「現代戯曲全集第十七巻」の跋に代へて

岸田國士




 芝居といふものを強ひて大勢に見せるものだと考へる必要はない。
 或ることを云ふために芝居を書くのではない。芝居を書くために或ることを云ふのだ。
 所謂「劇的」でない劇があつてもいゝ。所謂「小説的」でない小説があるやうに。
 音楽を聴きに行くやうに芝居を観に行く人々――さういふ人々のために戯曲を書きたい。
 芝居を観に行くのがいやになつたぐらゐで、芝居を書くことを止めはしない。
 芝居を書くといふことのうちには、芝居を観る楽みも大方含まれてゐる。今日の舞台は――劇場は、俳優は――「昨日の戯曲」の為めに作られたものだ、と思つてゐてもいゝではないか。





底本:「岸田國士全集28」岩波書店
   1992(平成4)年6月17日発行
底本の親本:「現代戯曲全集第十七巻」国民図書株式会社
   1926(大正15)年4月21日発行
初出:「現代戯曲全集第十七巻」国民図書株式会社
   1926(大正15)年4月21日発行
入力:門田裕志
校正:noriko saito
2011年2月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード