめました。石にされていたのは、もとの人間にんげんのすがたに もどりました。
 おばかさんは、いちばん下の いちばん かわいらしいおひめさまを、およめさんにもらいました。そして、おひめさまのお父さまが なくなったあとは、おうさまになりました。
 それから、ふたりのにいさんたちは、あとのふたりのねえさんを、およめさんにもらいました。





底本:「グリムの昔話(1)野の道編」童話館出版
   2000(平成12)年10月20日第1刷発行
   2014(平成26)年8月20日第14刷発行
底本の親本:「グリム童話全集 3 おおかみと七ひきの子やぎ」実業之日本社
   1963(昭和38)年
※表題は底本では、「みつばちの 女王じょおう」となっています。
入力:sogo
校正:木下聡
2024年1月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード