かげろふ談義

――菱山修三へ――

坂口安吾




 二ヶ月ばかりお目にかかりませんが、御元気のことは、時々人づてにきいてゐました。さて、僕は今日、人々は笑ふばかりで、とりあつてくれさうもないことに就いてお喋りしたくなりましたので、君にあてて話しかける必要にせまられました。
 東路の道のはてよりも、なほ奥つかたに生ひ出でたる人、いかばかりかはあやしかりけむを、いかに思ひめけることにか、世の中に物語といふもののあんなるを、いかで見ばやと思ひつつ、徒然なるひるま、よひゐなどに、姉継母などやうの人々の、その物語、かの物語、光源氏のあるやうなど、ところどころ語るを聞くに、いとどゆかしさまされど、わが思ふままに、そらにいかでか覚え語らむ。いみじく心もとなきままに、等身の薬師仏を作りて、手洗ひなどして、ひとまにひそかに入りつつ、京に疾くのぼせ給ひて、物語の多く侍ふなる、あるかぎり見せ給へと、身を捨ててぬかをつきいのり申すほどに、十三になる年のぼらむとて、九月三日門出して――
 このやうな少女達は、いつも君の友達でしたね。さういへば、この雑誌に、君がたうとうプルウストを書きだしたのを読みました。たうとう……思へば十年このかた、君と会へば、プルウストのでないことはなかつたのだから。「失はれし時をもとめて」をどうして書く気になつたのだらう……君がそこから語りはじめてゐるのを、僕は自分の思ひのやうな親しさで読み、やがて自分の思ひの中へ落ちてゐました。
 マリイ・シェイケビッチ夫人のプルウストに就いてのクロッキによりますと、病弱の彼も然し却々なかなかの勇み肌で、あるとき夫人をさらふやうにしてシロといふ料理店へ連れ込みました。以下、夫人の筆をかりませう。
「ある冬の朝。大戦中のことです。プルウストは立ち現れると言ひはじめました。
 ――今夜はあなたをさらつてゆきますよ。おいやなら仕方がありませんけど。シロへ行くんです。あすこの料理はとてもしつかりしてゐると聞いたものですから。あなたはいつも夜会に私を招待して下さるから、今夜は私も御礼に……ありがたい。風をひくといけませんよ。私のカラーなんか見ちやいけませんね。どこか間違つた服装をしてゐれば、それはもうセレストの奴がした業に違ひないんです。あいつときたら、きまつて私に恥をかかせようとするんだから。あ。いいえ、タキシはお呼びにならなくともよろしいんです。ちやんと私のが下に待つてる筈なんですから。足の冷めたさは御心配なさらなくともいいんですよ。車の中にちやんと毛皮を用意しておきましたから。……いや、まつたく。こんな妙な服装をした男と外出なさるのは、あなたの恥かも知れないな……
 私達は真暗な人通りない巴里を走つて、またたくうちにシロへつきました。
 ――君。と、プルウストは支配人に言ふのです。夫人のために一番いい席をこしらへて下さいませんか。出来のいいシャンパンをすぐ冷やして……いえ、いえ、ぜひこいつを飲んで頂かなきや。今晩は私を悦ばすためにぜひこれを飲んで頂きたいんです……それから白葡萄酒にヒラメの鰭肉を落して。それから(プルウストの招待客はしよつちう同じ献立を食はされるのです。彼の健康にしたがつて多少の変化はありますが、客人の健康に順つて変化された例はありません)え。私の食べもの? 私は何もいらない。あ。さうだ。水を飲まう。それから、珈琲も飲まうかな。もし許して頂けるなら、珈琲を何杯も何杯も飲みたいな。
 そこで私達は席につきました。
 ――お願ひですから、袖口にセーターがのぞいて見えても、お気にとめないで下さいよ。みんなセレストの奴が行きとどかないせゐなんです。
 暫くして、突然彼は立上つて、支配人のところへ出掛けて行きました。すつかり声まで改まつてゐるのです。彼は自分の名刺を差出しました。
 ――君済まないがこの名刺を夫人の背後に陣どつてゐる紳士諸君に渡して頂きたい。あいつ等は断じて我々と同席するにふさわしくない。どうも、我慢するわけにいかん。無礼きはまる。
 私は立上らずにゐられませんでした。
 ――いつたい、どなたのことを言つてるんです。マルセル。
 ――あすこにゐる外国人の奴等め、あなたが誰方か知らないんです。あいつら、あなたの悪口を言つてるんです。私と同席してゐるといふので。
 私の視線は彼の視線を追ふて、私のお友達の伊太利の大使を見出しました。ですから私はすぐさま彼等のところへ歩みよりました。
 ――メヂシ侯爵ではございませんか。マルセル・プルウストを御紹介申します。
 プルウストの顔は明るくなりました。
 ――私はまた、あなたが夫人を誤解してゐらつしやる、でなければ、夫人を誰か他の人と間違へてゐらつしやる、と思つたのです。……私はあなたとお近づきになれて、とても嬉しいんです。私はとても伊太利が好きでしてね。ことにフローレンスにはあこがれてゐるのですが――未だに行つてみたことはないのです……
 私達は自分の卓へ戻りました。
 ――夫人。私はまつたく馬鹿でしたよ。前もつて一度御相談して、それから、喧嘩なら喧嘩をすべきでしたね。こんな馬鹿な振舞ひをあなたは許して下さるでせうか。ああ。私は実に不幸者だ!」
 菱山君。察するに、プルウストの御婦人とのお近づきぶりは、君にちよつと勇み肌をつけたすと、ほぼ同じ恰好になるらしいですね。これは冗談。失礼。
 僕はプルウストの発想法や、現実の切り取り方や、それを小説へ構成する仕方、さういふものを考へてみたことはなかつたのですが、時にひどく僕の身に近いものに思はれたり、又時にこの人だけはてんで想像もできにくいほど独特な、かけ離れたところにゐる人に思はれたり、することはあつたのです。
 僕はちかごろ、論証的に物事を辿ることが、なぜか不本意でたまらないものですから、もつと低い日常生活の形体の上から、とりとめもなく話をひきだしてくることにしませう。
 小説を理解するには作者の人となりを先づ理解してかからねばならない――もしさういふ説があるとしたら、これはすこし可笑しいやうですね。なぜつて、小説は理解されて然るべきものであるよりも、作者としては愛読がまづ望ましいことなのですし、僕の場合にしてからが、僕の小説を理解してもらうために、僕の伝記や性質調査書のやうなものを別に書き残す必要があるとは考へることができにくいからです。
 作品の鑑賞に先立つて作者に就いての理解が必要な作品を、僕は書きたいと思ひません。紫式部に就いて、その詳細な伝記が新らたに発見せられたところで、源氏物語の芸術価値が高まらうとは思はれませんし、あるひはまた、あの物語が、竹取物語や浜松中納言物語などのやうに作者不明であつたにしても、その価値が減じやうとは思はれません。
 尤も、僕達は文学の商売人ですから、先人の残した傑作の単なる読者で終ることができないのは、申すまでもないことです。作者の伝記や性格を調べて、発想法や構成法を知り、自分の役に立てることが必要なのは、ここに改めて断はることが野暮なのですが、公開の文章ですから、我慢して下さい。
 作家自身にしてからが、作品を書き終つてのち、作品の中に自己を見出すといふ芸術家的性格が、いつの世にも必要な条件ではなかつたのですか。
 プルウストのあのうねうねと波のやうな文章も、そつくりプルウストの語られた言葉と同じことださうですね。オマーヂュの文集中で、コクトオだか誰だつたか、さう書いてゐたやうでした。尤も、誰だつて、さうですけどね。語る調子を外れて、文章の書ける人はないでせう。
 シェイケビッチ夫人は、プルウストに会ふたびに、まづスワンのその後の動勢をききたがる習慣だつたさうですし、プルウストはプルウストで、合ひの手に頻りとその日の夫人の化粧や帽子や衣服にお世辞の百万辺を言ひたてながら、夢みるやうにスワンのその後の構想を語つてきかせたものださうです。バルザックもドストエフスキーも、同じやうな条件や時間をもつてゐたやうですね。
 勿論、そのやうな条件や時間をもつてゐたからつて、そのことがより傑れた芸術を生みださせる条件になる筈はありません。それほど奇天烈なことは、流石に僕も言ひませんから、御安心下さい。だいたい僕は、何か本質にふれるやうな、さういふ大がかりなことを言ふつもりで君に話しかけてゐるのではなく、かげろふの如く軽いことを、軽い気持で言ふつもりであつたことは、先ほども申上げてゐる通りです。
 狂言に、まづ大名が名のりでまして、新座者を抱へたう存ずる、といふので、太郎冠者に申しつけ、街道へ参つて何者ぞよささうな者が通つたら抱へて参れといふ型のきまつたものがいくつかあります。太郎冠者が待つほどに東国方の旅の者が通りかかつて、毎々次のやうに独白します。「罷出まかりいでたる者は、東国方の者でござる。この度思ひ立ち、都へ上り、ここかしこをも見物致し、又よささうな所があらば、奉公をも致さうと存ずる。まづ、そろそろと参らう。皆人の仰せらるるは、若い時に旅をせねば、老いて物語が無いと仰せらるるにより、俄に思ひ立つてござる」このあとはいつも話がきまつてゐて、大名にお目見得致しますと、芸があらば抱へよう、致してみよといふわけで、東国方の旅人はあるひは相撲が得手だとか、人を馬にする術を心得てゐるなんぞと言つたあげくが失敗して、やるまいぞ/\と追はれることになるわけであります。
 若い時に旅をせねば、老いて物語がないといふ、勿論さきほどの十三の娘の等身の薬師仏をつくり、それに祈つてまであまたの物語が見たいといふ、その物語とは異り、単に話の種といふほどの意味でありませうが、皆人の仰せらるるには、若い時に旅をせねば、老いて物語がないと仰せらるるにより、俄に旅にでたといふ滑稽な独白を読むたびに、土民の感情に生きてゐるあたたかい生き甲斐の悲しさに打たれ、ほのかな明るい放心を覚えずにゐられなかつたのでありました。
 薬師仏にぬかづいても読みたいといふあの物語この物語。いづれはそれらも物語といふからには、元来物語られたものであつたには相違ありますまい。ちようど、夜のまどゐに、学芸会に、日頃の覚えを語りだす情熱あふれる若人達の物語のやうに。恐らくプルウストやバルザックが婦人達にその物語を披露するとき、その精神も情熱も、学芸会の若人以上に高遠であつたとは言へますまい。それだから何々だ、と、僕はそのやうに何事か結論する気はないのです。
 ある婦人に物語つてきかせたからといつて、その婦人にきかせるためにのみその作品がつくられる道理はあり得ません。プルウストにしてからが、物語つてきかせるときと、その製作に当つてゐる時とは、精神も感情も雲泥の相違であつたと思ひます。現に僕は、プルウストの発想法や構成法を考へたことがありませんから、ここでそれにふれることができないばかりでなく、君の新らしい仕事からそれの教示を受けることを、どんなに期待してゐるか知れません。僕のふれてゐることは、もつと軽く、卑俗な事柄にすぎないのです。だつて、関東方の旅人が炉辺で物語る思ひ出と、プルウストの失はれた時の思ひ出が、その根柢の本能にまでさかのぼつた精神に於ても、通じてゐる筈はありますまい。つきつめてみれば通じるにしても、それを言ふことは不当であります。それは人間を白骨に還元する坊主の言ひぐさと同じやうなものですから。
 菱山君。物語る精神や方法に就いて論じだせば、僕自身が謎の中の当事者ですから、第一ふれたくないのです。僕自身の方法論を、僕が書くことは不可能です。
 もともと僕は非常に軽い冗談を言ふために、かうしてお喋りしはじめたのでした。さて、いよいよそれを言つてみますと、僕は別段プルウストのやうに、美しい婦人の友達を得て、自分の小説を語つてきかせる立場が欲しいと思つてはゐないのですよ。僕は少年の頃、学芸会の余興なんぞに、落語を語るのが得意でしたつけ。ですが今は――むろん美しい友達に小説の話もするでせうが、それによつて、僕の作品が高まる筈はありません。プルウストももとより同断。中にはスタンダールなんといふ感激好きの騎士もゐて、メチルドなどいふ夢の観音をでつちあげて、その精神も芸術も常に高められてゐるやうな誇大なことを好んで言ひふらしてゐるのですけど、さうして実は僕もさういふ嘘つぱちな感動を言ひふらすのが好きなんですけど、実際は――君はにや/\笑ひだしてゐるやうですね。実際は、感激したり力んだりしてみても、いざ実際に作品となれば、そんな魔術は薬九層倍ほどの御利益もありません。
 薬師仏にぬかづいてあまたの物語をみせたまへと念じた乙女は、十三の年京にのぼり、思ひの通り数々の物語を読むうちに、いつとなく物読むことからも遠くなり、「辛うじて思ひよることは、いみじくやんごとなきかたちありさま、物語にある光源氏などのやうにおはせむ人を、年に一度にても通はし奉りて、浮船の女君のやうに、山里にかくしゑられて、花、紅葉、月、雪ながめて、いと心ぼそげにて、めでたからむ御文などを、時々待ち見などこそせめとばかり思ひつづけ」るやうな年頃になります。このひと後に信濃守某に嫁し、その一生を終るのですが、「年月は過ぎかはり行けど、夢のやうなりしほどを思ひいづれば、心地もまどひ、目もかきくらすやうなれば、そのほどのことは、まださだかにもおぼえず。人々はみな外にすみあかれて、故郷にひとり、いみじう心ぼそくかなしくて、ながめあかし侘びて、久しうおとづれぬ人に、
  茂りゆく蓬が露にそぼちつつ人に問はれぬねをのみぞなく
 尼なる人なり。
  世のつねの宿のよもぎに思ひやれそむきはてたる庭のくさむら」と、その一生の日記を書き終つてゐるのであります。
 君は常々叡智ひらめく童女たちがやがて一介の女となりはててしまふことを嘆いてゐますね。更科日記の著者もまた結局あきらめに生きるあの日本のひとりの女であつたのでしたが、この素直な無常観はひねくれた僕の心も打ちますし、また思ひ出の素直さが、清らかなほど澄んだ絵巻をくりひろげてもくれます。然し、このひとの素直な清らかな心情は、つひに自ら物語るそれにはなり得なかつたのですね。結局このひとの心情と叡智は、日本の最も代表的な、物語を読む側のすぐれた叡智であつたことを証してゐます。君のために、君の物語をきくために、プルウストの何々夫人と同じやうに、このやうなをみなごをあれかしと僕はしきりに思つたのでした。
 皆人の仰せらるるにより、若い時に旅をせねば老いて物語がないからといふ土の中のせつない感情や、薬師仏に身をすててぬかづき、物語のある限りみせたまへと念ずる心情は、今もなほ地上に生きてゐる筈であります。何等かの形で、人と共に、それは永遠に生きつづけるに相違ありません。
 菱山君。そのやうな人々の「いのち」となるやうな物語を、僕は書き残しておきたいのです。――人がきいたら笑ふやうな、軽いことと言つたのは、実はこのへんのことでありました。
 このやうな物語の場合には、作者の性格も、作者の伝記も、作者の名前すら不要なのですね。そしてまた単に行数の上から云へば、万葉の一行の和歌と同じいのちになるわけですが、そのやうなことは、凡そ文学の問題にはなりますまい。
 僕は先日「松浦宮物語」といふものを読みました。次のやうな筋なのです。昔藤原宮の御時、参議氏忠といふ人があつた。七歳で詩をつくるほどの天才であつたが、心も美しく、また容貌もすぐれて、帝のいつくしみを受け十六歳で早くも中衛少将となり、従上の五位となつた。皇后の御腹のかんなひこのみこに恋したが、かなはず、失恋に歎き苦しんだ。翌年遣唐使をだされることになり、氏忠は十七の若いみそらで副使となり、はるばる唐へ赴いた。八月十五夜のことであつた。月にさそはれて唐の都の郊外を歩いてゐると、陶弘英といふ老翁の手引で、皇帝の妹の華陽公主から琴を習ふことになつた。仙人の秘曲をこの世につたへる因縁のためなのである。華陽公主の美しさに、ともすれば乱れがちになるのを、ここは仙人の通ふうてなだからと公主にいはれて、五鳳楼のもとであふ約束をする。公主がこの世に生れたのは仙人の秘曲を伝へるためで、契を結べばたちどころに命をめされるのであつたが、命をかけてもあはうと思ふならばといつて、約を果し、華陽公主は逝去された。やがて氏忠は唐の皇帝に重用され、政に参与するほどになつたが、皇后の美しさに、その面影を忘れかねて夜もねむれぬ身となつた。悶々の情をはらさうと一夜散歩にでかけると、松風の中にしようの音をきいた。音を辿つて簫を吹く女を知り、心みだれて一夜の契りを結んだ。その女を忘れかねる身となつたが、再び女に会ふてがかりがないのである。ある日皇后に会ふと、そのさがしてゐる女の面影に似かよつてゐることに、ふと気がつく……やがて物語は氏忠と皇后の恋になり、後再生した華陽公主の嫉妬を受けるといふところで、途中に切れてゐるのですが、こんな激しい恋物語を述べながら、恋愛を仇心とみ、頻りに道徳的な批難を怖れて言ひ訳を述べてゐたりして、文学としては調子の低いものなのです。作中人物も亦、恋すれば泣き、別れては泣き、嫉妬しては泣き、嫉妬の言ひ訳をしながらも泣き、むやみやたらに泣きすぎて却つてがさつですらあるほどであります。
 ところでこの原本は、後光厳院の宸翰しんかんとして今日伝へられてゐるものが、最も古い写本だとのことなのです。後光厳院と申せば北朝の天子ですが、殺伐な時代の、決して御満足であらせられたとは思はれない日々、手写するほどもこのやうな物語を愛された高貴な人の手を思ひ、人のいのちに宿る物語のなぜか遥かな悲しさに、しばらく感慨を禁じ得ませんでした。
 この本の跋に、次のやうな漢文がしるしてあるのです、
  花非花霧非霧。夜半来天明去。来如春夢幾時。去似朝雲無覓処。
 さあ。僕のお喋りはすみました。あんまり子供つぽいことばかり書いて、君は分つて下さるでせうが、ほかの読者に些かてれくさくなりましたので、景気直しに、次の歌はいかがですか。ナポレオンの晩年、突然フランスの民衆が歌ひだした流行歌であります。
その昔イヴトオの王様は
青史にのこる名も成さず
手柄をたてん心もなくて
送るや半生寝家ねやの中
日暮るれば又いつもいつも
綿の頭巾を冠にて
心も安き高いびき
やんら目出度やな目出度やな
さつてもさても慕はしの君





底本:「坂口安吾全集 03」筑摩書房
   1999(平成11)年3月20日初版第1刷発行
底本の親本:「文体 第二巻第一号」スタイル社
   1939(昭和14)年1月1日発行
初出:「文体 第二巻第一号」スタイル社
   1939(昭和14)年1月1日号発行
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:tatsuki
校正:noriko saito
2008年10月15日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について