羽衣物語

小川未明





 むかしは、いまよりももっと、まつみどりあおく、すないろしろく、日本にっぽん景色けしきは、うつくしかったのでありましょう。
 ちょうど、いまから二千ねんばかりまえのことでありました。三保みほ松原まつばらちかくに、一人ひとりわか舟乗ふなのりがすんでいました。あるあさのこと、ひがしそらがやっとあかくなりはじめたころ、いつものごとくふねそうと、海岸かいがんをさして、いえかけたのであります。
 まだ、おちこちのもりのすがたは、ぼんやりとして、あたり一めんはたけには、しろいもやがかかっていたけれど、早起はやおきのうぐいすや、やまばとは、もうどこかでほがらかにいていました。そうして、あちらのそらには、富士山ふじさんが、神々こうごうしく、くっきりとかびあがってえました。
 これをあおぐと、若者わかものは、つつましげにえりをただして、わせながら、
「どうぞ、今日きょうわたしのからだに、けが、さいなんなく、おかげで、しあわせにくらせますように。」と、いいました。
 こういのりをささげると、なんとなくこころがすがすがしく、もちもはればれとして、しぜん、ふみあしちからはいりました。
 このとき、どこからともなく、ぷんとまつのにおいがしました。いつのまにか、松原まつばらへさしかかっていたのであります。あいだから、びょうびょうとしてえるうみいろ、おだやかななみのうねり……。大海原おおうなばらは、まだよくねむりからさめきらぬもののようでした。
「おや。」といって、若者わかものはとつぜん、あゆみをとめました。なぜなら、いくぶんもやのうすれかかったまえほうに、ふしぎなものがにとまったからです。なんだか、まぶしいものが、一ぽんまつえだにかかっていました。いままでたこともないようなものです。
ながとりかしらん。それにしては、なんときれいな、おおきなとりだろう。」と、若者わかものは、をみはりました。
 とりがとまっているのなら、ちかづけばげるだろうと、ちゅうちょしつつ、若者わかものは、じっとようすをうかがいましたが、さらに、つけはいがなかったのでした。そうして、かぜにひらひらとゆれるのをると、うすい着物きもののようにもおもわれました。
「とにかく、いってとどけよう。」と、若者わかもの用心ようじんしながら、一足ひとあし一足ひとあし、それへちかづいたのです。
 ひくくたれさがったまつえだにかかっているのは、はたして、かがやかしい、すきとおるような、おんな着物きものでありました。はなれてると、まぶしいひかりをはなち、にじのかかったようでありました。かすみをったようにもおもわれるのでありました。
「いったい、この着物きものは、だれのものであろうか。」
 若者わかものは、あたまをかしげ、思案しあんにくれました。
 松原まつばらなかは、しんとして、ときどき、小鳥ことりごえこえるくらいのもので、あたりをまわしても、まったくひとのいるようなはしませんでした。
 若者わかものは、はじめてるものだけに、さわるのがおそろしくもあれば、また、あまりきれいなので、をつけてはわるいようなさえしましたが、ついに、ものめずらしさのあまり、勇気ゆうきして、自分じぶんり、つくづくとながめたのでした。
「これは、人間にんげんなどのるものでない。天上てんじょうたかく、わしかたかが、どこからかくわえてきて、ここへかけていったものだろう。なんにせよ、またとがたい、とうといものだ。こんなたからはいるとは、なんという自分じぶんしあわせものではないか。むらひとたちにせたら、さぞ、うらやむことだろう。」と、若者わかものは、ほくほく、よろこびました。
 その着物きものをおしいただいて、いまやそこをろうとしたときであります。うしろへちいさな足音あしおとがして、すずをふるような、さわやかなこえで、
「もし、もし。」と、びかけたものがありました。
 おどろき、ふりくと、若者わかものは二びっくりしました。なぜなら、そこにはのさめるような、うつくしいおんなひとっていました。
「それは、わたし着物きものでございます。どうぞ、おかえしくださいまし。」と、そのうつくしいひとはいいました。


 そのこえき、その姿すがたて、これが、このひとであろうかと、若者わかものは、自分じぶんをうたがわずにはいられませんでした。すぐには、かえ言葉ことばなかったのです。
「その着物きものを、どうぞおかえしくださいまし。」と、おんなかさねていいました。
 若者わかものは、着物きものぬしがわかると、いままでのたのしかったゆめやぶれて、がっかりしました。またとはいらぬたからおもえば、なおさらしかったのです。
 若者わかものは、
「せっかく、わたしひろいましたものを、どうぞ、てたとあきらめなされて、これをわたしにくださいませんか。」と、あたまげてたのみました。
 こうくと、おんなは、ぱっちりをみはって、さも、たまげたというようすで、
「なんとおっしゃられます。その着物きものを、どうしてあなたにさしあげられましょう。それをなくては、わたしそらかえることができません。」と、こたえました。
「や、や、それなら、あなたは、まさしく天女てんにょでいらっしゃいますか。道理どうりで、人間にんげんにしては、あまりりっぱすぎるとおもいました。」と、きゅう若者わかものは、ようすをあらためました。
 らぬひとから、こうしてられるのを、さもずかしげに、天女てんにょは、ただうついていました。
はなし天女てんにょ羽衣はごろもとは、これでございますか。」
「さようでございます。」
 たぐいなくうつくしいとおもうのもそのはず、天女てんにょであったかと、若者わかもの感動かんどうは、しばらくしずまりませんでした。けれど、天女てんにょは、てんにいるものとばかりしんじたのを、どうしてこんなところへりたのであろうか、とかずにはいられませんでした。
「あなたは、どうしてこんなところへおりになったのですか?」と、若者わかもの天女てんにょかって、たずねました。
 天女てんにょは、こうわれると、ためらいながらかおをあげ、
「ここの景色けしきがあまりみごとなものですから、ついりてみるになりました。」と、こたえたのであります。

 うつくしいものにとれるのは、ひとり人間にんげんばかりでなく、てんにすむ天女てんにょも、おなじであるのをると、自分じぶんがきれいな羽衣はごろもをほしくおもうのも、わるいことではないようながして、若者わかものは、そのうえともしつこく、天女てんにょかってたのみました。
「ごむりのおねがいかもしれませんが、このきれいな着物きものを、どうぞ、わたしにおあたえくださいまし。ながくたからにしたいとおもいます。」
 これをいて、天女てんにょはあきれたのであろう。が、しばらく言葉ことばもありませんでした。
「どうしても、おゆるしになりませぬか。」と、若者わかものがいうと、天女てんにょかおには、かなしみのいろがただよって、ついにくちをひらきました。
「その着物きものなくては、二てんへはかえれません。人間にんげんにはやくにたたぬものですが、天女てんにょには、なくてはならぬ着物きものでございます。」といって、うつむきました。
 若者わかものは、片言かたこときもらすまいと、みみをかたむけていましたが、天女てんにょが、羽衣はごろもなければてんかえれぬといったので、これはなんたる自分じぶんにとって、しあわせなことであろう。そうすれば、このうつくしいひとむらへつれもどって、いつまでも、とめておくことができるとおもったのでした。
「そうけば、なおさら、この着物きものをおかえしすることはできません。」
「それはまた、どうしたことでございますか。」
 天女てんにょは、おどろいてかおげ、をぱっちりとひらいて、若者わかものました。
羽衣はごろもより、あなたのほうが、もっともっとうつくしいのであります。羽衣はごろもがなければ、てんかえれぬとおきしては、あなたを、いつまでもおとめしたいばかりに、羽衣はごろもをおかえしすることができなくなりました。」と、若者わかもの正直しょうじきもうしました。
 天女てんにょのからだは、おそろしさのあまりふるえ、顔色かおいろあおざめてえました。これをると、若者わかものは、こういったのも、天女てんにょのようなうつくしいひとのそばにいたいためであり、すこしもわるこころからではないのだ。どうか、それを天女てんにょにさとってもらいたいとおもいましたので、
天女てんにょさま、こうもうしますのも、おずかしいはなしながら、わたしはまだ、ひとりものなのでございます。もし、あなたさえご承知しょうちになって、わたしつまにおなりくださるならば、あなたのために、このいのちもささげます。ただ、人間にんげんとして、天上てんじょうのあなたをおしたいするのは、つつしみのないことかもしれませぬけれど、うつくしいものをあいするこころに、かみひともかわりないならば、どうぞ、わたしねがいをおれくださいまし。」と、ねんごろにうったえました。
 天女てんにょは、にごりけのない若者わかものこころ感動かんどうするとともに、自分じぶんにもがあったのをさとりました。こんなことになるのも、自分じぶん軽率けいそつからであった。うかうかと、地上ちじょうりさえしなければ、何事なにごともなかったと、後悔こうかいしました。


 富士山ふじさん紫色むらさきいろをおび、ゆったりとながくすそをいていました。そのひろいすそのふちを、青黒あおぐろいろうみが、うねりをあげ、そして、もやのかかる松林まつばやしや、しろすな浜辺はまべは、りの模様もようのようにえるので、さすがに天女てんにょも、しばらくはわれをわすれて、とれずにはいられませんでした。
 天女てんにょは、それが、こうしてわざわいをまねくともらず、たもとをひるがえすと、さっさとくじゃくのうように、人間にんげんのいぬのをさいわいに、松原まつばらりたのであります。
 すると、しめったつちのさわやかさ、水晶すいしょうをくだくうみみず天女てんにょは、こころいくばかりそれにしたしまんものと、あしにまつわる羽衣はごろもをぬいでまつえだへかけ、はだしのまま、なぎさのほうはしったのでした。
 そして、つめたいみずあしをひたしながら、ささやきつつ、せてはかえすさざなみ相手あいてとしてたわむれ、いつしか、ときのたつのをわすれていたのでありました。そのうち、ひがしそらがほんのりとあかいろづきました。それをて、天女てんにょは、はじめて朝日あさひがらぬうち、てんかえらなければならぬとづき、羽衣はごろもをとりに、松原まつばらかえしたのでした。
 ところが、その大事だいじ羽衣はごろもは、いつのまにか、人間にんげんはいっていました。このとき、若者わかものは、
「これほどおねがいしても、まだなんともおっしゃらぬのは、わたしこころがおわかりにならぬからでございますか。」と、かなしそうにいいました。これをくと天女てんにょは、
「いえ、なんで、わからぬことがございましょう。てんとわかれていても、なさけにかわりもなければ、またしや、よろこびやかなしみにも、ちがいはないのでございますものを。」と、こたえたのでした。
「それなら、なぜ、わたしねがいをいてはくださいませんか。」と、若者わかものは、いきいきとした天女てんにょけました。天女てんにょはためらいながら、
そらにいるわたしは、まったく、地上ちじょうのくらしをらないのでございます。」といいました。
「さっき、なさけにかわりはないと、おっしゃったではありませんか。」
「そうもうしましたのも、あなたの真心まごころがよくわかり、うれしくおもったからです。そうおもえばこそ、なおさら、あなたをしあわせにしなければなりません。まったく、この地上ちじょうのくらしをらぬわたしに、なんで、あなたをしあわせにすることができましょう。」
「いえ、いっしょにいてさえくだされば、それでわたし満足まんぞくします。またそれが、どれだけわたしちからづけるかしれません。わたしは、やまへいってたきぎもとってくれば、うみさかなもとってきます。すこしもあなたに、ご不自由ふじゆうをばさせません。」と、若者わかものは、あくまでおもいをとおそうとしました。
 あわれな天女てんにょは、なやみにたえかねてか、かおにははないろがあせ、青白あおじろく、きゅう姿すがたがやつれてえました。
 これをると、若者わかものは、天女てんにょをいたいたしくかんじたのでした。そして、なんとなく、じっとしていられなくなりました。
天女てんにょさま、わたしわるいのでございます。わがままをいって、あなたをくるしめてもうしわけがありません。どうぞ、おゆるしくださいまし。」と、あたまをひくくたれました。
 すると、天女てんにょは、あたまげて、
人間にんげん人間にんげんのつとめをはたして、とうといのであります。もし、だれでもそのみちをあやまるなら、どんな不幸ふこうこらぬともかぎりません。それゆえ、はやわたしそらかえしてください。」と、なみだかべていいました。
 若者わかものは、天女てんにょのどこまでもやさしく、ただしいのに感心かんしんしました。そして、自分じぶんわるかったのをさとると、こうしてっているのさえ、なんとなく気恥きはずかしくなったのです。
「あなたは、てんにいらして、なにをなさっていられますか。」と、若者わかものきました。
わたしは、かみさまにおつかえしています。くもうえにて、五しきはたります。また、かみさまのお使つかいで、ときどき、ほし世界せかいからほし世界せかいへと、びまわることもあります。」と、天女てんにょこたえました。
 若者わかものは、ていねいに羽衣はごろも天女てんにょまえへさししながら、
「どうぞ、これをおりくださいまし。ついては、こんなおねがいをするのも、まことにあつかましいはなしですが、せっかくのお名残なごりに、せめていつまでも、うつくしい、ただしいあなたに、おにかかったおもとなるような、なにかおしるしをいただきたいのですが、かなわぬねがいでございましょうか。」
わたしちますものは、すべて、この羽衣はごろものように、にじやかすみをってつくったものだけに、人間にんげんにわたれば、いつまでも、かたちとなってのこったことはありません。下界げかいにすさぶあらしやあめにさらされるなら、たちまち、やぶれてしまうでしょう。しかし、あなたのような正直しょうじきかたには、わたしのおあたえしたものは、いつまでもこころのうちへのこり、あなたの一しょうを、たのしくおくらしさせることができましょう。」といいました。
「まあ、それは、どんなとうといしなでございますか。」
「いえ、かたちのあるものではございません。いまももうしますように、かたちのあるものは、いつか、やぶれくずれるものであります。かたちがなくなって、こころのこるものこそ、いつまでもこわれることのないたからであります。」
「と、もうしますたからとは?」
人間にんげんかんがえでは、にすらけない天女てんにょまいを、ごらんにれたいとおもいます。」
 こうくと、若者わかものかおは、きゅうにはればれしくなって、にっこりわらい、
たものは、この心配しんぱいや、としわすれると、昔話むかしばなしいたが、まだだれもたとかぬ天女てんにょまいでございますか。それはありがたい。」といいました。

 このとき、たちまち、どこからともなくこるふえこえ、それと相和あいわ太鼓たいこおと若者わかものは、おもわずあたまをめぐらして、そのうつくしい音色ねいろにうっとりときほれました。
 れば、もう天女てんにょ姿すがたは、そらへとかんでいました。若者わかものが、「あれよ。」というまに、天女てんにょながたもとはひるがえって、若者わかもののかしらのうえへたれさがり、そのはしが、でとらえられそうなところまでくると、ふたたび、まきがるくものように、たかくはなれて、音楽おんがく急調子きゅうちょうしにはずみ、それといっしょに、しばらく、はげしくいくるったのであるが、いつしか、しだいにたかたかく、そのまま姿すがたとおちいさくなり、ついに、かすみの奥深おくふかってしまったのであります。
 いつのまにか、うつくしい音楽おんがくもやんで、ただ、そよそよと朝風あさかぜのうちに、音楽おんがくが、いつまでもただよっていたのでありました。
 浜辺はまべすなうえに、じっとしてすわっていた若者わかものは、やっとゆめからさめたようにがり、方々ほうぼうまわしましたけれど、もうどこにも、天女てんにょ姿すがたもなければ、羽衣はごろものかげもありませんでした。
 そして、広々ひろびろとした海原うなばらと、あお松林まつばやしと、いつにかわらぬ富士山ふじさんがあるばかりでした。若者わかものは、そのながい一しょうただしく、たのしくおくることができました。
 かれは、仕事しごとにつかれたときなど、いつも大空おおぞらあおいで、天女てんにょおもしました。すると、ふしぎや、天女てんにょくもうえから、ほしのような下界げかいつめて、なぐさめ、はげましてくれたのであります。





底本:「定本小川未明童話全集 13」講談社
   1977(昭和52)年11月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「僕の通るみち」南北書園
   1947(昭和22)年2月
初出:「コクミン一年生」
   1946(昭和21)年2、3月
   「コクミン二年生」
   1946(昭和21)年4月
※表題は底本では、「羽衣物語はごろもものがたり」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2019年3月29日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード