駄馬と百姓

小川未明




 こうの百しょうは、一ぴきのうまっていました。このうまひくく、あしふとくて、まことにたところはみにくうまでありましたが、よく主人しゅじんのいうことをいて、その手助てだすけもやりますし、どんなおも荷物にもつをつけたくるまでもき、また、あるときはうえ荷物にもつんであるいたのであります。
 うまは、よく主人しゅじんにさからったということをきますけれど、このうまにかぎって、けっして、そんなことはなく、あせながしてよくはたらきました。それがために、こうの百しょうは、どれだけ利益りえきていたかわかりません。
「さあ、もうすこしだ。我慢がまんをしてあるけよ。」と、主人しゅじんつかれたうまかっていいました。
 うまは、うなだれて、だまっておもくるまいていました。また、あるときは、主人しゅじんは、
「さあ、もう一つさき茶屋ちゃやまでいったらやすませてやるぞ。そして、おまえにもべさせてやる。」といいました。
 うまは、その言葉ことばちからて、いっしょうけんめいでくるまいてゆきました。そして、やがてその茶屋ちゃやきますと、百しょうは、茶屋ちゃやなかはいってやすみました。自分じぶんちゃんだり、お菓子かしべたりしましたけれど、そとつかれて、あせながしてっているうまにはかまいませんでした。
 百しょうは、自分じぶんつかれがなおると、またうま手綱たづなをとっていてゆきました。かれは、先刻さっきうまかって約束やくそくをしたことなど、すっかりわすれていたのです。
 うまは、こころうちで、どうおもったかしらないけれど、主人しゅじんのいうがままにおとなしくはたらいていました。
「こんなみにくうまだけれど、こうして、よくはたらいているから、まあっておくのだ。」と、こうの百しょうは、自分じぶんにもそうおもい、また、ひとかっても、そうかたりました。
 うまは、なんといわれても、したいてだまっていました。あるのこと、こうは、そのうまにたくさんの荷物にもつんだおもくるまかしてまちへゆきました。途中とちゅうそのうま人々ひとびとは、みんなおどろいて、口々くちぐちに、うまをかわいそうだといい、また、よくはたらく、つようまだといってほめたのであります。
 こうの百しょうは、ろしてから、うまいて自分じぶんむらかえってきました。その途中とちゅうおつの百しょうあったのです。
 おつの百しょうは、じつにたかいりっぱなうまいていました。たところでは、どこへしてもずかしくないうまでありました。そのうまのかたわらへこううまならびますと、それはくらべものにならないほど、姿すがたうえ優劣ゆうれつがありました。こうの百しょうは、内心ないしんずかしくてしかたがありませんでした。
 そのとき、おつの百しょうは、つくづくとこううまをながめていましたが、
「おまえさんのうまは、なかなかいいうまですね。」といいました。
 こうの百しょうは、内心ないしんずかしくおもっていたところですから、こういわれましたので、かおいろあかくなりました。
「いくら、おまえさんのうまがりっぱでも、そうばかにするものでありませんよ。」と、こうの百しょうはいいました。
 すると、おつの百しょうおどろいて、
「いえ、わたしは、けっしてそんな意味いみでいったのでありません。平常ふだんから、あなたのうま感心かんしんしていましたので、そういったのです。わたしうまが、なにいいことがありましょう。まったく、わたしには、もてあましているのです。あなたさえよろしければ、いつでもえてさしあげますよ。」といいました。
 こうの百しょうは「いつでもえてやる。」と、おつの百しょうがいいましたので、はじめて、かれが、ほんとうに自分じぶんうまをほめていることがわかったのであります。そして、なに、よくはたらくも、はたらかないも、使つかかたひとつだ、とこうの百しょうおもいました。自分じぶんうまがいいのでない、おれが、うまくうまをだまして使つかうからだ。もしおれにこのおつ上等じょうとううまたしたなら、このうまより幾倍いくばいよくらすかしれない。だいいちりっぱなうまで、どこへしてもずかしくないだろうとかんがえました。
「それほど、おまえさんがわたしうまったのなら、いまでもいいから、えてあげますよ。」と、こうの百しょうはいいました。
 こうくと、おつの百しょうは、たいそうよろこびました。
「それはありがとうございます。わたしは、いままで、どれほど、このうまなやまされたかしれません。まことにいうことをかないうまです。あなたはよく仕込しこんでください。」と、おつの百しょうはいって、自分じぶんのりっぱなうまこうわたし、こうっていたひくみにくうまって、いたわりながら、おつの百しょうはあちらへってしまいました。
 こうの百しょうは、おつのりっぱなたかうまれて、かえりました。そのくるから、こうの百しょうは、そのうまくるまかせてあるくことになりました。
 すると、すこしおもいと、うまくびをふってすこしもうごきませんでした。こうの百しょうは、これはふとやつだとおもって、ピシピシとなわうま脊中せなかをなぐりました。けれど、なぐればなぐるほど、うまはいうことをきませんでした。
「なに、おれなずけたら、どうにでもなるだろう。」
と、こうの百しょうおもったことは、まったくあてがはずれてしまいました。
 それにつけ、いままでのうまは、みにくかったけれど、まことにすなおな、いいうまであったということが、はじめてわかりました。
 こうの百しょうは、とうとうはらをたててしまいました。
 そして、うま手綱たづな無理むりりました。
 すると、あくまで剛情ごうじょううまきゅうあばして、こうの百しょうをそこに蹴倒けたおして、手綱たづなって、往来おうらいしたのでした。
 むらじゅうは、大騒おおさわぎをしました。
 そのうまりしずめるやら、こうの百しょう介抱かいほうするやら、たいへんでしたが、そののちこうの百しょうは、いつまでもそのうまのためによわらせられました。





底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社
   1977(昭和52)年1月10日第1刷
   1981(昭和56)年1月6日第7刷
※表題は底本では、「駄馬だばと百しょう」となっています。
入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班
校正:江村秀之
2014年1月28日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード