馬鈴薯からトマト迄

石川三四郎




 自然ほど良い教育者はない。ルソオが自然に帰れと言ふた語の中には限り無く深い意味が味はれる。自然は良い教育者であると同時に、又無尽蔵の図書館である。自然の中に書かれた事実ほど多種多様にして、而も明瞭精確な記録はあるまい。音楽が人間の美魂の直射的表現である点に於て、諸他の芸術に勝る如く、自然の芸術ほど原始的にして直射的な美神の表現は他に存在しない。自然は良教育者にして、大芸術家にして、又、智識の包蔵者である。
 こんな風に、五六年間仏蘭西フランスで百姓した後、こんな風に感ぜられて、私はうれしかつた。
 実際、百姓をし始めて、自分の無智に驚いた時ほど、私は自分の学問の無価値を痛感したことは無い。学校の先生の口を通じて聞いた智識、書斎の学者のペンを通じて読んだ理論、其れが絶対に無価値だとは勿論言へないが、併し私達の生活には余り効能の多くないものである。殊に平生室内にばかり引込み勝ちであつた私は、自然に対して無智、無感興であつたことに驚かされたのである。

         ◇

 一九一五年二月、私は独逸軍占領のブルツセル市を脱け出して、和蘭オランダの国境を超へ、英国に渡り、更に海峡をよぎつて仏蘭西に落ち延びた。そして北仏の戦線に近い、リアンクウルと言ふ小さな町に細い命を継いで行くことになつた。
 暫らくする内に、社会主義者中の一部に、講和論が起つて来た。そして又、誰言ふと無く、革命が起るかも知れない、といふ噂が伝へられた。
 私はブルツセル市在住中からチヨと知り合になつて居た人の家の留守番として、身を此家に落着けたのである。此家には可なり広い温室もあり、又勿体ない程、良く設備された大庭園があつた。其立派な庭園の外に広い畠もあつて、林檎や梨や葡萄やが栽培され、野菜ものゝ為にも広い地面があけてあつた。「革命が起るとすれば、最初に必要なものは食物だ」と私は考へた。そこで直に人蔘やカブラやインゲン豆などを蒔き、殊に多くの馬鈴薯を蒔いた。勿論近所の人に教はつて蒔いたのだが、併し、蒔かれたものは不思議に皆よく発生した。豆や馬鈴薯が、乾いた地面を突破つて、勢力の充実した翠芽を地上に突出して来る有様は、小気味の好いこと譬へやうも無い程であつた。若い豆の葉が、規則正しく葉並を揃へて、浮彫の様に地上を飾る時分は、毎朝早起して露つぽい畠を見舞ふのが何よりも楽しみであつた。
「不思議なものだ!」
 幾度、私はコウ独語したことであらう。生れて初めて種蒔といふことを行つて見たのである。勿論私に取つては是れは直接生活問題に係はるので、可なり真剣に蒔付労働に熱中したのではあるが、今此スバラシい勢で発生する植物の姿を見ては、自然の創造力の不可思議なのに驚異を感ぜずには居られなかつた。是迄、自然といふものに全然無智であつたことも、亦一層私に「不可思議!」の感を懐かしめたのであらう。

         ◇

 私の家は戦線に近かつたので、兵隊さんが絶えず来宿した。大きな厩があつたので、馬の宿にも当てられた。其為に肥料として最も佳い馬糞が有り余るほど貯へられてあつた。畠をうなふ前に私はブルエツト(小車)で何十回といふ程、其馬糞を運び入れた。今、其馬糞が土地を温め、若い植物を元気づけて居るのである。
 人蔘もカブラインゲンも非常に立派に出来た。私一人ではトテも喰べきれないので、好便の度毎に巴里に居る家主の処へ送つてやつた。肉類の余り新らしいのは甘くないが、野菜物ばかりは畠から取りたてに限る。私の巴里に送つた野菜物は、全然八百屋の物とは味が違ふのであつた。甘い果物や野菜物を味い得るのは、是れは田園生活者の特に恵まれたる幸福である。
 仏蘭西に、予期された革命は来なかつたが、私の蒔いた種は、予期されたよりは立派に発生した。馬鈴薯などはズンズン延びて、林の様に生ひ茂つた。そして其濃い緑葉の中に、星の様に輝やいた美しい花をも開いた。此馬鈴薯は、当国ではパンに次いでの重要な食料である。其重要な食料が立派に発育したので、私の喜びは非常なものであつた。
 処が其馬鈴薯は、九月の末になると、花も落ち、葉の色も褪せて了つた。十月の末になると見る蔭も無く枯れ果てた。更に十一月の末になると枯れた茎も腐つて了つた。景気ばかり立派だつたが、是は失敗だつた、と私は思つた。ケレども曽て入獄の際、一年有余、馬鈴薯の御馳走にばかりなつた結果として、之を喰ふことが嫌ひになつた私は、左程残念にも思はなかつた。それに革命は来そうにもないし、馬鈴薯なんぞは入らない、と観念した。
 其時分、巴里から、家主の妻君が遊びに来た。家の掃除になど来る女中も来て、一しよに庭園や畠を見廻はつた。馬鈴薯畑の処を通りながら、女中は私にコウ言ふた。
石川様モシユ・イシカワ馬鈴薯ポム・ド・テエルを取入れなくては、イケませんよ」
 私は、此女め、己を嘲弄するのだな、有りもしない馬鈴薯を収穫することが出来やうか、と少々腹立たしく感じた。
「オヽ、ポム・ド・テエル! 皆無です! 皆無です!」
と、頗る神経立つて私は答へた。
皆無ですトウー・テ・ペルデユ? 貴方は掘つて見たのですか?」
「ノオヽマダム」
「掘つても見ないでドウして分ります?」
 コウ言ひながら女中は手で以て土を掻いた。そして忽ち、ハチ切れる様に充実した、色沢いろつやの生々した、大きなポム・ド・テエルをコロコロと掘り出した。
「ホホオ! ホホオ!」
と、私は驚異の眼を見張りながら叫んだ。其れを見た夫人は又叫んだ。
立派に出来ましたビヤン・レユツシー大成効グラン・シユクセ!」
 私は不思議な程に感じながら、
私は知らなかつたジユ・ヌ・サベエパ! 私は知らなかつた!」
と言ふと、マダムはさへぎつて、
「何を?」
「其れが地の中に出来ることをです」
 コウ私が答へると、マダムも女中も腹を抱へて笑ひ崩れた。私は少年の頃、一度や二度は馬鈴薯の耕作を見たこともあつたろうし、能く考へて見れば、馬鈴薯が地中に成熟する位のことは脳髄のドコかに知つて居たに相違無いが、当時はそれを思ひ出せなかつたのだ。マダムは笑から漸く脱して、そして説明する様に言ふた。
「地の中に出来るからこそ、ポム・ド・テエル(地中の林檎)と言ふのぢやありませんか」
 此一語に私はスツかり感服させられて、
成る程オン・ネツフエ!」
の一語を僅かに洩すのみであつた。

         ◇

 私は其翌年の初夏に、此戒厳地を去つて、巴里から西南方に四百キロメートルも隔つたドルドオニ河の辺に移住することになつた。風光明媚なドルドオニ河域、其昔聖者フエネロンを出し、近く碩学エリイ、エリゼ、オネシム、ポオル等のルクリユ四兄弟を出し、社会学者のタルドを出した此渓流は、到処いたるところに古いシヤトオと古蹟とあり、気候も温暖にして頗る住居に好い処であつた。殊に私の居を定めたドム町は、四面断崖絶壁を繞らした三百メートル以上の高丘上に建てられた封建城市で、今も尚ほ中古の姿を多く其儘に保存した古風な町である。渓間の停車場で下車し、馬車を持て出迎へられたマダム・ルクリユに伴はれて、特に馬車を辞して蜿々ゑん/\たる小径をじ登つた時、其れは真に「人間に非ざる別天地」である、と私は感歎せざるを得なかつた。忘れもせぬ、其れは一九一六年六月十一日であつた。
「貴方の来るのを毎日待つて居たのですけれども、到頭待ち切れないで、近所の子供に採らせて了いました」
 可なりに荒れて居る庭園を私に示しながらマダムは大きな二本の桜の木を見上げてコウ言つた。
「何と甘いのだつたか、其れは想像も出来ないほど美味いのでした。貴方に味つて戴けないのは残念でした」
 戒厳地帯の旧住居を去るには、厳重な複雑な手続を経て旅券を交附されねばならなかつた。其為に私のドム町行きは予定よりも一ヶ月も遅れて了つたのだ。「石川さんが来るから、とマダムは毎日お待ちして居ましたが、到頭御間に合ひませんでした」と女中も言葉を添へた。見事な美味い桜の実は、私の着く一週間前に採入れねばならなかつた。
 庭園は一町余りの処に、大部分は葡萄が植え付けられてあつた。尤も其中には数十本の果樹類も成長して居た。そして野菜畑は其中の三分一位に過ぎなかつた。此家の今の主人は、宗教史の権威エリイ・ルクリユの長子ポオル・ルクリユ氏で、私が白国ブルツセル市滞在中止宿したのも此人の家庭であつた。ポオル氏は叔父エリゼの後を継いで、ブ市新大学の教授となり、又同叔父の遺業たる同大学高等地理学院を主幹して居た人である。開戦の後、同氏夫婦は身を以てブルツセル市を脱去つたのである。その後、二人の子は出征し、ポオル氏は造兵廠に働き、夫人独り此山家にわびしい生活を送るのであつた。
 其庭園を耕すべく、一人の老農夫が時々働きに来た。英独語は勿論のこと、伊西両語をも操つるといふ学者の夫人は、あらくれ男の様に鋤鍬を執つて働くのを好んで居た。
「是れは私の蒔いたのです」
とマダムは鍬を持つて葡萄のサクの間の人蔘を掘つて見せる。私のリアンクウルで作つたのに比すれば、見る蔭も無い程あわれなものではあつたが、そうも言はれず、
「大そう可愛らしいですな」
と挨拶すれば、
「小さいけれども、それは美味いです」
と御自慢であつた。成程晩餐の食卓で、其人蔘の煮ころばしを戴いたが、それはホンとにリアンクウルのよりは美味だつた。岩床の上に置かれた土の深さは五尺にも足らない、といふ畑地で、而も日光の熾烈な為に、地熱が強い。其強い地熱で刺激されるので、自然と高い香と甘い味とが、貯へられるのであらう。此庭園で出来るものは、果実でも野菜でも、全く他所では味ふことの出来ない美味を含んで居た。
 此庭園を耕やしに来る老人は田舎には珍らしいほど芸術精神に富んだ農夫であつた。此老人が葡萄樹を愛することと言ふたら、実に我子にでも対する様であつた。或る冬、葡萄の栽培をやつて居る時のこと、老人は太いこぶした古枝を鋸で引いて居たが、其葡萄樹を撓はめやうとすると、不幸にして樹は其切口から半ば割れて了つた。老人は何時も口癖にする呪詛の声を揚げて、
「フウトルルツ」
と叫んだが、直ぐ様、自分の着て居るシヤツのもすその処をズボンの中から出して、それをビリビリ引き裂いて、葡萄樹の場所に繃帯を施してやツた。そして、つぶやく様に言つた。
「ヘツ、ポオブル! サバ、ビヤン!」
 是れは「可愛そうに、是れで良かろう!」といふ様な意味だ。其繃帯で折れた樹の凍症を防ぐことが出来やうと言ふのであつた。私は此光景を見て、彼の腰の曲つた、皺くちやの、老人の頬ぺたをキツスしてやりたいと思つたほど深い感動を与へられた。此老人は私に取つては良教師であつた。老人得意の葡萄栽培は勿論のこと、トマト耕作の秘伝、葡萄酒造り込みの秘伝など、学校で教へられない種々なことを私は老人から稽古した。
 併し、此老人にも増して、私の自然に対する趣味を助長してくれたのは家主のマダム・ルクリユであつた。夏の夕暮には、何時も庭前の大木アカシヤ・ド・ジヤポンの天を蔽ふばかりに長く延ばした立派な枝の下に、青芝生の上に食卓を据ゑて、いつも晩餐を摂るのを例とした。終日の労働に疲れ果てた身も、行水に体の汗を拭いて、樹下の涼風を浴びながら、手製の葡萄酒に喉を潤ほす心地といふものは、未だに忘れ難い幸福な瞬間であつた。柔かい、ハーモニヤスな、チヤーミング・カラアの周囲の風光を賞しながら、閑寂を極めたあのクラポオの鳴く声を聞く夕べなど、私は甘へながら自然の懐に抱かれて居る様な心地がした。そしてコウした私の感情を優しく看護してくれた者はマダム・ルクリユであつた。

         ◇

 八年間の私の漂浪生活には、可なり悲しいことも、辛らいことも、多かつた。併しコウした優しい環境の中に生活して、私は従来経験したことの無い長閑のどかさと幸福とを享楽することが出来た。そして其間にも毎日必ず何か新らしい事実を学んで、身体と感情とを鍛へるばかりか、殊に此の五年間の百姓生活ほど、私の智識を向上させてくれたことは、私の生涯中に曽て無いことであつた。
 私はドム町に着いた其年から老人のフエリクスに伝授されて、トマトの耕作には非凡な成功を得た。町中の評判にもなり、百里を隔てた巴里にも送つて好評を博した。処が三年目の初秋の頃であつた。私の蒔いた馬鈴薯は、曽て初めてリアンクウル町で耕作した時の様に立派に成長したが、不思議なことにその馬鈴薯が茎の末に実を持つた。そして実が全然トマトと同じなのである。
「是れはどうしたんだろう?」
 私は心の中で叫んだ。曽てリアンクウルでは馬鈴薯が花の跡に実るものかと思つて、其無智なのに自ら呆れたが、今度は却て其馬鈴薯の花に実が成つたのである。トマトが成つたのである。
「是より不思議なことがあらうか?」
と驚きの胸を抱へながら、家に走つて此事をマダムに告げた。然るにに計らんや、マダムは些かも驚かない。
「其ういふことも有るものです」
 極めて平静にコウ答へられて、私は少々気脱した気味であつたが、併し、其奇異な現象に対する私の驚異は尚ほ久しく私の血を胸に堪へしめた。
「一体ドウしたんでしやう?」
 コウ私が問ふと、マダムは、馬鈴薯もトマトも本来同じフアミリイに属する植物で、根元に出来る実が、茎上の花の跡に成るとそれはトマトと同形同色の実になること、其れは或は近所に花咲いたトマトの花粉を受胎して其の結果を齎らしたのかも知れないこと、などを説明してくれた。
 三年間の実験で大抵なことは知つた積りの処、今又新らしい事実に遭遇して、私は又自分の無智に驚かされた。自然は智識の無尽蔵だと、私は其時も深く感歎した。「地中の林檎」は茎上のトマトに化けて私を再び驚かしたのである。
 自然は時に化けさへもする。





底本:「石川三四郎著作集第二巻」青土社
   1977(昭和52)年11月25日発行
初出:「我等 第5巻第5号」
   1923(大正12)年5月号
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:田中敬三
校正:松永正敏
2006年11月17日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について