桑の虫と小伜

佐藤垢石




 私の故郷の家の、うしろの方に森に囲まれた古沼がある。西側は、けやきむくえのきなどの大樹が生い茂り、北側は、濃い竹林がおおいかぶさっている。東側は厚い桑園に続いていて、南側だけが、わずかに野道に接しているが、一人で釣っているには、薄気味が悪過ぎる。
 そこには、鮒と鯰が数多く棲んでいる。十一、二歳になる私の伜は、学校から帰ってくると、おやつを噛み噛み、釣り竿を担いでその沼へ出かけて行った。ある秋の日、この小伜がその古沼から大きな鮒を、一貫目近いほど釣ってきた。伜は、息をはずませながら、手柄を誇るのであった。
『それはえらい――ところで、餌はいつもの通り、みみずを使ったのか』
 と、問うてみた。
『みみずじゃない、桑の虫だよ』
『なんだ、桑の虫だ? そんなものが餌になるのか』
『父さん、知らないのかい。駄目だねえ』
『ほんとうか』
『僕、うそ言わないよ。今日はじめて使ってみたんだ』
 伜が、こう答えて語るのを聞くと、その日は餌のみみずが少なかったのだが、鈎を入れると、次から次へ口細くちぼそに取られてしまって、餌が一匹もなくなった。困り果てて、ぼんやり沼のおもてを眺めていると、対岸に生えている大きな榎の枝から一匹の小さな青虫が、糸をひいて垂れ下がってきた。
 糸をひいた青虫が、やがて水面へ達して水に触れると、その途端に大きな魚がそれを呑み込んでしまった。その魚は、鯉であったか鮒であったか鯰であったか、姿は分からない。ただ、その場に水輪が残るのみであった。
 村の子供たちは、秋になると桑の葉に小さな青虫がつくのを知っている。葉の裏に皺をよせ、その皺に細い糸を幾筋もわたして隠れ棲んでいる長さ一分五厘くらいの小虫である。私の小伜も、それを知っていた。榎の枝から小さな青虫が垂れ下がったのを沼の魚が奪い食ったのを見て、想い当たったらしい。
 すぐ桑畑に分け入って、桑の虫を捕らえ、これを鈎にさして、ためしに沼へ放り込んでみた。入れて間もなく当たりがある。上げると七、八寸の大型の鮒だ。続いてまた当たりだ。
 こうして、鮒を一貫目近くも釣ったと言うのである。
『お前は、面白い餌を発見したな』
『うん』
 小伜は、甚だ得意だ。
 そこで、私は考えた。鮒が好んで食う餌ならば、はやも食わぬというわけはない。新餌というものは、どの魚からも歓迎されるものだと気付いたのである。
 その翌朝早く起きて、畑から数多い桑の虫を捕ってきた。折りから日曜日であったので、小伜を伴って、利根川の備前堀淵へ行った。いつも山ぶどうの虫や、うじを餌にしてはやを釣るのであるけれど、この朝は桑の虫だけを餌につけたところ、はやの嗜好に適したか、素晴らしい大漁をした。伜に、はやの脈釣りの鈎合わせの呼吸を伝授したのも、このときであった。伜はこのごろ、はや釣りには一人前の腕になっている。
 そんなことがあってから、今度は笹の葉の虫を使ってはや釣りを試みた。これも、甚だ成績がよろしい。笹の葉の虫は、笹の葉を筒に巻いて糸で絡げ、なかに棲んでいる。やはり、桑の葉の虫と同じ位の大きさの、青い虫だ。
 私の伜は、私と同じように釣りが好きである。それは、三歳のときから釣りに連れて行ったためであるかも知れない。
 もっとも、三歳であったから竿は持たせなかったが、幼い伜は奥利根の寒風の河原を、よちよち歩きながら、私の釣りする姿をながめていた。その後、鮒釣りにも泥鰌どじょう釣りにも伴って行った。六、七歳の頃になると、鰻の穴釣りに、私のうしろを魚籠びくをさげて歩いた。赤城山麓の方から、榛名山麓の細流まで、二人で鰻の穴を捜し歩いた。前橋の敷島公園に続く清水の穴で釣った大鰻のことは、いまでも忘れられないでいる。
 私は、伜が中学生になっても、暑中休暇がくると、釣りの供をさせている。昨年の夏は、大井川から天龍川へ、京の加茂川の上流へ。四国へ渡って仁淀川、新荘川、吉野川へ。さらに、紀州の熊野へ入って熊野川の日足ひたりで、一ヵ月を鮎の友釣りに釣り暮らした。父子づれの釣り旅は、まことに楽しいものである。
 今年の夏は、越後の魚野川で二人は釣り暮らした。小出町に、浦佐に、六日町、五日町地先に大鮎を追った。さらに、一昨年の暑中休暇には、茨城県西金さいがねの久慈川へ、また福島県の鮫川へ友釣りの旅を試みたのであった。釣りするためか、私の伜は至って健康だ。





底本:「垢石釣り随筆」つり人ノベルズ、つり人社
   1992(平成4)年9月10日第1刷発行
底本の親本:「釣随筆」市民文庫、河出書房
   1951(昭和26)年8月発行
初出:「釣趣戯書」三省堂
   1942(昭和17)年発行
入力:門田裕志
校正:仙酔ゑびす
2007年5月1日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について