桃花源記序

狩野直喜




桃花源記并序
桃花源の記ならびにはしがき、
晉太元中(1)。武陵人。捕魚爲業。縁溪行。忘途之遠近。忽逢(2)桃花林。夾岸數百歩。中無雜樹。芳草鮮美。落英繽紛。
晉の代、太元の頃かとよ、武陵の魚を捕ふる業なすをのこ、谷川にそひ、(舟にて上りしが)路の遠近を辨まへず、上りける程にふと見れば、桃花の林あり、兩岸を夾さみたる數百歩の中には、ひとつの雜木だになく、(其(3)下には)、かうばしき草うるはしく茂りあひ、風に吹かれ花びらのひらひらと「散るさま得も言はれぬ景色なり」
漁人甚異。復前行。欲窮其林。林(4)盡水源。便得一山。有小口。髣髴若有光。便捨舟。從口入。初極狹。纔通人。
をのこいとあやしみ、林のきはみまでと、猶上り行きしに、林の盡くる所、即ち水源なり。ふと見れば(向)に山ありて、其入り口と覺しき穴あり。かすかに日の光あると見ゆ、乃ち船をば捨てつ、口より入り見るに、初めのほどは、きはめてせばく、僅かに、人ひとりを、かよはすほどなるに。
復行數十歩。割(5)然開朗。土地平曠。屋舍儼然。有良田美池桑竹之屬。阡陌相連。※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)犬相聞。
また數十歩ばかり行きけるが、胸すくばかりにひろ/″\と打開らきたる處へ出でつ、見ればいかめしき家居の傍に、良田(よきた)美池(うるはしきいけ)桑竹くはたけのたぐひあり、東西南北に人のゆきかふ小路正しく連らなりて、※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)犬の此處彼處になく聲もいとのどかなり、
其中往來種作。男女衣着悉如外人。黄髮垂髫。並怡(6)然自樂。
其中を往來しつゝたがやす男女の身にまとふ衣を見るに、世のものと異なりて、外國人とつくにびとかと怪しまる計り也。又黄色の髮なす老人、もとどりたれたる小兒まで、打まじり、おのがじしたのしむさま、またなく心やすらげに見ゆ、
見漁人乃大驚。問所從來。具答之。便(7)要還家。設酒殺※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)作食。村中聞有此人。咸來問訊。
漁人を見つゝいたく打驚き、いづかたより來り給ひしと問ふに、くはしく答へたりしかば、いざ我家わがやへとて、いなむをうながし、つれ還へり、酒をまうけ、にはとりを殺し、ねんごろに、ふるまひなすうちに、村のものども、まれびとありと聞きつ、みなこの家へ尋ね來りぬ、
自(8)云。先世避秦時亂。率妻子邑人。來此絶境。不復出焉。遂與外人間隔。問今是何世。乃不知有漢。無論魏晉。此人一一爲具言所聞。皆歎※(「りっしんべん+宛」、第3水準1-84-51)
あるじ申すやう。それがしの先祖にあたるもの秦時の亂をさけ、妻子及び在所の人をひきつれ、この奧まりたる境へ來しより、再び世に出でざりしかば、遂には外人と相隔たりぬ、そも今は何の世にさむらふぞやといふ、そのさま漢代だにしらず、魏晉は言ふまでもなし、をのかかねて聞けること一一つぶさに語り聞かしゝかば、皆古をしのぶこと限りなし、
餘人各復延至其家。皆出酒食。停數日。辭去。
かくて村のものどもまた各をのこを家へ請じ、酒食を供へてもてなしければ、覺えずとゞまること數日にして去りぬ。
此中人語云。不足爲外人道也。
其時(9)皆々見送りける其中の一人、御身ここへ來たり給ひしこと他の人々に語るにも及ばぬことに候ぞやといひつつ相別れけり、
既出得其船。便扶向路。處處誌之。及郡下。詣太守説如此。太守即(10)遣人隨其往。尋向所誌。遂迷不復得路。
かくてをのこは、こゝを出でて、かの船つき場にゆき舟をさがし、これを引きつゝ、さきに來りし路にそひ、處處にしるしをつけて郡へ歸へり、太守がりまゐりて、前に述べたる事を悉く語りしが、太守聞き、さらばとて人をこのをのこにつけ、彼の土を探らしめしが、さきにつけたりし道しるべを見失ひつ、遂に引かへしぬ。
南陽劉子驥高尚士也。聞之欣然親往。未果。尋病終。後遂無問津者。
南陽の(11)劉子驥といへるは世に聞えたる氣高き人物なりしが、此話を傳へきき、(めづらしき處かな、我こそ親ら往き見むと)いさみしに、未だ果たさぬうちに病を得てみまかりぬ、かくて其後にかの船着場を問ふ人は絶えてなかりしと言傳へける、

(1)桃花源記ハ陶淵明ガ己レノ理想境ヲ描キタルモノニテ、實ニ漁夫其地ヘ至リシ事アル譯ニ非ズトイフモノアリ。眞カ實カ、明白ナラネドモ、太元中ト漠然ト述ベシ所ニ一種ノ味アリ、故ニ「太元の頃かとよ」ト譯セリ。
(2)「逢フ」ハ思ハズ出逢ヒタル事ナレバ、「ふと見れば」ト譯セリ。
(3)「其の下には」ト原文ニナキモ、木ト花草ノ關係ヨリ入レ候ヘドモ、必要ナキヤウニ思ハル。
(4)林盡水源ハ、邦讀ニスレバ、林盡水源トモ、林盡キテ水源アリトモ讀メ候。音讀ナラバカヽル區別ナシ、今假リニ林盡くる所、即ち水源なりトセリ。
(5)豁然開朗ハ下ノ土地平曠ト連ラナリ、狹カリシ穴ヨリ廣々トシタル所ニ出タト解スル事誤リナケレドモ、客觀的ノ景色ヲ描クト共ニ、主觀的ナル漁夫ノ心理状態ノ一變シタル事ヲ含ム。道學先生ナド、心學ノ錬成ヲナスニ初メ苦心ヲナス状態ヨリ大悟ニ至ルマデノ階段ヲ示シタルモノト言フ人アリ。此レハ當ヲ得ザルモ、兩面アルモノト見、「胸すくばかり」ト譯ヲ致シタルモ、ヨリヨキ語ハ無之哉。
(6)怡然自樂ノ怡モ樂シムコトナレド、同ジ譯語ヲ用フル事能ハザレバ、少々區別シ、「怡」ノ尤近キハ調和ノ和或ハ調ナレドモ、コレヲ如何ト思ヒ、心やすらげに見ゆト譯シタリ。
(7)便ノ助辭ハ文中多クタヾチニノ意ヲアラハセドモ、元來、便ノ字ハ或ハ「ツイニ」ノ意ヲアラハス助辭ニ用ヒラルヽ事モアリ。此處ハ便要トツヾキ、漁夫ノ斷ハルヲ先ヅ/\ト無理ニ引キツレ往キシ、素樸ニシテ親切ナル状ヲ示シタル極メテ力強キ助辭ナレバ、數語ヲ加ヘタリ。
(8)原文ニハ「自云」トノミアリテ、何人ノ言タルヲ明言セザレドモ、家ノ主人ノ語ト見ルベキヲ以テ「あるじ」ヲ加ヘタリ。カヽル文字ハ後世古文ヲ書クニモ使用セズ、必ズ何人ト明記ベキ所ト思ハル。
(9)此中人語云。此處原文トシテハ簡潔ニテ氣韵モ高ク感ゼラルレド、譯文ニハ數十字ヲ加ヘタリ。國文ノ規則ニ從ヒ省略セムト思ヘドモ力及バズ。
10)即遣人隨其往。ノ助辭甚力アルヲ以テ、「さらばとて」ト譯セリ。
11)南陽劉子驥。此レハ俗物ノ太守ト反對ナル人物ヲ取上ゲ、一ハ人ヲ遣リテ失敗シ、一ハ病死シテ目的ヲ達セズ、之ヲ双ツ列ベタル處ニ面白味アリ。高尚士ヲ氣高キトシタレドモ、内容狹キ感アリ、他ニ適當ノ邦語無之候哉。其人柄及ビ當時此話ヲキヽシ時ノ心持ヲ想像シテ數語ヲ加ヘタリ。





底本:「讀書※(「簒」の「ム」に代えて「良」、第4水準2-83-75)餘」みすず書房
   1980(昭和55)年6月30日発行
初出:「東光 5号」(狩野直喜先生永逝記念)弘文堂
   1948(昭和23)年8月
※(1)等は自注番号です。底本では、直前の文字の右横に、ルビのように付いています。
入力:はまなかひとし
校正:土屋隆
2006年1月13日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について