どこかで呼ぶような

小川未明




 わたくしがもんると、ちょうど、ピイピイ、ふえをならしながら、らおが、あちらのかどをまがりました。
 わたくしは、あのくと、なんとなく、はるさきのかんじがします。どこへあそびにいくという、あてもなかったので、あしのむくままはらっぱへきました。らぬまにとなりのペスが、ついてきました。どうしたのか、きょうは、だれのかげもえませんでした。
 かぜのない、おだやかなそらは、どんよりとうるんで、あしもとのくさは、ふかふかとして、ひかりにあたたまっていました。その太陽たいようのにおいをなつかしむように、わたくしは、ごろりとからだをなげだしました。ペスも、かたわらへ、前足まえあしをのばして、うずくまりました。
 しばらくすると、とおくのほうから、オートバイのはしってくるおとがしました。ペスは、はねおきて、往来おうらいのまんなかて、ほえたてました。
「ペス! ペス!」と、わたくしは、よびかえそうとしました。しかし、きかぬので、「ばかっ。」と、かけていって、わたくしは、いぬいはらいました。
 オート三輪車りんしゃには、くろ眼鏡めがねをかけた、おじさんがっていました。きゅうに、速力そくりょくをゆるめると、
「どれ、すこし、やすんでいこうか。」と、おじさんは、はらっぱのなかへ、くるまをひきれました。
「ここは、あたたかで、いいところですね。」と、さもしたしげに、わたくしへはなしかけるので、わたくしも、いっしょに、もとの場所ばしょへきて、ふたたびくさうえにねころびました。ペスは、二人ふたりのようすをると、きまりわるくおもったか、いえへ、さっさとにげていきました。
「きみのうちのいぬですか。」と、おじさんが、きました。
「いえ、となりのいぬです。」と、わたくしは、こたえました。
猟犬りょうけんらしいが、いいいぬですね。」
「そう、よく、よそのにわとりや、うさぎをとってこまるんですよ。」
「は、は、は。」と、おじさんは、わらいました。そして、ライターで、たばこのをつけました。
 あおぐと、太陽たいようは、黄色きいろにもえていました。そのあたたかなひかりを、おしげもなく、くさ人間にんげんうえにあびせています。このとき、またしても、ドーンというおとがしたのです。
「おや、花火はなびかな。」と、眼鏡めがねをかけたおじさんは、みみをすましました。すると、ドーンドーンとつづいて、しずかな空気くうきをやぶるおとがしたのでした。それは、たしかに、あちらのもりの、もっとさきからきこえたのでした。
「さっきから、するんですよ。」と、わたくしは、いいました。
「あっちのまちですね。いまごろおまつりかしらん。」と、おじさんは、かんがえていました。
 わたくしは、神社じんじゃのおまつりにしては、すこしはやすぎるようにかんじたけれど、これからに、その季節きせつにちかづくのをると、なんとなくこころがあかるくなりました。
「なにがあるか、いってみませんか。そんなにとおくはないようだ。」と、おじさんは、すぐにもでかけるようすをみせました。
「また、ここまで、つれてきてくれる?」と、わたくしは、かえりをかんがえたのです。
「どうせ、このみちとおるのですもの、つれてきますとも。それに、きょうの仕事しごとは、もうおわったのだから。」と、おじさんは、ちょっとした探検たんけんにも、ひじょうな興味きょうみをもっているようでした。
 わたくしも、同感どうかんでした。それに、おじさんを観察かんさつして、信用しんようしていいとおもったから、いわれるままに、三輪車りんしゃのあきばこへりました。石炭せきたんのかけらが、はこのすみに、ちらばっているのをると、たぶん、えきあたりから、工場こうじょう石炭せきたんをはこんだのでしょう。そうおもうと、ふと、すぎったのことが、おもいだされました。
 それは、一昨年さくねんなつのことでした。わたくしはちいさいおとうとをつれて、つりにいったそのかえりです。おとうとは、あしがつかれたといって、とうとうきだしてしまいました。すると、そこをとおりかけたオート三輪車りんしゃがあって、わざわざくるまをとめ、石炭せきたんをはこんだあきばこのなかへ、二人ふたりれて、とちゅうまで、おくってくれました。きっと、あのときから、このくるまは、このみちをいったりきたりしているとおもったので、
「いつか、ぼく、これとおなじような三輪車りんしゃに、おとうと二人ふたりが、せてもらったのですよ。おじさんは、あのわかいひとらない?」と、わたくしはきゅうになつかしくなって、はしりながら、くるまうえで、きました。
「どんなようすをしていたい?」
 おじさんは、運転うんてんしながらいいました。
「おじさんより、もっとわかいひとなんだよ。」
「いつごろのこと?」
「おととしの夏休なつやすみだった。」と、わたくしは、こたえました。
「ああ、それでは、らない。たぶん、ひとがかわっているだろう。」
 そうすれば、わたくしは、あのひとにもうあえないのかと、さびしくおもいました。
 くるまとおくにえた、あのもりをいつのまにか、うしろにして、まちたのでした。はじめて、あの花火はなびは、こんど、あたらしく、まち電車でんしゃが、とおったので、その祝賀会しゅくがかいがもよおされるためとわかりました。ほかにも、舞台ぶたいがつくられて、おんな手踊ておどりなどあってにぎやかでした。わたくしたちは、ひとだかりのあいだをわけてすぎると、東京音頭とうきょうおんどのレコードがなりはじめて、あか着物きもののひらひらするのが、にはいりました。おじさんは、まちにはいる時分じぶんから、かけていた、くろ眼鏡めがねを、はずしました。みちみぎがわや、ひだりがわをながら、くるまは、しばらく、速力そくりょくをゆるくして、いきました。
 ある停留場ていりゅうじょうのそばには、たくさんの露店ろてんていました。なかには、まごいと、ひごいのきたのをたらいにれて、っていました。どこから、こんなうおってくるのだろうと、わたくしは、はやくかわへいって、りのできるころになればいいとおもっていました。
 こんなことをおもっているときでした。
 あちらを、鈴木すずきくんが、おかあさんとあるいているのが、にはいりました。かれは、去年きょねんまで、おなじ学校がっこうにいて、わたくしと同級生どうきゅうせいだったのです。なんでも、かれのおとうさんは、まだ帰還きかんしないで、おかあさんと二人ふたりが、くるしい生活せいかつをしているとかで、かれは、学校がっこうへくるまえに、新聞しんぶん配達はいたつをすますそうです。よく遅刻ちこくしても、先生せんせいはわけをよくっているので、だまっていました。運動場うんどうじょうみずたまりに、しろくものかげがうつるあきのころでした。かれいえがひっこすので、転校てんこうしなければならぬといって、みんなにわかれをつげました。その、わたくしは、ときどき、鈴木すずきくんのことをおもいだしたが、いま、そのすがたをるのです。かれあたらしいぼうしをかぶり、に、おおきなもののつつみをかかえていました。そして、なんとなく、幸福こうふくそうでした。
「きっと、おとうさんがぶじにかえられたのだろう。」
 わたくしは、どうか、そうであってくれればいいとおもいました。じき、かれのすがたは、ひとごみのなかにまぎれて、えなくなりました。
「おじさんは、戦争せんそうへは、いかなかったの。」と、わたくしは、きました。
「いかぬことがあるものか、六ねんちかくもいって、やっと、このあいだかえってきたのさ。るすにいえけ、親類しんるいにあずけておいたいもうとは、ゆくえがわからなくなって、かわいそうだよ。」
 おじさんのこえは、かすれました。
「かわいそうだね、まだちいさかったの。」
「でかけるとき、たしか十一ぐらいにしかならぬから、ぶじでいてくれれば、いま十七になるはずだ。だから、ずいぶんおおきくなって、ちょっとあっても、こちらではわかるまいが、おれのほうは、そうかわるまいから、いもうとつければ、わかるにちがいない。」と、おじさんは、いいました。
 ああ、それで、まちへはいったときに、おじさんは、かけていた、くろ眼鏡めがねをはずしたのだなと、わたくしは、おもいました。そして、ほんとにいもうとをあんずる、あに心持こころもちがわかるようながして、まぶたがあつくなりました。
「どれ、おそくなるから、もう、もどるとしようね。」
 おじさんはそういって、くるまをまた、きたときのみちへとかえしました。
 まだ、あちらへ露店ろてんがつづいて、いけば、にぎやかなところがあるようながしました。そして、うす緑色みどりいろそらした、どこかとおくのほうで、かなしい、ほそいこえがして、わたくしたちをよぶようにもきこえました。
 わたくしは、くるまはしみちすがら、けあとをわたして、あのおそろしかった、空襲くうしゅうよるおもいおこし、うみなかを、うろついたであろう、少女しょうじょのすがたを想像そうぞうして、どうか、たっしゃであって、このやさしいにいさんと、はやくめぐりあうようにと、こころいのったのでした。





底本:「定本小川未明童話全集 14」講談社
   1977(昭和52)年12月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「みどり色の時計」新子供社
   1950(昭和25)年4月
初出:「幼年クラブ」
   1949(昭和24)年5月
※表題は底本では、「どこかでぶような」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2018年12月24日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード