おみな

坂口安吾




 母。――為体えたいの知れぬその影がまた私を悩ましはじめる。
 私はいつも言いきる用意ができているが、かりそめにも母を愛した覚えが、生れてこのかた一度だってありはしない。ひとえに憎み通してきたのだ「あの女」を。母は「あの女」でしかなかった。
 九つくらいの小さい小学生のころであったが、突然私は出刃庖丁をふりあげて、家族のうち誰か一人殺すつもりで追いまわしていた。原因はもう忘れてしまった。勿論、追いまわしながら泣いていたよ。せつなかったんだ。兄弟は算を乱して逃げ散ったが、「あの女」だけが逃げなかった。刺さない私を見抜いているように、全く私をみくびって憎々しげに突っ立っていたっけ。私は、俺だってお前が刺せるんだぞ! と思っただけで、それから、俺の刺したかったのは此奴一人だったんだと激しい真実がふと分りかけた気がしただけで、刺す力が一時に凍ったように失われていた。あの女の腹の前で出刃庖丁をふりかざしたまま私は化石してしまったのだ。その時の私の恰好が小鬼の姿にそっくりだったと憎らしげに人に語る母であったが、私に言わせれば、ふりかざした出刃庖丁の前に突ったった母の姿は、様々な絵本の中でいちばん厭な妖婆の姿にまぎれもない妖怪じみたものであったと、時々思い出して悪ママがしたよ。三十歳の私が、風をひいたりして熱のある折、今でもいちばん悲しい悪夢に見るのがあの時の母の気配だ。姿は見えない。だだっぴろい誰もいない部屋のまんなかに私がいる。母の恐ろしい気配が襖の向う側に煙のようにむれているのが感じられて、私は石になったあげく気がれそうな恐怖の中にいる、やりきれない夢なんだ。母は私をひきずり、窖のような物置きの中へ押しこんで錠をおろした。あの真っ暗な物置きの中へ私はなんべん入れられたろうな。闇の中で泣きつづけはしたが、出してくれと頼んだ覚えは殆んどない。ただ口惜しくて泣いたのだ。
 あれほど残酷に私一人をいじめぬくためには、よほど重大な原因があったのだろう。私の生れた時は難産で、私が死ぬか、母が死ぬかの騒ぎだったと母の口からよくきいたが、それが原因の一つだろうか。原因はなんでもいいさ。私を大阪の商人に養子にやると母が憎々しげに嘘をついて私をからかったときのこと、私がまにうけて本気に喜んでしまったので、母が流石にまごついた喜劇もある。それから、実は私が継子で、私のほんとの母親は長崎にいると嘘を語って、母は私をからかうことが好きだったが、その話の嘘らしいのが私に甚だ悲しかった。私は七ツ八ツから庭の片隅の物陰へひとりひそんで、見も知らぬふるさと長崎の夢を見るのが愉しかった。
 私の子供の頃の新潟の海では、二尋ばかりの深さの沖へ泳ぎでて水へくぐると、砂の上に大きな蛤の並んでいるのを拾うことが出来たものだ。私は泳ぎがうまく、蛤や浅蜊を拾う名手であった。十二、三の頃の話だ。夏も終りに近い荒天の日で、町にいても海鳴りのなり続く暗澹たる黄昏時のことであったが、突然母が私を呼んで、貝が食べたいから海へ行ってとって来てくれと命じた、或いはからかったのだ。からかい半分の気味が癪で、そんならいっそほんとに貝をとって来て顔の前に投げつけてやろうと私は憤って海へ行った。暗い荒れた海、人のいない単調な浜、降りだしそうな低い空や暮れかかる薄明の中にふと気がついて、お天気のいい白昼の海ですら時々妖怪じみた恐怖を覚える臆病者の私は、一時はたしかに悲しかったが、やがて激しい憤りから殆んど恐怖も知らなかった。浪にまかれてあえぎながら、必死に貝を探すことが恰も復讐するように愉しかったよ。とっぷり夜が落ちてから漸く家に戻ってきて、重い貝の包みを無言でズシリと三和土の上に投げだしたのを覚えている。その時、私がほんとは類の稀れな親孝行で誰にも負けない綺麗な愛をかくしていると泣きだした女が一人あったな。腹違いの姉だった。親孝行は当らないが、この人は、私の兄姉の中で私の悲しさのたった一人の理解者だったが。……
 さて、こんな風な母と私だ。
 ところが私の好きな女が、近頃になってふと気がつくと、みんな母に似てるじゃないか! 性格がそうだ。時々物腰まで似ていたりする。――これを私はなんと解いたらいいのだろう!
 私は復讐なんかしているんじゃない。それに、母に似た恋人達は私をいじめはしなかった。私は彼女らに、その時代々々を救われていたのだ。所詮母という奴は妖怪だと、ここで私が思いあまって溜息を洩らしても、こいつは案外笑い話のつもりではないのさ。

 涼しい風の良く吹き渡る友人の家の二階で、私は友達のおふくろと話をしている。この人は男の子供が三人あるが女の子供がないせいか、男の味方だ。
「女はお勝手の仕事をしてももう駄目です」とこの人は私に語るのだ。男の魂を高潔ならしむるために、選ばれた女はただ美しい装飾でなければならぬとこの人は言う。働く女は男の心を高潔にしないと言うのであった。
 私はその言葉の実感には打たれたが、真実には打たれない。悲しい哉私は聖処女の値打を知らない。そして、ひとたび童貞を失った女と、売春婦と、その魂に私は全く差別をつける理由を持たない。幸福なことに、私は、働く女の美しさを知っている! 或いは、働くことによって曇りもけがれもしない魂の存在を知っている!(なぜだって? いや、のろけになるからその理由いわれは語らないことにするよ)
 然し私は老婦人の思いがけない逆説に反感を催すどころの段ではなく、むしろ、年老いてなおこんな考えを懐く女のあることに大きな驚きをなしていた。
 数日の後、売薬その他いかもの類に造詣の深い友達に会い、また驚きのさめやらぬところから老婦人の言葉の通りを取次いだ。
「それは君」と友人は即座に答えた。
「天理教が同じことをいっとるぜ」
 なるほど由来宗教は逆説であるにしても、こんな気の利いた理窟をこねる宗教が日本にもあったものかと私はひとしきり面白がる。
 また数日の後、風の良く吹き通る二階で、私は友と、その母親と、ねそべりながら話している。母なる人の立ったあとで私は友にきいた。
「君のおっかさんは良人を命の綱のようにひとすじに信じもし愛しもしていたのだろうね」
 友達は顔色を変えて驚いた。
「母は」と彼は吐きだす如く強く言った。
「父の生きてる間というもの、父と結婚したことを後悔しつづけていたよ。父の死後は、ひとすじに憎みつづけているばかりだよ」
 私の頭がのどかに廻転を失っている。私は彼の父親の在世の頃を思いだす。玄関に立つと、家内の気配が荒廃し恰も寒風吹きみちた廃屋に立つようであった。その気配をいやがり訪れることを躊躇した人々の顔も浮んできた。
「だからさ」私はなんのきっかけもなくふと言いだして、何も知らない友達に、食ってかかる激しさで喋っている。
「だからさ、モナリザの眼、聖母の乳房を畏れるうちは、行路の代りには喜びが、悲しみの代りには自殺が、あるにすぎないと言うのだ。それらは退屈で罪悪だ! モナリザに、聖母に鞭をふりあげろ。そこから悲しみの門がひらかれ、一切の行路がはじまる。真実や美しいものは誰にも好かれる。誰しも好きに決っているさ。然しそれは、喜びか自殺の代償でしかないじゃないか! 友よ、笑い給うな! 俺を生かしてくれるものは、嘘と汚辱の中にだけ養われているものなんだぜ」
 私は言いながら泣きだしそうになっている、或いは今にも怒りだして喚きそうになっている。そのくせ私の瞬間の脳裡には、汚辱の中の聖霊の代りに、モナリザの淫らな眼が映り、私の飽食を忘れた劣情がそれをめぐって蠢めくことを忘れてはいない、その愚かさを白状しなければならないのか?

 惚れない女を愛することができるかと? 貴殿はそれをききなさるか? もとより貴殿は男であろう筈はない。
 惚れてはいないが然し愛さずにはいられない、女なしに私は生きるはりあいがない。貴殿の逆鱗にふれることは一向怖ろしくもないのだが、偽悪者めいた睨みのきかない凄文句ではなかろうかとヒヤリとしてみたまでのこと。
 こう言えばとて私は愛情に就て述べているのではないのです。それに就て尻切れとんぼの差出口をはさむために私はあまりに貧困だ。(これは又謙遜な!)私はひとつの「悲しさ」に就て語っていたつもりなのです。(とは、どうだ!)よしんばそれが諸※(二の字点、1-2-22)のインチキカラクリの所産であっても、それなしにウッカリ女も口説かれぬという秘蔵の媚薬。

 私のために家出した女があった。その良人が短刀を呑んで追いまわす。女とその妹は転々宿を変えなければならなかった。私の方でも、男の短刀を逃げているのか将又切支丹伴天連仕込みの妖術まがいの愁いの類いを逃げているのか恂にハッキリしていないが、これもつきあいの美徳であろう、これは一人で然し相当に血相も変え転々宿をうつしていた。
 暫くの音信不通の間に、女は東京を落ちのび、中山道の宿場町に時代物の侘住居を営んでいる。私もうらぶれた落武者の荒涼とした心を懐いて宿場町へ訪ねていった。
 女の妹の不注意から、残してきた子供が母の居場所を知ることになった。子供はもう女学校へ間もないほどの少女である。女は子供を棄てたつもりでいたのだ。子供は母をなつかしんで飛んできた。生憎のことに私と少女と時代物の侘住居でかちあった。
 私は途方に暮れた。少女は私にどういう感情を懐いているか見当もつかなかったが、元来私は子供の相手が借金取りの応ママと同等以上に苦手で、お世辞の言いようがない。
 子供が勢いこんで飛びこんできたとき、女の顔色の動いたのは十分の一秒ほどの瞬間にすぎなかった。悲しい決意をかためたことが私に分った。女は私の息苦しさを救うために子供の愛を犠牲にしたのだ。その労力の大きさは私のどんな苦痛にも匹敵するであろうぞと、私はひそかに考えこんだほどであった。子供は泣きだした。母は寧ろ強く子供をたしなめた。母の苦しみを思うと、私は却って子供を厭うた。
 子供は自分の歓迎せられぬ立場をやがて諦らめたようであった。そして私と一緒の母が過去のいつに比べても不幸ではない様子を知ると、寧ろ次第に私に親しみをみせはじめてきた。私の心は常に誰に対しても打ち解けているつもりであるが、進んで人をいたわったり話しかけたりすることができない。それを見抜くと、少女は次第に積極的に私に親愛を向けはじめ、私が一向に華々しく応じなくとも不平がる様子もなかった。
 三日目の朝、少女は東京へ帰った。母が停車場へ送って行った。私は目覚めていたが、睡ったふりをしていた。こういうお別れの無意味な相手をすることは一層面倒であったからだ。子供は私にさよならの言えないことが苦痛の様子で出発をためらっていたが、それは自分の苦しさよりも、私の苦しさを和らげ、母や私を安心させてやりたいためのように見受けられた。然し母にかされて足りない気持をもてあましながら立ち去って行く気配が分った。
 家を出かけて暫くすると、然し少女は私の睡っている窓の下へ音を殺した駈歩で戻ってきた。小声でさよならと言った。暫く佇んでいたが、一言の答えはなくとも、やがて元気よく駈け去った。私は尚も綿屑のように答えを忘れ睡ったふりをしていたのだ。子供の感傷に絡み合う自らの虚しい感傷が、なんとしてもひたすら面倒くさいものに思われていたから。
 私は子供のことなんかそれっきり考えてもみない。女も全く考えていない。それからの数日、私達は一向語り合うこともなく、ただなんとなく茫然と暮していたが、決して正当に通じ合うことはあるまい二人の男女の心に、ある懐しい悲しさが通い、そして二人は安らかであったと述べても、それは子供の訪れのセンチメンタルな出来事にはゆかりのない別のことだ。愛し合うことは騙し合うことよりもよっぽど悲痛な騙し合いだ。そのこと自体がもう大変な悲しさではないのか!

 そのこと自体が悲しさだと? 言わしておけばつけあがり思いきった神がかりの凄文句をぬかす奴だが、そこで、と貴殿はひらきなおり、そのセンチメンタルな情景を、さてまた何の魂胆あって書いたんだと仰有るか? なんのことだ、そのこと自体の悲しさもないもので、一ぱし大人の口をきいてもそれがもう即ち馬脚の正体で、御神託の「悲しさ」ももはやお里が知れきっている。今更口をつねってもそのセンチメンタルなペーソスが結局お前の悲しさなんだと、こう仰有る。それが媚薬の言い訳なのか! さては又むごい別れの勇気もない臆病な心の言い訳なのか! こうも仰有る。
 よし分った! 一々貴殿の言う通り私は丹波の神官だ、臆病者だ、助平だ。然し一言言わしてくれ! そのセンチメンタルな情景は、今のさっきふと気紛れに思いついたまでの話で、小説の種にとんだ苦労をしなかったら、そんなことをクヨクヨと誰が二六時中考えてなぞいるものか! とさ。
 女に惚れる、別れる、ふられる、苦しむ、嘆く、そんなことは実はどうでもいいことなんだ。
 惚れるも易い、別れるも易い、また悲しむも易かろう。けれど、女に惚れ、女に別れたあとで、さて、何事を改めてやりだせというのだ? 友よ、何を改めてやりだしたらいい? 言ってみろ! 畜生! 俺がそれを知っていたら、誰がくそ一々放埓に結びつけて、こんなセンチメンタルな悲哀なんぞを感じるかというのだ!





底本:「坂口安吾選集 第六巻小説6」講談社
   1982(昭和57)年4月12日第1刷発行
初出:「作品 第六巻第十二号」
   1935(昭和10)年12月1日号
入力:高田農業高校生産技術科流通経済コース
校正:小林繁雄
2006年9月16日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について