金色のボタン

小川未明




 ゆりちゃんは、そとたけれど、だれもあそんでいませんでした。
「みんな、どうしたんだろう。」と、往来おうらいうえをあちらこちらまわしていました。けれど、一人ひとり子供こどもかげえませんでした。
 そのうち、ポン、ポンと、うちわ太鼓だいこをたたいて、げたのはいれのおじいさんが、ちいさなくるまきながら、横町よこちょうからてきました。そして、ゆりちゃんのっているまえとおって、あちらへいってしまいました。
 つばめが、ピイチク、ピイチク、いて、まぶしい大空おおぞらんでいます。
 ゆりちゃんはいつもみんながあそんでいる、おみやまえへいってみようと、お湯屋ゆやまえぎて、ひろみちあるいていきました。
 このとき、ぴかりとなにかつちうえで、ひかっているものがにはいりました。
「おや、なんだろう。」と、ゆりちゃんは、そのほうはしっていきました。
 金色きんいろのまるいものが、みちうえちていました。ゆりちゃんは、それをひろって、ちいさなつちとしていると、とおりかかった、らないおばさんが、
「おじょうちゃん、なにをひろいました。ちょっとおせなさい、きん指輪ゆびわでないこと。」と、そばへってきて、ゆりちゃんのなかをのぞきました。
「おばさん、こんなのよ。」と、ゆりちゃんは、ひかるものをせました。
「ああ、ボタンですか。ほほほ。」と、わらって、そのおばさんは、さっさといってしまいました。
 ゆりちゃんは、しばらくって、そのきくはなのような、模様もようのついている、金色きんいろのボタンをながめていましたが、れば、るほどめずらしくなってきました。
「おまわりさんに、とどけなくていいかしらん。」
 そんなことをかんがえているところへ、なかよしのしょうちゃんが、あちらからんできました。
「ゆりちゃん、なにしているの。」
 しょうちゃんは、すぐに、ゆりちゃんのっているものをつけました。
きんボタンだね、きれいだな。ぼくにおくれよ。ぼく勲章くんしょうのようにむねにつけるのだから。」と、いいました。
「おまわりさんに、とどけなくていいか、わたしおうちへいってきいてみるわ。」と、ゆりちゃんが、いいました。
「とどけなくていいんだよ。これは、ほんとうのきんじゃないんだもの。ただのボタンじゃないか。」と、しょうちゃんは、しっかりにぎって、はなそうとしませんでした。
 おとなしいゆりちゃんは、いやといえませんでした。そして、こまったように、しょうちゃんのかおていました。
「ゆりちゃん、おくれね。」と、しょうちゃんは、無理むりにもほしいのであります。
 しかたなく、ゆりちゃんは、だまったままうなずきました。
 しょうちゃんは、金色きんいろのボタンを自分じぶんむねのあたりへつけて、勲章くんしょうのつもりで、大股おおまたあるきました。
「ゆりちゃん、おいでよ。はらっぱのほうへいってみよう。」と、しょうちゃんは、いいました。いままで、たった一人ひとりでさびしかったゆりちゃんは、きゅうに、おともだちができて、うれしくなりました。そして、自分じぶんひろった、大事だいじなボタンだけれど、しょうちゃんにやっても、しくないようにおもいました。
 はらっぱでは、二人ふたりよりもおおきい、せいちゃんと、こう一さんとが、とんぼをってあそんでいましたが、しょうちゃんが、ひかったものをむねにおしつけて、あるいているのをると、
しょうちゃん、そのぴかぴか、ひかるものなあに。」といって、さきせいちゃんが、かけてきました。
「ゆりちゃんから、もらったんだよ。」
「ちょっと、おせよ。」
ぼく大事だいじなんだもの。」と、しょうちゃんは、かくそうとしました。
「とりはしないからさ、ちょっとおせよ。」と、せいちゃんが、いいました。
 しょうちゃんは、しかたなく、そのボタンをせいちゃんのわたしました。
「なあんだ、ボタンじゃないか。」と、清二せいじがつまらなそうに、いいました。
「どこのボタンだろうな、洋服ようふくについていたんだね。はなかたちか、いや、くるまかたちかな。」と、こう一もやってきて、あたまをかしげていました。
せいちゃん、このボタンらない。」
らない。しょうちゃん、みちちているのをひろったんだろう。」と、清二せいじが、きました。
「ゆりちゃんに、もらったんだよ。」
 清二せいじは、にやりとわらって、こんどは、ゆりちゃんのかおました。
「ゆりちゃん、ひろったのだろう。」
 ゆりちゃんは、うなずきました。すると、清二せいじは、
みちちているものなんか、ひろうものじゃないよ。きたないから。」
 そういって、ボタンをたかそらかってげました。
「あっ。」と、しょうちゃんは、おどろいてさけびました。そして、うえていると、そのままえなくなってしまいました。
「あれ、どこへいったろう。」
 せいちゃんも、あわてました。ボタンは、どこへちたか、おともしなかったのです。
せいちゃん、かえしておくれよ。」と、しょうちゃんは、にいっぱいなみだをためていいました。
「ほんとうに、どこへいったろう。」
とおくへいって、くさなかちたのだろう。」と、こう一がいいました。
しょうちゃん、かんにんしてね。ぼく、とんぼをったらあげるから。」と、清二せいじは、あやまりました。
 ゆりちゃんは、しょうちゃんをかわいそうにおもいました。二人ふたりは、をつなぎって、さびしそうにかえったのであります。
 それから、五、六にちもたってからです。ある、ゆりちゃんは、おかあさんにつれられて、省線電車しょうせんでんしゃっていました。ゆりちゃんは、あか帽子ぼうしをかぶって、あかいマントをて、絵本えほんていました。すると、どこからったのか、支那しなおとこが、ゆりちゃんとならんでこしをかけていました。そのは、としもゆりちゃんとおなじくらいで、おとうさんにつれられて、どこかへいくのでした。おかしいのは、そのは、くろ帽子ぼうしをかぶって、くろいマントをくろいぴかぴかするくつをはいているのでありました。
 電車でんしゃっている、ほかのひとたちが、二人ふたり子供こどもくらべてわらっていました。支那しなは、だんだんゆりちゃんのている絵本えほんをのぞきました。そして、わからない言葉ことばで、ゆりちゃんにはなしかけたのです。
「なあに、おかあさん。」と、ゆりちゃんは、支那しな子供こども言葉ことばがわからないので、おかあさんにたずねました。
「そのごほんをかしておあげなさい。」と、おかあさんはやさしく、おっしゃいました。
 ゆりちゃんが、絵本えほんをかしてあげると、支那しなのおとうさんが、こちらをいてあたまげました。そのうちに、電車でんしゃが、つぎのえきくと、支那しなは、ごほんをゆりちゃんにかえして、わらって、こちらをふりきながらりていきました。
「おかあさん、あの、かわいらしいね。」
「ちょうど、しょうちゃんくらいですね。」
「あののおうちはどこなの。」
「さあ、どこでしょう。おかあさんにはわかりませんわ。」
 ゆりちゃんは、ぼんやりとかんがえていました。
「このごほん、あげればよかった。」と、ゆりちゃんはいいました。
せてあげれば、いいのですよ。」
 おかあさんは、自分じぶん子供こども時分じぶんひとなつこかったことをおもしました。どうかこのが、いい人間にんげんになるようにと、こころいのっていられました。
「おばあさん、しっかりおつかまんなさい。」
 くろ洋服ようふくたおじさんが、こしのまがったおばあさんのりようとするのをしんせつに世話せわしていました。
「やさしい、いいおじさんだ。」と、ゆりちゃんは、おもって、をぱっちりあけてました。ゆりちゃんは、はっとしたのです。おじさんの洋服ようふくの、金色きんいろのボタンが、いつか往来おうらいで、自分じぶんひろったのとおなじだからです。
「まあ、ほんとうに不思議ふしぎだわ。おんなじボタンだわ。」
 ゆりちゃんは、もう二られないとおもったのをたので、がるようなうれしいがしました。さっそくおかあさんに、なんのボタンかといたのです。
「あのおじさんは、鉄道てつどうへつとめていらっしゃるのよ。あのボタンのしるしは、くるまですよ。」
きくはなじゃないの。」
「いいえ、くるまなんです。」
 ゆりちゃんは、鉄道てつどうのおじさんが、おばあさんをしんせつにしてやったのに感心かんしんしました。このことをしょうちゃんにあったとき、らしてやろうとおもいました。しょうちゃんは、まだ、鉄道てつどうのおじさんの洋服ようふくのボタンをたことがないとおもいました。せいちゃんも、こうちゃんも、まだっていなかったのでしょう。ゆりちゃんは、みんなに、今日きょうはなしをして、おしえてあげようとおもいました。
鉄道てつどうにつとめているおじさんが、みちとしたんだわ。あのボタンを停車場ていしゃじょうっていって、とどけてあげればよかった。」と、ゆりちゃんはおもったのです。
 そのうち電車でんしゃが、自分じぶんたちのりるえきへついたので、ゆりちゃんは、おかあさんに、かれてりました。
 この、ゆりちゃんは、いろいろのいいことをったのでありました。





底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社
   1977(昭和52)年10月10日第1刷発行
   1982(昭和57)年9月10日第5刷発行
底本の親本:「夜の進軍喇叭」アルス
   1940(昭和15)年4月
※表題は底本では、「金色きんいろのボタン」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2016年9月9日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード